『機種変価格』のクチコミ掲示板

HTC J ISW13HT au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 5月25日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 4.0 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 1GB バッテリー容量:1810mAh HTC J ISW13HT auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『機種変価格』 のクチコミ掲示板

RSS


「HTC J ISW13HT au」のクチコミ掲示板に
HTC J ISW13HT auを新規書き込みHTC J ISW13HT auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種変価格

2012/07/20 09:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

クチコミ投稿数:5件

今日機種変に行くんですが、疑問におもったので教えて下さい。

1週間前に機種変時の価格だけ知りたくて聞きに行きました。


その時にサンクスチェンジを使って、スマートパスに入ってもらったら42420円に。と言われました。スマートパスは来月解約OKだそうです。

スマートパスに入らなかったら本体価格63420円と言われました。
そこから移行割引(サンクスチェンジのことかな)で52920円になると。

でもさっきサンクスチェンジの最終案内の冊子を見てたら現金(割賦)販売価格が52920円となってました。そこからサンクスチェンジ割引が出来るんですよね?

店によって価格が違うのは分かってますが、なんだか腑に落ちないので。

書込番号:14831033

ナイスクチコミ!1


返信する
印象印さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/20 19:16(1年以上前)

サンクスチェンジでお手持ちの機種からHTCJに機種変更されるんですよね?
おっしゃるように店頭での販売価格はそれぞれ違うでしょうから、一般的な話をします。

サンクスチェンジ最終通知の小冊子でのHTCJの価格が52920円ということはauオンラインショップでの提示価格と同じですね。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3057&dispNo=001005006003&CTD=false

まず、ここからサンクスチェンジ割である10500円が引かれます。
そして、おそらく案内に入っていたであろう10500円分のクーポン券が使えます。
(最終通知に入っていたかは解りませんが、それまでの通知の中に入っていたはずです)
ここまでで52920-21000=31920円で購入できるということになりますね。
なおクーポンはauショップか電話申し込みでしか使えないのでご注意を。

で、スマートパスというのはCMでもバンバンやっているとおり有料のアプリ取り放題サービスのことですから、
機種購入時の割引とは何の関係もありません。よく解りませんがお店の成績稼ぎかなんかでしょうかね。

なお、機種変更時にISフラットなどのパケット定額サービスに入り、かつ同機種を二年間使い続けるという条件で
毎月割の適用となり、2年間で3万近く割り引かれますから実質0円になります。

あいちゃんよさんはもう機種変更されたんでしょうか。
もし42420円や52920円で購入されていたらちょっとヒドい話ですね。

書込番号:14832930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


印象印さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/20 19:39(1年以上前)

すいません、補足です。ちょっと誤解されるかもしれませんのでもうちょっと解りやすく。
クーポンはauショップの店頭か電話申し込みのみで使え、auオンラインショップでは使えない、ということですね。
なおクーポンの期限は7/22までとなっています。まぁこれは当たり前の話ですね。

もう一つ、クーポンは「毎月割の割引後から更に引かれる」ということです。
毎月割の値段はは機種によって違い、それは実質0円になるように設定されていますが、そこから更に10500円引いて貰えると。
要するに機種価格-サンクスチェンジ割り、その価格がを24で割った価格が毎月割の価格で差し引き0円になるんですが、
クーポンはそこから10500円引かれます。つまり月々の支払いから10500円÷24で約430円引かれるということになります。
ややこしいですねw

書込番号:14833028

ナイスクチコミ!1


コモ+さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/20 19:58(1年以上前)

お手持ちの携帯が7月23日から使用できなる対象で、サンクスチェンジ案内が来ていれば、実質無料なので0円と考えて良いでしょう。
サンクスチェンジ以外の機種変更であれば、お店によっても違いますが、4万〜6万くらいを一括または分割で支払わなければなりません。

サンクスチェンジの場合、書かれている金額を例に取ると、本体価格63420円からサンクスチェンジ割り10500円が引かれ52920円となります。
分割を選択すると、毎月のスマホ使用料が7000円の場合、HTC Jの場合1785円が月々割り引かれ、月々の支払いは5215円になります。
当然52920円分まで割り引かれたら終了です。
52920円を一括で払った場合は、月々の割引金額が増えます。
一括でも分割でもトータルでは同じで、端末購入料金は実質0円と言う事になります。


書込番号:14833111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


コモ+さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/20 20:12(1年以上前)

私も補足です(^^ヾ
サンクスチェンジの場合、印象印さんが書かれている通り、ベース価格52920円からサンクスチェンジ割り10500円が引かれ42420円です。

月々のスマホ使用料から割り引かれる金額は機種によって違い、HTC Jの場合は1785円の様です。

書込番号:14833170

ナイスクチコミ!0


印象印さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/21 01:01(1年以上前)

恐縮ですが他の方が勘違いされるといけないのでさらに注釈を。

自分やコモ+さんの言っている「実質0円」というのはあくまで「毎月割」が適用されたケースの話です。
毎月割を適用しないと、割引になるのはサンクスチェンジ割り+クーポンで21000円のみです。
そして、毎月割が適用されるには
「ISフラットなどのパケット定額サービスに入る」
「対象の機種を2年間使い続ける」
この二つの条件が付きます。
まぁスマホを使う以上ISフラットはほぼ必須でしょうから前者は良いとして、問題は後半です。

先日、auの誰でも割の途中解約金の裁判の判決がニュースになりましたが、
毎月割も違約金こそないものの、途中で機種変をしたりauを解約したりすると、その時点で打ち切られます。
つまりは実質0円にするには2年間使い続けなければならず、実際はローン払いのようなものです。
もちろん2年間使い続けるなら問題はありませんが、技術進歩の激しい昨今、いかにHTCJが名機とはいえ
2年後はおろか1年後だってどうなるかは解りませんからね。この辺りは少し考える必要はあると思います。
まぁ、サンクスチェンジ対象者はそもそも同じ機種をずっと使い続ける方なんですけどねw

それとHTCJの毎月割の料金ですが、調べてみたところ現在は1260円のようですね。
自分の記憶ではコモ+さんの言うように1700円ぐらいだったように思うんですが、
これは値下げしたのか、1700円になるのはサンクスチェンジ対象者のみになったのかどっちでしょうかね。

書込番号:14834563

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2012/07/21 02:03(1年以上前)

> それとHTCJの毎月割の料金ですが、調べてみたところ現在は1260円のようですね。
> 自分の記憶ではコモ+さんの言うように1700円ぐらいだったように思うんですが、

1,768円/月はサンクスチェンジの場合のみで、それ以外(新規/機種変/MNP)は1,260円/月です。
こういうところにも書かれています。
http://getnews.jp/archives/214892

書込番号:14834759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/24 10:50(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました。

スマートパス契約有りで

52,920(本体価格)からスマートパス契約したら、42,420に。
そこからポイント10,500とクーポン10,500のマイナスで、21,420円になりました。

これがスマートパス契約しなければ

63,420(本体価格)で移行割引10,500円マイナスして52,920円に。そこからポイント10,500とクーポン10,500使って31,920円に。ってことでした。

スマートパス有り・なしで本体価格が違うのがなんだかね…。そんなもんなんですね。

ISフラットなどの契約の毎月割りで、どちらとも2年間1,768円で引かれるとの説明でした。

とりあえずスマートパスを契約してもらって、来月6日以降になら解約してもらっていいからって。かなりいわれました。店のノルマっていうか、成績なんでしょうね。


スマホから書いてるので誤字脱字あったらごめんなさい。

書込番号:14849867

ナイスクチコミ!1


印象印さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/24 20:01(1年以上前)

なるほどなぁ、良い言い方をすれば商魂たくましい、悪い言い方をすればセコい店ですね。
最初に高い値を見せておいてから適正価格を提示することで割り引き・お得感を演出するのはよくあることで。
「缶コーヒー500円の所をなんと380円引きで販売しています!」ってのと一緒ですねw
しかもスマートパスに入会されたのですね?
上にも書きましたが、おそらく他の店ではスマートパスに入会せずとも同じ21420円で購入できたはずです。

で、スマートパスは月額390円かかりますよね。
もちろんあいちゃんよさんがこのままスマートパスを利用し続けるのであれば問題ありませんが、
もし解約されるのなら(実際に試したこと無いですが)おそらく390円支払わなければならなくなるでしょうね。
この辺自分も以前調べまして…スマートパスの利用料は初月無料なんですが、同じ月に解約すると無料にならないようです。
つまり利用して即解約しても390円、二月使ったら初月無料で390円かかるかと思います。
上にも書きましたが、実際に試したことが無いので、今回のケースだと無料なのかもしれませんが、
もしかすると390円かかるかもしれない、ということで。ご注意下さい。
ついでに言うとスマートパスを解約するとそれまでスマートパスでインストールしたアプリも全て使えなくなるようです。

そもそもそのお店、この辺りってきっちりと説明しているんでしょうかね?

>古狸庵さん
補足ありがとうございます。
そういえば上の方で貼ったauオンラインショップにサンクスチェンジでの毎月割の金額表示がありませんでしたね。
昨日に消えたのならまだしも、サンクスチェンジの期限中に消してしまっていいのかw

書込番号:14851668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:79件

2012/07/24 21:47(1年以上前)

通常頭金は存在します。
それをスマートパス加入で値引きしているのですから明確だと思いますよ。
加入が必須で加入しないなら売りませんというショップもあるくらいですから。
ショップによって頭金に相当する部分の値引きについては取り組みがまちまちのようです。
厳密には、誰でも割、パケ放題プラン、スマートパス、有料コンテンツ、自分カード等々で値引き額を変えています。
加入者獲得に対してどんなインセンティブがあるのかは分かりませんが...。

書込番号:14852161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HTC > HTC J ISW13HT au」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
何気に連写がいい 1 2020/02/18 14:40:29
昔この機種を使用していました。 1 2018/04/06 8:06:53
遂に限界⁉ 3 2017/10/24 20:34:42
もう寿命が近い、現役使用は限界か??? 3 2017/05/07 11:15:01
突如電源Off 6 2017/05/16 20:50:08
乗り換え 0 2016/02/25 21:29:36
nanoSIMを差してみても無駄 5 2015/12/03 17:14:38
楽ナビとのBluetoothテザリング 0 2015/11/30 19:47:52
通話のみとWi-Fi 1 2015/11/24 10:53:16
HTV31への機種変更について 3 2015/11/18 21:52:29

「HTC > HTC J ISW13HT au」のクチコミを見る(全 13181件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

HTC J ISW13HT au
HTC

HTC J ISW13HT au

発売日:2012年 5月25日

HTC J ISW13HT auをお気に入り製品に追加する <763

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング