


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
HTCJ買ってしまって後悔してないですか?だってHTL21ってHTCJに比べたら月とスッポンぐらいに差があるらしいです。買うタイミングって鬼のように難しい。
書込番号:15242798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

性能はとてもイイと思います!ですが私はISW13HTを買ったばかりというのと新型は大きすぎという点で購入はしない予定です。小さければISW13HTをルータにして使用しても良かったのですが‥‥
書込番号:15242858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

J を買って後悔したのはストラップホールがついていない事位です。
他は満足しています。
今回は機種変して間もないので見送りです。
書込番号:15242906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5インチのスマートフォンは、ミニタブレットならいいけど通常持ち歩くスマホとしては大き過ぎかなぁ。
白ロムで安くなるか、MNP一括0円になったら動画プレイヤーとして検討しますね。
自分的には、今のHTC J(ISW13HT)の方が帯域制限の無いWiMAX端末なのでPCとのテザリングで重宝しています。
失敗したなぁと思うのは、ボディカラーを赤ではなく、黒を選択してしまった事。赤に買い替えたい所ですw
しかし、約1ヶ月前に「これを超えるスペックのスマートフォンは後3年待たないと駄目」と書いてこの書込みとは…。
いやぁ自分も最新を追い求める方ですが、地に足が付いた状態でスマホに何を求めるか見極めた上で、今納得している端末か判断して書き込みをお願いします。
ずっとキャリア、端末メーカーに踊らされるだけですよ。
書込番号:15243014
8点

最近手にして大変満足しております。
スペック至上主義なら次期モデルかもしれませんね。
hTc ならそこそこ仕上げてくると思いますが、自分はこの機種で良かったと思ってます。
メインのphoton を洗濯したのは余りにもトホホですが‥‥笑
書込番号:15243134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

蝶は、5インチという画面がネックですね。
銀河ノートと変わらない大きさって、既にスマホとしては大きすぎでしょう。
他の性能は、無印よりも確かにいいですが、LTEルータとして買うなら、iPhone5の方が安くていいです。
ということで、蝶はあまり売れないんじゃないかなあ。大きければいいってものじゃないし。
書込番号:15243179
1点

何回も言うけど、このスレ主はHTC Jのオーナーじゃないよ。
趣味は釣り(笑)
書込番号:15243576 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

大きさが丁度いいとしてもHTC Jの画面は糞すぎますけどね。
書込番号:15243582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は逆に5インチ画面に惹かれ始めています。残念ながら(謎)
今までは大きな端末は邪魔でしかないと感じていたのですが昨年モデルとは雲泥の差であることが
最近理解しました。つまりそれだけ有用性が大きさのデメリットに打ち勝つということを私は
理解したということです。
そして今、5インチの狭縁端末がリリースされようとしています。私は驚異的だと感じてきています。
というのは3年前にマップチャージ3年可能で位置精度がよいエアーナビの4.8インチを購入しました。
そこで今気づいたのです。3年前には思いもしなかったことがスマホだけでできてしまうことを。
それまでもタブレットやiPhoneなどを駆使してカーナビ代わりにしてきた方が大勢いることは
知っていますがまだアプリなどの制約もあり満足が行くような状況になかったと私は感じています。
しかし最近のカーナビアプリ関連事情を見るとNAVITAIMEなどが1〜2年前には「使えねえ」と
感じていましたがどんどん進化している事実を知りましたしスマートパスを使えば自転車、
交通すべてのアプリが使えるとありフル機能ではないですが通常品より安価で使えることが
ようやくわかりました。
また最近はタブレットで動画視聴するようにしてましたが7インチでも重く感じるようになり
この5インチスマホはもしかすると渡りに船、かもしれないと感じ始めました。
このようにかなりオールマイティに使え1台になり得そうな気がしています。
しかし来年の状況はまだ変化が大きいでしょうから手放しで購入を決意できる状況ではないと
私は感じています。
次機種などを見て選択するのがいいと私は思っています。
それだけJから始まり息の長い端末をリリースしたHTCは今のところうまく日本市場に適応している
ように感じますね。今後も期待したいものです。
長文失礼。
書込番号:15243644
3点

どうでも良いでしょ。
半年もすればアンドロイド4.2が出るみたいだし、近い内にISW13HTだってJB(4.1)にアップしちゃうでしょうからね。
買いたい人は買えば良いんじゃない。
書込番号:15243733
5点

htc jが出た時が欲しい時だったので後悔はないですね。
月とスッポンと言うわけでもないですし。
どちらも特徴は違うので、自分のスタイルに合うものを買う、もしくは買い換えれば良いのかなと思います。
wimaxの通信制限し,lte,サイズ,色防水電池パック取り外しなどなど、いろいろ違います!
書込番号:15243948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにストラップホールがない端末は厳しいですねぇ。身を持って体験しました。
小物でも大抵はストラップホール使用を前提としていますしね。
スタイラスペンなどはヘッドフォンジャックに差し込むタイプでもいいと思いますが
落下防止対策は頭がいたいですねぇ。
特にバタフライは更に薄型化してしまいストラップホールなど眼中にないような印象。
これは海外端末全体に見られる特徴ですね。
逆に言うとそれにとらわれずに使っていくよう工夫が必要なんだろうと感じます。
しかしそのような小物が少ないですねぇ。なかなか見つかりません。
「月とすっぽん」今回の場合だけではないですけど日本語の使い方が間違っているんでしょう。
単にそれだけですよ、きっと。
このような表現は個々による価値観で大きく変わるものだと私は認識していますからね。
スペック廚と揶揄される人が発言される常套手段だと切り捨てられますね(汗)
まあ、そのようなことはスルーでよいのでわ?
そういえばこのような薄型端末でカメラ撮影する際、ストラップがない場合にスマホを落としそうに
なった方いませんか?薄くなればなるほど持てる場所がなくなりそれこそ落下危険性の向上という
あまりよろしくない状態が予想されますがどのように工夫されているか教えていただければ幸いです。
書込番号:15244328
1点

出るかどうかはAU次第だけど、来年にはWimax付きも出るみたいだね。
•Deluxe_J (DLX_J) → HTC J Butterfly
•Deluxe_WL (DLX_WL) → DORID Incredible X?
•Deluxe_U (DLX_U) → One ??(国際版)
•Deluxe_WX (DLX_WX) → Football氏の発言よりWiMAX版が有る可能性
http://htcsoku.info/global-deluxe-benchmark/
よって、個人的には今回買い換えるつもりは無い。
書込番号:15245806
5点

白ロムのIS04辺りとSIMを交換して1年間位使ってみたら?
そうすればHTC Jのありがたみが少しは判るかもね(笑
書込番号:15251665
1点

いくらなんでもIS04とHTC Jを比較したのではJが気の毒ですよ。極端すぎやしませんかね(笑)
せめてARROWSくらいに・・・っとと失礼。
冬モデルはいよいよ全面的なmicroSIMへの変更必須ですから通常SIMでまだまだエンジョイしたい人は
最後のチャンスかもですよ〜(爆)
書込番号:15252454
1点

半年すれば「新製品の方がイイ〜」のスパイラル
書込番号:15252810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J ISW13HT au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/02/18 14:40:29 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/06 8:06:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/24 20:34:42 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/07 11:15:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/16 20:50:08 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/25 21:29:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/03 17:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/30 19:47:52 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/24 10:53:16 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/18 21:52:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





