


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
スレ違いかもしれないですが...
スマホのアップデートで思ったのですがアップデートで逆に不具合が発生するのは、どういうことなんでしょうか?改善するはずなのに悪化するのは、おかしく無いでしょうか?キャリアは、アップデートを推奨してますし...メーカーは、アップデートの際にきちんと確認してないのでしょうか?例えば銀河のアップデートで入力の不具合が発生したり前機種でアップデートでアプリがインストール出来なくなったり(現在は、復旧してます。)あまりにもそういう事があってこの機種もアップデートが心配です。皆さんは、どう思いますか。
書込番号:14935299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勿論あってはならない事ですが、人が作ってる物にはエラーが存在します。
あらゆるパターンで検証するのも無理があり、ユーザーを被験者としてるのでしょう。
優秀なプログラマーが多ければバグは少ないかもしれませんね。
書込番号:14935351 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アップデートして直したつもりが、その副作用として新たな不具合が発生することは、それほど珍しいことではありません。
とくにユーザーの使用環境は無限ですから、あらかじめすべての条件について確認することはできません。
それでも、深刻なトラブルがある場合には、不具合が出るリスクを考えても、アップデートした方がよいことが多いです。逆に、今使っている状態で不具合がなければ、しばらく様子を見るのが安全です。
書込番号:14935357
12点

>前機種でアップデートでアプリがインストール出来なくなったり(現在は、復旧してます。)
で、ソフトウエア更新でダウンロードできなくなって、その後再度ソフトウエア更新来ましたか?
来ていないのに、ダウンロードできるようになったでしょ。
単純にプレイストアの対応が遅くなっただけにことでしょ。
それとギャラクシーの不具合と同列に扱うのはおかしいですよ。
ギャラクシーに関してはその後修正プログラムが出されていますよね?
書込番号:14935469
2点

確かに銀河は、その後修正されましたがいくら何でも入力の問題に気づかないのは、どうかと思います。
書込番号:14935723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PCと同じですよ。
ソフトウェアの不具合なんてそんなものです。
自由度の高いAndroidならばなおさらでしょう。
細かい修正しながら利用して、時期がくればメジャーバージョンアップ。
書込番号:14936254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これだけ多機能な端末であればソフトウェアの
ボリュームもかなりあり、
全ての動作の組合せを考えて検証(デバッグ)することは困難です。
アップデートしたのに悪くなるというのは副作用も考えられまし、
ユーザーから指摘されて分かるバグもあると思います。
これは端末に限らず、アプリでもよくあることかと思います。
PCマニアでしたらここら辺のことはお分かりかと…。
書込番号:14936441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにそうかもしれないですね。パソコンでもそんなのは、経験してますし...
ただ気になるのは最初の起動から少しの使用で熱々になるのは、富士通も作った時から分かっていたと思ったので...まあアップデートを気長に待ってみて目立った不具合が無ければアップデートするつもりです。
書込番号:14936937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

熱くなるのはこの機種に限った事ではないです。
夏モデルはどこのも熱くなります。
充電停止や機能制限は起きています。
スマホ自体携帯に比べて全て熱くなりますからね。
そもそも機能や性能からも熱くなることは当然という判断をして発売しています、発売前に検証もしないで発売したわけではない。熱いと言っている方は自分自身の基準だからね。冷却機構搭載すれば温度は下がるけど電池はもたないね。
ユーザーの要求やわがままに無理がありすぎ、技術的に無理でしょ。今の要求満たすまで発売しないなら最低でも数年先でしょうね。
書込番号:14937317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不具合の程度もありますが、アップデートで他の部分に不具合が生じるのは当然あるものです。
最終的に作るのは人間ですから。
だからといって、アップデートの不具合が出るのを「良し」とするわけではないですよ。
不具合が出たときこそ、素早く対応できるかどうかで真価が問われます。
書込番号:14937325
2点

某基地外は何ら問題の無い機種だと言い切ってるんだから
不具合がない機種にアップデートなんかあるわけがない
書込番号:14937383
3点

BRZ好きさん。
目くそ鼻くそを笑うですよ。
書込番号:14937569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PCマニアさん
交換をしないで、以前の機種を使っているのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14869956/
書込番号:14937707
0点

いえ変更してこの機種にしましたけど前機種は、この機種が熱暴走したときにsimを差し替えて使ってますけど普段は、この機種を使ってます。
書込番号:14937989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もふと思ったのですが
PCマニアさんは、レビューで
>富士通は、やっぱ欠陥品しか作れないと再確認されました。
>高い授業料だと思いました。
とおっしゃっている。
なのにキャリアを乗り換えずにまだ富士通
それほどまでに富士通にこだわるのは
何故か
とふと思ってしまいました。
ま、人それぞれ、いろんな考え方がありますからねぇ・・・・・
書込番号:14938405
2点

クアッドコアに興味を持ったのでこの機種を選んだのですが失敗だったようだったので高い授業料だと思ったのですが。
書込番号:14938427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もふと思ったのですが、前機種は何をお使いだったのですか?
私はT-01Cです。
書込番号:14940134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前機種は、Arrows X F-05Dです。この時もCPUのスペックから考えて富士通を選んだのですが失敗だったのかもしれないですね。
書込番号:14941284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のスマホ上位モデル全体に言えますけど、
使う人を選ぶ端末は多いですね。
スマートフォンを「携帯電話の高性能版」や「All in oneのPCの小型版」みたいに考えてる人にはiPhoneやらくらくスマホあたりが良いのでしょうね。
そもそも発熱や消費電力が予想外だったなんて言う人は
http://matome.naver.jp/odai/2134339809497636401
http://blog.co-tree.jp/iphone/1191/
みたいな、「基本」を知らないだけの場合も多いですけど。
ちなみに、システムの複雑さから考えれば、
スマホのアップデートにレベルダウンが多いのじゃなく、
適応数がPCより圧倒的に多いから「レベルダウンをこっそり修正・・・」
が間に合わないだけだったりするんでしょうね。
書込番号:14942754
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/05/24 0:33:25 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/06 20:55:24 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/17 15:54:27 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/17 22:57:27 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/28 20:11:54 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/02 19:14:44 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/16 9:28:46 |
![]() ![]() |
15 | 2016/07/12 20:13:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/23 0:14:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/15 10:42:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





