公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年10月14日
カラー:
![]()
![]()
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
世の中に絶対はありませんが、これまでの経緯からいって可能性は限りなくゼロに近いです。
いずれにしても、すぐに分かることです。
書込番号:15055173
10点
スレ主さんも知ってのとおり、世の中絶対はありません。
可能性は低くとも絶対無いとは云えない。
まぁドコモの経営戦略ではiphoneを出すと今までの戦略どおりでは多額の利益を失いますので現状厳しいかも。
ただドコモからiphoneで顧客流出を止めることは可能なので絶対損するというわけでも無いかと。
俺はドコモがコンテンツ事業を棄ててiphoneを出す価値は十分有ると思ってます。
ただ現状入ってきているコンテンツ事業での利益を棄ててまでiphoneを出したくないって気持ちがドコモに根強く残ってるだろうけど。
書込番号:15055194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
絶対はないけど、個人的にはdocomoから出て欲しいな。
書込番号:15055243
4点
株主総会での発言が現状はすべてでしょうね。
コンテンツのAppleのフルコントロールと全機種合計、年間目標販売数の半分以上と言われる
販売数ノルマ。
この二点をアップル側で環境が変わったら、iPhoneを導入したいと締めてる。
書込番号:15055249
0点
docomo版、次期iPhoneは今回発表では絶対出ない。その後は知らない。
書込番号:15055253
3点
ドコモは土管屋にはなりたくないと、社長自ら発言しています。
i-phone販売に伴うAppleとの様々な契約条項は
ドコモの恐れる土管化を推し進めるものになる、現経営陣は頑なに信じているようです。
その考えが変わらない限り、スレ主さんの仰る
『絶対販売されないなんて言い切れないだろう!』
という願望は恐らく願望のままで終わりそうです。
http://netaatoz.jp/archives/7159983.html
書込番号:15055254
0点
可能性は低いでしょうが、絶対はないかと…
まぁ、私は、SIMフリー機でdocomo回線を利用しているので、docomoのiPhoneと言ってもいいぐらいですけど (苦笑)
回線利用を容認しているのだから、変な意地と不要なサービスは捨てて出せばいいのにね
私の持論は、キャリアは回線サービスだけやれば… なのですが
書込番号:15055259
4点
それよりnano SIMどうします?nano SIMカッターがまだ手に入らないです。
困った。
書込番号:15055268
1点
別にdocomoで販売されなくても良いけど、米国の様にApple StoreでSIM Free版を販売する様になって欲しい所。
書込番号:15055286
8点
10時間後ぐらいにはハッキリしてるんだよね
なぜ、スレ主が絶対を求めるのかわかんないけど
予想を楽しむスレとして・・・
出てほしいけど、今はまだ出ない!
docomoの危機感が最高潮に達して出そうと決断した頃には
iPhoneが衰退してる悲しい結末
判断は大事だよねぇって教訓をくれるdocomoに敬礼
書込番号:15055295
1点
個人的にもXi対応のiPhoneが出たらLet's MNPなんだけど。
きっとSAMSUNGならDocomo用にソックリなモノを出して来ますよw
書込番号:15055313
3点
iPhoneはネズミのAMWAYと手を組んでるから絶対にdocomoから出ません。
ちなみにAMWAYの連中はほとんどiPhoneです。
書込番号:15055318
2点
回線キャリアをどの携帯もスマートフォンも自由に選べるようにはならないのかな?そしたらメーカーもキャリア別に機種を作らなくていいのに
明日の朝あっと驚く発表を期待しています
書込番号:15055377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Pz.Lehrさん
>それよりnano SIMどうします?nano SIMカッターがまだ手に入らないです。
困った。
docomoが、nanoSIMを出してくれるまで、Wi-Fi利用ですかね?
私は、一世代飛ばしで購入しているので、時期的には購入なのですが、現物を見ないことには…
書込番号:15055378
1点
絶対は絶対ないけど、出ないよ。
>docomoの危機感が最高潮に達して…
危機感はないんじゃないかな?
OSシェアと利幅の問題、自分のところの契約数を考えたらどうなるかわかると思うけど…。
されどiPhoneは死なず、明日が楽しみですね。
書込番号:15055443
1点
あれ?nanosimカッターは出てるんぢゃなかった?
確か週アスに日本メーカーがnanosimカッター売ってるって記事あったような?
記憶違いかな?
書込番号:15055450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
(もう、docomoは土管屋になれよ)ボソッ
まぁ、ジョブスもいないし、もしかしたらSPモードを入れても良いよと言ってくれるかもね。docomoからSPモード付けないから売らせて下さいとはならないだろうと個人的には現状のまま平行線で当分行くと思っています。
スレ主さんの『絶対』と言う単語が気になりますが、docomoで居たいならiphoneを諦めて、iphoneが欲しいならNMP。どっちもなら新規でiphone買いなはれ。
書込番号:15055689
0点
でて欲しいね! ドコモの手の一切入ってないやつ しょせん、君たちは電波配線屋さんなのだよ
書込番号:15055702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
家電貧乏バンザイ さん
>新型iPhoneはdocomoから絶対に出ない
って言い切れるのでしょうか?
まずと言うか、絶望的でしょうね。
docomoとしても、出したいのはヤマヤマなんですが、Appleの芳崖な要求があり出せない
これが最大の理由です。
@iPhoneの販売台数の4半期ごとのAppleのチェック
AiPhoneの広告はキャリアではなく、Appleが行う(違反した場合は2度と取り扱わせない)
B他の端末より契約料金を安くすること
CdocomoにiPhoneの販売許可をする代りに、NTT研究所が所有する特許全てを解放しAppleが、
無料でかつ自由に利用できる様にすること
@からBはauもSBも行っていて、docomo自身が判断して顧客離れを防ぐには、決断すればできる
でしょう。
しかし、Cはdocomo単独の判断では如何にもできないことです。NTTグループ全体の問題です。
こんな要求にdocomoがNTTグループの運命をAppleに渡せると思いますか?
無理でしょう。これがある限り半永久的に.....
>回線キャリアをどの携帯もスマートフォンも自由に選べるようにはならないのかな?そしたらメーカーもキャリア別に機種を作らなくていいのに
この件については、総務省から携帯キャリア各社に現時点では、努力目標ですが、SIMFreeで販売できる様にすることを求めています。
勿論、法制化も目指してますが、いきなりではきついので、期限付きで努力目標としてキャリア側の準備が整えば、法制化するでしょう。
docomoはiPhoneに関してSIMFree版でのSIMカードのみ契約を顧客に承諾してるのは、
準備期間中にタイミング良く実践しているだけです。
そのうち、キャリア間SIMLockはなくなるはずです。
通信規格が異なる場合(docomo・SBのGSM/HSDPA/W-CDMA互換とauのCDMA2000)も両通信規格を使える端末を作成し、キャリア間ロックしない方向で進んでいます。
書込番号:15055854
5点
くろ丸さん
国産メーカーでは、残念ながら現時点ではありません。
中国製なら出ています。
http://japanese.alibaba.com/product-gs/new-style-2ff-standard-sim-to-4ff-nanosim-cards-cutter-for-2-years-guarantee-time-626709363.html
但し、中国製ですので、謳い文句を鵜呑みしないでください。
そもそも、MiniSIMでも、MicroSIMでもどちらも、電気的互換性はありません。
端子配列等、接点部分が物理的に違うからです。
カッターを使う方法はやめた方が良いですよ。
docomoが正規に対応するnanoSIMを出すまで、SIMFree版は待っていてください。
今夜には本当にnanoSIM化するか判明しますから。
書込番号:15056070
0点
できることならこのまま我慢し続けてもらって
どんどんドコモのラインナップをタダ同然で配っていただきたいし、
毎月の利用料も5円維持とか3円維持になるような施策を連発して
もらいたいところです。
書込番号:15056589
2点
本日偶然に知り合いのドコモショップの店長とお茶したため、
iPhone5の事を聞きました。今の処、ドコモから、IPHONE5を出す予定は、
無いとの事(-_-メ)
ドコモが出して貰えなかったら、ソフトバンクに乗り換えしますかねw
書込番号:15057349
1点
iPhone5
SoftBank、auのみ
docomoダメでしたね
書込番号:15057676
4点
SIMの説明はしないのですかね?
書込番号:15057727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今回もdocomoは見送りですね。
GALAXYのサムスンも日韓関係の悪化やアメリカでのApple訴訟の敗訴などあって、
docomoにとって、あまり明るい話題がありません。
IBMのPC事業の失敗、JALの再建とかシャープの経営危機とか、
ちょっと前には考えられなかったことが平気で起きてます。
docomoの独り負けは続くんでしょうね・・・。
書込番号:15057746
5点
NFCは無かったか〜
書込番号:15057840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早起きしてみました(笑)
やっぱり目玉はLTEでしたね。
Dan Moren: Entire line moves down. The iPhone 4 8GB is free; iPhone 4S is just $99, for 16GB.
iPhone4Sが$99ですか。AU/SBMも安くするのかな?今日の10時ですね。
iPadの情報が見つからなかった。
でも、横幅同じで縦が伸びて、大きくなるのは悪くないな。
書込番号:15057850
3点
simの情報が欲しいですね
あとsimlock free版がいつ発売なのか
前と同じの1ヶ月後なのかな?
またドコモがsim交換してくれる事を願って
買っておきます
バイヤーさんに声をかけよう♪
書込番号:15058689
0点
なんとexpansysでSIM Free版を予約注文するとnano SIM カッターが無料でついてくるらしい。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/106/106911/
LTEはband 1なんでもうばっちりです。
日本で最初にLTEをつかえるiPhoneはSIM Free iPhone with docomoです。auもsoftbankもまだLTE band1を提供してません。
ただ、まさかと思うけどdocomo LTEってなんかまたガラパオスな仕様にしてないよね。
FOMAの初期にそんなことがあって海外機種の一部で一部の局と通信できないってことがあった。
今度はそんなことは勘弁してほしい。
書込番号:15058757
0点
> Pz.Lehrさん
バンド3のイーモバイルLTEという線もw
発表を待つしか無いですが、ソフトバンクとauはiPhone 5発売日にLTEサービス開始するのではないですかねぇ。
そうなると海外購入組みよりも先にLTEが使える可能性も。
書込番号:15058800
2点
>バンド3のイーモバイルLTEという線もw
たしかにデータ通信はできるが、音声通話ができない。(UMTSに1700MHzがない。)
つかえるけどdocomoのデータSIMをいれたときみたいに圏外って表示なのに通信できちゃうみたいな不具合がでるかもしれない。(本当の圏外がわからない)
通話にfusionとか050plusで割り切れば案外つかえるかも。fusion + Acrobits softphoneは通知で待ち受けができるのでバッテリが長持ちします。
書込番号:15058822
0点
こんにちは
>Pz.Lehrさん
なんとexpansysでSIM Free版を予約注文するとnano SIM カッターが無料でついてくるらしい。
ですか
じゃ、ここで頼むかな^^;
band 1 だとdocomoはセーフだけれど…
ちょっと心配ですね
書込番号:15058914
0点
デモ機を弄ってる人から
LTE(B1)(オン、オフ可)、テザリング可能
関係者から
WIN HIGH SPEED対応
書込番号:15058948
0点
> LTE(B1)(オン、オフ可)、テザリング可能
これはiPadのときからでてますね。
書込番号:15059452
0点
Pz.Lehrさん
>ただ、まさかと思うけどdocomo LTEってなんかまたガラパオスな仕様にしてないよね。
FOMAの初期にそんなことがあって海外機種の一部で一部の局と通信できないってことがあった。
今度はそんなことは勘弁してほしい。
docomoのXiですが、FOMA初期やPDC初期の頃と同じ失敗は繰り返さないと、決意してGlobalの
LTE通信方式にして運用開始しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Long_Term_Evolution
docomoのLTE規格採用までの経緯
今回のiPhone5はFOMA+にも対応してるから、3Gも問題ないでしょう。
ただ、心配はnanoSIMが何時docomoの販売店に入るか?でしょうね。
カッター加工は危な過ぎです。正確性もないし端子配列が今迄と互換性なしと言ってますから。
書込番号:15059538
1点
ihard Loveさん
SIMフリー版docomo回線利用者にとって、nanoSIMの件は、docomoさんに早く出してくれとお願いするしかないですね
書込番号:15059604
0点
ハリナックスさん
>SIMフリー版docomo回線利用者にとって、nanoSIMの件は、docomoさんに早く出してくれとお願いするしかないですね
まったく同感です。docomoさん!お願い<(_ _)>
ところで、こちらでEXPANSYS Japanで早速SIMLockFree iPhone5 A1429 White16GBを仮予約しちゃいましたよ。
http://www.expansys.jp/apple-iphone-5-preorder/?partner=banner
SIMカッターは不要なので、適当なところに売ります。(^_^)
いずれにしても、感触が大切ですから早く触りたいですね。
書込番号:15059843
0点
ihard Loveさん
早くも仮予約されましたか
この仮予約随分前からやっていたみたいですね
私は、今週の始めに気づきましたけど^^;
見たときは、価格も勿論、詳細も無いままの仮予約でしたので、ちょっと躊躇しました
その時、仮予約された方々には、今日メールで機種の選択が来たそうです
まだ、仮予約しませんが、どうするかな ^^;
アクティベーションは、Wi-Fiで出来るでしょうから…
SIMを入手するまで、touch状態ですね
書込番号:15059932
0点
>端子配列が今迄と互換性なしと言ってますから。
それはnokia案を採用していた場合の話。けっきょくapple案が標準になったので
端子配列は互換性があります。本来は厚みも薄くなるなずですが、流出部品を見ると厚さは従来と同じになっています。
すでに複数の会社がnano SIM cutterを発売を計画しています。
書込番号:15060083
1点
>すでに複数の会社がnano SIM cutterを発売を計画しています。
Appleが公式見解を出してます。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/107/107391/
これでも、nanoSIMカッターを使いますか?
docomoが出すまで、待つのが絶対安全。
私は、そこまでリスクを覚悟できないから、待つことにしたんです。
テザリング可能になったので、au iPhone5も購入します。
SIMFreeと併せてiPhone5を2台持ちになりますが。
書込番号:15060680
1点
>今回のiPhone5はFOMA+にも対応してるから、3Gも問題ないでしょう。
まてまて、ホントに?明確に周波数書いてあるところないから確認できないんだけど???
書込番号:15060777
0点
ん?
得意げにシムカッターやらシムフリーのこと語ってる人いるけど(笑)
ソフトバンクがプラチナバンドなことをまさか知らないとかね
まさかね(笑)
まぁ、リナックスのサーバーだかを人にすすめるほどの情報強者さんでしょうからね
余計に高くお金払って満足されるんでしょうね
わかります
書込番号:15060831
0点
失敗してもたかが3000円でしょ。過去にmicro SIMを何枚も切ってきてますから。
書込番号:15060852
5点
900MHz帯のこと?
ありゃあ田舎専用のバンドだよ。
おまけに900MHzのLTEはiPhone5は対応してない。
あんなハゲの宣伝信じちゃってんだ。
テレビが写せば全部本当だと思っているおめでたい人みたいね。
書込番号:15060886
8点
>明確に周波数書いてあるところないから確認できないんだけど???
確かにそうですね。iPadも800MHzは対応してなかったからありえる話です。
実機が発売されるまでわからないですね。
書込番号:15060905
2点
爆笑クラブさん
docomoに確認したところ、利用可能と返答はもらいました。
その返答を元に確認してみたら
実際にiPhone5はないし、通信してないから、断定はできないけど。
http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC3%E4%B8%96%E4%BB%A3%E7%A7%BB%E5%8B%95%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
知ってるとは思いますが念のため載せときました。
Pz.Lehrさん
論争は望みませんので、本件ではこれ以上語りません。
失礼しました。
書込番号:15061156
0点
技術仕様だけ見ると対応してる様に見えるんだけどね。
実際3rd iPadも同じ表記なんだけどFOMAエリアプラスには対応していなかった。
実は微妙にグローバルな規格から外れているから、意図的に対応させないと使えないんだな…。
書込番号:15061292
0点
絶対とはいえないけれど
docomoって元々が公社な訳でしょ
国内のメーカーを切り捨てる訳にもいかない訳ですよ
要するにdocomoのiPhone販売は「国益に反する」っていうこと
今でもNTT法(みたいなの)があって固定電話と組み合わせるサービスも
出来ないのがNTTやdocomoの現状なんだよ
確かにiPhoneがdocomoから出たら国内と大陸のメーカーは根絶やしだもんな…
Appleは日本を席巻したかったらdocomoと組まなくてはもうどうにもならいことは
認識してるだろうからむしろこちら(docomo側)の事情なんじゃないかな?
書込番号:15067772
1点
国内メーカーを守る立場としてiPhoneを取り扱わないのだとしたら、ギャラクシーごり押しの現状と一致しません。
国益を守る気なんてさらさらないでしょう。守りたいのはdocomo自身のどうでもいいプライドと課金システムと株主です。
書込番号:15068188 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>うみのねこさん
同意。
国内メーカーに開発を促しときながら、採用しなかった事で
国内携帯事業を傾かせたのもDocomoですしね。
それまではAndroidに対抗するものを開発してたと記憶してます。
DocomoとAuでそれを採用せずAndroidに走った訳ですから。
国益というより官僚OBが居てくれて省庁との関係を維持したいだけかとw
書込番号:15068211
3点
>docomoって元々が公社な訳でしょ 国内のメーカーを切り捨てる訳にもいかない訳ですよ 要するにdocomoのiPhone販売は「国益に反する」っ
> Appleは日本を席巻したかったらdocomoと組まなくて はもうどうにもならいことは
もの凄い気分だけの論理ですよね。いつの時代のことなんだか(失笑)
日本市場ありきって論法だけでも世界的大局観に欠ける片手落ちな妄想ですよ。
本当にdocomoがそんな親方日の丸的に思っているとしたら、なるほどお尻に火がつくワケだと却って得心しますね。
書込番号:15068275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あとはドコモグループでおよそウン万と言われる「雇用の維持」でしょうね。
「NTTドコモ」と言われる「本体」と、その本体から仕事を受託する「機能分担型子会社」というピラミッドがあり、「本体」の役職持ちがポストと受託業務を持って「子会社」へ「天下り」する構図がある以上、AppleなんかのiPhoneが入り込んできてドコモ全体で4割の端末売上をアップルに奪われてしまえば否応なく自社運営するユーザーサポートも端末保守もアップルから4割分を外へ持ち出されることになり、業務の分野もポストの数も減るでしょうね。
行く末は、天下りの構図が破綻するのは目に見えています。
また、子会社の受託業務が減るとピラミッドの裾野は小さくなってゆく一方ですので、グループ全体でウン万人の雇用を維持できなくなってしまうでしょう。
だからこそ、必死になってユーザーメリット皆無なインチキ通販会社や食材の宅配業者を買って傘下入りさせてみたり、誰も見ないようなおわコンテレビ局を立ちあげてみたり、どうみてもポストを作ることに必死になって足掻いているように思えて仕方がありません。
まぁ、食いつぶすばっかりでいまだに能無しが船頭やってる危機感の無さでは、この会社に「この先」はないでしょうね。
書込番号:15075417
1点
docomoのそういった天下りはすくないです。
本体はすごいですけど。
だから今がんばってるのか?
もともとは虎ノ門のポケベル屋さんですから。保守本道を外れていった皆さんです。
書込番号:15076290
0点
少ないってだけで、あるのは確かだろ。
公社なんてどこも腐ってるから仕方ないのかもしれないけど
書込番号:15076439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4S 16GB au」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/06/11 16:25:30 | |
| 11 | 2017/12/28 17:59:01 | |
| 4 | 2017/06/21 19:51:33 | |
| 5 | 2016/06/13 23:04:25 | |
| 6 | 2016/05/27 15:52:04 | |
| 7 | 2016/05/08 23:47:27 | |
| 2 | 2016/03/27 17:20:48 | |
| 15 | 2016/02/19 14:41:55 | |
| 14 | 2016/03/28 0:58:24 | |
| 2 | 2016/01/13 19:02:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









