


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
色を変えたいとかで、どうしてもカバーを付けたいけれど、
クレードル充電ができなくなるし・・・
USBで充電すると端子や防水ハッチの痛みが心配・・・
カバーの付け外しを繰り返すと傷が心配・・・
TPUカバーでも付け外しが楽じゃないという書き込みが・・・
と困っていたところ、BuffaloのTPUカバーがスルリと付け外しできたので紹介します。
レイアウト製では試していませんので、持っている方は試してお知らせいただけるといいかもしれません。
【装着のしかた】
1)本体の頭を、カバーの内側(ディスプレイ側開口部)から入れる。(カバーの輪っかに通す)
2)本体下の右角をはめる。
3)本体下の左角をはめる。
【外し方】
1)本体下の左角を外す。
2)本体下の右角を外す。
3)本体頭を、カバーのディスプレイ側開口部から抜く。
書込番号:14373577
1点

LuckyAirさん>
私もバッファローのTPUケースを購入したのですが
私の購入した個体が悪かったのかどうかは分かりませんが
装着すると上部が少し出てしまい、これだと何のために
面倒なカバーを付けているのかわからないので直ぐに
外してしまいました。
LuckyAirさんのTPUケースは全長が短かったり
しませんか?
一応、グっと下に押し込んだんですが
添付写真がめいいっぱいでした。
カバンなどに入れたりもしますので、ほんの数mmとは言え
本体の角が出てしまっているのはキズがつく恐れがあり
保護の出来ない部分があるというのはその時点で
カバーの意味を成さないのではと思います。
現在は本体と同時に購入したレイアウトの
シリコンジャケットを装着してます。
こちらは角を覆うような形状になっているので
保護にはなっています。
出来ればTPUの透明が良いので、良いものが無いか
現在も探しているところです。
私の場合は、残念ながらこのバッファローのは
ダメでした。到着した感じは良かっただけに
非常に残念でした。
書込番号:14373884
0点

お読み下さってありがとうございます。同じようにはみ出しはあります。型でつくっていて精度は高いと思うので個体差ではないと思います。実ははみ出しを知ったのでこれを選んだようなところもあって、というのは・・・
・上のカバーが細い→緩めかも→付け外しが楽→傷が付きにくい、と思った。
・シンプルでなるべくカバーしていないようなデザインが良かった
・カバーは保護目的じゃなくて、在庫が無くて好きじゃない色を買ったので色を隠したかった。
というのがあったので・・・
あと2つカバーを試そうと思ってます・・・(注文中)買いすぎですねw
書込番号:14374075
0点

レイアウトのTPUケースはスルリと外れますよ
バッファローも買ったので比較すると、より柔らかく、表面は滑りにくい感じです
角もはみ出ません
ラスタバナナのTPUは固くて表面はサラサラしてます
3つ試して、レイアウトを使ってます
好みの問題なので、色々試すしかないんですよね
最近は店頭で試着できるところもありますけど
書込番号:14374401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も、このカバーうっかり買ってしまって、最初上側から入れないといけないのかと
思っていれたは良いが出すのが大変・・・と思ってたら、横のシリコン部びろーんとすれば
良いことを、別のカバー購入した後に気付きました(^^ゞ
(背面がハードタイプなので、シリコンカバーみたいに出来ないと思ってました・・)
このカバーの欠点は、ストラップ付けたままでは、外すのが面倒と言う事。
ストラップの本体側の紐が長ければ良いけど、短いとスタンドに差す際カバーが邪魔になります。
なので、ストラップ付近を切っちゃいました(^_^;)カバーとしての使用には差し支えないです。
>子ゴン太さん
僕も少し出てますね。これは仕様なんでしょうね。
書込番号:14374703
0点

LuckyAirさん>
なるほど、人それぞれカバーに対する求めるものが
違うというのが改めて分かったので納得です。
そういう使い方もあるんだなと(^^;
しかし、好きじゃない色のを我慢して買えましたよね。(^^;
私なら絶対無理です。色だけで過去に、携帯やらゲーム機やら
よく買い替えてしまった事が多々ありますから・・・
まさに今、3DSのコバルトブルーが欲しくて、去年買った
コスモブラックから買い換えようとしている自分が
いるくらいですから(爆)
話は戻りますが、やはりバッファローのは元々の
全長の長さが短いという仕様なんでしょうね。
> あと2つカバーを試そうと思ってます・・・(注文中)買いすぎですねw
大丈夫です。私もあと気になるTPUケースが2つあり
どちらを購入しようかと考えているところなので(爆)
ポールスミヌさん>
レイアウトのTPUケースは気になっていました。
私はいつもヨドバシでケースなどは購入しているの
ですが、自分がいざ購入しようとする製品の
お試しサンプルがないんですよね(^^;
ハードジャケットのはよくおいてありますが
それはいらないし・・・
レイアウトの半透明のTPUケースは気になっていた
製品の一つなのでまたヨドバシに行った時に
サンプルがないかみてみます。
望見者さん>
やはり仕様なんですね。(^^ゞ
別のスレで、バッファローのアルミハードジャケットを
付けて取れなくなったって言う方もいらっしゃって
バッファローの製品は、私の中では要注意メーカーと
なったんですが、もう少し精度の良い製品を出して
くれたらなぁと思うところではあります。
今はレイアウトのシリコンカバーを使用してますが
シリコンなので、おっしゃるようにビヨーンと
伸ばして入れれるので、装着・脱着は非常に楽です。
書込番号:14375382
0点

私も皆さんと同じ感想です。
TPU素材が良いと思い、バッファロー製品を購入しましたが、購入してから次の点かショックでした。
@ 上部が数ミリはみ出る。
→どんなに頑張って引っ張っても駄目でした(笑)
A 色がクリアではない。
→アクアのブルーが綺麗で選んだのに色がすっかり隠れてしまう。
上部の数ミリは本当にクリア色なので、何故全体にしなかったのか不思議。
B 脱着が困難。
→はめるのが大変なので外すことが安易にできない。
C 電源ボタンが押しにくい。
→私は左利きなのもあり、グイっと押さないと反応してくれない。
D 通勤時に長い時間持っていると滑りやすく感じる。
→個人差があると思いますが気になりだしました。
■レイアウトのTPU素材製品ですが、
・クリア色は、本体のブルーが映える色でしょうか。
・「スルリと外れますよ」とのことですが、逆に外れやすくて困ることはありませんか?
書込番号:14378403
0点

その後、レイアウトも買いました。
外しやすさはほぼ同じでした。
素材の硬さもほぼ同じでした。
わずかな違いがあるような気がしなくもないですが、よくわからないです。つまりほぼ同じと見ていいです。他に違う点がたくさんあるので別の点を比較した方がいいかも。
書込番号:14445539
0点

もうひとつ、滑りやすさ(にくさ)も同じでした。
※BUFFALOとレイアウトのTPUの比較です。
書込番号:14445559
0点

LukcyAirさん>
レイアウトのを購入されたんですね。
良かったら装着状態の写真なんかをUPしていただけると
嬉しいです。装着感は、バッファローと同じなんですね。
ヨドバシの店頭でレイアウトのサンプル品を触ってみたり
しましたが、その時は、バッファローのより柔らかい印象が
あったので非常に参考になりました。
私は気になっていた、エレコムのを購入して付けてみました。
結果は、バッファローのとは違い、ちゃんと上部を回り込むように
保護してくれるTPUケースだったので、バッチリです。
透明感も割りとあるので良いんですが、ひとつ難点が。
そう、脱着のしにくさです。特にこのエレコムのは上部が
キッチリと回りこむように装着されるタイプなので
付けるのも外すのもちょっと大変なのです。
充電時には防水モデルでもあるし、付属のクレードルで
充電したいので、結局、エレコムのも装着しただけで
外してしまいました(^^ゞ
不良在庫第2号です(笑)
製品としての出来は、エレコムのは良いので脱着をそんなにしない
という方には良いかも知れません。また、エレコムのケースは
microSDスロット部分に加えてSIMカードを入れるところまで
開いているのが特徴です。
脱着の問題があるので、結局、acroHD本体購入時に同時に購入した
レイアウトのシリコンジャケットを使用している毎日です(^^ゞ
おか・ごえもんさん>
> 上部の数ミリは本当にクリア色なので、何故全体にしなかったのか不思議。
acro SO-02Cを使用しているときに、smartwayというメーカーの
フルクリアのTPUケースを使用してました。クリアという色は、
経年変化で黄ばんで来るんですよ。私のケースもそうなりました。
この黄ばみが出るのを嫌ってというのと、ザラザラの処理をしないと
本体にビチャーと引っ付いて脱着しにくいという2つの理由から
フルクリアのTPUケースがないのでは?と思っております。
エレコムの方がレイアウトのものよりクリアに近いかなという
感じはしますが、脱着の件などがあるので写真をご参考に
なさってください。
書込番号:14446243
0点

左BUFFALO、右レイアウトのTPUです。
装着写真はとったんですが、写真では違い分からないですw
なので違いを文字で書きます。下の6つですたぶん。
@色が違う(ブラック同士の場合)
A上部(USB/HDMI)部の本体はみ出し(BUF有り、RAY無し)
B電源側の穴あき・・・BUF無し(カバーの上から押す),RAY有り
C液晶側の横TPU部の幅(BUF太め、RAY細目) ※上下TPU部の幅は同じ
Dカメラ&ライト部の穴の形
Eソニエリマークの外側の凸(Buffalo有り、RAY無し) ※内側の凹はどちらもあり。
F硬さは違い分からず。
G取り外しのしやすさも違いわからず。(ほぼ同じ)
※若干RAYのほうが枠が引っ掛かる感じありますけど、どちらも簡単で、問題ないレベルです。
やりかたは先頭スレ参照。
追伸: ハードシェルも2つかっちまいました! RAYのマットブラックとBUFのカーボン柄です。
RAYが薄くてスマートです。BUFは厚めですが、なぜか外しやすいです。
で、個人的にはスマートなのがいいので、
TPU時=BUF (電源サイド開口無しでスマート!)
ハード時=RAY(薄くて装着していないも帯でスマート!)
をTPOで使い分けてます〜
書込番号:14481675
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2019/09/05 23:37:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/03/22 14:01:02 |
![]() ![]() |
32 | 2016/10/21 8:23:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/08 18:53:03 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/13 10:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/11 16:56:44 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/17 2:17:29 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/02 14:58:03 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/24 20:13:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/24 18:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





