『スマホラウンジ、やはり発熱あたりが』のクチコミ掲示板

ARROWS X F-10D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 7月20日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年夏モデル 画面サイズ:4.6インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 1GB バッテリー容量:1800mAh ARROWS X F-10D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『スマホラウンジ、やはり発熱あたりが』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS X F-10D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS X F-10D docomoを新規書き込みARROWS X F-10D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

標準

スマホラウンジ、やはり発熱あたりが

2012/06/16 19:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

スレ主 sumakamさん
クチコミ投稿数:1件

スマホラウンジで実機を触ってきました。
個人的な感想ですが。

サクサク感と言い画面の鮮やかさと言い、個人的には非常によかったと感じています。
このサクサク感は、Tegra3のお陰でしょうか。
防水、Qi、FMトランスミッター、少し大きめの本体(手が大きいので)も個人的には嬉しいところです。

ただブラウザをスクロールさせたとき、読み込みが遅く表示がハッキリするまで時間がかかったり、リンクがタッチした場所とは少しズレた場所が反応したりと、他の端末と比べてブラウザ関係にも若干不満がありました。

また、先読みをOnにして5分ほどブラウザをやった際に、発熱でカメラ、画面輝度が最低に低下、充電異常など、どんどん制限されていったり、ブラウザ中に充電していても徐々にバッテリーが減って行ったりとスペックは凄いんですがまだ厳しい部分もありました。
発熱すると背面より画面側の上部がかなり熱くなっていた点も心配です。

個人的にはとても魅力的なので、ソフトウェアのアップデートとかで改善して欲しいところです。

書込番号:14688838

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/16 20:08(1年以上前)

> ソフトウェアのアップデートとかで改善して欲しいところです

発売前のソフトウェアは、まだまだ調整されきっていなない状態のようです。
昨年の冬モデルでも、発売前のものは発熱でデモが止まったりしていました。
発売までには色々調整されるのだと思います。

デモに利用されるソフトも何度か入れ替えられるようです。
ソフトのバージョンもチェックしておけば改善点の比較もできるはずです。
触ってみたときのバージョンも書いていただければ情報になるのでよろしくお願いします。

書込番号:14688961

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/16 20:52(1年以上前)

下記サイトでも本機の発熱の報告がされております。
ただし、au版の「Z ISW13F」では同条件化でも発熱が
感じられなかったとも書かれております。
au版との大きな違いは「置くだけ充電」ですので、そのせいかもしれませんし、
単にドコモ版の方が開発が遅れていて調整が未熟なまま
慌てて試作品を出品しただけかもしれません。
もう少しの間、様子を見た方が無難かもしれませんね。

http://buzzap.jp/news/20120517-docomo-arrows-x-f10d/

書込番号:14689129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/16 22:01(1年以上前)

>単にドコモ版の方が開発が遅れていて調整が未熟なまま
>慌てて試作品を出品しただけかもしれません。

おそらくそうでしょうね。
7月下旬発売のようですし、スケジュール的にまだ余裕があります。
本日、大阪の展示会に行きました。
動作的には十分ですが、時々動きが悪くなる瞬間がありました。
まだ調整中とのことで、説明員が製品版では絶対に改善すると力強く答えてくれましたよ。
発熱も少し感じられましたが、こちらも改善すると回答がもらえたので心配はしていません。

初期の出荷量がF-05Dよりかなり多いらしいので意外に入手しやすいのかもしれません。
(F-05Dが売れたので発注数が多かったらしいです)
それを裏付けるように、ヨドバシ京都にてF-05Dは予約受付中に対し、Xperia GX SO-04D
は、発売当日渡し分が終了です。
ま、Xperia GX SO-04Dは6月下旬発売ですが。

書込番号:14689455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2012/06/16 22:37(1年以上前)

F-05Dの試作機はかなり辛口コメントが多かったです。
Tー01Dが販売即回収になり不安は高まりましたが、F-05Dは案外チューニングがうまくいったようで、試作機とは別物でした。

Fー10Dは試作機でまずまずの動きなので、F-05Dの時よりは安心できそうです。

ただAndroid4搭載による不安定要素が気になります。

発熱に関しては発売までに改善出来るものなのでしょうか?
私は素人なのでわかりませんが、PCのようにヒートシンクで表面積を増やして放熱とか、ファンで強制空冷等、物理的な放熱が出来ない限り改善されないような気がします。

ソフトウェアで頑張っても、CPUをフルに使うようなアプリでは、物理的に発熱してしまう気がします。

もちろん素人にわからないソフトウェア対策で解決出来れば嬉しいですが、個人的には実用範囲であれば多少の発熱は我慢しようと思ってます。(汗)

書込番号:14689611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/16 22:45(1年以上前)

>素人にわからないソフトウェア対策で解決出来れば

それができるような言い方でしたけどね。

そういうチューニングの部分より、シークレット機能に期待して購入した人の反応の方が怖いです。
個人的にはシークレット機能を過大評価して購入することはやめた方が良いと思います。

発熱は心配しないでよいと説明員が明言したので心配はしていません。

書込番号:14689647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/17 02:21(1年以上前)

FT86好きさん

内覧会に行かれたのですね。
板違いで申し訳ないのですが、T-02Dの展示は有りましたでしょうか?
個人的にはそっちに注目しているのですが、さっぱり情報が出て来なくて…

書込番号:14690356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/17 04:24(1年以上前)

SALTBEACHさん、

> PCのようにヒートシンクで表面積を増やして放熱とか、
> ファンで強制空冷等、物理的な放熱が出来ない限り改善されないような気がします。

パソコンではそのような対策(いかに熱を効率よく逃すか)が主流だと思います。
ですが、スマートフォンではそうでは無いようです。
理由は簡単で「発熱を前提としていると電池が持たない」という別の課題があるからです。

スマートフォンでは、省電力(熱を出さない方向)に進んでいます。
F-10Dの製品情報によると4+1コアのCPUや12コアのGPUを搭載しているので、
効率よく動作するコアの数を調整すれば、発熱は抑えられるということです。

内蔵している色々な機能についても、長時間使わないときは電源を切る
(逆に短時間なら電源を切らない)等、「節電」を心がけるようにすれば
電力消費が減り、結果として発熱は抑えられる事になります。

要は、電気の無駄遣いをやめれば発熱はなくなります。
それをソフトウェアの調整で対応しようという事だと思います。

書込番号:14690471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/17 11:35(1年以上前)

>T-02Dの展示は有りましたでしょうか?

ありましたよ。
先週、京都のスマートフォンラウンジに展示されていたものより動きはスムーズでした。
使っている人もいなかったので端末も冷えていましたよ。

先週、T-02Dを触った際にはちょっと動作に違和感を覚えたので、何もコメントしませんでした
が、展示会のものはだいぶ改善されていました。
まだ改善すると言っていましたが。

発売までにはさらに改善されるでしょうし、あまり心配はいらないのでは?

あと、有機ELは好みが分かれるところかなと。
個人的には液晶の方が好みです。

F-10Dの青狙いなんですが、同じ青でもT-02Dの青の方が好みの青でした。
F-10Dの青はいわゆる富士通の青です。
なんかカタログやWeb上とは印象が違いました。

白はパール系ですし、メッキがちょっと下品に感じました。
黒が一番まとまっている感じで、グラデがいい具合です。

書込番号:14691339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/17 11:45(1年以上前)

>個人的にはそっちに注目しているのですが、さっぱり情報が出て来なくて…

人の数が違いますもん。
F-10Dは人だかりができていて、順番待ちの行列。
ほかにはそんな端末はありませんでした。
ダントツの前評判です。

今回、それ以外のブースは比較的まんべんなく人が集まっていたので良い傾向なと思いました。
昨年は、サムスンとソニエリのみ、みたいな感じでしたからね。

特別動きが変な機種もなかったし、パナソニックも冬モデル展示会と違いスムーズに動いていま
したよ。

このダントツ人気があるので、F-10D発売前に売り上げを伸ばしたい会社は、発熱問題があると
いうネガティブキャンペーンを仕掛けて来るでしょうね。

これだけ露骨に差があると売り上げの方もだいぶ差が出るでしょうね。
あと、スナドラを採用しなかったことも結果的に良い方向に作用しそうですし。

T-02Dはスナドラなので供給面の不安を営業さんは口にしていました。
それに対し、F-10Dは供給は潤沢だと。

発熱に不安がある方は、発売後しばらく様子見でも良いのかもしれませんね。
F-05Dほど供給が少なくはないとのことなので。

書込番号:14691379

ナイスクチコミ!5


sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/17 11:56(1年以上前)

>FT86好きさん
F-10Dなかなか良さそうですね。
供給量が潤沢になりそうとのことで一安心です。

書込番号:14691422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/17 13:19(1年以上前)

FT86好きさん

詳しい情報ありがとうございます。
スナドラの話は私も聞いています。私が聞いた話ではT-02Dより数が多く出るF-10Dにスナドラを採用しなかった事で、何とか計画数量を確保したとか。
まぁ、iPhone5の発売時期がスナドラのせいで遅れるかも?なんて噂が出るくらいですから楽観視はできないですけど。

有機ELはそんなに印象違いましたか?
個人的にはF-10DのLCD=高精細 / T-02Dの有機EL=発色重視のイメージがあります。
が、T-02DのQHDでも解像度的にはそんなに気にならないかなと思ってました。

書込番号:14691648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/18 02:25(1年以上前)

>T-02DのQHDでも解像度的にはそんなに気にならないかなと思ってました。

GHDがダメとかではなくて、有機ELの発色が好みでないというだけですよ。
動作的には、T-02DはSH-09Dより劣る感じでしたので、まだ改善の余地はあるかなという感じ
ですね。
ただSH-09Dのほうが発売は早いですが。

書込番号:14694449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/18 11:26(1年以上前)

GHD(誤)→QHD(正) 一応訂正します

書込番号:14695232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/18 11:34(1年以上前)

なる程、ありがとうございます。

書込番号:14695253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/18 12:57(1年以上前)

>T-02DのQHDでも解像度的にはそんなに気にならないかなと

ギャラクシーS3との比較なら、あまり差は感じませんでしたよ。
凝視したら違うのかもしれませんが。

書込番号:14695498

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

ARROWS X F-10D docomo
FCNT

ARROWS X F-10D docomo

発売日:2012年 7月20日

ARROWS X F-10D docomoをお気に入り製品に追加する <678

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング