『近々iPhone4sに機種変更しようと考えているのですが』のクチコミ掲示板

iPhone 4S 32GB au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年10月14日

カラー:

キャリア:au OS種類:iOS 5 販売時期:2011年秋冬モデル 画面サイズ:3.5インチ 内蔵メモリ:32GB iPhone 4S 32GB auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『近々iPhone4sに機種変更しようと考えているのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「iPhone 4S 32GB au」のクチコミ掲示板に
iPhone 4S 32GB auを新規書き込みiPhone 4S 32GB auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au

クチコミ投稿数:1件

周りがSBのiPhoneユーザーしかおらず、イマイチ分からないので質問させてください。

よくネットの評価で見かけるメールの自動受信が15分間隔とはどういう意味なのでしょうか?
毎日メールを大量にするのでメール機能が不便ならば購入を躊躇してしまいます・・・



また絵文字やMMSの対応が年明けにあるという話がありますが、今iPhoneを買って後々アップデートなどが出来るのでしょうか?
それとも来年以降に買った人だけが対象なのでしょうか?



通話中にデータ通信が出来ない点は今でも不便に感じていないので大丈夫かなとは思います。


上記の点、よろしければ回答お願いします。

書込番号:13779396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/18 03:32(1年以上前)

もともとメールというのは、新着メールが来たら勝手に送られてくるものではなく、自分でサーバーに取りに行くものなのです。
自分で取りに行かないと、自宅の郵便受けに手紙を放置するのと同じで、いつまでもそのメールを見ないままになります。

さすがにそれは不便だということで、一定時間ごとにメールを確認しにいってくれます。しかし常に監視し続けると電池の減りとかがとんでもないことになるので、その間隔が最短15分にしか設定出来ません。

SoftBankのMMSは、新着メールが来るとわざわざ届けに来てくれます。auはまだその仕組みが出来ていません。

スマートフォンなので、代わりの方法はいくらでもあって、ようはauのメールを使わず、届けに来てくれるところのメールサービスを使えば良いわけです。
例えばGmailはちょっと設定が必要ですが、設定すれば新着メールを即時届けてくれます。
さらに最近Gmailの公式アプリができて、面倒な設定なしでもそのアプリを使えば届けてくれるようになりました。

ただし、Gmailはガラケーとかだと受信拒否に設定されていることが多く、企業や大学などでもGmailなどのフリーメールは嫌われるので、あまり使わない方がいいです。また、絵文字も使えません。

MMSへの対応は、今買った人も対象になると思います。というかそうしないとauもコストがかかるので強制的にそうなると思います。

メール機能を重視するなら、今買うのはオススメしません。ていうか絶対やめたほうがいいです。

書込番号:13779427

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/11/18 04:34(1年以上前)

au版iPhone4Sは、未だプッシュ(=リアルタイム受信)には対応していませんが、
iCloudのメールアドレスに自動転送させることで、リアルタイムに受信し、
auのEメールアドレスで返信することが出来ます。

  以下が参考になると思います。
  http://getnews.jp/archives/146152
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295031/SortID=13717510/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=icloud+%93%5D%91%97
  http://aya-bufferin.jugem.jp/?eid=44

MMS対応などは、アップデートで出来るようになると思います。
いま買っても、MMS対応後に買っても、あまり変わらないと思いますので、
買いたいときに買うとよいと思います。

書込番号:13779456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/18 08:03(1年以上前)

ソフトバンクのiphoneユーザーだけど
キャリアメールはそもそも使ってない

なんでわざわざ多くの人が劣ったメールシステムを気にかけるか分からんね

大学では学生にメルアド与えられるでしょ
企業も与えられるでしょ
そういう組織の内部プライベートな連絡はgmail使えばいい。 というか使ってる人多い

貴方には関係ない話かもしれないが
例えば若者が会社に就職やらするときはキャリアメールは相手にされんだろ
おれが採用担当だったら、最初から告知するか、パソコンメールも持ってないですか?と聞くな
gmail、hotmail、全然オーケーだよ
ま、きちんとした連絡先はフリーメールだろうがプロバイダーメールでもなんでもいいからパソコンメールじゃないとだめだ
そもそもメルアド如きで採用は大きく左右しないが

取引先にgmailを教える、これは場合によっては嫌われるかもしれないな
ただ企業や大学で組織的に取り組んでるところもある
アメリカの国家機関なんか使ってるしな

プライベートでドコモのimodeメール宛におれのgmailから送るが拒まれたことはあまりないな
スマホ使いは、とにかくgmail使い多いから、相手とはgmail交換すればいい
持ってない人には、キャリアメールの@より前をそのままgmailアドレスの前にくっつけてgmailアドレス作ってくれ、と頼めば作るだろ

プッシュ通知はgmailアプリとか他の方法もあるが、メールはじっくり返事すればいい、と思う

急ぎの連絡は電話する

書込番号:13779676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 iPhone 4S 32GB auの満足度5 お散歩写真 

2011/11/18 08:39(1年以上前)

わたしは一つのメールにアカウントを複数使いたくないのでCメール転送でやっています。

Cメール転送の場合は差出人や件名までは通知してくれませんが、GmailやiCloudなどを使わなくてもアカウントはezwebメールのみでリアルタイム通知できますから、普通に携帯っぽく使いたい場合にはオススメです。

書込番号:13779760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/18 14:22(1年以上前)

>ウンコチンチンさん

そうは言いますが、大学のメールもらうにしても連絡先としてGmail以外のメールアドレスは必要です。
知り合いの中の人に聞いた話だと、そういうセンターの中の人はGmailなどのフリーメールを相当嫌うそうです。

また、mixiはキャリアメールが無いと登録すら出来ません。

フィーチャー・フォン宛てに送る際も、私はGmailで拒否されたことが何度もあります。
拒否の解除設定をするように頼むと、面倒くさそうな顔をされて「お前が変えろよ!そっちの都合だろ!」と怒鳴られたこともあります。(相手は先輩とかではなくタメです)
場合によっては送信失敗通知(デリバリーエラーすら返信されず、向こうのサーバーで勝手に削除されたこともあります。
メールを送ったはずだ、と言っても知らない、と返され、メールアドレスを確認して再送してみても、何の反応もなく届かない。ということがありました。

というわけでGmailはキャリアメールの代わりにはなりません。
世間的な常識として、連絡はキャリアメールが常道です。

書込番号:13780714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/18 16:51(1年以上前)

大学のアカウントのメルアドが個人に与えられる話をしてるんだが
大学からの連絡専門のメルアド
学校によって違うだろうけど例えばWaseda net ポータルみたいなやつで設定してもらえるでしょ

横の連絡はgmailどうですかねってこと
縦の連絡もgmailに転送して活用

キャリアメールないと
割引サービス受けられなかったりとかあるだろうね
会員登録できないとかね
ほかになんかあったかな

>場合によっては送信失敗通知(デリバリーエラーすら返信されず、向こうのサーバーで勝手に削除されたこともあります。
メールを送ったはずだ、と言っても知らない、と返され、メールアドレスを確認して再送してみても、何の反応もなく届かない。ということがありました。

そんなことあるんだ
そりゃあ深刻ですな

普通にガラケー宛てにgmailで送るけど、gmailはよしてくれ、と言われたことないし、
大体gmail使わない奴はgmailを知らない、だから嫌わない
知ってる奴はアドレス持ってんだけどね、
さらにガラケーしか持ってない人がそろそろ少数派なんだが 少なくてもおれのまわりでは

本当に古い連中はそもそもキャリアメールすらほとんど使わんと思ってるのだが
使っても家族しかも相手は女房だけ とか

gmailアプリ無料ランキングで1位だけど、メールアプリとしてはクソだけど、リアルタイムで着信音がなるから便利だよ♪( ´▽`)

書込番号:13781106

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/11/18 19:15(1年以上前)

Gmailなどフリーメールは完全プライベートなら多少の制約はあっても
人によっては問題は無いでしょう。

ただ、仕事に絡めるなら別だと思う。大学は知らんが
会社では会社のドメインメールが与えられ、仕事のメールはこれを使用するよう
指示される。(会社の規模と職種にもよるけど)
これも社によるけど、社内のPCではセキュリティ上、Webメールやフリーメールは禁止されたりします。
ウイルス混入や情報漏洩の防衛策として。

個人的にGmailアカウントを取得してるが、捨てアドとして利用するくらい。
そんな人も多いのでイマイチ信用されない部分はあると思う。

書込番号:13781630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/18 19:42(1年以上前)

わたくしが言ってるのは、キャリアメールなんて案外いらない、ということでございます。

Re =UL/Vさんがおっしゃるように会社ではメール与えられますよね。
大学でもメール与えられますよね。


○オフィシャルな場面でキャリアメールは特に必要じゃないと思うので、
友達とのご連絡にはgmailでも案外困らないのではないかしら、ということでございます。
お分かりかしら。

縦からのメールをgmailに転送するのは便利でございます。
保存容量もたくさんですし、迷惑メールの撃退もしてくれます。


そういえば、吉祥寺あたりに散歩なさる方いらっしゃったら陳々亭の油そばおいしいですよ。

友達に断られる?本当にと思うよ
いや、マジでおいらのまわりじゃ想像できない事態だ

職種とかエリアによるだろうね

書込番号:13781746

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/11/18 20:01(1年以上前)

自分の周りではガラケーがまだ圧倒的に多く、メールをする上で
キャリアメールがまだ欠かせないなと感じております。

デコメや絵文字などを付け添えて送られてくるのですが
Gmailなどだと文字化けしますので読み難いし
絵文字を感情表現や言葉代わりに使われてると意味が解らず誤解しそうです。

そんなことでガラケー携帯相手だとキャリアメール、その他はPCメールと
使い分けてます。

gmailへの転送など臨時策でも全然良い人と、そうではない人も居るって思いますよ。
やはり早急にMMSへの対応が必要でしょうが
転送では無い方法もあると良いのですが。。。

と言いつつ自分はSBユーザーなので無問題ww

書込番号:13781831

ナイスクチコミ!2


LAUDAさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 iPhone 4S 32GB auのオーナーiPhone 4S 32GB auの満足度5

2011/11/18 21:07(1年以上前)

こんにちは。

私は、MMS対応までの暫定策としてはCメール転送で運用しています。
経験値ですが、フィーチャーフォンでezwebメール受けるのと、1〜2秒しか変わらないです。
#Cメールは差出人不明、本文なしでメッセージアプリに配信されて「通知」
 してくれるだけです。
 メールアプリを開くとezwebメールが受信されます。
バッテリー消費を減らすためにもおススメのやり方です。

実際にどうやるかは、この掲示板やWEBで検索すれば出てきます。
それが面倒だったりご自身には合わないと思うなら、SBMにするかKDDIの対応を待つか、
が良いと思います。

特にメールが多いとのことですので、慎重にお考えになった方が良いです。
なお、仮にKDDI版を今買ったとして、MMS対応後は販売済みのモノもちゃんと対応しますので
ご安心を。

では。

書込番号:13782131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:65件 OCNフォトフレンド 

2011/11/18 21:31(1年以上前)

昨今メールといや、キャリアメールが前提で
メールは、プッシュじゃなきゃ嫌とかって言う人が多い

プッシュありきだから、メールは即レスを求める人も多いし…
メールってそういう物じゃないんだけどねぇ(苦笑)

それにケータイでメールが始まった頃は、みんなケータイでメールなんて
面倒臭くないかと言う人が多かったもんだけど

気が付けば、そんな事言っていた人がメールを多用してるから不思議なものです

書込番号:13782256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/18 22:34(1年以上前)

即レス求められるのもそうですが、私は逆に、向こうに即受信通知が届くのに参っています

メールを送るとすぐ相手のほうで鳴るので、深夜に送ると、迷惑だ!とブチ切れる人がいるためです
もともとメールって、送る側が好きなときに送って、受け取る側が好きなときに受信する、そういうものだと思うんですが、日本に限っては、メール=送る=即通知されるなので、深夜に送れません

日本の中だけならいいんですが、グローバル化の中、例えば米の取引先が現地時間の昼間に送ったら、こっちには夜中に届くわけで、そこで米にいる相手に対して「時間を考えろ! 非常識だ!」とブチ切れたら「日本人とはもう取引しない」となりかねん訳です

まぁ私もその方が便利だから即時通知する設定にしてるんですけど、ガラケーのときみたいにけたたましく鳴る受信音は設定してません
iOS 5から短い着信音も設定できるようになりましたが、シンプルに「ポーン」だけです
寝ている間に何通か届いていますが、それで起こされたことはありません

送ってくる相手に送信時間を考えるよう強要するんじゃなくて、深夜には鳴らない設定にするとか、夜中はマナーモードにしておくとか、受け取る側が自衛すべきだと思います。
「受け取る側のこと考えろ!」ってのはグローバル化の中通らない理屈だし、むしろ海外では受信側がそういうことを言うことの方が非常識な訳です。
メールが来て携帯鳴って起こされたって、相手に怒るのはお門違いでしょう。そういう設定にしてる方が悪い。
こっちはお前の設定なんか知らんのだから。

書込番号:13782632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/19 00:14(1年以上前)

メール=即通知が当たり前になってるなぁー。
消防団に入っているけど、火災などで緊急出動の連絡が、メールで来るので、即通知でないと困る。
ガラケー時代の流れ(アドレス変更なしのまま)キャリアメールをメインにして、プライベートや消防団。
Gmailを通販や重要ではない連絡にしてます。

書込番号:13783199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/19 02:07(1年以上前)

出動命令がメールで来るの? 電話や警報じゃなくて?
日本の消防組織ってどういう体質なの?

書込番号:13783655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/11/19 08:15(1年以上前)


おそらく自警団みたいな地域消防団のことでしょ。
公共の消防組織が署員の連絡手段にメールのみってことはないと思います。

書込番号:13784074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/19 09:13(1年以上前)

ピッキンさん、そのとおりです。
消防団と消防署とは別です。
普段は、サラリーマンや自営業ですが、火災や洪水、地震などの災害時に出動します。
特に火災が多いです。
夜中でも、火災があると出動メールが来るので、電源onで、ボリューム最大にして寝ます。消防団は、ボランティアです。

書込番号:13784236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/19 14:29(1年以上前)

>消防団は、ボランティアです。

消防団は活動中は公務員扱いですよ。
市区町村から出動手当、退職金が出ています。

書込番号:13785537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2011/11/19 16:10(1年以上前)

役所などでも、災害時の召集連絡には、携帯のメール結構使われているようです。登録してあれば、一斉通知もできますし。電話は、大規模災害のときには、輻輳して役に立たなくなることは、東日本大震災でも多くの人が経験しています。
メール以外にもTwitterなども、広報や職員の連絡手段として注目されています。

書込番号:13785942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/19 16:12(1年以上前)

まっ、多少の年報酬と出動手当て、5年以上で退職金も出ます。
身分は、議員と同じ特別国家公務員だったかな?
地域にもよるけど、年数万円の手当てが出ます。酒飲んで終わりってという地域もある。
でも、みんな自分の地域を守るという意識が強いです。
だから、夜中の火災も出動します。
メールは、即通知でないと困る。
前は、電話で起こさたけど、今は、一斉メール。寝る前に電源offしてしまい。朝onしてビックリしたこともあった。
メールは、楽で便利だけど、受け手により一方通行になるから、難しいね。

書込番号:13785953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/19 18:45(1年以上前)

まぁ、なんでもいいけど、だから夜中に下らないメールしてくんなってのは、違うんじゃない?
だったら消防団のメールだけ着信音変えておけって話でしょ。iPhoneだと個別で音変えられないけど、Gmailなりの専用アカウント作ってそっちに送ってもらうかフィルタリングで転送するとか、いくらでもやりようはあるじゃん。
そういう自分で出来ることをやらないで、送り手に夜中に送りやがって迷惑だ!とブチ切れるのはどうかと。
SkypeとかAppleとか、夜中でも構わずメール送ってきますよ。それがグローバルスタンダードなんです。
夜中にメール送るってのは日本では今までは非常識だったかも知れませんがこれからはそうじゃないんです。

書込番号:13786653

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

iPhone 4S 32GB au
Apple

iPhone 4S 32GB au

発売日:2011年10月14日

iPhone 4S 32GB auをお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング