


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
タイトル通りなのですが、付属品のUSBでPCとつないでみて
あれこれやってみたのですが、どうしたら良いのか分かりません。。。。
USBストレージをONにして、ムービーフォトメニューというところまでは
開くのですが、写真を取り込むだけで動画を取り込む項目は消えてしまっています。
どうやったら動画を取り込めるのか初心者にもわかりやすく
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13878627
0点

USBストレージONまではわかりますよね?
ONにするとPCにSH-01Dのドライブがでますよね?
あとはつないだままPCの方の操作だけです。
できたドライブを開いて保存してあるフォルダを開けます。
そこから普通にドラッグ&ドロップでPCの任意の保存先へ移すだけでいいと思うのですが。。
アンドロイドの強みは普通に外付けストレージとしてデーターを移動できるという点もありますね。
わかりづらかったらすいません。
書込番号:13878677
0点

度々すみません。。。
「デバイスとプリンターを開く」からなんとか取り込めたようですが
USBを繫いだらすぐムービーフォトメニューという取り込む画面がでるので
そこから簡単に取り込めないものかなぁと思いまして。。。
画像はそこからすぐ取り込めるのになぜ動画は出来ないんでしょう???
書込番号:13879094
0点

そのやり方ってもしかしたらMediaJetというアプリ経由で送ってませんか?
それだとPCにMediaJetがインストールされてないといかないと思いますよ。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-01d/?act=faq&bc=1000&mc=9264&sc=9252&qa=7934
ここを参考にやってみたらどうでしょうか?
書込番号:13879542
0点

ラクドさんの言うとおりですね。
PCがあれば、USB接続でPCのHDDと同じようにファイルを自由自在に操作できます。
間に使い勝手の悪いアプリを介在させる必要なんてありませんね。
使っているうちに大量のファイルを移動・保存したり、あちこちのフォルダーに分散されてしまったのを整理したり、フォルダーを作ったり名前を変えたりということがしたくなってきますよ。このやり方を覚えればお茶の子さいさい(^^)
USBだけでなくwifiや3Gでファイルをやり取りできる便利なアプリもありますよ。
書込番号:13879867
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/11/15 22:07:23 |
![]() ![]() |
10 | 2015/06/18 14:02:44 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/28 21:52:45 |
![]() ![]() |
13 | 2014/12/06 21:42:14 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/07 14:06:07 |
![]() ![]() |
13 | 2014/09/10 13:13:45 |
![]() ![]() |
5 | 2014/06/22 22:06:42 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/24 15:33:45 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/26 18:49:43 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/11 10:56:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





