『電波の色グレーでシャットダウン頻発』のクチコミ掲示板

ARROWS X F-10D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 7月20日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年夏モデル 画面サイズ:4.6インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 1GB バッテリー容量:1800mAh ARROWS X F-10D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『電波の色グレーでシャットダウン頻発』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS X F-10D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS X F-10D docomoを新規書き込みARROWS X F-10D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信31

お気に入りに追加

標準

電波の色グレーでシャットダウン頻発

2013/01/24 04:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

スレ主 Chebiさん
クチコミ投稿数:45件 ARROWS X F-10D docomoの満足度3
機種不明
機種不明
機種不明

1月22日1時11分04秒のスクショです

1月24日3時53分32秒のスクショです。

このスレ投稿中にも起こってしまいました

すでに出ている質問でしたら申し訳ありません。

最近、気になる症状がありまして…
電波の色がグレーになってから1分前後で強制シャットダウン→再起動が起こってしまうのですが原因が分かりません。
これが他のスレで報告されている電波ロストでしょうか?

この症状が続くようならDSに駆け込もうかとも思ったので念のためスクショを保存しています。保存を忘れてしまうときもあるので、それを含めると数枚になります。

証拠としては信憑性に欠けるかもしれませんが保存したスクショを貼らせていただきます。
情報をお持ちの方いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:15662711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/01/24 08:09(1年以上前)

こんにちは

キャプチャからの情報ですと、
LTEのとき
ブラウザ使用中
のようです。

ご自宅にWi-Fiがあれば、Wi-Fiで発生するのか
他のブラウザでは発生するのか

このあたりをお試しされると原因がわかるかもしれません。

書込番号:15662977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kou102さん
クチコミ投稿数:1件

2013/01/24 09:57(1年以上前)

初めてまして、、、私のも最近時々全く同じ症状になります。

確信はできないのですが、LTE⇔3Gの切り替えの微妙な場所のような気がします、、、

書込番号:15663215

ナイスクチコミ!1


tanemomiさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/01/24 09:59(1年以上前)

スレ主さんの症状は電波ロストに当たると思います。しかしこの症状だけでは重大な欠陥とは言えません。何故なら電波が掴みにくくてタイムアウトになってしまい強制終了するのはなにもこの機種だけの事ではないからです。スマホはみんなこうなります。
他のスレで問題になっている電波ロストとは、いったん電波ロストしちゃったら最後、自分で強制終了かバッテリーを入れ直すという事をしないと復帰しない症状の事です(>_<)
気が付かないと一時間でも半日でもロストします。これでは電話の待ち受けも出来ないので、通信機器ではないのです(^^;)
スレ主さんが同じ症状に遭われた場合は、DS
での再現が問題になりそうなので以下の準備をしてからお店に行ってください。
症状が出ている時に写真ではなく動画で撮影しておきます。デジタルカメラでは動画も撮れます。
その動画の中で、設定画面に行きモバイル通信がOnになっている事を確認します。
たったこれだけの事で電波ロストの証拠になりますので,DSで再現させる必要なくなりスムーズに話しを出来ます。長文失礼しました。

書込番号:15663223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Fmrskさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/01/24 10:01(1年以上前)

おそらく電波ロストだと思われます。
電波ロストと強制再起動はこの機種の必殺技ですから、不具合で間違いないと思います。
私の場合は再起動しないと電波ロストは治りませんが、勝手に再起動して治ることもあります。
既に行かれたかもしれませんが、DSに行った方が良いと思います。故障や個体差ということも否定できないため、一度本体交換をしてもらってください。それで治らなかったら本体の設計に問題があります。
途中でDSは「アプリが干渉している」「データが干渉している」「お客様のいる場所が悪い」といった常套句で丸め込もうとします。
ここは証拠と知識で戦うしかありません。
DSへ持ち込む際はアプリはプリインだけにした方がいいです。
また、証拠はスクリーンショットでも悪くはないと思いますが、動画として収めた方がより証拠として相手に伝わりやすいとおもいます。不具合が起こる度に動画を撮り、ノート等に記録する。この積み重ねがに他機種変更などに繋がります。
もう一点はDSで女性の店員ではなく、男性に担当してもらうことが重要です。男性は男性でも出来るだけ責任者に対応してもらうといいです。女性や男性の下っ端は「アプリが干渉しているので初期化してください」の常套句しかいいませんので話にならないです。

スレ主様、頑張ってください。応援しております。

書込番号:15663231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件 ARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/01/24 12:02(1年以上前)

電波ロストの一種だと思います。

私が経験した電波ロストは、3G、LTEに関係ありません。
基本的には、田舎なので3Gエリアになります。

電波状況も問題ありません。
なので、通常はアンテナがMAXです。それが突然グレー色の0本アンテナになり、電話、メール、ネットへの接続がすべて不可になります。
これは、数分で回復することともあれば、数十分しても元に戻らず再起動する、その再起動してもさらに数分して元に戻ることもあります。
そして、電波ロストして1時間ぐらいしても元に戻らなかったので、その状態のままドコモショップに行こうとしたら、いつの間にか勝手に再起動して正常に戻ってしまった、なんてことがあります。

これらの症状はすべて不具合です。
サポートセンター曰く、3GとLTEの境界だと、どちらの電波を使うか、切替のタイミングでどのスマホでも「一瞬」電波に繋がらない状況が発生する可能性があるとのこと。但し、あくまでも「一瞬」であり、再起動にならないまでも、数分も電波に繋がらないのは異常だと言われました。これがF-10Dの端末の不具合とは認めませんでしたけど。あくまでも個体差としたいらしい。

私は、動画撮影する証拠は確かに有効だと思いますが、常に別な証拠用のカメラを持ち歩くのもできないし、正常な状態からいつ電波ロストになるかもしれず、その瞬間を撮影するのは非常に厳しいと思ってます。なので、いつ、どこで、何をしているときに、どんな不具合が出たかをメモ取るようにしてます。

ドコモの常套句に関してですが、私個人の例でいえば、
@アプリ干渉
 →一度別な不具合で本体交換した際、しばらく初期状態のまま使用していましたが、電波ロ
ストが発生。よって、アプリ干渉ではない。(ドコモのプリインアプリが干渉してたら分かりませんけど、とりあえずユーザーのアプリ問題でない)
A電波環境
 1.自宅:機種変更前のドコモのF-01Bではまったく起こらなかった。
 2.外出:電波ロストしたときに一緒にいた友人のドコモ携帯、及びドコモNECスマホでは
問題なかった。
 →以上より、明らかに端末側の問題である。
Bその他
 個体差:本体交換をしても発生しているし、ここのネット上でも同様の報告多数。よって、個体差というには無理がある。個体差というなら、市場のほとんどがハズレなのか?当たりのが少ない個体差なんてそれはあり得ない。単純に不良品が多く出回っているだけ。
 SIMカードの接触不良:これは確率は低いけどあり得なくもないので、清掃なり交換してもらう。それでも症状が出るなら端末の問題。
 SDカードの端末との相性:これは論外。端末がSDカードを認識しない、正常に読み書きできないといった症状ならともかく、電波ロストにどう技術的に関係するのか根拠不明。もし影響があるなら、そんな設計をしている端末の問題。

とにかく、スマホは通信機器。電波ロストはあってはならない致命的欠陥。他のスマホではほとんどこんな致命的問題はない。しかも、この電波ロストは、自分が操作中なら気づいて再起動して対処できるが、待ち受け中に起こっていたら、電話やメールも届かないといった危険を伴う。

本体交換、修理といったドコモ側の提案をまずは受け入れて、それでも改善しなかったら、いろいろ交渉しましょう。電波ロストは多数この掲示板にも出ていますので、ご参照頂ければと思います。諦めずに頑張りましょう。

書込番号:15663564

ナイスクチコミ!2


Ba0714jpさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/24 12:51(1年以上前)

再起動するまで電波失いますがアンテナマークがグレーなどになる前にすでに症状が発生しているのかも。
繋がらないという友人からの指摘があり、診断アプリ試しました。このあと数分後アンテナマークも消えます。この状況でも異常なしで修理から返ってきます。

ちなみに、通信、通話不能です。2台持ちの他社製Xi端末は問題なし。

書込番号:15663736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ba0714jpさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/24 12:54(1年以上前)

機種不明

画像忘れました。

書込番号:15663750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件 ARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/01/24 13:42(1年以上前)

私も修理に一度出しています。

まさかショップによる違いはないとは思いますが、念のために、ドコモで修理するのか確認したところ、富士通とのことでした。サードパーティや関連下請けではないことでした。

私が修理に出した際は、工場で症状が確認できたので、壊れた部品交換、及び基盤交換、さらに(修理中の外装キズや汚れにより)外装も交換になりました。
これって、修理というより本体交換のような気がしますが…。
ただ、症状が再現され、一応はその原因と思われる部品が壊れていたという確認し、その対策を取ったと言われました。

部品が壊れて交換というのはちょっと引っかかりました。本体交換したので、約3カ月の使用になります。しかも、そんなにヘビーユーザーではありません。数回ドコモの地図を使うぐらいで、あとはウェブ閲覧する程度。自分で入れたアプリもnanacoとかヤマダモバイルぐらいです。これで、部品が本当に壊れたのかな?
っていうか、本体交換したあとの初期状態で使っていたときにも不具合があったので、最初から壊れてたとでも言うのか???
個人的な推測ですが、修理となれば、どこかに原因となるものがないとならないので、とりあえず壊れていた部品があり、それを交換といったような気がします。そして、実は基盤交換したのがミソであり、この基盤こそが、不具合対策したものなんだと思ってます。ただ、基盤交換しただけだと、もともとの基盤自体に不具合があったということになりますから。

で、とりあえず修理から戻ってきたものの、翌日に電波ロストと再起動発生。
ドコモショップに行ったら、より詳しい点検・修理があるのでそちらを勧められました。おいおい、修理に2種類あるなら、最初に説明してくださいよ、って感じです。これじゃ二度手間になります。
そのときは、SIMカードの清掃(接触不良でも問題が出るということなので)しばらく様子を見ると言うことで現在1週間ほど使用しておりますが、それ以降は問題が出ていません。本当に大丈夫なのかどうか、最低でも1か月ぐらいは様子を見たいと思います。二度目の症状が出ればドコモショップに行ってくるつもりです。


1回目は設定やら、アプリの更新がたくさんあったので、それで一時的に端末の状態が不安定になったのかなぁ…。それとも、SIMカード清掃が効いてるのか…。

一応はアプリ更新があったときや1日1回は自分で意図的に再起動させて、リフレッシュさせてあげてはいます。

書込番号:15663890

ナイスクチコミ!2


Ba0714jpさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/24 14:30(1年以上前)

先に貼り付けた画像でもわかりますがアンテナマークが圏外表示ではなく、診断アプリではNG、通話通信できない状況は電波ではなく端末側の問題と言われ修理にだしたのですが3週間後、異常なしで返却されました。ついでに先日のアプデ後の着信音などのビビビというノイズも伝えましたが再現無しという結果です。どちらも初期化した状態でも発生します。
電波ロスト中にアンテナマークが正しい状況を表示していないと再起動で回復させる判断すらできない。

書込番号:15664002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件 ARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/01/24 16:03(1年以上前)

Ba0714jpさん

これは私もあったと思います。
いつも電波ロストになるかも…なんて思ってアンテナを注視してないので気付きませんが、ウェブ上で操作しているときに、急にアクセスが遅くなったなぁと思ってアンテナを見ると、アンテナが青で4本立っていても接続できなくなることあります。そして、そのあとは普通の電波ロスト同様、アンテナ色がグレーになって0本になります。

アンテナが青で4本あるとき、ウェブ上でデータのやり取り(正常にアクセス)するとき、必ずアンテナマークのところに、小さな矢印(上下向き)が出ます。恐らくデータの上り、下り、を表しているのかもしれません。
ウェブ上で画面をタッチして次のリンクに進もうとする際、この矢印がまったく出なくなることがあり、そのときは接続エラーとなり、先ほど言ったようにアンテナがグレーの0本になります。つまり電波ロストです。

私もウェブ操作中に電波ロストするときは、この流れで起こることがありました。

ただ、私が修理に出した際は、とにかく電波ロストすることの症状が出たと言われました。
あと、私が修理依頼したとき、電波ロストの他に、新着メールがきちんと端末に着信しない(正常に端末に着信されると、メールの絵文字が端末上部に表示されますが、これが完全に着信する前の状態の絵文字で止まってしまう、もしくはセンター止まりになってしまう)問題と一緒に出しました。

そうした場合だと症状が再現するのかな。それとも、たまたま運よく再現できたのか…。
でも、部品が壊れているので交換したと言われたので、それが事実なら、間違いなく検査でもひっかかるし、症状も再現できたのかもしれません。

Ba0714jpさんのように、電波ロストだけだと部品も壊れてなくて再現しないのかな?
うーん、この辺りはよく分かりません。

どのドコモショップでも、同じところに修理が依頼されているのかどうかも怪しいですし。
私が修理に出すときには、メーカーの富士通(工場)に出すと言ってました。

書込番号:15664265

ナイスクチコミ!2


tanemomiさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/01/24 16:40(1年以上前)

スレ主さんがおっしゃいますマークが付いている時にも電波ロストしている場合があるという事は、初めて目にする不具合ですね。もしくはその様にロストしていても気が付かない症状ですね。とても新鮮な見解で面白いです。
私が経験していた電波ロストを少し詳しく説明しますとまずタイムアウトから強制再起動というのは購入当初からありました。しかしその様な事は珍しくないですし前に使っていたシャープの端末でもあった事なのでスマホはこのようなものと思っていました。
しかし11月くらいにカメラ起動しない症状が出てきましてDSに持ち込みました。そこでは原因が判らずソフトのアップデートの情報がきているので、更新すれば不具合が解消される可能性ありと言われました。
結果カメラ起動不具合は解消されず、私の体感ではその後からここでいう電波ロストが発生するようになりました。つまりf-10の不具合はアップデート後に悪化しているという事で、ハードに欠陥あるのは勿論それをコントロールするソフトにも問題あったと思ってます。
ちなみに点検や修理に出している間の代替え機を何度か経験しましたが、1度だけ電波ロストした端末がありました。t-01dという端末でこれはxiではないのです。つまり電波ロストにxiや3Gは関係無く、かつ共通点は富士通の端末だという事が分かります。富士通の持病のようなものでその病気を治す気が無く、そのうち手遅れになり倒産するのでしょうね

書込番号:15664369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ba0714jpさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/24 17:03(1年以上前)

修理はdocomoから富士通へ行き、検証、動作確認を行いましたが再現無しで正常品で問題なしと報告書はなっています。しかし、基板交換はされていました。
何故交換したか理由は教えてくれません。元の基板に戻して欲しいと言ってもできないの一点張り。正常品なら見込み修理する理由にはならないし。
通信できなくなる際には上三角のマークしか表示されないですね。
首都圏なので3GとLTEが混在する場面が多いです。時々pin入力画面になっているのもロスト時間長くて再起動しているのかも。

機械的な不具合はないというスタンスのようだけどソフトウェア側ではないのかと追求すると機械的な不具合はないとしか回答しないので富士通はなにか隠蔽しているようです。

書込番号:15664454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/01/24 18:18(1年以上前)

それにしても、急にこの現象が起き始めたと思いませんか?
7月に買った当時は、こんな電波ロストなんて出会った事がありませんでした。先週新品交換した8月の個体もやっぱり電波ロスト→再起動のコンボが発生します。
(ですから、私の過去の評価はそこそこ高かったのです)

なにかアップデートに起因していると疑いたくなるのですけれども。

書込番号:15664723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件 ARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/01/24 18:35(1年以上前)

Ba0714jpさん

修理後にもまだ不具合が出るとショップを訪れましたか?
(ここでは修理中に不具合の症状が出ないにも関わらず、なぜ基盤交換を行う必要があったのかは割愛しますが、普通に考えれば、症状が確認できず、一応基盤交換したものの、不具合に対する対策を行ってないわけですから、修理してないに等しく、戻ってきた端末で不具合が発生するのは当たり前なんですけどね)

私も修理後に戻ってきた翌日に電波ロスト、再起動が出たのでショップに行きました。
そしたら、先の修理とは別の、より詳しい点検、修理ができるあんしん点検?(すいません、名前忘れました)に出しますか、と聞かれました。
最初は、修理したのに、別な修理する場所があるって何?ってよく意味が分からなかったのですが、要は下記の2種類があるようです。
@修理:必要日数 7〜10日間
    工場での点検、修理
Aあんしん点検?:必要日数 2週間〜
    工場よりも詳しく点検、修理する
    恐らくは、@が工場でショップより詳しい検査手法を使い、不具合箇所を特定し、その対策(部品交換や基盤交換など)を行うのに対して、Aは工場よりも、より精密な検査を行い、不具合箇所の特定、対策を行うところ。工場というよりは少しは技術の知識がある関連した部署なり人が行うものと思われます。

@で効果がなければ、Aを勧められるようです。私がそうでしたから。
最初からAでやってれば、@からAといった手間や修理預け期間も短く済むのに、何の説明もありませんでした。
しかも、私が修理に出す際、電波ロストの不具合報告はないとお決まりのことを言われたので、私の端末が初めての電波ロスト修理になるんですね、と念押ししました。もちろん、その通りですと。

初めての不具合で、しかも通信機器としてはあってはならない電波ロストですから、普通ならAに出して、最初からより詳しい不具合解析と対策を行うのが本筋だと思ってます。
なぜ、@の工場だったのか。それは、恐らく、ドコモとしては公式に認めないけど、ネットでも私より先に修理に出している人もいるので、その症状と対策がある程度分かってるから、工場だったのかと疑ってしまいます。
ただ、その修理も再現なしで問題なしと戻されたり、一応は何かしらの対策を行ったとして戻ってきてはみたものの、不具合が再発してまったく効果ないとの意見も多く見られます。
その上で、別機種交換の交渉をされ、無事に交換出来た人、それでもダメだった人などいろいろです。

都合の悪い情報を隠すのは富士通に限ったことではないとは思います。
ただ、その場合でも、普通は修理のタイミングで、その時点で把握している不具合内容の対策を行ったものにこっそり変更して戻すので、同じ不具合は出ないし、その他不具合も出ないです。
でも、富士通はそうではない。
個体差という割には、何度か本体交換しても変わらないのは個体差じゃないし、そんなに連続してはずれ個体差を引く確率は限りなく低いです。

機種の不具合と公式に認めてしまえば、これまで何不自由なく使っていた人、少しぐらいの不具合は許容範囲として使っていた人などもすべて何かしらの補償なり、回収、対策品に交換しなければならないと思います。また、これまでに何度もショップに足を運んでいたのに、あたかもユーザー側の問題としていたショップが大混乱します。なので、今さらもう富士通は認めないでしょう。
それはそれとして、せめて修理で問題を解消してくれさえすればいいんですけどね。

書込番号:15664783

ナイスクチコミ!2


Ba0714jpさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/24 18:46(1年以上前)

通信はWi-Fiでほとんど利用していたのですが、その際には発生した記憶がないので、おそらくはLTEや3Gのパケット通信状態だと発生するのでしょう。節電のためにデータ通信オフにしている人も多数いるのでそういう方は気がつかないのではないかな。
現象はまず通信ができなくなり次に通話、その後、再起動か圏外のままという状態になっている感じです。

報告増えたのは初期のころはXiは不安定だから、スマホはそういうものだとDSでもそう言う対応だったが、ある程度機種も増え比較できるようになったということもあるのではないかな。ユーザー自身がおかしいことに気がつき始めたのでしょう。

書込番号:15664827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ba0714jpさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/24 19:05(1年以上前)

修理から返却後、症状再現しています。
DSにも返却翌日出向きましたが異常なしなので再修理でなおる見込みがないので、最大3ヶ月かかる調査修理にだすかどうかという状況です。
すでに3回交換していますので、まず富士通で端末用意してそれを調査すればいいのではと要求しているのですが回答なしです。
FOMA1台とXiスマホ2台の3台持ちの状況でロストするの10Dだけなので電波が原因ではないとdocomoからは説明受けています。それなのに端末異常なしといわれているのでわけわかりません。

書込番号:15664915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件 ARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/01/24 19:10(1年以上前)

不具合については、どれが正しい起こり方というのはないんだと思います。

私はwifi環境下でも起こりました。
ウェブ操作中に限って言えば、起こる原理としては3GやLTEと同じです。青色のアンテナがMAX表示なのに、矢印が出なくなり、グレー色の0本に。

同時に試せないので分かりませんが、もうこの症状が出たときには、電話、メール、ネットすべてが接続できない状態になっているものと思われます。

この端末ユーザーだけの、不特定に起こるネットワーク障害みたいなものですね。
同じ機種でまったく同じ使い方、同じ場所で同じ操作をしても、出たり出なかったりするでしょう。厄介な現象なだけに、逆にドコモにとっては逃げ道になってる。

また、確かにスマホを使う頻度によって、この症状に気付く人もいれば、気づかない人もいるんだと思います。待ち受け中に電波ロストになっても、自分では分かりませんからね。

電波状態を把握するアプリ(定期的に端末のある場所や設定、電波受信状況をチェックし、受信が途絶えたときに記録する)でもあれば、それでもって電波ロストの発生について確認できるんですけどね。

書込番号:15664936

ナイスクチコミ!1


tanemomiさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/01/24 21:52(1年以上前)

スレ主さん最大3ヵ月もかかる修理など、出されない方が幸せになれます。ホフマンさんもおっしゃいますようにf-10が不具合の端末なのは皆さんの状況から考えて100%でしょう。しかしメーカーやドコモに不具合のある端末だと認めさせるのも100%無理でしょう。冬モデルでも次の春モデルでもアローズは新しいモデルが出ている状況で、今更f-10を治すコストや不具合に気づいてない方まで対象にする事や新商品にまで影響を与える事を考えると当然でしょう。
つまり端末を治すという行為は今更無駄です。
ユーザーが出来る事はDSにて出来るだけ権限のある人と交渉し無償機種変更させる事です。私は幸いに変更できましたが、皆さんが思っているようにf-10を好きで買ったのだから、治れば一番良いのでしたが現状を考えると現実的な解決策は機種変更しかないと思います。

書込番号:15665716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/01/24 22:53(1年以上前)

後一年半も使わないと思うと、、、
恐るべし富士通スマホ(T . T)
今は春モデルで盛り上がってますね〜
SONYが一番人気とか、、笑(*^^*)
どうして富士通はこんな詐欺スマホを出したのだろうか??
倒産したいのだろうか??
どちらにしても富士通に未来はないとおもいました。

書込番号:15666093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2013/01/24 23:28(1年以上前)

少なくともこんな不良品作るなら、スマフォから撤退してほしいですね。
このスマフォの前の機種も、不具合が解決しないままになってるらしいですね。
多分この機種も、なにも解決しないで2年たちますよ。
後、1年半か・・・。長いなぁ。
しかも、高かっただけに腹が立つ

書込番号:15666300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Chebiさん
クチコミ投稿数:45件 ARROWS X F-10D docomoの満足度3

2013/01/24 23:36(1年以上前)

たくさんのコメントをありがとうございます。

こういった場で質問をなげかけておいてお恥ずかしいのですが、正直みなさんからの情報の処理に困惑しており読むのに精一杯です(^^;)
なので、ひとりひとりに返信できないことをご容赦ください。

いただいたアドバイスやお話を参考にやれることをやってみます。
やはり、この先も端末とつきあっていくには現状としてしんどいものがありますので…。

また何かあった際には書き込みさせていただきます。

書込番号:15666333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/01/24 23:48(1年以上前)

皆さん〜
富士通不買運動に参加しましょ〜う!
購入者を合法的に騙し、知らん顔!
次から次へと詐欺スマホを生産し懐を得るわす悪行三昧!
やはり二流会社はこんなもんなんすね!
今回は本当に社会勉強になりましたね!
日本の企業にはがんばって欲しいから応援しますが、富士通だけはその価値はもうないと思います。(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:15666413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tanemomiさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/01/25 00:20(1年以上前)

スレ主さんすみません、スレ主さんと勘違いして別の方にコメントしていたみたいです(^^;)
バイオハザードさんの言われる通り、今後富士通のスマホは避ける事にするのが良いと思います。不具合にあったユーザー一人一人がそう思い、今後富士通を買わないようにする事が結果的に一番のクレームになります。
そのうち、カタログスペックだけでは誰も買ってくれなくなり信用が商売上いかに大切かを富士通は思い知る事でしょう。

書込番号:15666579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Chebiさん
クチコミ投稿数:45件 ARROWS X F-10D docomoの満足度3

2013/01/25 02:11(1年以上前)

ハッキリ申し上げて、もう二度と富士通スマホは購入したくありません…。
けして安くない金額を払って、このストレス負荷はあんまりです。

書込番号:15666971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ba0714jpさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/25 15:28(1年以上前)

そういえば修理に出す際に代替え機として10Dにしてくださいと言ったら、用意しますといったのちバックヤードに行き戻ると何故か同一機種だから駄目といわれました。
普通なら同一機種を貸すのではないのかな?
代替え機でも同じ不具合でることをバレないようにするためかな。あとあとつっこみどころになるので他機種にしておきました。
もう不具合認めないとキツイ状況なんじゃないかな。つじつまが合わなくなってきている。いいわけも一般常識からかけ離れているし。

書込番号:15668617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/01/26 01:01(1年以上前)

このようなスマホを何故docomoは発売を許したのだろうか?
ドンドンお引越しされて一人負けのdocomoなのに追い打ちをかけているように思います。
経営陣がよっぽど無能なのか?
イメージ戦略で購入者を騙せると思っているのだろうか?
本当にもうー人間不信になりそー(笑)

書込番号:15671007

ナイスクチコミ!1


Ba0714jpさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/26 01:10(1年以上前)

法人率が高いから個人を軽く見ているのでしょうね。
今日だけで気がつくと4回圏外有り得ない。あす、進展するまで居座ろうかな閉店間際に来店して。

書込番号:15671030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件 ARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/01/26 02:28(1年以上前)

確かに、在庫の新品に不具合がないのであれば、代替機種として同じ端末を貸してもらうのが一番良いですよね。
それで不具合が出たらやっぱり困るから貸したくないんでしょうね。

書込番号:15671184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/01/26 04:24(1年以上前)

似ているようで、違う現象に出会いました。

LTE接続のブルーアンテナフル。矢印表示・・の状態で、メールもブラウザもSNSも使えない。すべて「接続できません」。トラフィックの問題にしてはかなり1時間もそんな感じ。
再起動して繋がるようになったのですが、しばらくすると再び同じ状態に。

場所は品川です。あそこ、でっかいドコモのビルがあるから、投げつけてやろうかと思いました(笑)

場所的な問題かもしれないですね。いつか「それは自縛霊の影響です」とかドコモが言いだすんじゃないかと。

書込番号:15671315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件 ARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/01/27 13:30(1年以上前)

あんでぃさん

3G、LTEに関係なく、青色アンテナMAXで矢印があっても電波につながらなくなることありますよ。
ウェブ上の場合、LTEならサクサク画面切替ができるかと思いますが、それが突然遅くなったり、なかなか切り替わらず、そのままネット接続NGになります。
このときのアンテナの状態ですが、青色アンテナMAXですが、矢印が上向きだったか下向きだったか、このどちらかになっているかと思います。
通常では、上下に矢印のついたものが表示されていれば、ウェブ上でも問題なくアクセスできます。
急に動作がおかしい(遅い)ときは、すぐにアンテナの矢印に注目してください。
上か下だけの一方方向の矢印だけがゆっくり表示されるだけで、上下両方の矢印は出てきません。そうなると、いずれ青色アンテナMAXからグレー色アンテナ0本になります。

この電波ロストについては、いろんな症状があるようです。
私は、3G、LTE、wifiのいずれの状態でも起こりました。

書込番号:15677676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/01/30 08:16(1年以上前)

諦めるのを待っているので、時間稼ぎですよ。

書込番号:15690948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ARROWS X F-10D docomo
FCNT

ARROWS X F-10D docomo

発売日:2012年 7月20日

ARROWS X F-10D docomoをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング