『某S社子会社の知人の独り言』のクチコミ掲示板

Xperia acro HD SO-03D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 3月15日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年度冬春モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 1GB バッテリー容量:1840mAh Xperia acro HD SO-03D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『某S社子会社の知人の独り言』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia acro HD SO-03D docomo」のクチコミ掲示板に
Xperia acro HD SO-03D docomoを新規書き込みXperia acro HD SO-03D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ156

返信31

お気に入りに追加

標準

某S社子会社の知人の独り言

2012/03/07 02:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:30件

得た情報ですが
6月にLTE端末の発売、ほぼ確定でドコモと調整中とのことです。
このSO-03Dはソニエリとして最終モデルで言い方は悪いですがLTE機発売までのつなぎらしいです。

出どこがSなのであくまでも独り言と言うことで認識下さい。

書込番号:14252363

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/07 02:29(1年以上前)

電池バカ食いLTE、
ガラケー非対応(たしか)の
そんな機種興味ないので
こちらを買おうと思う。

書込番号:14252378

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/07 04:53(1年以上前)

で、この製品の何が「悪」なのですか?
内容も既にあるリークや噂以上のものはありませんし、信憑性も同様です。

書込番号:14252486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/07 05:51(1年以上前)

スレ主

早急に削除!!

書込番号:14252531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/07 06:09(1年以上前)

ICS、S/d-s4、LTE等にこだわる人の理由が分からない。
●電池食いで極狭エリアのLTEはまだ未完成状態じゃないのか?
●ICS、S/d-s4でこれ以上のヌルサクやアプリエリアが何故必要なのか?

ガラケー機能は外国にまねの出来ない日本の誇る技術だと思うが、何故それを否定するのか、否定する理由が理解できない。
●例えばarcとacroを比べると電池のもちはacroの方が良い。
3G連続待受け時間は400時間で同等、3G連続通話時間はそれぞれ340分、350分。
●またarcとacroではバージョンアップも同時に行われている。
●積極的に使うつもりはないが、ワンセグ、防水等はあって困る機能ではないと思うし、むしろいざと言うときには必要な機能のはず。

電池取り外し不可については微妙なところ
●この機種は防水仕様なので、電池の交換を日常的にやる事は考えられない。
パッキン劣化を考えるとモバブー対応の方が良いと思う。
●交換の手間と価格はやはり問題点。

書込番号:14252547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/07 06:20(1年以上前)

上記はここを借りての独り言でした。
私はこの機種を買う予定です。

書込番号:14252563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/07 06:48(1年以上前)

電池バカ食いLTEとありますが、非対応場所ならWi-Fiのように切ることはできないのでしょうか?
切れるのでしたら、LTEとバッテリー交換が出来れば悩まず買いなのですが。

書込番号:14252595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件 Xperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/07 07:30(1年以上前)

初めてここのサイトを見ている人でければ、この情報はある程度は知っているかと思います。
あとLTE対応はグロスマのはずだったような。
この機種と比較されても微妙な感じがします。

現状のXiエリアの狭さからみても、今すぐにLTEの恩恵を受けるのは都心部の人だけでしかないですからね。

LTE端末が欲しい人は待って、必要ない人はNXやacroHDを選択すれば良いだけではないでしょうか。

何故『悪』なのかはよくわからないですが。

書込番号:14252677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


C&Fさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:28件 Xperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/07 07:33(1年以上前)

非常に不快ですね。

発売を目前にしてそんなこと言われても気持ちはブレないし、だからなに?としか言いようがない。

実にくだらない。

書込番号:14252682

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7件

2012/03/07 07:55(1年以上前)

6月に出ると知ったところで、今更また3ヶ月も待つくらいならacroHDを使っていき来年出るその後のモデルを購入しますわ。
新しいの待ってたらキリがないし。

書込番号:14252735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:54件 Xperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/07 08:30(1年以上前)

某S社子会社の知人ではなくても、普通にネットで載ってる情報ですよ(笑

SoCがS4になるので、今のLTE機種よりはバッテリーの持ちは改善されるはずですが、
エリアがなんともですね・・・

書込番号:14252826

ナイスクチコミ!12


凍邪さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:26件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5 CubicLoop -永久立体- 

2012/03/07 08:38(1年以上前)

メタボフォンさんの意見におおむね同意
スナドラS4で省電力化がされるにしても基本的には3Gのみという設定が出来ない可能性が高くXiエリア外では、あるはずもないLTEを探し続ける事になる可能性が高いですし、まぁacroHDを機種変する頃にはエリアもいい感じになっているでしょう。

LTE搭載機で電池の持ちに苦労している人は結構いるみたいですしね。

昨年の震災時にはワンセグとラジオの恩恵はだいぶ受けました。
常用はしないですが何かあったときにこの手の機能はだいぶ助かります。



書込番号:14252848

ナイスクチコミ!3


pistatioさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度4

2012/03/07 09:18(1年以上前)

LTEと言うか、HayabusaはICSだからホームキーとかが本体側に無いんだろうね。
Xperia好き=見た目重視とすれば、その点は魅力だよね。

現に、物理キーが嫌で前acro見送ってる自分がいるので。

書込番号:14252941

ナイスクチコミ!1


sobbatさん
クチコミ投稿数:8件

2012/03/07 10:40(1年以上前)

知人の独り言各場所じゃねーだろ。
口コミ書け。

書込番号:14253215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/03/07 11:19(1年以上前)

acroSO-02Cはarc同様ヴァージョンアップしたもののこの機種はヴァージョンアップされるのかが気になるところ。

SO-02はarc同様NEXTシリーズだったのにこの機種はNXと違ってNEXTでなく何故かWITH扱いなのが引っかかる…。
sony側は新OS等ヴァージョンアップに吝かでないようなニュアンスなのに、
積極的に新機能に対応していくことを謳ってるNEXTシリーズで出さなかったのはdocomoの意思なんだろうか?

書込番号:14253335

ナイスクチコミ!1


C&Fさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:28件 Xperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/07 12:39(1年以上前)

もう一言、仮に「つなぎ」という見方をするなら該当するのはNXでしょう。

事実NXはNEXTで海外向け、acroHDはWITHで日本向けとわかりやすく差別化をはかっていますし、NXは初回生産しかしないとも言われている(定かではありません)ので尚更ですね。

そう考えるとacroHDはXi非対応(Xiエリア拡大はまだまだこれからという現状を考慮して)全部入りということで今年の日本向けメイン機種として発売されるんだろうと自分は思っていますけどね。

書込番号:14253617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/07 13:30(1年以上前)

個人的には6月に出ると噂のLTE端末はacroHDの後継機種とは言えないと思ってます。
ガラスマのacroHDの後継機種は早くても秋ごろ発売ではないでしょうか?

LTEのエリア拡大状況からみても私の行動範囲内ではまだまだといったところなので気にしません。
また現在のLTEのエリア内であればWifiの活用でカバーできるとも思ってます。
docomoのwifiもアクセスポイントは少なめですが無料になりましたから。(期間限定ですが)

初代acroはハード自体は特に不満のないものでした。
不満といえばRAMの容量がありましたがソフト的なものでdocomoのspモードメールアプリなど、
プリインストールアプリの大食いが原因ですがdocomoは対策してくれませんし。
今回のacroはほぼすべてにおいて進化していますし、RAM(ソフト)の不満も解決してくれそうです。

半年待つ勇気はないので買うことにしました。(笑)
悩みは買って半年しかたたない初代acroをどうしようかということくらいですwww

書込番号:14253788

ナイスクチコミ!4


BR26DETTさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 13:55(1年以上前)

私は現在ARROWS X LTEを使っておりますが、行動範囲がLTEエリア内にも関わらず
ほとんどLTEの電波を捕らえてくれない状況のためこの機種に乗換えを予定しています。

わかっているかと思いますがLTE機種は手動でLTEとFOMAの切り替えが出来ず
常にLTE電波を探している状態のため、電池の消費が非常に激しく
料金プランに関しても自分に合った細かいチョイスができないため
対応エリアの非常に狭い現段階では時期尚早もいいところだと判断しました。

ドコモの方針としてLTE端末を強力に推進しているようですが
「消費者へ対応端末を売りつけるまえに、まずは対応エリアを増やしてからにしろよ!」と
声を大にして主張したいです。

ユーザーを煽って端末を売るだけ売ってインフラ整備は後からなんていう体制だから
連日の回線不具合連発なんていう事態になるんです!

話が逸れてしまいましたが、現段階で非LTE端末という点は
ほとんどのユーザーにとってメリットの方が大きいという事実から私はこの機種を選びます。

書込番号:14253847

ナイスクチコミ!18


新好きさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/07 15:15(1年以上前)

MOVAからFOMAへ移行するときも、エリア拡大より機種が先行投入されたときの記憶が蘇ってきました。
将来的にはLTEに移行するのかもしれませんが、3Gとほぼ同じエリアカバー率になるには、まだまだ時間がかかるのではないでしょうか。
某DS(ビルの上階にある)での話ですが、ショップなのにXiが入らないから体験会ができないと嘆いておられました。

書込番号:14254091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/07 16:09(1年以上前)

私も知人のDショップ法人担当の話ではSONYブランドのLTE端末発売時、予想では6月発売でグローバルモデルでも日本仕様のガラスマ化 、防水しかりフルスペックで出るらしいですね。
WCDMA切替は現LG サムスンのように多分切替可能と!
ペヘロンチーナさんと同じく独り言と思ってください。


ソニー信者の私は私はやはりソニーらしいフルスペックを求めたいので今回は予約しましたが見送りとしてLTE対応フルスペックにしようと思います。

書込番号:14254248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2012/03/07 17:27(1年以上前)

最近こういう意味不明なことする人が増えた。

書込番号:14254502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/07 19:31(1年以上前)

繋ぎと噂のNX所持者の私ですが
自分が気に入ったものを買えば良いじゃないですか。
新しいものは永遠に出続けるわけですし。

書込番号:14255011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pistatioさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度4

2012/03/07 20:58(1年以上前)

ガラスマ化といってもFelicaは載らないだろうし、載らないなら要らん。

書込番号:14255403

ナイスクチコミ!2


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2012/03/07 21:37(1年以上前)

何でこのスレに書くのかね。こう言う人達ってNXの存在を忘れているのか
NXより見てる人が多いから、こちらに書いてるのか。

兎に角、場違いなんだよ!!

知人に、6月出る奴におサイフ付くのか聞いてくれよ〜〜
だったら、少しは有意義なスレに昇格するんだけど。

書込番号:14255646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 22:20(1年以上前)

SO-04D コードネーム Hayabusa と呼ばれているスマートフォンの事ですねっ
http://gpad.tv/phone/sony-mobile-xperia-hayabusa-lt29i/

ソニーとしては日本で初のXi対応スマフォになるようです。
楽しみですが、防水ではないようなので私はSO-03D買いまーす。

書込番号:14255914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/07 22:27(1年以上前)

Xperia acro HD SO-03Dが更に欲しくなった!

書込番号:14255964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/07 23:12(1年以上前)

>繋ぎと噂のNX所持者の私ですが
自分が気に入ったものを買えば良いじゃないですか。
新しいものは永遠に出続けるわけですし。


大いに賛成。
各々の用途においてNXかacro HDで分かれる中で、繋ぎとかいう、NX使ってる人からすれば癪に障りかねない個人の捉え方をいちいち表に出すのはどうなの?
まあ、どうしても、この場がacro HD発売までまともなクチコミになるのは非常に難しいことだけれど。

書込番号:14256314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/08 00:08(1年以上前)

XiはFOMAの倍近く充電がなくなりやすいともいうし、エリアも拡大中なので、自分は今回の機種を購入します。それに購入を延ばしていたので、更にあと3〜4ヶ月も待てないし。
春機種、夏機種それぞれメリット・デメリットあると思いますので購入者それぞれと思います。
自分にとっては今月購入がよいかなぁと思っています。

書込番号:14256650

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/03/08 01:55(1年以上前)

Snapdragon S4は性能的には1.6倍、消費電力で40%OFFになりますね。
ざっと今の2倍位電池が持つといいたいですが一番の電気食いは
ディスプレイなので使用可能時間は2割くらい延びるのではないかと思います。
ただLTEの消費電力も半分くらいになるので3Gと大差なくなると思います。

6月に出るかどうか微妙ですが(ハイエンド機なのでわずか3ヶ月で同機種のモデル
重複販売というのは販売戦略的におかしいと思いますが)
ガラスマは出ませんね。NXの上位バージョンとして出るのかも微妙です。
ガラスマ系は後2〜3年で消えていくと思います。

次世代SoCからLTE、NFCも統合されておりこれからNFCは一気に加速していくと思います。
NFCはおサイフや赤外線機能を持つだけでなく広告に大きく伸びて行くと思います。
例えば
電車のコンサートのポスターに近づければコンサートまでの案内やプロフィールなど表示
電気屋さんで欲しい電化製品の商品タグに近づければその商品の詳細が出たり
電車の中で電子新聞や雑誌などを購入したり(これはDLが必要ですが)
今出ているスマートタグもそうですし社員認証とか暗証番号認証とか色々活躍できそうです。

おサイフは殆ど日本独自の物でしたがそれだけに足かせが多いので
海外の方が一気に広まっていくと思います。
ワンセグもNHKの受信料問題やらで消えていくと思います。
海外でも数年前にTV携帯流行りましたがすぐに消えてしまいました。
何故日本だけワンセグが流行るのか(そんなに利用者が多いのか)??

書込番号:14257048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/08 16:50(1年以上前)

時代の流れはNFCでも、
結局はサービス事業者次第でしょ常識的に考えて

鉄道、楽天、イオン、セブン、その他いろいろがNFC向けにサービスを対応させるかどうかで決まる
対応が進まない限りガラスマのおサイフ、フェリカはまだまだ必要な子でしょ

改札にレジ、自販機、インフラ全部対応は時間も金もかかるだろうね

書込番号:14259142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/08 18:54(1年以上前)

>改札にレジ、自販機、インフラ全部対応は時間も金もかかるだろうね

でも日本って良くも悪くもすぐにデフェクトスタンダードを変えちゃうので、案外早く進むかもしれませんね。
海外の仕様をそのまま持ち込めば海外利用者の利便性も増しますし、更なる市場も見込めるでしょうからね。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120116_504983.html
「今春以降、JAL(日本航空)のチケット購入や、セブン・カードサービスの電子マネー、クレジット会社がNFCサービスなどがサービス展開される予定となっている。」

FeliCaが端末側に紐付けられてるのに対し、auのNFCの場合はSIMカードに紐付けられているので、対応端末があればカードを差し替えるだけで使えるのも利点かと思います。

書込番号:14259576

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/03/08 20:20(1年以上前)

ガラケーFeliCa対応機がかなりあるので別途インフラを設置しなければならないなら普及はずっと先でしょう。
しかしFeliCaとNFCは通信システムは互換性があるので
末端のソフトフェアを対応させればFeliCaとNFCと両方が使える可能性がありますね。
そうできれば何処よりもインフラは進んでいるので早期対応は可能かと思います。
FeliCaとNFCは完全互換のはずが日本はのけ者にされた感じですね。
NFCは元々ソニーとフィリップが提唱した物なのに・・・・

書込番号:14259935

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

Xperia acro HD SO-03D docomo
SONY

Xperia acro HD SO-03D docomo

発売日:2012年 3月15日

Xperia acro HD SO-03D docomoをお気に入り製品に追加する <1301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング