


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
新しいメール⇒その他(POP3/IMAP)⇒
メールアドレス設定⇒パスワード設定
⇒POPサーバー設定
(pop.***.co.jp)
セキュリティー(無し選択)⇒サーバーポート設定110⇒
ここまで問題なしです。
送信サーバーの設定
ユーザー名⇒パスワード⇒
SMTPサーバー(mail.*****.co.jp)
⇒セキュリティー無し選択⇒サーバーポート設定587
認証ができません。ユーザー名かパスワードを確認ください。
何度確認しても警告が出ます。
どのようにすれば治りますか?
書込番号:14724127
1点

@HTC J のメーラーのモンダイなのか、
Aプロバイダのメールサーバーのモンダイなのか、
Bスレ主の設定ミスなのか、
@だと断定された根拠は何なのでしょう?
IDとpasswordを秘匿しておくのは常識なのでヨシとして、プロバイダを秘匿すると
そのプロバイダは駄目!とかメールサーバー名が間違ってるとかポートが間違ってるとか のレスがつかないですよね。
つまりABは有り得ないというスタンスですね。
(なのにメールサーバー名・ポートを一部明示する意図がわかりませんが…)
与えられた情報からだと、受信サーバー(POP3)名が POPで始まるなら、
送信メールサーバーは SMTP とかで始まらないのは不自然な設定をするプロバイダだなぁ・・・と思うけれど。。。
情報不足♪
書込番号:14724174
1点

SMTPサーバーが(mail.*****.co.jp)ならPOPサーバーも(mail.*****.co.jp)のような気がしますけどね。
書込番号:14724212
0点

追伸、
プロバイダによりますが、受信アクションして接続確立してからでないと
イキナリ 送信はできない!というトコロも あります。
書込番号:14724234
0点

プロバイダー名出せないのであれば、プロバイダーに問い合わせたほうが早いです。
お金払ってるのでしょうから、使わないと勿体ないです。
書込番号:14724700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロバイダーに聞けとか言うと、また訳の分からない人が出てくるかもしれないので俺ならどうするかだけ言っておきます。
まずプロバイダーのサイトのメールの設定(スマホの場合)を見直します。
ちなみに受信サーバーがpopで送信サーバーがmailでも何の不思議もありません。
次に設定を全て消して、全て入力しなおします。コピペして入力したのであれば、一文字ずつ入力し直します。
それでもダメならプロバイダーに連絡します。
書込番号:14724838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず会社のメールを転送するために設定が必要でした。
でもなんとか出来事そうだとおもってやっていたのですがうまくいきませんでした。
会社のsystem課に確認したら携帯電話によりちがうことがあるしと冷たかった。
それで一人でやっていたら行き詰まりました。
先程『ログインの設定が必要である』を解除したらその後は、問題なく受け入れてくれました。
あと サーバーにコピーを残す 設定などはしなくても自動で良いように なっていることわかりました。
ログインの設定を外すと良いのかはわかりませんが今も理由は不明ですが。
皆さんにはいろいろお手数をかけてすいませんがなんとかなりました ありがとうございます
同じことで行き詰まりましたかたのさんこうになれば幸いです。
書込番号:14725666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ログインの設定を外す」は「smtp before pop」という、送信前に認証を要するメールサーバに対する設定ではないでしょうか。(違うかもしれませんが。)
会社メールでこれを導入しているところは少ないと思いますが、プロバイダメールでは少なくないはずです。
また「サーバーにコピーを残す」をONにしておかないと、端末で取ったメールが会社のパソコンで取れなくなりますが、それは問題ありませんか?
各設定の意味を知らずに設定すると、社用メールですから大変なことになりますよ。
しかし、社用メールを携帯端末で取れるように設定するのは、情報漏洩の懸念から通常は許可されないでしょうから、システム課の方の対応が冷たいのも何もおかしくはないでしょう。
通常は社内でのメール取得以外は当たり前で、自動転送も不可という会社が多いのではないでしょうか。
会社によっては、そんな設定した段階でクビですよ。
書込番号:14725764
0点

> smtp before pop
逆
書込番号:14725882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きもいやつきらいさん
ありがとうございます。その通りです。
書込番号:14725902
0点

古狸庵さん
それって一流企業やセキュリティ事故を起こしたら特にマズい企業ではないでしょうか。
セキュリティは金にならないからと、まだまだ甘い考えの会社や経営者は多いです。
スマホで会社のメール見るならVPN接続は当然として、WEBメールでしょうね。
その都度ワンタイムパスワードを発行するとかして。
まあそれでもスマホを業務で使用するのはまだ課題が多いです。
セキュリティと生産性のバランスをどこでとるか難しいですよね。
書込番号:14725903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKICAPさん
webメールより、画面共有と言いますかシンクライアントでのwebメール利用が本来は好ましいんでしょうね。
端末側のブラウザでwebメールを使うと、キャッシュが残りますから。
書込番号:14725934
0点

俺のイルカさんは閉じたときにキャッシュ消すように設定しています。
まあこれでも安全ではないですが。使用者のリテラシーに頼る面が出てきます。
そういえばiOSは標準で暗号化してますよね。
暗号化した上で、メールで送受信したファイルを任意の時間がたった後に端末から削除するプログラムを、Android上で動かしてるシステムはあります。手組みですけどね。
インフラが更に良くなってくれば、シンクラ化はもう少し進むかもしれませんね。クラウドの時代だし。
書込番号:14726064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J ISW13HT au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/02/18 14:40:29 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/06 8:06:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/24 20:34:42 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/07 11:15:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/16 20:50:08 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/25 21:29:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/03 17:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/30 19:47:52 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/24 10:53:16 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/18 21:52:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





