


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
こんばんは。初めて質問させてもらいます。
12月の販売再開から、わりとすぐにこの機種を買ったのですが、充電中の過敏症がすごく、かなりイライラすることもありました。
12月のアップデート後には、過敏症もなくなり、電池の持ちもかなり良くなった感じがしました。
ですが、この前のアップデート後に、充電中の過敏症が復活し、電池の持ちも悪くなった気がします。
昨日DSへ行き、上記の事を伝えると、
「アプリの影響では?最悪初期化ですね…」
と言われてしまいました。
最近入れたアプリを削除しましたが、良くなりません。
初期化もしましたが、変わりませんでした。
どなたか、同じような状況の方、おられませんでしょうか?
こうしたら良くなった、という方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:14208591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>12月のアップデート後には、過敏症もなくなり...
ざんねんですが今となっては最新のアップデートが出てしまった以上、改善の見られた12月のアップデートのみダウンロードは出来ないと思います。個別でダウンロードは出来ないとおもいました。違ってたらすみません。
後は言語と入力設定でフリック入力の感度をさげる位しか方法はないかもしれません。
とにかく個体差が激しい機種です。それと保護フィルムの相性もあります。
>初期化もしましたが、変わりませんでした。
初期化後、再度最新バージョンのアップデートをしてみましたか?
それでも過敏でしょうか?改善がない場合もう一度DSで相談するしかないですね。
書込番号:14209318
1点

あ印さん
記入していただいた件はすべて設定されていました。
本日、ショップに出向き、もう一度全て伝えると交換してもらえました。
再びアップデートするのが怖く悩んでいますが、前の本体よりは安定しているように思えます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14211369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アッデートはしておいた方が良いので
遠慮なく更新してみてください。
書込番号:14212302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まろ〜ん・くろ〜んさん
掲示板をご覧の皆様
はじめまして
いつも貴重な情報を提供して頂き、ありがとうございます。
私の恥ずかしい経験で初の書き込みをします。
少しでも、お役にたてれば幸いです。
2月のアップデート前は、何がなんだか分からない程に酷かった動作が快適になりましたが、充電中に使用している時だけに起こるタッチパネルの異常動作は改善しませんでした。
docomoショップに行き、何とかして欲しいと伝えた所、故障修理として代替機と交換して頂きました。
しかし、代替機でも同様な現象が再現したので、初めて端末ではなく環境を疑ってみました。
調べていった結果、最終的には、ある機器のACアダプターとT-01Dの充電器が近くにある場合に発生する事を知りました。
同じ家の中でもコンセントが遠ければ発生しません。
早速、docomoショップに連絡し、メモリーを消去される前に作業を中断して頂き、後日、深く謝罪し交換して頂きました。
私の場合は車の中でも2つを同時に使う事があったので、組み合わせを疑うのに時間がかかり、docomoショップの方にも迷惑をかけてしまいました。
あ〜恥ずかしい、申し訳ない!
でも、以前の機種では何とも無かったので、T-01Dのノイズ対策にも少し疑問を感じます。
書込番号:14223213
3点

私の場合は2月のアップデート後にバッテリー残量があるにも関わらず電源が落ちる症状が2回起きました。
2度とも朝8時ごろですが、1回目は残量約30%・2度目は残量60%とかなり容量が残っているにも関わらず知らない間に電源がダウンしてました。
電源が落ちているのに気付き主電源を入れると電池残量0%のメッセージが出て急いで卓上ホルダーに挿し、5〜10分後にバッテリーの容量をみると電源がダウンする前の容量から充電が始まっているのに気付きました。
バッテリーの増減をBattery Mixで見てみると急激に増えたり減ったりという状態でした。
この様な症状が出た方はいませんか?
私の場合2月のアップデートは約50分位かかりました。かなり長い気がしました。
書込番号:14224085
0点

あ印さん、ありがとうございました。
あれから、交換した機体でアップデートしてみました。
アップデート前も後も、ビミョーに過敏になる感じです…
そこまでイライラする感じではないので、もう少し様子を見て使ってみます。
お礼遅くなりすみませんでした。
田舎のオジサマさん、
そのような事も関係してくるのですね。
私のようなドシロウトには難しいですが、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14224093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アップデート前も後も、ビミョーに過敏になる感じです…
交換前に比べたら使いやすいと思います。
ひとまず良かったですね。
>調べていった結果、最終的には、ある機器のACアダプターとT-01Dの充電器が近くにある場合に発生する事を知りました。
同じ家の中でもコンセントが遠ければ発生しません。
興味がありますね。見ていたらもう少し具体的に情報お願いします。
つまり機器等から離して蛸足など使わず単独で充電すれば過敏現象が発生しないと言う事ですか?
書込番号:14224673
0点

あ印さん
私が試したのは
・同じテーブルタップのコンセントではダメ。
・同一系統(分電盤のブレーカーから)の異なるコンセントのからのテーブルタップでは正常に動作。
・異なる系統のコンセントでも当然?正常。
の3パターンです。
ラインフィルターでも入れてみればハッキリすると思いますが、ある機器の充電器(前はACアダプターと言って間違えてました)が故障/不良でノイズを出している可能性が高いと思ってます。
時間が空いたら、コンセントの電圧波形でも見てみようと思ってます。
書込番号:14226448
0点

田舎のオジさま 様
情報ありがとうございます。
周りの機器類の影響という視点では考えもしませんでした。
私も今後注意深く影響について気をつけてみたいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:14228865
0点

テルテルポンタさんこんにちは。
私も2月のアップデートの後電池の残量があるにも関わらずいつの間にか電源が落ちることが2回ありました。
電源が落ちた時の電池残量もテルテルポンタさんとほぼ同じく1度目が約40%、2度目は60%位でした。
ただ 私の場合アップデートは50分もかからず3分程度で終わったように記憶しています。
書込番号:14233496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『adtakaさん』返信ありがとうございます。
やっぱり同じ症状の方がいたんですね。
結局私のはこの1週間で、朝のいきなりシャットダウンは4回ありました。
今朝もですが、40%からいきなりシャットダウンで約50分程度の充電で80%まで回復しました。多分電源が切れたときは0%でしたが、充電事態は40%からはじまっていると思います。
もう我慢の限界なのでDSに持っていこうと思います。
adtakaさんも続くようであれば、DSに持って行ったほうが良いと思いますよ!
返信ありがとうございました。
書込番号:14243056
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > REGZA Phone T-01D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/02/25 21:31:24 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/20 12:59:40 |
![]() ![]() |
6 | 2014/06/16 14:07:28 |
![]() ![]() |
2 | 2014/10/07 18:55:27 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/16 10:05:15 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/16 20:59:12 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/12 1:06:33 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/05 11:51:32 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/19 14:42:04 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/28 11:01:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





