


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
17日に販売がはじまれば必要なくなるスレですが、気になる方もいると思いますので。
なおこのスレでは試作機ではなくショップに入荷したデモ機に限るということでいいでしょうか。
では私の感想から簡単に
【端末の状態】
auショップに入荷したてで店員が充電を済まし、まだブラウザーは一度も開いていないわりとピュアな端末でした。
はじめはICカードが入っていなくて店舗のWi-fi接続で触らせていただきましたが、最後は通話音声確認の為カードを入れてくれました。
【第一印象】
下調べしすぎた為か感動が無かった。発表から販売までの期間が長すぎたせいでしょうね。画面の美しさも特に感じられませんでした。
【ホーム画面】
auホームの動作も富士通オリジナルのホーム画面も動作に差は感じませんでしたが、デザインでオリジナルの勝ちという感じでした。
【ブラウザー】
ITメディアを開いてみました。表示の速度は接続環境もあるとは思いますがかなり早く感じました。開いてしまえばサッとページの下まで移動しても途中で画像が見れなくなることもなく、追従性は問題ないように思います。
ピンチIN/OUTにかんしては私の所持しているアイフォン3gsにも負けます。これは覚悟していましたがやっぱりか〜と残念な気持ちに。
【YouTube】
特記事項はありません。ただこの時気がついたのですが、メディアの音量は最大にしても小さめ?アイフォンやhtcと比較すると音量は残念です。音割れは感じません、小さいから。
【カメラ】
期待が大きすぎました。フォーカス→シャッターまでの一連の動作は速くていいと思います。13Mオートでのテストしかしていませんので設定しだいではもっと良くなるかもしれませんが、多くの人はオートで撮影すると思いますし、この状態での画質は携帯端末の域を出てはいません。
ただ確認を当端末でしかしていないので、決めつけることは出来ませんがズームインして確認したら残念でした。アイフォン4sやシャープ端末には負けてるかな。物理ボタンも無いですから期待しすぎてはいけないポイントかもしれません。
【ワンセグ】
ワンセグはワンセグです、でも画面が大きいのはいいなと感じます。
【通話】
聞き取りやすい音質?とは思いますが、私には音量最大にしても小さい。スピーカーフォンも音量小さいです。
【総評】
高性能な端末ということはそれなりに感じられます。私には音量がネックになってしまいました。このスピーカーではサイドや下部に付いていても私には小さいです。
9月27日に予約してあり、このショップでは一番手だったのでとても楽しみにしていましたがちょっと残念な気持ちで帰ってきました。あとは個体差に期待して別のショップで音量の確認をしたいと思っています。
音量って結構端末の迫力を感じさせるポイントだと思うのですが。もしこっちの端末は結構大きく鳴ってたよ!などあったら教えてください。
書込番号:13892293
21点

函館ですがデモ機を置いている所が少ないですがヤマダ電機にありましたので今触ってきましたがauICカードが入っていなかったのでYouTubeやネットは無理でしたがテザリングやワイマックスのアイコンがありました。カメラは画質が綺麗でした。メール時の手書き入力については「え!」って感じでした。なかなか認識されず使いずらかったです。今後のアップデートに期待したいですね。ディグノの方が手書き認識してくれていい感じですね。噂の「サクサクタッチパネル」についてはかなりいい感じでしたね。吸い付くような感じでスイスイでした。この感じは今までiPhone以外、他機種にはなかった様に思います。カクツキは無いですがスイスイ過ぎてが選ぼうとしたアイコンを行き過ぎてしまう事もありましたが待っていたかいがあります。全体的に完成度が高いと思いますね。触ってみて大変興奮しています。後は発売してからどれくらい不具合が発生するかと電池の伸びですね。アップデートに期待したいと思います。思った以上に完成度が高かったディグノと同じ位いい機種だと思います。
書込番号:13892517
6点

こーきEXさん→お役にたてて幸いです、良いほうに感じていただけましたか。
明日丸さん→やっぱりですか。私は自分で触るまではもっと期待していました。それだけに少し残念に感じました。
コウNO1さん→追加レポありがとうございます。手書き文字入力について気が付いたことがありましたので私も追加レポします。
【文字入力】
売りのひとつ、手書き文字入力ですが最初私は使い方を間違えていてキーボードの上で大きく一文字で入力していました。その時は何度「じ」と入力しても「しい」と認識されてしまい、あれ?と思っていましたが、よく見るとキーボードの真ん中に薄っすらと縦線が。
一度に二文字入力する仕様でした。ディグノと違い真ん中の線のところできちんと分けないといけませんが、それに気が付いてからはスラスラと。文字の認識は素晴らしいと感じました。下手な文字でもしっかり認識してくれて特にガラケーから初めてスマホをもつ方には非常に役に立ちそうに感じました。ただ既にスマホでフリック入力になれている方はフリックのほうが慣れもあって早いかもしれません。フリックの感度もいい感じでしたよ。
コウNO1さんは真ん中の線に気付きましたでしょうか?もし間違って指摘していたらごめんなさい。
書込番号:13892784
7点

アイフォン使いに言われてもねぇ......^^;
カメラでA3サイズに印刷するとこちらが綺麗そうですが^^
それともアイフォンのほうが綺麗なのかな?
書込番号:13892785
1点

STROBOLIGHTさんに
聞きたいのですが。
ズームインすると残念だった‥‥とは
どういう事ですか?
撮影後の画像を拡大すると見れたものでない
と言うことでしょうか?
書込番号:13892830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

benntennさん→アイフォンですが既に世代の違う3gs使いです。アイフォンからの乗換えで検討しているのではなく全部いりのアンドロイドが欲しくて探しています。
炉心融解 byリンさん→まず今回のテストが夕刻のauショップ店内で節電の為多少薄暗かったことを記載し忘れたことお詫びいたします。「撮影後の画像を拡大すると見れたものでない」とまでは言い切れませんがKGサイズにプリントアウトするのは耐えられないかなと感じました。今思えば端末自体の画面解像度が高い為ズームインした際に荒く感じる面はあったかもしれません。
13Mから3Mまでサイズダウンして撮影すればこの機種の高感度モードがフルに働いて綺麗に撮影できていたかもしれません。3Mでも綺麗なものは十分プリントアウトできますから。理想は8M程度で綺麗に撮影出来ることですが、今回はデフォルトの設定にショックを受けそこまで気が付きませんでした。なのでカメラが残念は一旦訂正させていただき、今回の室内13M解像度のオート設定での撮影は厳しいとさせて下さい。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:13893038
3点

STROBOLIGHTさん
返信ありがとうございます!
安心しました!
17日が楽しみです!!
書込番号:13893119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません手書き認識は初めは間違えて真ん中に書いていましたが認識されず、左右が正しい事がわかり書いてみましたが結果は一緒でしたね。私はDIGNOの方が良かった様に感じましたが人それぞれだと思いますね。発売製品版ではよくなっていると思います。フリック入力は苦手ですがこのレスポンスだとやりやすいと思いますので早く取得したいと思います。(追加)実物はコールドよりも格好よかったですね。どこかのスレでもありましたがワインレッド何かあってもよかったと思いますね。
書込番号:13893155
2点

昨日の夕方、ヤマダで触ってきました。正直言って、感動的なサクサク感はありませんでした。EVO やMOTOや DIGNOのほうが画面操作の軽快感は上かな? ワンセグ&WiMAX入りが欲しい私にとっては DIGNOと悩みどころです。富士通東芝というのもどうかなって気がしますし。
書込番号:13894829
2点

iS03に耐えきれず予約する気満々でヤマダいってきました。昨日の段階で実機も価格も何も情報がないとのことでしたが、Dginoのほうが動きも操作感も絶対にいいと進められました。04の件もあるし、その後の機種も、なんら改善されているようすがないので、今回も危険ですよ。もしこの機種がよいならしばらく様子見てからの方がと言う結論に至りました。
Dginoのが発売される前はどの店舗でもEVOをお勧めされたことを話したら、実機を触ってみたらDginoが総合的によいとつよく進められました。
個人的にはdginoカラーは好きなのですが、やっぱり液晶が暗い気が、あと、正面の細い黒いボタンが好きになれず。
年明けまで様子を見ますという事にしました。
みなさんのレビュー参考にした上で購入検討したいと思います。
書込番号:13895049
2点

最終製品版か?は判りませんが、12/15にauショップ飯田橋で確認しました。
動きとしては12/1にKスタで確認したときと大きく印象は変わりませんでしたが、ブラウザ周りの反応がほんの少し改善していたように思いました。
一つ気になったのが、ブラウザ表示状態からhomeキー押下時にホーム画面復帰までに、ほんの少しですが待たされる感じがあることです。1秒以下とはおもいますが。
全体的には動作に大きな不満はありませんでした。
でも、サクサクを売りにしているのであればもう一歩がんばってほしい感じがします。
決して遅くもないしカクカクしている訳ではないのですが、レスポンスが安定していない感じです。
車に例えると、DIGNOや私が使っているIS06は常に100Km/hで安定走行しているかんじですが、ARROWS Zは90〜120Km/hの間をふらついている感じです(判りづらいですかね)
つまり早い時はIS06よりもずっと早いですが、たまに遅い時があるのでトータルの安定感・安心感ではIS06が上と感じる人もいるかと思います。
私はこの辺は許容範囲なので、プラス部分(wimax,テザリング)に期待して予約して購入することにしました。
書込番号:13895629
1点

ジャイアント・パパさん→レポありがとうございます。車の例えは判りやすいですね、私もそのように感じました。ヤマダで今日確認した際、ブラウザーの表示も十分速く、私はディグノよりも上に感じました。ピンチイン・アウトも指をつけたまま行えばスムーズについてきますし、いい感じで操作できました。
昨日はアイフォンのように弾くように拡大縮小しようと操作してちょっと残念に感じてしまったようです。この機種ではタップでズームインするのがベストに思いました。それ以上拡大したい時だけしっかり指をつけて操作すれば問題なさそうです。
今日はヤマダの携帯コーナーで触ってきました。案内していただいた店員さんはEVO使いでマニアな感じのいい店員さんでしたが、この機種に買い変えるそうです。
本日はカメラテストをさせていただきました。こちらで記載しようと思いましたがカメラのスレが立ったのでそちらに撮影画像込みで書き込みしておきます。
【防水】
SDカードを持ち込んだのでバッテリーカバーの脱着をさせていただきました。ぺらぺらの裏蓋で、エッ!これで防水?と思いましたが裏蓋側のバッテリー部周囲にパッキンが着いていてカバーを着ける際にはバッテリー部を押し込んで圧着させるようにしてバッテリー部のみしっかり防水するようです。
カードや端子などはバッテリーの下にあるので一緒に保護されるというわけですね。その周辺は汚れそうですが。
書込番号:13896848
2点

本日ホットモックを触ってきましたが。さすがに富士通東芝!ある意味期待を裏切らないと思いました。起動中アプリがゼロにも関わらずデュアルコアCPUでありながらシングルコアCPUのDIGNOより明らかに反応は遅いし、フリーズか?と思うような症状まで勃発!
一様、本体だけは予約継続していたので明日には渡せるとの事でしたが、あまりの出来の悪さに今回は様子見にしました。
あれではIS04の起動アプリがゼロの状態の速度から飛躍的に向上したとは思えません。自分であれば断然DIGNOをお勧めします。
書込番号:13900401
0点

オイラも本日ようやく触りました。
ヌルヌルサクサク感はDIGNOに負けるかも。画面のキレイさも負けてるよーな気が…。
しかしライトユーザーなオイラには許せる範囲かな。
今夜一晩悩みます。
書込番号:13900727
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Z ISW11F au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 9:21:59 |
![]() ![]() |
36 | 2022/05/06 23:09:19 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/07 23:22:39 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/22 23:03:34 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/27 23:28:57 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/19 2:40:31 |
![]() ![]() |
15 | 2014/04/29 23:29:05 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/11 22:09:13 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/07 17:56:15 |
![]() ![]() |
9 | 2014/03/27 19:10:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





