


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
トヨタSAI(2010年車)に乗ってますが、ナビと電話のBluetoothハンズフリー接続で困ってます。
今までFOMAでは問題なかったのですが、ARROWS X F-10D に機種変更したら、電話との接続は作れるのですが、一度エンジンを止めて再度エンジンをかけると電話接続が自動的に繋がりません。
おまけに、G−BOOKは接続もできなくなってしまいました。
車を購入したディーラーに行って3名のスタッフにお願いしてもダメでした、ドコモショップのサポート担当の方に3時間かけてアプリを使ったししてやってもらってもダメでした、ドコモの113番(故障係)に電話しても、やはり同じような状態でダメでした、トヨタ本社のサポートではARROWS X F-10D docomo が無いので現在は動作確認できないし、動作保証できない場合でもナビのバージョンアップはしないとのこと。
仕方なく「車のエンジンをかける」→「ナビスタート」→「設定・編集」→「電話」→「Bluetooth設定」→「登録」とやった後、スマホの「設定」→「設定」→「Bluetooth on」→ペアリングしたデバイスを「タップして接続」とやって、どうにかハンズフリーを使ってますが、以前の様に自動接続にはならないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば宜しくお願いします。
書込番号:14860073
1点

私はプリウスαに乗っており、全く同じ症状で悩んでいます。当然、Docomoのサポートにも連絡をしましたが、「そのような事例はまだない・・・」とのことでした。以前はN-04Cを使用していましたが、ハンズフリーは問題なく使えてました。この問題はどう考えてもARROWS X F-10DにおけるBluetoothの問題だと思います。同じ症状の人を他の掲示板でも見かけたので、ソフトウェアで対応できるのなら、そのうちアップデートで対応されるかも・・・ハードに依存している問題ならこのまま放置かな・・・
書込番号:14860330
2点

0番地さん
私もN04Cからの乗り換えで全く同じ症状!ナビはNHZN−W61Gです。
dun対応ということで乗り換えたのに、以前より使い勝手悪くなって困惑しております。
携帯もそうそう買い換える訳にもいかないので、トヨタやドコモに声を上げてアップデートで
対応して貰うしか無いですよね。
書込番号:14860383
0点

ナビはメーカーオプションじゃなく、私のはディーラーオプションの方でした。
スレ主さんごめんなさい。
書込番号:14860388
1点

ナビ側のファームアップしか対応のしようがないですよ。
書込番号:14860472
1点

FT86好きさん
なぜそのように”断定”なさるのですか?
F-10D側のバージョンアップでの改善の可能性も十分にあると思うのですが?
十分なデータは現在お示しできませんが”Bluetoothの接続性の向上”といった内容を含む
バージョンアップが何れかの機種であったように記憶しています。
私も含む何名かの方が実際に体験していることに関して
あまりにもF-10D側に落ち度はないという書き込みはいくらなんでも気持ちよくありません。
実際にF-05Dの時は何も問題なく再接続していました。
Bluetoothのバージョンが上がったとはいえ、過去にあたりまえにできていたことが
できなくなってしまうという事は非常に残念です。
普段はFT86好きさんのお考えに近いと考えているだけに
今回の発言はとても残念です。
書込番号:14860527
2点

私もヴェルファイアでメーカーオプションナビですがBluetoothが自動で出来ません。運転する人(私)にとっては致命的な不具合なので憤りを感じます。
ナビ側かアローズ側かわかりませんが対策してもらいたいです。
書込番号:14860678
1点

わたしも平成17年式アルファードのメーカーナビで設定してペアリングはできて繋がったのに、エンジンを掛け直すと自動で繋がりませんでした。BluetoothをONのままARROWSをシャットダウン後、起動させたら自動で繋がる様になりました。しかし端末側のBluetoothをOFFにするとまた繋がらなくなってしまうのでつねにONの状態にしています。電池の持ちとかも気になるので今のところそれしか方法はないかなとあきらめています。
書込番号:14861014
2点

10系アルファードの後期でメーカーオプションナビ使用してる者ですが、
もしかすると元の設定をそのまま残していませんか?
私は元データーを全て消去して再度設定をし直しただけで普通に使用できてます。
最近のナビとは違うのかもしれないのであまり役には立たないかも知れませんが情報だけ
書込番号:14861029
0点

h-m501さん役に立たなくてすいません。
いま確認してきましたが特別な設定とかはないしこちらは問題なしで接続できます。
F-10Dの設定もアカウント同期をOFFにしてるくらいです。
書込番号:14861185
0点

こんばんは。
自分はG−BOOKですが、自動に接続されます。
最初は、何かオカシカッタノデスガ・・・。
本体のリンクを削除して(ハンズフリーとAUX)F−10D本体のリンクも長押しで解除して
G−BOOK本体で登録(AUXから)接続完了したら、F−10D側でBluetoothをOffにして、もっかいOn、その後ハンズフリー登録でリンクしてAUXの接続で完了でした。
その後問題なく自動接続されてます。
その代わり必ず、車のエンジンをかける際最初にBluetoothはOnにしておかないと面倒な事になりますのでご注意を。。。
一回みてみたいですが;;
G−BOOK使いにくいですね・・・。(笑
書込番号:14861264
0点

私も、プリウスで同じ症状にあっています。Docomoのサポートでよくある質問で見ても掲載されていないので、みんなでどんどん投稿すればARROWS側でのDL改善できると思います。
私は、以前は自動接続できていたのにF-10DができないということはARROWS側の問題だと思います。
書込番号:14861372
1点

G-BOOKの一部機能に関してはスマホの機種によっては「WIFIをオフ」にしないと機能しない場合があるような事がトヨタのG-BOOKナビのHPに書かれてましたが、ハンズフリー機能は関係なさそうですよね。
カーナビではないですが、「イヤホンマイク03」が発売になった後に対応表にXperia acro HDが入っておらず「同じBluetooth 2.1 EDR規格なのになぜ?」とドコモさんに伺いました。
「Bluetooth機器に関してすべての機器との接続を保証するものではなく、接続する機器の特性や仕様によっては接続してもデータのやりとりが出来ない場合もあり対象外になる場合がある」との返答をもらいました。
このことから基本規格以外の部分で使える使えないが出る場合があるみたいですね。
あまり参考にはならない話ですがm(__)m
書込番号:14861595
0点


クラウン(2010年式)の純正ナビでもスレ主さんのSAIでの操作と同様に登録からしないと接続されません。ただ、一度だけ、自動で再接続されたことがあり、乗る度に再現を待っていますが、ぜんぜんダメです。別のエスティマに取り付けている富士通テンのカーナビAVN−770)でも、再接続ができません。こちらは登録を削除して新規にやり直さないと、PINコードを受け付けてくれなく、さらに面倒です。以前の携帯電話(P−07A)では、何れの車でも自動接続でき、とても快適であったため、非常に残念です。 富士通さんの対応を望みます。
書込番号:14862270
0点

パナソニックのストラーダでF-05Dでは動いていたものが、正常動作しなくなり、ナビの修正ファイルで動くようになりました。
私もナビのアップデートで直るような気がします。
トヨタのナビの半数近くはパナソニック製ですよね?
あとは富士通テンが多いですが。
一応、この端末はBluetooth4.0にそって作られていて、それ以前の製品であるナビとの間に不具合が出ても不思議はないと思いますけどね。
おそらく4.0の仕様を満たしていないナビが原因だと考えるのは不自然ですか?
書込番号:14863241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nisinoさん
必ずしもナビ側での対応でというのは少し違うかなと考えます。
上位規格ではありますが、下位規格との接続を保証しないという事になっているのでしょうか?
下位規格を切り捨ててバージョンアップしたんですよというならば仕方ないかもしれませんが、
Bluetoothに関してそういう話ではなかったと思います。
新バージョン独自の機能を使って接続しようというならナビ側の問題という事になりますが、
新規格にも内包している旧規格での接続は普通にできるのが自然だと思います。
新規格を備えた機器側の動作を少し工夫してくれれば、
うまくいく可能性も十分にあると考えるほうが自然と考えます。
そうしていく中で、F-10D側ではどうしようもないよ、という事であれば
次の手段を考えますが、まずは今回変化したほうに、
下位互換性を上げてほしいと、要望するのは不自然ですか?
自社ブランドで販売しているナビなどはバージョンアップなども頻繁にあるようですが、
メーカー、ディーラーオプションになっているものに関しては
そうそう頻繁にはファームアップなどはないように思います。
書込番号:14863652
0点

>新規格を備えた機器側の動作を少し工夫してくれれば、
>うまくいく可能性も十分にあると考えるほうが自然と考えます。
そういけば良いのですが、大抵の製品はすべての接続を保証するものではありませんなどの文言(言い訳)が完備されています。
どちらでも良いので対応してくれるとよいですね。
この手の商品で相性問題が結構出ますけど、もう少し規格をつめてくれたらこういうことは減ると思うのですが。
書込番号:14863945
0点

話は少しそれますが、ドコモのスマホでオプション設定されてるドライブネットクレイドルは2種類のファームウエアがありスマホの機種により選択して更新するようになってます。
(Bluetoothの接続が不安定になったりする事があるのがファームウエアを更新する理由のようですが、なぜ一つに統一されないのかが不思議ではあります。)
Bluetoothを使ってのハンズフリーと考えた場合、ドライブネットクレイドルもナビのハンズフリーも同じようなシステムだと思うので「ナビ側のバージョンアップで対処してね」がドコモ側のスタンスみたいに思えます。
書込番号:14864323
2点

私もCクラスの純正ナビで困っています。なかなかペアリングできず、ドコモにセンターと電話を繋ぎながら設定してみましたが検索すらできませんでした。結局、ブルートゥースのバージョンに開きがありすぎるので接続が不安定になっているのだと思います、との回答でした。諦めきれず、ナビ側でブルートゥースのバージョンアップはできるのか?とディーラーに電話したところ、サービス工場で接続してみますと言われました。自分で何度やってもダメだったのに、なぜだか一発でペアリングに成功。通話テストもOK。なのに、実際車のなかから通話しようとしたら5〜10秒おきに接続・切断を帰宅までの30分間繰り返し続け、一度も通話できませんでした(T_T)なんとかdocomo側のアップデートで使えるようにして欲しいものです。
書込番号:14864395
3点

以前からある製品のバージョンアップは中々難しいし、
できない環境の方もいるので、
F−10Dで対応する方が自然だと思います、
書込番号:14865443
0点

ナビとの接続、やはりある程度の方が苦労されていますね。
自分も、初めの方に書き込みのあった、アルパインのVIE-X08との接続です。
初めて接続したときは接続はできたものの、やはり接続・切断を繰り返し使えませんでした。
アルパイン、富士通とも連絡取ったのですが当然埒が明かず・・・。
ためしにいったん解除後、再接続(この間行ったのはF-10Dの再起動のみ)したら、それ以後データ通信も含め正常に使えてます。ナビの方は、以前のガラケーと接続していた時と設置は変わっていません。(ただ、データ通信を開始しようとし時、F-10Dの画面にこの接続を許可しますか云々のアラートが出て、OKしないと繋がりませんでした、これは親切なんでしょうか。最初の接続の時はこれには気づいていませんでした)
一体何なんでしょうか、使えてるから自分は良しなんですけど。
ただまだ再接続後5日くらいですので、また変化あったら書き込みたいと思います。
書込番号:14866453
0点

私はアルパインのナビですが、接続できるかできないかははっきりしています。
LTEのエリアだと、ナビ画面のアンテナはたちません。
3Gのエリアだとアンテナが3本たち、会話できます。
いつも同じです。
書込番号:14867410
0点

まるっきり同じ症状で別スレッドを立てていたのですが、一応正常動作になったので
解決済みとしていました。
でも、本日再発してしまいました。
panasonic docomoのサポートに電話しましたが有用な情報はありませんでした。
いろいろ、探している内に、このスレッドのh-m501さんの発言を見つけました。
(別スレッドに無断転用しました、お詫び申し上げます。)
同じように、接続をやり直し、F-10Dを再起動したところ、正常動作するようになりました。
原因とかはよく解りませんが、取りあえず現在は自動で電話も繋がっています。
最後になりましたがナビはCN-300Dです。
ナビの種類は色々なのに同じような症状が起こるということはF-10D側に問題があるのかなと
思っています。bluetoothのバージョンとかも含めて。
書込番号:14867537
0点

F-10Dとの間で正常動作するナビがある限り、恐らくいくらF-10Dで対応してもナビ側が対応しない限り安定動作しないケースが多々あると思います。
極端に言うとですが、、、PDC(やcdma 1X)の通信にしか対応していない機器を、FOMAさらにはXi(やHISPEED WINなど)の最新モード全ての接続を保証することがナビ側としてそのままでは対応困難な場合があるであろうからです。
なお、一口に自動車メーカナビと言っても多種多様ですので、わいず000さんとかの様にナビの個別の型番(できればファームウェアないしはマップバージョン)を明確にしないと、ここでの情報交換の効率も上がらないと思います。
(むしろナビ(自動車)メーカ側(できれば工場・技術・開発寄り)にお尋ねした方が確実で早いでしょう=ただし、当たった窓口以降の賢明さによるところが大きい)
TheBlueさんご引用のスレのアルパインのインフォメーションセンターの方のLTEの弁を鵜呑みにしていいものかは、関連他スレ含めさらなる検証が必要と思います。
(微妙なやり取りの状況が把握できませんので絶対では無いものの、昨今の窓口レベルは責任回避が常套で、根拠も無く「可能性があります」とか「思います」と曖昧に答え、技術的に全く信用に値しないことが結構ありますから)
たとえば、何ゆえカロのナビクレイドルSPX-SC01が開示上2回の修正を行っているのか?
(2012年7月18日にF-10Dを追加・実際には2月の修正で対応)
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/splink/
http://pioneer.jp/car/dl/cradle/
>「一部スマートフォンとのBluetooth通信接続の安定性向上」とあります。
ただし、スマホ自体が通信でこの件に絡むと複雑だとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14417919/#14421922
(「LTEで必ず上手く行かない」とかであれば関係無いとは思いますが)
蛇足ながら、ご引用内のスレリンクのURLは経時で外れますので、念のため訂正させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14838781/#14838781
書込番号:14868442
0点

ハンズフリーとDUNが混乱していますので、分けた方がいいと思います。
ハンズフリーはBlueToothだけの話なので、3Gで接続できて、LTEで接続できないのは
ナビ側の問題ではない。
書込番号:14868686
0点

> ハンズフリーとDUNが混乱していますので、分けた方がいい
これはおっしゃる通りです。
そこで、LTE時のネゴシエーションでもHSP、HFPが全く絡まないという条件は必要だと思いますが、その技術的背景も確認済ということでしょうかね?
F-10D要因を指摘する場合にそのあたりが切り口なると思います。
書込番号:14868754
0点

> ハンズフリーとDUNが混乱していますので、分けた方がいい
自分の書き方も悪かったようです。
ハンズフリー:問題なく繋がってます。発信、着信OKです。確かにアンテナが立ってないこともあるのですが、その場合でも通話出来ました。おかしいと思われるかもしれませんがこんなところで嘘書いても仕方ないですから。
DUNも問題ありません。
まずはナビに問題なく接続されないとその先には進めませんので
まだ、今日で6日目ですが・・・。
書込番号:14871180
0点

3GエリアかLTEエリアかも教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:14871287
0点

私は、ストラーダH500WDとF-10DをBLUETOOTHで繋いでます。
発着信、通話問題なし。
F-10Dを介してのアルバムタイトル取得も問題なくできました。
ただし、ナビを立ち上げ前に、F-10DのBLUETOOTHをオフして、
起動後にオンにした場合は全くつながりません。
たまたまオフにしたときに気付いたわけですが、Bluetoothはオンにしてる人間なので、
特に不自由はありません。
ちなみに、居住地は横浜で、3Gエリア。通勤途中にLTEにもたまになりますが、
通勤中にbluetoothで電話しながら帰りましたが、切れることはなかったです。
書込番号:14872054
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/05/24 0:33:25 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/06 20:55:24 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/17 15:54:27 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/17 22:57:27 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/28 20:11:54 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/02 19:14:44 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/16 9:28:46 |
![]() ![]() |
15 | 2016/07/12 20:13:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/23 0:14:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/15 10:42:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





