『galaxy sVと比べて』のクチコミ掲示板

HTC J ISW13HT au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 5月25日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 4.0 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 1GB バッテリー容量:1810mAh HTC J ISW13HT auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『galaxy sVと比べて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HTC J ISW13HT au」のクチコミ掲示板に
HTC J ISW13HT auを新規書き込みHTC J ISW13HT auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

galaxy sVと比べて

2012/08/03 18:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

スレ主 panta-xさん
クチコミ投稿数:405件

HTC-Jを現在使っています。
最近DOCOMOも必要となり、GALAXY-SVも購入しました。
キャリアも違うし、メーカも違うし、有機ELのサイズも違うし。。。
比較は難しいのですが、
何故か、HTC-Jの方が通信以外の(タッチ、レスポンス)は良く感じます。
又、バッテリーの持ちは文句なしHTC-Jです。
ただ、GALAXY-SVも同じ位と言えば同じかな(味付けが違う位?)と言う
感じもします。
ベンチマークも、微妙にHTC-Jの方が良いのですが。。。
両方お使いの方で何か感想お持ちの方いらっしゃたら教えてください。

書込番号:14891663

ナイスクチコミ!4


返信する
古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2012/08/03 19:50(1年以上前)

それを聞いてどうするんでしょうか?
意図が分かりません。
キャリアが違いますから、この2つのどっちにしようかで迷っている人は稀でしょうし。
スレ主さんが他の方の意見を参考にされて、要らない方を解約したいとか?

書込番号:14891881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Index999さん
クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:75件

2012/08/03 19:56(1年以上前)

これ不毛なんでやめたほうが良いですよ。
GALAXY-SVの信者さん達が特攻かけてきて、物凄く荒れるパターンが多く見受けられます。

幸いHTCは日本では覇権を争うほど人気無いので、良いですが、富士通の製品のクチコミとはネガティブキャンペーンが凄いです。

GALAXY-SV信者とiphone信者が影響力絶大です。
寝た子は起こさない方が良いかもです。

書込番号:14891904

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度4

2012/08/03 20:18(1年以上前)

Indexさん。
そうですか、分かりやすい説明ありがとう御座いました。
しかし、妙な派閥みたいでいやですね。
両方良い端末だと思っているのでけなしあい見たく
ならないで会話出来たら良いですね。

古狸庵さん、
少し挑発的な言い方は感心できません、
と言うか、意図が分からないなら、スルーしてください。
あなたのような言い方、考え方がIndexさんが、
懸念している事その物のようにおもえます。

書込番号:14891999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

2012/08/03 20:33(1年以上前)

意味不明な御仁もいますが、スレ主さんはgalaxyの方がスペック的に上だと思ったのに、Isw13htが予想外に良かったから気になったんですよね。
それでもしかしたらgalaxyに不具合あるかと思い、他の意見も聞いてみたかったと。
わざわざドコモが必要になって買われているのに、解約するわけ無いですよね。

書込番号:14892075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/08/03 22:26(1年以上前)

元に戻しましょう。(でもまた粘着されるけどね)

私は双方とも端末を持っていませんが、あまりスペック上にこだわらずに見ていけばいいのかな?と思います。双方とも同じような価格ですから迷うところですね。またキャリアも友人がドコモが多いからと同じキャリアを選ぶ人も多いし、auも然りです。

同じ有機ELで見比べてみて気になるかどうかをご覧になってはいかがでしょうか?
こればかりは好みで、としかいいようがないと私は思います。
どうしてもスペック上で低いのが許せない、ということならGalaxyでよいと思いますよ。
しかしHTC Jも気になっているということですよね。

この双方を持っている方はなかなかのマニアかな、と思いますよ。いらっしゃったらご容赦。
間違いなく評論家は持っているでしょうけど正確な評価を提示するわけがないですしね。
私は実際に使ってみないとわからない部分が多数あると思っていますがこのHTC Jは現時点で購入対象に十二分に入るな実力を持っていると考えています。そして安価。人気が出るのはある意味決まっていた印象です。買っても後悔はあまりない端末だと思っています。ようやく2年使えそうなスマホが出てきた、と感じています。特におさいふ使いまくりの私には条件が合致します。

書込番号:14892550

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/08/03 23:59(1年以上前)

個人的には、概ね同世代であれば、HTCの方がスムーズに動くしトラブルも少ないし。
良くできていると思うのですが。

いかんせん、HTCは、昔から、メモリーが少なかったり、ストレージが狭かったり。

なにか、ものすごい大穴があって困りものです。
今期の、HTC ONEも国際版は、ようやくメモリーもストレージも大きくなったのに、microSD非対応とか。

HTC Jは、W-CDMAじゃないとか。
とにかく何か一つ、度し難い大穴があることを除けば、Android端末の中では、最高のメーカーだと思います。

書込番号:14892968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/08/04 00:20(1年以上前)

yjtkさん

私はDesireからHTC端末を使ったのですがこの端末はRAMが他より多かったのでOSのアップデート対応が2.1から2.3まで出来た稀有な端末だと理解していました。
しかし大きな欠陥がある端末が過去に多かった、ということは知りませんでした。

今回のHTC Jについてはどのような評価をしていらっしゃるでしょうか?
使い込まないとわからない部分はあるとは思うのですが。

私はサムスン製品には過去にずいぶん痛い目に遭ってきたのでどうしても抵抗感があります。PC用のRAMくらいですがそれも購入したことはありません。micronとかのメモリに結果なってます(笑)
HDDなんかは本当に買って失敗したと最近でも実際にありました。データがいつの間にか壊れていたのです。買ってすぐだったようですが気づかず使っていました。直後だったために「こんなものかな」と思い使い続けてしまったのです。

なので世界的に評価の高いサムソン端末でもなかなか私は手を出せません。そしておさいふ機能がないのが私にとって致命的。しかし世界市場では日本ほど厳しい見方はしないのでサムスンのような製品が多く受け入れられるのが現実なんだと思います。日本製は性能が良いけど高価で買えないという国の人たちがほとんどのようです。そのあたりをどうするかが日本のモノ作りの分かれ目になるのかもしれませんね。品質をただ落とせば日本の強みは薄れるしジレンマが生じます。

アプローチが異なるし主観が多分に入っている私の意見は邪道ですがHTC端末の方がよいという意見には同意するものです。

書込番号:14893032

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/08/04 02:22(1年以上前)

おおお、、さん

> 私はDesireからHTC端末を使ったのですがこの端末はRAMが他より多かったのでOSのアップデート対応が2.1から2.3まで出来た稀有な端末だと理解していました。
> しかし大きな欠陥がある端末が過去に多かった、ということは知りませんでした。

初代Desire(日本名X06HT)は、RAMが768MBと、当時としてはちょっと大きめの容量でしたが。
いかんせん、ROMが512MBと極小。

これが祟って、2.2までのアップデートで終わってしまいました。
お陰でカスタムROMも相当苦労したみたいですし。

その後のDesire HDはROM容量が1.5GBですが、他が16GBだと言っている時代に1.5GBとか。

そのせいか、動作速度の問題かわかりませんが。
Desire HDもICSへのアップデートを見送ることになってしまいましたし。

Andoroidの前のWindows Mobile時代から、なぜか、ストレージやメモリーをケチる。
microSDスロットもケチる。

というケチケチ路線が好きなメーカーなんです。

先にも書きましたが、HTC ONEシリーズは、ようやくストレージが16GBになったと思ったら、microSDがケチられていますし(電池交換できなくなって、ストラップホールもなくなった)。

HTC ONEになって従来どうしても買えない理由だった部分が解決したら、今度は今までついていたHTCのいい部分がなくなるという。

> 今回のHTC Jについてはどのような評価をしていらっしゃるでしょうか?
> 使い込まないとわからない部分はあるとは思うのですが。

出来はいいと思います。
ローカライズする際に、元にはなかったmicroSDスロットも採用していますし。
個人的にはauのCDMA2000方式には興味が無いので(そこがHTC Jの最大の僕にとっての大きな穴です)。せいぜい、モニターが焼き付きやすい?という程度が弱点で。
使いやすさでは、日本一のAndroidではないかと思います。

ただ、ガラパゴス機能を取り込んでしまっただけに。
OSのアップグレードがどこまでなされるか、未知数なので。
その辺の不安はあるかと思います。


> 私はサムスン製品には過去にずいぶん痛い目に遭ってきたのでどうしても抵抗感があります。PC用のRAMくらいですがそれも購入したことはありません。micronとかのメモリに結果なってます(笑)

サムスンは、動作まわりではHTCに全然及んでいないと思っていますが。
HTCのようにどうしてもこの一点の欠点が、大穴過ぎてどうしても買えないというところがないというのがまあ利点です。

ストレージも早くから16GB以上で出していますし。
microSDも採用していますし。
最初期(Galaxy Sの頃から)からBT HIDプロファイルも持っていますし。

その辺のそつの無さは評価に値すると思います。
ただ、日本にローカライズされたものは、キャリアの都合でいらないものをごてごて付けられ、かなり能力を落とされてしまっているのが問題のようですが。


> なので世界的に評価の高いサムソン端末でもなかなか私は手を出せません。そしておさいふ機能がないのが私にとって致命的。


HDDなら僕もサムスンを絶対に回避しますが。
この1年以内に出たAndroidの中では、Galaxyシリーズ(S2以降)は一番そつがないと思っています(動作のスムーズさではHTCにかなわないものの)。
電池も内蔵ではないですし。microSDも使えますし。


> しかし世界市場では日本ほど厳しい見方はしないのでサムスンのような製品が多く受け入れられるのが現実なんだと思います。日本製は性能が良いけど高価で買えないという国の人たちがほとんどのようです。そのあたりをどうするかが日本のモノ作りの分かれ目になるのかもしれませんね。品質をただ落とせば日本の強みは薄れるしジレンマが生じます。

フィーチャーフォンの頃はそんな感じでしたけど。
海外の携帯電話屋さんでは、サムスン、LG、Nokiaの単機能の携帯が爆安で売られている感じでした。

今は、正直言って国産スマートフォンは地雷以外の何物にもなっていません。
まともに動作するようにするだけでも、運や労力を必要とします。
今の国産はただの地雷です。
従来は、高機能だけど高くて世界に見向きもされなかったのが、性能面でもスマートフォンに関しては、サムスン、LGにとても及ばないという感じです(ガラパゴス的なおもちゃ装備の問題ではなく、スマートフォンとしての足回りの性能が)。


ノーマルサイズのノートPCとかなら、国産(Let's noteとか大和製のThinkPadとか)>>韓国製なんですけど。

500g以下のノートPCでは、結局国産(ブランド)は全然ダメでしたし。
台湾ODMなSHARPのWILLCOM D4とか、富士通LOOXも、韓国のUMiDやvilivに全然かないませんでしたし(UMiDもこけたし、vilivも倒産してしまいましたが)。

国産のスマートフォンは、おもちゃ(ガラパゴス機能)を一旦捨てて、もうちょっと地力を付け直してから出なおした方がいいんじゃないでしょうかね。

書込番号:14893402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/08/04 07:56(1年以上前)

yjtkさん

いや〜 本当に感謝いたします。
これほど的確なご回答をいただけたのはあまり例がないです。
私がうすうす感じていたことまで明確にご回答されていて共感できるところがほとんどです。
スレ主さんには申し訳のないことになってしまっていますが大きな意味でのサムスンとHTCの
見方という点では参考になるかな?と思い発言したのですが予想以上の情報を得ることができ
感謝です。

となれば、このような方々の意見や実際の製品を見て個々で判断していく、というのがやはり
正解なんだろうと思います。これは前々から発言していることですがそれに対しなかなかフンギリが
つかない方も大勢いることは仕方がないことだろうと感じています。
その方々にどのように回答、情報提供していくべきかが難しいですね。なので自分の考えを述べ
それを議論するのが良い方法なのかな?と感じるところ大です。

書込番号:14893798

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「HTC > HTC J ISW13HT au」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
何気に連写がいい 1 2020/02/18 14:40:29
昔この機種を使用していました。 1 2018/04/06 8:06:53
遂に限界⁉ 3 2017/10/24 20:34:42
もう寿命が近い、現役使用は限界か??? 3 2017/05/07 11:15:01
突如電源Off 6 2017/05/16 20:50:08
乗り換え 0 2016/02/25 21:29:36
nanoSIMを差してみても無駄 5 2015/12/03 17:14:38
楽ナビとのBluetoothテザリング 0 2015/11/30 19:47:52
通話のみとWi-Fi 1 2015/11/24 10:53:16
HTV31への機種変更について 3 2015/11/18 21:52:29

「HTC > HTC J ISW13HT au」のクチコミを見る(全 13181件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

HTC J ISW13HT au
HTC

HTC J ISW13HT au

発売日:2012年 5月25日

HTC J ISW13HT auをお気に入り製品に追加する <763

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング