


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
電話をかけ終わった後切断すると、発着信履歴画面になり、それを忘れてポケットに入れたりすると、タッチ画面に何かが触れて、電話の誤発信が多発ししまいます。
電話終了後、発着信履歴画面にならないように設定する方法はないでしょうか。
お教え下さい。
書込番号:14462664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電話終了後、ホーム画面に戻せばいいだけの話。
画面ロックの設定してると、画面ロックされてます。
書込番号:14462682
9点

過去に、夜中、寝ている間に、勝手に誤発信したことがありました。それ以降、誤発信防止のために、発信確認アプリを入れています。
それ以降は、一度も誤発信はありません。
書込番号:14462801
6点

ポケットに入れたら近接センサーが働いて発信できないはずですけど不思議ですね。
本当の話なら故障ですね。
書込番号:14464464
4点

いろいろなアドバイスをありがとうございます。
言葉足らずでした。
正確にはポケットに入れる時です。
なにせスマホに慣れてないもので、もう少し慣れるまでの間、慌てた様な状況下では誤発信をしてしまう様な気がしております。
色々と考えた結果、根本的な事が解決できればと思い、このような相談をしました。
誤発信防止のアプリの件も試してみたいと思います。
書込番号:14464771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それ良くあるよね。数回やっちゃいましたけど、言われる通り画面をホームに切り替えていればOKですね。
しかし、別の所でのご発信もあるのでご報告。それはヘッドセットの装着脱着時にヘッドセット側のボタンを押してしまうってやつです。ヘッドセットによってはボタン一つでリダイヤルしてしまうので知らないと(知らんかったw)何故?ってなります。私は必ず装着脱着中は電源をOFFにするようにしています。
書込番号:14465232
1点

通話終わったらホームに戻すの普通でしょ。
スマホ使ってて、そんな人いるの?
ブラウザとかアプリなら分かるけど、通話でしょ?
通話し終わったっら戻そうよ。
それか、いつも電話帳画面にしとくとか。
そもそも、発着信履歴の画面になっていたとしても、そこから通話するまでに一覧から通話相手も選び、「電話をかける」という2ステップの選択が必要なわけで。
そんな簡単に画面に触ったくらいで誤発信しないでしょ。
それから、そもそも、画面が何秒か何分おきかにオフになる(スリープ)になる設定していないのですか?
書込番号:14465786
3点

発着信履歴画面の右端に縦に並んで入る受話器マークを触ってしまうんでしょうね
多分
スマホを買って2週間。
同じ失敗を10回以上していると思います。
中年の初心者です。
すみません。
書込番号:14466108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話が終わったらスリープにするだけでいいと思うのですが。
ロック設定しておけばいいでしょう。
そもそもタッチ式なので画面ついたままポケットに入れようとは思わないです。
書込番号:14466386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人には得手不得手ってのがあるからね〜。まぁ、やっちまったものは仕方がないじゃない。
学べる力があるんだから、次からはそうならないようにやれば良いだけですよ。
このような話に対して、ガタガタ言ってるヤツって・・・ガタガタ言ったげた方が良いスレが他に沢山あるからそっちで言えよw
私もこないだスマホにしたばっかりだけど、やっぱり最初は戸惑う事ばかりだよ。
ただ、聞くまでもなく失敗から学べば良いだけ。学べば・・・ね。
書込番号:14466833
2点

単なる素人の中年の「何でこんな設定なんやろうな。通話後の発着信履歴が何か便利なんかな。こうならんかったら誤発信せんでもええのにな。設定変更でけんのかな。」という素朴な疑問に対して数々のアドバイスをありがとうございます。
スマホを買って最初の日は電話に出ることが出来ず,現在も電話を架けるのに1分以上かかる私ですから,中々設定もうまくいかず,スマホ先輩諸氏の意見を聞こうと思った次第であります。
そして,アドバイスどおり誤発信防止アプリを放り込んだところ,発信直前で2回ほど危機一髪留まる事が出来ました。
そのうちに皆様の様にサクサクとスマホを使える自分を夢見て,高校生の娘に馬鹿にされないように頑張ります。
書込番号:14466977
0点

私もポケット入れるときや、寝てる時でも触れてかけてしまってたらしく迷惑をかけてました。
前の機種たちではそんなことなかったけど・・・私との相性ですかね。苦笑
私の場合の解決方法としてホームやドックに置かないことにしました。
それからは一度もないです。
この機種、画面のふちギリギリまで感度がいいせいか、今でもドックの両端に置いているものが勝手に起動してたりします。
いいことなのかよくわかりませんけどね^^
書込番号:14467601
0点

「TelDialog」というアプリはいかがでしょうか?
発信時の確認機能に併せて、電話終了後に発着信履歴を出さずに
ホームに移動してくれる機能があり自分も重宝してます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sakurasoftwear.telconfirmation
書込番号:14467882
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/08/31 16:02:48 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/02 18:21:57 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/24 21:00:17 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/22 19:51:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/15 16:00:27 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/12 1:12:34 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/10 23:56:34 |
![]() ![]() |
2 | 2015/08/20 11:13:10 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/18 13:28:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/01 21:02:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





