


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
WiMAX2 搭載のスマホ出るんかな?
速度規制ないなら、買い替えたいな。
WiMAXだけでも速度規制ないなら、十分
WiMAX2もLTEも特にいらないし、、
書込番号:16817408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2は規制有り。
書込番号:16818007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMAX2のアンテナをISW13HTがWiMAXとして使えるかどうかが、問題になると思います。使えなければ、早晩WiMAXは使えなくなる、ということになりますね。
もし、使えるとして、料金と容量制限がどうなるか、が問題になります。
書込番号:16818465
1点

本機やWiMAX機ではWiMAX2は使えないですよ。
書込番号:16818689
0点

WiMAX2が使えないのは当然ですが、WiMAX2に下位互換性があるかどうか、ですね。あれば良いのですが、無ければ、ISW13HTの命運もそれまで、ということになります。
少し検索を掛けると、
http://wimax-2.jp/wimax2/compatibility-wimax/
http://gigazine.net/news/20101127_uq_wimax_interview/
こちらでは、下位互換性がある、となっています。
これが、本当なら、電波がWiMAX2になったとしても、ISW13HTは使い続けられます。
その時に、容量制限と料金体系がどのようになるのか、が問題となると思います。
書込番号:16820470
0点

よく私の文を読んでない人ばかり。
WiMAX2 が、今までのWiMAXスマホで使える訳
ないでしょ?
書込番号:16822635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMAX1と、WiMAX2は別の周波数帯ですからね
WiMAX2スマホで、WiMAX1の電波をひろえれば、
それで十分です
書込番号:16822645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、現状のWiMAX2の電波はWiMAXとは違うが、2015年9月30日からWiMAXの電波の2/3がWiMAX2に転用され、残りの1/3も2018年4月1日にはWiMAX2に転用される、と理解しています。
WiMAX2に転用された電波を使うアンテナに対してWiMAXをつなぐ事が出来れば、この機種は生き残れますが、WiMAX2に転用されたアンテナに接続できなければ、電波状態は非常に悪くなることになります。2018年4月にはWiMAXが全く使えなくなる、という事です。
しかし、説明によると、WiMAX2のアンテナも、WiMAXで使えるかのように書かれています。
書込番号:16823310
1点

残念ながらWiMAX2とWiMAXを同じ周波数帯で同時に利用する事は出来ません。電波的に無理です。
同じアンテナが使えるというのは、アンテナは規格に対して設計しているのではなく、周波数帯に対して設計されているので、WiMAXの帯域を今後WiMAX2で使うために最初からWiMAXのエリアも使える様に設計されているだけということです。
WiMAXが健在の間は、その同じアンテナでWiMAXを利用できるようにしているということです。
なので資料の通り、WiMAXの周波数帯がWiMAX2へ移行した時点でWiMAXは使えなくなります。
WiMAX2の発表前はWiMAXも継続するって言い続けてたのに卑怯ですよね…
書込番号:16825138
0点

規制無しのサービスは、絶滅するのかな、、
悲しいなあ、、
た月に15GB以上は使うのに
書込番号:16835543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あんまり書き込みしないんですが、WiMAx側の説明を理解できずに誤情報を広めているようなので・・・・
ここでは誤解を防ぐために、昔からあるWimaxはWiMax1と記載しますね。
WiMax1機種→そのままWiMax1機として利用可能、WiMax2は不可能
WiMax2機種→WiMax2とWimax1両方とも利用可能
(au帯域については、今回の主旨から外れるので省略)
Wimax1基地局→Wimax1のみ利用可能。ただし、WiMax2基地局に随時更新するもよう。
Wimax2基地局→Wimax2はもちろん、WiMax1基地局としても利用可能。
Wimax1の電波帯域→2595MHz〜2625MHz
Wimax2の電波帯域→2525MHz〜2645MHz
Wimax2はWimax1を置き換えるわけではなく、隣り合ってはいますが、完全に別の周波数帯域です。
また、鬼ヶ島桃太郎さんが記載されている図ですが、「追加された周波数(2625MHz以上)のみ」記載されており、Wimax1の周波数帯域は記載されていません。
>WiMAX2 搭載のスマホ出るんかな?
auは出す方向で検討していると言っていましたが、まだ発表はありません。最速でも2014春でしょう。
>2は規制有り。
特殊な契約しなければ規制は2015年4月以降にWimax2のみの予定。
>鬼ヶ島桃太郎さんの内容全般
Wimax1はWimax2に移行するわけではなく、Wimax2と別物として残ります。
>私は、現状のWiMAX2の電波はWiMAXとは違うが、2015年9月30日からWiMAXの電波の2/3がWiMAX2に転用され、残りの1/3も>2018年4月1日にはWiMAX2に転用される、と理解しています。
間違いです。貼られている図は「Wimax2の新規帯域のみ」の図であり、Wimax1の電波帯域は別にあります。
>なので資料の通り、WiMAXの周波数帯がWiMAX2へ移行した時点でWiMAXは使えなくなります。
前述の通り間違いです。
>規制無しのサービスは、絶滅するのかな、、
今のところ、Wimax1が生き残りますね。
書込番号:16858638
2点

他の端末スレを参照することをおススメします。
本来UQはWiMAXの上位互換であるWiMAX2を使う予定でしたが同じような通信方式を使うWiMAX2 AEを
含めて「WiMAX2+」となりました。
これは事実上、WiMAX2+がWiMAX上位互換ではないことを意味します。
つまり基地局に「WiMAX2」が設置されることはない、のです。
設置されるのは現行の「WiMAX」に加えて「WiMAX2 AE」であり、WiMAX上位互換の「WiMAX2」では
ありません。残念ながら。
また日程では徐々にWiMAX帯域は減らされWiMAX2+帯域へ移行しますが、残るWiMAX帯域もなくなると
聞いております。
ソース関連はすべてをきちんと確認しているわけではありませんがこのスレをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463752/SortID=16649231/#tab
勝手な推測ですが
1)+WiMAX端末では当然、基地局がある限りは従来通りのWiMAX通信が使えるはずです。
2)WiMAX2+エリアでは当然、上位互換でも何でもないWiMAX端末が何かできるはずがありません。
ただ、WiMAXとエリアがかぶっている、ということが受信できる、という勘違いです。
3)+WiMAX2+端末、というのは単に現状で使用しているLTE(FD-LTE方式)にTD-LTE方式の周波数帯が
追加されるだけです。また同じ方式のWiMAXも同時に載せる、ということでしょうか。
これでWiMAX2+対応端末(ノーリミットモード、ハイスピードモード対応)の出来上がり。
4)現行のLTEを加えて「ノーリミットプラスハイスピードモード」と同じになりますかね。
こんなイメージだと思います。
WiMAX2+の本格普及までの猶予が2年ありますね。通信制限がない、という意味で。それまでに
どのような動向があるか、ということに尽きると思います。
これも勝手な推測ですが、田中社長は搭載端末を出したい雰囲気を匂わせているのでどこかの
タイミングでリリースしそうな印象を持ちますが、まだ先のような気もします。
ただ、WiMAX帯域が消滅するまで待つ、ってことはないと思います。
そうなると基地局整備と端末開発の進捗が気になりますね。特にアンテナのような技術的問題は。
ただ、HDW14のようなルータがすでにあるわけで、技術的な問題は小型化や熱、バッテリなど
スマホ搭載への難問が立ちはだかっている印象を受けます。NECもじきにルータをリリースする
予定だと聞きます。
都心部での混雑は致命的になっているとも聞きますしWiMAXもパンク寸前とか。そうなればその
解消のために端末にWiMAX2+付与は考えやすいと感じます。
せっかく獲得した周波数帯を効率よく使いたいのはキャリアもユーザも意図が合致しますし、
従来の通信制限なしも混雑程度によるのではないか、とも感じます。
このあたり、詳しい方はさらに推測の精度が高いと思います。ただ理想形はこんなイメージだと
いいな、としか私には言えません。
長くなり失礼。
書込番号:16871052
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J ISW13HT au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/02/18 14:40:29 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/06 8:06:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/24 20:34:42 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/07 11:15:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/16 20:50:08 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/25 21:29:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/03 17:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/30 19:47:52 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/24 10:53:16 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/18 21:52:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





