


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO PROGRESSO au
現在CA001ですが、機種変更で初スマホを持ちたいのですが、
この機種とHTC-Jで迷っております。
auショップでHTC−JはSIMフリー機でSIMの入れ替えで現在の
ガラケーも使用可能と聞きました。
この機種(URBANO PROGRESSO)はmicroSIMとの事で、そのままでは
当然無理でしょうが、いわゆるmicroSOM→SIMのアダプターを使えば、
現在の携帯(CA001)も使用できるものでしょうか?
バッテリーが切れた時に今の携帯でせめて通話ができればと思っております。
書込番号:14631925
2点

物理的には可能かとは思いますが、auは絶対「可能」とは云いませんし、CA001で抜けなくなったりする可能性はあります。
つまりは、何かトラブルが起こったら自己責任ということになりますね。
書込番号:14632090
3点

>バッテリーが切れた時に今の携帯でせめて通話ができればと思っております。
バッテリー切れの保険として旧携帯を持ち歩くぐらいなら、モバブーや予備バッテリーを持った方が現実的と思います。
書込番号:14632138
0点

AS-sin5さん
早速のお返事ありがとうございます。
そうですね。auは絶対に可能とは言わないでしょうし、
もちろん自己責任で保証外である事はわかってます(汗)。
物理的に可能と言う事は、こちらの機種(URBANO PROGRESSO)も
HTC-J同様にSIMフリーの可能性があると言うことでしょうか?
アダプターでうまく挿すことができれば繋がる可能性もある?
初歩的な質問、誤解があるかもしれませんがご容赦ください。
書込番号:14632182
2点

>物理的に可能と言う事は、こちらの機種(URBANO PROGRESSO)も
HTC-J同様にSIMフリーの可能性があると言うことでしょうか?
可能性はないと思います。
>アダプターでうまく挿すことができれば繋がる可能性もある?
可能性はないと思います。
機種変更した時点で、microSIMを新しく発行していますから、アダプターを使っても、CA001は使用できないです。
CA001を使用するには、CA001をロッククリアする必要がありますが、
アダプターをつけたmicroSIMで、ロッククリアできるかについては、ショップ判断により、できるできないがあります。
>auショップでHTC-JはSIMフリー機でSIMの入れ替えで現在の
ガラケーも使用可能と聞きました。
この説明が紛らわしいと思います。
SIMフリー機であることと、SIMの入れ替えで、現在のガラケーも使用できることは、直接的には関係ないです。
例えば、DIGNO ISW11Kは、SIMフリー機でないですが、SIMの入れ替えで、CA001を使用できます。
機種変更するときに、CA001のSIMで機種変更できれば、SIMの入れ替えで、前の機種を使用できます。
auICカードの対応機の場合、機種変更しても、SIMの入れ替えで、前の機種を使用できることから、端末増設とも言います。
書込番号:14633968
1点

SIMフリー(SIMロックフリー)について、補足です。
大雑把で、長くなりますが、このような感じになると思います。
SIMフリーというと、海外で販売されているiPhoneなどのような、SIMロックがかかっていない端末のことを、指すこともあります。
キャリアによるSIMロックがかかっていると、そのキャリア以外のSIMカードを受け付けなくなります。
DoCoMo、SoftBankはこの状態です。
auショップでは、この状態をSIMフリーと言うと思います。
HTC J ISW13HTが、この状態です。
auのスマートフォンでは、海外メーカー製も、ほとんどこっちだったと思います。
auはさらに追加して、レベル2SIMロックをかけています。
このロックがかかっていると、同じキャリアのSIMカードであっても、特定のSIMカード以外は、受け付けなくなります。
auショップで行うロッククリアは、レベル2SIMロックを解除する作業です。(手数料2100円)
ロッククリア後は、最初に入れたSIMでロックされます。
URBANO PROGRESSO、CA001、DIGNO ISW11Kなどが、こっちです。
auのスマートフォンでは、国内メーカー製も、こっちです。
例えば、CA001のSIMをA、URBANO PROGRESSOのmicroSIMをB、家族のSIMをC、友人のSIMをDなどとします。
CA001→HTC J ISW13HT
CA001→DIGNO ISW11K
Aのままで機種変更しますから、Aの入れ替えで、前の機種を使用できます。
この2つの違いは、
ISW11Kは、Aでしか使用できないので、C、Dで使用するときは、ロッククリアが必要です。
ISW13HTは、ロッククリア不要で、C、Dでも使用できます。
将来的に、家族、友人に譲るときなどは便利で、使い方に幅ができると思います。
CA001→URBANO PROGRESSO
CA001がAで、URBANO PROGRESSOがBで、それぞれロックされた状態になっています。
書込番号:14633991
5点

KT0329 さん
くわしい説明をありがとうございます。
ようやくSIM[フリーとSIMロックについての事が理解できました。
機種はHTC-Jにします。
モバブーも選択肢ではありますが、時おり携帯サイトを見る事がありまして
ガラケーでの使用はありがたい事でしたのが、こちらの機種はあきらめます。
デザインや「すぐ文字」が非常に魅力だったのですが、HTC−Jにします。
今のSIMを使用してHTC-Jで両方を使うことにします。
ありがとうございます。
書込番号:14634139
1点

SIMアダプター使っても、以前の携帯に差込んで使う分にはロッククリアする必要ないと思いますけど
なぜロッククリアが必要なんでしょうか?
書込番号:14635418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロックの紐付けが電話番号ではなくSIMカードに紐付いてるからです。
以前の携帯は前のSIMカードに紐付いているので、新しいSIMカードに紐付けないといけません。
なので、ロッククリアが必要です。
書込番号:14637392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホビギナー戦士さん
ロッククリアについてもう少しご教示ください。
たとえば現在の機種(CA001)からこの機種(URBANO PROGRESSO)に機種変更して、
次にそのmicroSIMにアダプターを装着してCA001に挿します。
それでauショップで手数料2100円を支払ってロッククリアをしてもらう。
こうすればこのmicroSIMでURBANO PROGRESSOは当然、
加えてCA001も使用可能になる。
こういう理解で宜しいのでしょうか?
もちろんauショップがロッククリアしてくれるかどうかはわかりませんが…。
書込番号:14637600
0点

auショップにURBANOにSIMが入っている状態で前機種を持ち込み「自己責任でやるので、ロッククリアして欲しい」ですかね?
後はショップの店員次第だと思いますが、やってくれるのであれば、手数料2100円が翌月請求です。
ただ、私個人的にはアダプタに嵌めてのSIMカードの抜き差しはあまり推奨しません。
私自身が不器用ということもありますが....
そういった意味も含めて、iPhone使いの私はHTC Jが喉から手が出る程、欲しいのですが諦めました(^^;;
書込番号:14637713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > URBANO PROGRESSO au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/10/22 16:54:46 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/27 20:19:37 |
![]() ![]() |
4 | 2014/08/26 7:55:38 |
![]() ![]() |
5 | 2014/06/29 20:52:40 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/22 20:18:00 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/24 20:58:10 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/14 17:55:14 |
![]() ![]() |
4 | 2014/03/04 11:41:26 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/21 14:24:19 |
![]() ![]() |
6 | 2013/09/12 23:26:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





