


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
まず最初に・・・
これはステマではありません。
念のため。
あと、こちらに書き込むような事ではないのかもしれないですが・・・。
スレ汚しでしたら、申し訳ありません。
スマホにストラップを付けてる方って少ないですよね?
エヴァ携帯から、N-07D にした当初それが不安で、携帯のストラップを付けてみましたが、見栄えも良くないし、ホールド感もいまいち、使い勝手もよくなく、すぐにはずしました。
ストラップを何故使わないかが解ったような気がしました。
ですが、スマホカバーを探してネットをいろいろ見るうちに、指に輪をひっかけるタイプのストラップを見つけて、これだ!と思い、ビックカメラに探しに行き、購入し、付けてみました。
すごい安心感です。
電車の中でスマホを使用していて、揺れ等でとっさにスマホを持つ手を使わなければいけない時も、指にぶら下げられるので安心です。
指の輪でホールドして使用すると、操作も楽です。
ただ、右手で使うより、左手で使う方がホールド感、使い心地共に良いので、右利きの私には、おしいっ!…といったところでしょうか。
でも、お勧めです。
ネットで見かけた画像を添付します。
ですが、ビックカメラで、もっと使いやすそうなのを見つけました。
他の家電量販店でも取り扱っているのではないでしょうか?
書込番号:14859654
7点

私もデジカメ用のストラップを使っています♪ もう少し長いと手首を通した状態で携帯を保持できるのですが(^^ゞ
書込番号:14859672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>冨蔵さん
そうなんですよ。携帯用のストラップだと、手首にかけるには短いんですよね。
N-07Dのストラップを付ける部分が左にあるせいかと思われるのですが・・・。
書込番号:14859699
0点

冨蔵さんのはデジカメ用ストラップでしたね。
間違えました。ごめんなさい。
携帯用のストラップでも同じく短いです。
書込番号:14859704
0点

ストラップ丁度探してました。
良い情報感謝します!
書込番号:14859714
0点

少し補足させて下さい(^^ゞ
両手で操作する場合は、私の手元に有るデジカメ用のストラップでも丁度良い感じです♪ 片手で操作すると、スレ主さんの仰るようにストラップ取り付け部が別の位置に有ったらなと思います。
書込番号:14859780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナイス情報感謝。
iPhone用で本体に直付のリングで指にはめるものを見たことが有りましたが、
卓上ホルダが使えないし、ソフトケースの人には使えないものでした。
しかし、これはいいですね。皆さん同様、右手片手持ちではストラップ短いですよね。
もし、この製品に要望できれば通常のストラップの先端にこのリングがついていたらいいかも。
とりあえず、即購入決定のアイテムまちがいなし
多分私は、ストラップの先端にこのリングを付けて見ようかと
N-07Dのストラップの穴は小さいので2つストラップつけるのがやっとかな?入るかな?
購入しようとネットで検索したら、類似品も発見 補足します。
スレ主様の紹介製品 ポケットリング 7色?約950円 金属リングらしいです
画像添付した商品 SmartRing 5色?約500円 樹脂で金属リングをコーティングらしい?
どちらもAmazonからの情報です。購入者レビュー参考にしてみてください。
書込番号:14860273
0点

なかなか有益なスレですね。
スマホは2つ折りの携帯などと比べると、画面が大きく剥き出しなので落とすと悲惨なことになりますから、ストラップは必須と思います。その点、日本製はちゃんとストラップホールが付いているので安心です。
私はN-05Dですが、いつも胸ポケットに入れているため、クリップ付きのストラップを使っています。
http://item.rakuten.co.jp/ai-en/sgs2-cl/
この商品のポイントは、@金属部品を使っていないので、スマホに傷が付かない、Aコイル式だが最大45センチまでしか伸びないので、前屈みになった時にスマホが胸ポケットから落ちても床にぶつかることがない(商品によっては90センチまで伸びるものがあります)という点です。
ただし、ちょっと電話に出るくらいなら良いのですが、これをつけたまま長時間使うのには邪魔くさいというところが難点です。
スレ主さんがご紹介なさっているリング式も合わせて取り付ければ良いかもしれませんね。
書込番号:14860669
0点

私はネックストラップになっているハンドリンガーを使っています。
取り外しができて便利ですよ!
書込番号:14861040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは〜
携帯にストラップは付けない主義でしたが
スマートフォンだと不安なので、落下防止で付けようか考えています。
ulyssesさんのminimoが第一候補です。
http://ulysses.jp/products/detail287.html
カメラケースもこちらのを利用しているのと
素材が木であるところが気に入っています。
書込番号:14861428
0点

私が購入したリング付きストラップのメーカーが、梱包材を捨ててしまった為、解らず、情報として出せない事、申し訳ありません。
>Index999さん
お役に立てれば嬉しいです。
>冨蔵さん
そうそう、携帯に付けてたストラップも、片手で操作が具合悪いんですよね。
あと、手首に回すタイプの携帯ストラップは、薄くてスマートなN-07Dには似合わないんですよ。
>Kの価格さん
商品情報、ありがとうございます。
私は、このタイプのストラップを、添付した画像のショップで見付けて、ビックカメラに行って探したのですが、実際に購入したのは、リングの内側にもう一つリングが付いていて、それがクルクル回るタイプの物です。
ビックカメラには他にも数種類ありました。
>800v6さん
やはり、ストラップは必須とお考えなのですね。私もです。
クリップ付きのもよさそうですが、女性の場合、大概胸ポケットがない服なので、カバンに入れているため、クリップタイプだと具合が悪いんですよね。
>黒猫VIVIにゃんさん
ネックストラップになっているの、いいですね!
多分、私のハンドリンガー(というのですね)は、黒猫VIVIにゃんさんのと同じメーカーの物だと思います。HAND LINKER(?)の文字の部分が一緒です。
私のは、その部分が赤です。後々赤の皮のケースを購入しようと思っているので、その色に合わせてみました。
>那須華さん
素材が木の、いいですね!
自然な感じがとてもすてきです。こちらを先に見てたら、こちらにしてたかもです。
ちなみに・・・
私も金属のリングで本体が傷付かないかは心配なので、試しに傷つくの覚悟でリング部分を擦りつけてみましたが、傷は付きませんでした。
画面は保護シートを貼ってあるので、多少傷ついてもシートを貼り変えればいいかな、と思っています。
ただ、製品によっても、状態によっても、本体に傷が付く付かないかは差があると思うので、金属でも絶対に傷つかない、という事ではありませんので、ご注意くださいませ。
書込番号:14862402
1点

私はこのストラップを使用しています。
スマホには指に引っかける位の短いのがしっくりくると思い
あれこれ探して結局実用性重視のシンプルな物に行き着きました。
金具が剥き出しでないので傷が付かないので気に入ってます。
“フィンガーストラップ”で検索出来ると思います。
書込番号:14865246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ、元気なスレなので、追加情報です。
前回、書き込んだ SmartRing ですが、本日、Amazonから郵送されてきたので、
試用感想を書き込んどきます。
質感は、金属リングをラバーコーティングとありますが、薄い塗膜のに近いです。
触った感覚はひんやり金属、爪で押しても厚みがなく金属でした。色合いはマットでGood
実際の使用感はと言うと、う〜ん
まず左手の薬指の根本までしっかり装着してみると、片手操作では、戻るボタンの付近は
きつきつでおそらく、利き手で無い左の親指では細かな操作は不器用なので無理
ブラウジングもままならない、訓練しなくては(笑)
次に右手の人差し指根本まで装着してみました。
ストラップ取り付けいちが左側なので物理的に紐がいっぱいいっぱいです。
端末の真ん中付近を持たなければならず、センサーボタンあたりはいっぱいいっぱいでした。
利き手親指だけ有りスライド操作なんかはなんとかこなせるんですがね
やはり製品の発想が素晴らしいアイテムだけにN-07Dのストラップの穴の位置が下に無いのが
最大の弱点ですね下方真ん中なら間違い無く抜群の効果をもたらしてくれるのでしょう。
まぁ、類似品のなかで一番安い480円という値段なので気になる方はお試しあれ。
そのうち、100均でも、でてもおかしくないんだけど、特許とか絡んで100円じゃ無理?
中には2500円ぐらいでカーボン製の軽くて傷つかない奴も見つけましたが、高い(微笑)
ちなみに、私が提案してたストラップに延長させる方法ですが、
写真とってる、デジカメのストラップにつけてみたんで写真見てください。
…。スマートでは、無いですね。
私の場合、細い紐で延長してみようかなと、思案中、スマートではないけどね。
P,S,
ソフトケースが切り込みだらけですが、
これは、ソフトケースで急速充電対応させるための苦肉の策です。
若干、かっちりハマったかんがないけど、コツをつかめばスムーズにはめられます
ダメ元で切り刻んでみたら、売ってるハードケースの切り込みの意味を痛感させられた。
次は充電器を削ってソフトケース対応させてみようか、ドキマギ思案中
書込番号:14868327
1点

>ラヴァさんさん
リングでない指にかける式のストラップもあるんですね。
このタイプのは、知らなかったです。
>伊達真紀さん
たしかに!!吊り革そっくりです(笑)!!
>Kの価格さん
使い心地、よろしくなかったですか・・・。
写真を拝見したところ、私のストラップと同じくらいの長さだと思われるのですが。(ほんの少しだけ私の方が長いかもしれません)
ちなみに、私は指の根元ではなく、中指の第一関節にひっかけて、中指だけ折り曲げる、という方法で使っています。
右手、左手ともに、戻るボタンもメニューボタンも普通に操作できます。
左上に出る、メールの受診フォルダーは、さすがにきついですが。
ブラウジングも、特にツイッター等に立てスクロールのものは、親指側面を使って、快適にできております。
指のかける位置を調整されて試されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14874531
0点

http://www.shion.ne.jp/products/detail.php?product_id=43&PHPSESSID=eaa9c685245016a4b701c88fb6bf71e4
ちょっと高いですが、このような本革製のストラップもあります。
金属部品を使っていないのでスマホに傷をつけませんし、固めの皮を使っているので、ストラップが常に開いている状態になり、指をさっと通しやすいです。
また、別料金ですが、皮の部分に自分の好きな文字やロゴを入れることもできます。私は、以前はこれにMEDIASのロゴを入れて使っていました。
書込番号:14874833
0点

>800v6さん
本皮製、色も選べるんですね。
ロゴや文字を入れられるというのもステキです。
探せば、いろいろあるもんなんですね。
書込番号:14874894
0点

いやはや、
>オレンジペコ1966さん、たかがストラップ、されどストラップ!
こんなにみなさん、興味あるんですね。見られた方がコメント残して変えられる。
素敵ですね。価格コムはみなさん、礼儀正しくて、読んでても不快なく楽しいです。
ついついコメントしたくなります。 ナイス、スレを立ててくださいました。
>那須華さん 私も「minimoさんの木製タイプ」が気になってきた。軽いし金属じゃないし、
あ!ブラウンの携帯に似合いそう。白だと浮くかな?
>800v6さん 私も前の携帯はクリップのみでしたよ。取り付けの紐とクリップのショート版自作。クリップはポケットのお供ですよね。金属部分きになります。私もプラスチックにこだわってました。スマホにも付けたいんですが、普通のストラップ。落下防止リング、クリップ、3つもつけたらひつこいですよね(微笑)
>黒猫VIVIにゃんさん 私もネックストラップ考えたんですけど、胸ポケ無いときどうしよう。
黒猫VIVIにゃんさんのおっしゃるとおり、外せば落下防止リングに早変わり、以外にいいかも
>オレンジペコ1966さん
私も写真で乗せたように普通のストラップを>ラヴァさんさんの写真みたいにかける方法も試しました。オレンジペコさんのおしゃれれる意味わかります(笑)
確かに、根本まで入れずに浅くつければ、余裕はうまれるんですよね。
ただ、私オレンジペコさんみたいに器用かな?(^_^;)
まぁ、冗談はさておき、人間ってとっさの時ってどうしても手が出ませんか?
ストラップを手のひらにかけた時、リングを指先につけた時に、あっ、落とした!!
この瞬間にきっと私は携帯と一緒に手も下に伸ばしてしまうと思います。
大丈夫とわかってても、きっと体は反射的に下に伸ばしてキャッチしようと…
と、なると浅くリングを掛けてたり、ストラップを手のひらにかけていても、スルっと
抜け落ちてしまうと… 私の頭の中のiコンシェルが答えてくれました。
そんなわけでどうしてもストラップ無いし、リングをしっかり固定しておきたくなってしまいま。した。どうか、こんな悪い子を許してやってくださいまし。
使い心地について読まれた方が誤解されると困りますが、使い勝手が悪いわけでなく、
私の使い方と合わない部分があるだけです。製品の趣旨はとても素晴らしく気にってます。
ちなみに今日、百均でカーテンのフックと止めるリングを見てきました。
なぜかって?それは、形が瓜二つなので…。プラスチックだし軽くていいかなと。
お気に入りのストラップを見つけて合体させたら無敵かなと新たな試みを…野望か…
10個で百円、両手両指にかけられそうです(^^ゞ
購入したリングより気持ち大きく、今回は見送りました。
スマホ初心者なので、もう少し片手操作を習得してオレンジペコさんみたいになります。
最近、自宅だと両手使いで慣れてきている自分がいます。
毎回、長文でスレを見難くして、ごめんなさい。
書込番号:14877053
1点

>Kの価格さん
ありがとうございます!
私もスマホ初心者で、スマホ片手使いは難しいのですが、全スマホ時代到来(はないかな?)に備えて早く慣れておこう・・・と、スマホにと踏み切ったので、多少打ち込み等が遅くてもなるべく右手だけでスマホを使うようにしております。
確かに、とっさの時、手を出してしまうかもしれませんね。
でも、私は今まで、携帯ストラップを指の付け根くらいに引っかけて使用して、落とした事は一度もないので、大丈夫だろう、と楽観しております。
・・・その油断がミスの元。。。
リングを引っかけた指を第一関節から折り曲げているので、電車の揺れ等のとっさの時も、幸い折り曲げた指に引っかかっていてくれます。
カーテンリング・・・思わず笑ってしまいました。
それは思いつきませんでした(笑)!!
文字入力の、て、つ、い、ん、ー、はすぐに打てるようになりましたが、その他がまだまだ確認してからでないと覚束ないです。。。
ですが、なんとか訓練(?)して、立派な(??)スマホ使いになりたいと思っています。
書込番号:14879597
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2018/02/26 4:51:56 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/11 17:57:23 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/29 12:34:34 |
![]() ![]() |
7 | 2015/02/22 1:58:25 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/25 21:39:05 |
![]() ![]() |
9 | 2014/07/05 11:01:05 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/25 17:22:29 |
![]() ![]() |
13 | 2017/11/13 8:00:30 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/02 19:39:43 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/16 16:28:32 |
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo」のクチコミを見る(全 2390件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





