


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
携帯電話代を抑えるのに、イオンとかのネット専用のロムを差して使用し、ガラケーで通話する「二台持ち」を聞いたことがありますが、これだとそんなにスピードを気にしなければ、三千円以内で抑えられる様に見聞きしました。
しかしながら、ドコモの機械が主要で、auの機械は刺さらないとも聞きましたが、この機種で、その様な使い方をしている人もいる様で、可能なんでしょうか?
この機種は古くないのに、中古で買ったり、一括0円などで購入した物を解約して、MNPなどで利用するんでしょうか?
根本的なのかも知れませんが、教えて頂けますか?
書込番号:15801389
0点

質問がよく分かりませんがこの機種ではイオンSIMは利用できません。
白ロムは通常何らかの事情で正規の機種変更がしたくない場合に使用したり、3G回線を使用せずに利用するとかが多いと思います。
書込番号:15801407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


色々な事に初心者さん、こんばんは。
au以外のSIMを挿して使えないわけではありませんが、少し面倒です。rootを取る必要があります。これだけで意味が解らなかったら、「出来ない」と考えて下さい。
解約しても、従前のauのSIMなら、普通に挿し替えて使えます。キャリア内SIMロックフリーです。しかし、LTEの機種のSIMは使えませんし、従前のauのSIMをLTEの機種には使えません。
iPhone4SのマイクロSIMの場合は、アダプタが必要です。
書込番号:15801497
4点

イオンなどのSIMは、実際はドコモのSIMだけど、速度制限や総通信データ容量を制限して安くしたものと思ってください。
だから、ドコモの通信規格にあったものしか通信できない。W−CDMA
au3Gは、国内唯一CDMA2000
Auの一部にスマホにW-CDMA対応機もあるが
HTCJは、対応していない。
だから、イオンのSIMを使えません。
書込番号:15802353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種自体はゴニョゴニョすればW-CDMA化してDocomo回線使えますよ
とはいえ、難易度は高いですし、そういうのに慣れた人ですら上手くいかないことが多いようですし
気になるのならば、完全自己責任でググってみればいいと思います。
書込番号:15802966
4点

ちょっと難しい話でごめんなさい。
HTCJは、ハードとしては、W-CDMAに対応しています。
ISW13HTとして発売する時に、ソフトウェアでその機能を殺してあるのです。
rootを取ってロックを解除すると、docomoのネットワークに繋ぐ事が出来ます。
HTCJは、WinHighSpeed通信と同等に当たるEV-DO Rev.Bに対応にも対応しています。
これも、auの機材として製品化する時に、ソフトウェアで殺してあるだけです。
書込番号:15802985
2点

皆さんありがとうございます。
>白ロムは通常何らかの事情で正規の機種変更がしたくない場合に使用したり、3G回線を使用せずに利用するとかが多いと思います。
ちなみ、一般的に「なんらかの事情で正規の機種変更がしたくない」という理由ってなんでしょうか?
想像がつかなくって。
>au以外のSIMを挿して使えないわけではありませんが、少し面倒です。rootを取る必要があります。これだけで意味が解らなかったら、「出来ない」と考えて下さい。
rootはこないだ教えて頂いたので、意味は理解出来ましたが、私には敷居が高い事なので、無理ですね^^;
>解約しても、従前のauのSIMなら、普通に挿し替えて使えます。キャリア内SIMロックフリーです。しかし、LTEの機種のSIMは使えませんし、従前のauのSIMをLTEの機種には使えません
これは、auを解約して、またauと契約する意味ですか?
もしそうだとしたら、何のメリットがあるのでしょうか?
書込番号:15804408
0点

スレ主さんのメリットを考えると
選択肢はかなり絞れるのでは?
条件を月々3000円あまりの運用と考えるならば
Wi-Fi運用でしょう
ただし、通話料やWi-Fi使用料金は考慮しない条件ですが
まずは優先順位を考えてみてはいかがでしょうか?
月々いくら以上は出せないとか
電話番号やアドレスは変えたくないとか
整理すると見えてくると思います
ちなみに
私は普段は白ロムWi-Fi運用で
この文はガラケーより書き込んでいます
書込番号:15804501
1点

家や外出先で利用するので、Wi-Fiルーターは持っています。
優先順位ですか・・・
自分でイマイチ分かってないので優先にして良いのかが疑問なのですが、
1,安い方が良い
2,電話番号・アドレスは変えたくない
といったくらいしか思い浮かぶ程、知識がありません。
>私は普段は白ロムWi-Fi運用で
この文はガラケーより書き込んでいます
ガラケーでパケット通信していたら、別途お金が掛かるのではないのですか?
白ロムwi-fi利用は、スマホですか?
私のイメージだと、
ガラケー980円+315円(通話専用)
スマホ SIM1000〜2000円(ネット専用)と言った感じですが、
Wi-Fiは、これに3800円くらいプラスですか?
メールアドレスは、Gメールなどのキャリアのアドレス以外を使い分けるのですか?
運用の仕方を教えて頂けませんか?
書込番号:15804726
0点

あまり難しく考えない方がいいかと思います。
通信手段として回線を利用するのであれば通信費がいりますし、Wi-Fi環境があれば無料です 。
>ちなみ、一般的に「なんらかの事情で正規の機種変更 がしたくない」という理由ってなんでしょうか? 想像がつかなくって。
持ち込み機種変更の場合は、契約内容が変わりません。
契約機種も前のままです。
多いのが毎月割を残したい場合でしょうか。
書込番号:15805904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません
なんかわかりづらくなって
ごめんなさい
私の場合は
ガラケーは定額です
+シェアリーのWiMAX利用ですんで
合わせて9000〜10000円です
電話も使いますし
合わせて3000円強の運用ではありません
紛らわしくて、すみませんでした
書込番号:15806040
1点

Wi-Fiルーターをお持ちですのでお好きな白ロムスマホを購入し、通信する場合は、ルーター経由で行えば月々の通信費用は全く増えません。
ガラケーも今まで通りで何ら変わりはありません。
書込番号:15806428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古でスマホを買うって事ですよね?
ルーターで使用した場合は、キャリアメールが使えないって事とかくらいで、金額的にはすごくお得ですよね?
ちなみに、古いスマホを(機種変更して要らなくなった物)Wi-Fiで接続する事と同じと考えて、差支えありませんか?
書込番号:15810585
0点

キャリアメールもWi-Fiで使用できますよ。
書込番号:15811369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J ISW13HT au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/02/18 14:40:29 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/06 8:06:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/24 20:34:42 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/07 11:15:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/16 20:50:08 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/25 21:29:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/03 17:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/30 19:47:52 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/24 10:53:16 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/18 21:52:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





