


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
夏モデルのベンチマーク結果が載っていましたが、テストされた機種の中で、MEDIAS Xはトップの成績でした。
http://smtm.mobi/2012/05/27/2012-docomo-benchmarking-aquosphonezeta-mediasx-f09d/
http://smtm.mobi/2012/05/21/2012-docomo-summer-benchmarking-xperiagx-galaxys3-aquosphonest-optimusit/
なんと、GALAXY SVやXperia GXよりもスコアが良いです。
薄型メディアスの弱点だったバッテリーの保ちも大きく改善され、待ち受け時間もトップクラス。
また、LTEの速度も、N-04Dがトップクラスだったことから、かなり期待できそうです。NECは基地局を手がけているので、技術的に有利という説があります。
女子向けみたいなイメージもありますが、中身は狼です。
ESの出来が良いので、NECのスマホに対する見方が変わってきていますが、MEDIAS Xの不具合が少なかったら、完全にイメージが変わりそうです。
書込番号:14656181
7点

提灯記事の多い世の中、なんでも鵜呑みにするのは 如何なものかと・・・
ステマとしてなら 不出来ですので、やり直し♪ かな。
書込番号:14656297
2点

ステマ?
リンク先の記事は私が書いたものではありませんので。失敬な!薄型メディアスが好きなだけです。
記事にも意外な結果とあります。特にこの機種を持ち上げる気でやったのではないと思います。持ち上げるのが目的なら、GALAXY SVやXperia GXと同時にやった方が効果的ですね。
コアがS4なので、この機種のスコアがトップの結果が出たからといって、べつに不思議では無いですね。ちゃんとコアの能力を生かしているということでしょう。
NECはどちらかというと、ネガキャンバンバンやられてた方で、提灯記事とやらは少ないですね。
家電批評7月号でも、「薄い以外は特に感想無し」みたいな批評をされていたし。
書込番号:14656507
7点

GALAXYより国産の方が良い所を書くと、直ぐにイチャモンつけに来る人がいますね。MEDIASの口コミなんだから、MEDIASの良いところを書くのはあたりまえ。
爺さんの方がよっぽどステマ臭い。
まだ、試作機の比較なんだろうけど、良いデータが出ているというのは、開発が順調って事なんでしょうね。
書込番号:14665211 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

別の人の測定だと、また結果が違うみたいなんでどれも参考レベルだね。
http://oretoku.doorblog.jp/archives/8841940.html
まあでもコンパクトさと性能を兼ねてることには違いない。
個人的にはやっぱりMedias Xだな。
書込番号:14683066
0点

>別の人の測定だと、また結果が違うみたいなんでどれも参考レベルだね。
まあ、おっしゃるとおりだと思います。製品で比較するとまた違うだろうし。
でも、この結果でもGALAXY SVと良い勝負だし、S4搭載機ではトップレベルの出来なのかもしれないですね。
2ちゃんねるでもモックを弄ったという人の書き込みが増えていますが、動作のスムースさはトップレベルという書き込みが多いので、私も早く触ってみたいです。ESを買ったばかりで特に不満は無いので、今回は見送るつもりですが、MEDIAS Xが成功して薄型ハイスペック路線が続けば良いなと思います。
ところで、Tegra 3はクアッドだけど旧式の4コアだからS4の方が速いという説がありますが、この結果ではかなりS4の上をいってますね。ハイスペック好きの方は、GALAXYではなくARROWSに行くのかな?まあ、重くて分厚いので私の趣味ではありませんけど。
書込番号:14684904
2点

そう言えば、MWC2012にこの機種の元と思われるグローバルモデルが展示されていたようですが、背面にセンサーやバッテリージャケットを装着して機能を拡張可能とされていました。
この機種では見送られたんですかね。バッテリージャケットは便利そうなので残念。
書込番号:14686815
1点

この時期のベンチなんてあてにならないよ。
ただ、ちょっとでも悪い数値を書き込むとそれをいつまでも利用されかねないから、
書かない方がいいね。
良い数値なら別にいいけどね。
あと、アップデートでも数値は変わるし、発売前のスコアにはあまり興味はなくなった。
最近特に。
NEC端末の動作自体は十分にサクサクなので、あとは中身を使いやすくカスタマイズして欲しいね。
書込番号:14695298
2点

また発売前の参考値ですが。(笑)
MONOQLO 8月号のテスト結果
1.ベンチマーク
P-06D 5694
SH-09D 5189
N-07D 5123
L-05D 4924
SC-06D 4859
T-02D 4392
SO-04D 4020
SO-05D 3972
2.ベンチマーク、データコピー、データ圧縮、タッチ感度、ホーム切り替え、起動時間のスコア合計
N-07D 84pt
SC-06D 82pt
SO-04D 82pt
SH-09D 80pt
L-05D 80pt
P-06D 77pt
SO-05D 69pt
T-02D 65pt
ベンチマーク以外もこの機種は優れているという結果でした。項目別では、タッチ感度とホーム切り替えがトップスコアです。
昨年の夏モデルまでは、メディアスはタッチ感度が悪いだのモッサリだの言われていましたが、化けましたね。このまま製品版でも良い仕上がりになることを期待します。
書込番号:14705325
0点

>昨年の夏モデルまでは、メディアスはタッチ感度が悪いだのモッサリだの言われていましたが、化けましたね。
夏とは別物でしょ。
動作に全く問題はないですよ。
これにNEC独自の使いやすさがプラスされたら良いのにと期待しています。
冬はNEXTも出ると良いですね。
この前の展示会ではそういう要望をしてみました。
非常に出来は良いし、欠点という欠点はないのだけど、色気というか華の部分がちょっと足りないかな。
実際、企画は数点提出して採用が1機種だっただけみたいだけど。
書込番号:14706188
0点

>色気というか華の部分がちょっと足りないかな。
そうですね。伝言メモ追加したりして、機能も向上しているけど、薄さ以外目立つところが無いと言われれば。。。
でも、買って後悔する可能性は少なさそうです。
ただ、他社製もこれはと言う特長が出しにくくなっている様な気がします。微妙な部分で好みにぴったり合う物を買うことになるのでしょうね。
書込番号:14708647
0点

>買って後悔する可能性は少なさそうです。
ハズレってことは絶対ないですね。
薄くて安い端末という位置づけで固定していくことがちょっと悲しいです。
Lui機能標準搭載でNEXTのハイスペック端末が欲しいですね。
Let's note連携より便利だと思うのですが。
書込番号:14712737
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2018/02/26 4:51:56 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/11 17:57:23 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/29 12:34:34 |
![]() ![]() |
7 | 2015/02/22 1:58:25 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/25 21:39:05 |
![]() ![]() |
9 | 2014/07/05 11:01:05 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/25 17:22:29 |
![]() ![]() |
13 | 2017/11/13 8:00:30 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/02 19:39:43 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/16 16:28:32 |
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo」のクチコミを見る(全 2390件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





