スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
以前同じような口コミがありましたが
自分も少し前まで携帯電話関連のシステム開発を行っており
開発者視点でドコモに以下の質問をしています。
回答があり次第報告いたします。
まず、DSにいったところ現象再現し、不具合であることは認識してもらえ機種交換をしましたが
同じ現象が発生しています。
以下質問内容です。
【質問1】
・終電のアラームを設定していたが、本不具合により充電がされず電池切れのため
終電に乗り遅れました。このことによりビジネスホテル&下着代等約12000円程度の
出費(被害)がでましたが 保障はしてもらえるのでしょうか。
【質問2】
・本具具合についてDocomo様は認識されていましたか?
また認識されていた場合、実害が発生しているためDocomo様が不具合の隠蔽を
行っていると考えますが、認識はあっておりますか?
【質問3】
・本具具合についてDocomo様は認識に認識していない場合
1.なぜこのような単調な不具合を見つけられなかったのですか?
2.有名サイト上ネット上の口コミに記載されているにもかかわらず調査はしていなかったのですか?
【質問4】
・今後このようなことがないように対策案を提示してください。
書込番号:14320759
2点
通信障害多発にても知らないふり
のドコモのことですからね!
満足の行く回答は期待できないと
予測できます。
お客様(ユーザー)をどう思って
いるのでしょうかね?
書込番号:14321553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クレーマー的な内容ですね。
あ、あくまでも私個人の意見ですが。
書込番号:14322397
10点
アドバイスありがとうございます。
一つだけ訂正させてください。
DSに行ったときに損害補償は要求しないと伝えているため
私自体が損害賠償を請求することはありません。
また、本件について回答を載せると記載しましたが
回答の転用はダメとサポートセンターの方に言われたため
控えさせていただきます。
ただし不具合であることは間違いないです。
書込番号:14325549
2点
度々済みません。
ちょっと気になったのですが、
今回の口コミに批判している方は携帯関連しか書いてありませんね。。
書込番号:14334187
0点
別スレ立てちゃったので、まるで「20日に質問してまだドコモから回答ない」みたいになっちゃってますね(^^;)
こういうことを考えると、やはり別スレを立てずにこちらに纏めた方が良かったんじゃないですかね。
ところで、不具合の検証をされて間違いないと確信されているみたいですが、その根拠(条件)が明記されていないため、説得力に欠ける内容になっていると思います。
読んだ人が検証できるようになっていれば、説得力が俄然増すと思いますので、是非提示していただきたいと思います。
提示できない(したくない)のであれば、やはり説得力に欠けたままになってしまいますので否定的な書き込みが増えるのは我慢するようじゃないですか?
>>今回の口コミに批判している方は携帯関連しか書いてありませんね。。
言いたいことがあるならハッキリ書いた方がいいんじゃないですか?
大体察しますが、単純に携帯が好きで書き込みしてるだけの人を愚弄してるとしか感じないですよ。
あと、このスレで「良」じゃなくて「悪」じゃないですか?
書込番号:14334392
3点
海の猫さん
貴重な意見ありがとうございます。
初めての投稿になりますのでとても参考になりました。
ご指摘の通りですね。このすれは良ではなく悪でした
また、纏めるべきでしたね。。
また、DSで不具合現象を再現したので、新品に交換してもらったのですが、
初期状態で、いきなり現象が発生しました。(><)
ちなみにDSで対応してくれた方はとても親切でしたよ!!
また、ドコモ本社の対応は最悪でした。。
USBケーブルの不具合かな?とも思いましたが、買ったときについてきたエネループの充電機
、純正ケーブル、会社用ケーブル全て同じ現象が発生しましたので、機種の不具合かと思っています。現在同現象+Wifiが接続できない状態になってしまった為、修理中で代替え期の別のスマフォを使用させてもらっているのですが、そのようなことは一回もありません。機能は旧別会社のモデルなのでもっさりしていますが、代替え機種の方が満足度は高いです。
初心者なので申し訳ありませんが勉強になりました。アドバイスありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:14334527
0点
うみのねこさん
申し訳ありませんが、追加で回答させてください。
以前、他社ではありますが携帯電話、家庭用電話、PHS関連の
プログラムを開発(作っていた為)していたため
この現象が不具合か仕様なのかは熟知しています。
また、通信会社の内部事情にも精通しています。
また、発生条件もほぼ分かっておりますので回答させていただきます。
【USBの充電問題の解析結果】
・本不具合の発生条件は数時間放置して接続すると(約1/4で発生する)ちょっと厄介な不具合です。
・その為、DSに行っても一度充電が認識されると数時間の間は発生しないのでなかなか不具合と認めてもらえません。(100%接続されます)
・自分はあえて充電しない状態で数時間たってから行ったので、DSの担当者さんの前で再現することができました。なのでDSさんの前で再現させたい場合、充電しない状態を、数時間放置した状態で、DSに行くと再現率が高くなります。
・多分ですがLG電子で節電の為タイマを使用しており一定時間を経過すると
ユーザからはわかりませんが内部的には節電モード??になっている時に発生する不具合です。
・本不具合で疑わしいのは、USBドライバ層、もしくは充電管理のソフトウェア部分です。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:14335027
0点
うみのねこ様
たびたびすみません。難しい言葉が出てきて申し訳ありませんが不具合というものについて
簡単に説明させていただきます。
一般的には不具合とひとくくりでまとめられていますが
携帯電話に限らず例えばテレビ、オーディオなども含め、大きく分けて3つの不具合に分類されます。
@ソフトウェア不具合⇒プログラムの修正によって改善可能
Aハードウェア不具合⇒ハードウェアの不具合(今回でいうとUSB端子、他には無線チップの不具合)⇒製品回収しないと直らない不具合で莫大な費用が発生(ただしソフトウェアの修正によって改善される場合もあります)
Bハードウェア故障⇒衝撃や水に濡らすなどによってハードウェアが壊れることです。
ユーザの責任の為、不具合ではありません。
今回の場合、抜き差しを何回かすると復帰するのでBは省かれます。
残る@とAですが、抜き差しをすると復帰するするのでAの可能性もありますが、
復旧手段がある場合、ソフトウェア側で、ハードウェアリセット(USB、無線チップの電源をOFF⇒ONする)を行うことによって、回避できる為、そのような処理を入れていない
ソフトウェアに問題がある為、ソフトウェア不具合の可能性がかなり高いです。
また、どこの企業にも関係なく不具合は必ずランク付けされます。
今回の場合、ユーザに不利益を与える可能性がある不具合の為、おそらくS、Aランクの不具合として処理されます。
【あくまで例ですが】
Sランク:市場クレームが発生し、ユーザに不利益を与える可能性がある不具合(金銭的な損害をユーザに与える:裁判を起こされた場合、企業側が負ける可能性がかなり高く、莫大な損害賠償費用が発生します)
Aランク:市場クレームが発生したが、ユーザに不利益を与あたえない不具合(通話品質が悪い等が該当します)
Bランク:市場クレームは発生していないが企業で見つけた不具合で再現率も高い、名目上は品質改善とうたって、こっそり不具合対応をいれちゃう。
Cランク:市場クレームは発生していないが企業で見つけた不具合で再現率が低い、次期モデルで対応
以上、長文になりますが参考までに記載させていただきます。
書込番号:14335679
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2017/11/28 6:49:05 | |
| 4 | 2015/06/10 0:46:45 | |
| 2 | 2015/05/29 22:40:53 | |
| 8 | 2015/03/09 19:26:14 | |
| 5 | 2015/02/20 20:24:14 | |
| 2 | 2014/11/30 23:33:58 | |
| 0 | 2014/09/09 8:24:12 | |
| 9 | 2014/10/22 11:54:00 | |
| 1 | 2013/11/03 18:30:40 | |
| 2 | 2013/08/15 14:46:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










