スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ここ最近、あまりに調子悪いのでDSに見てもらいに出向きました。リカバリーをしたにも関わらずこの始末。
以下が不具合内容。
・再起動
・街中にて電波入らず電話とネット利用不可
・GPS現在地つかめず
・ギャラリーとカメラが起動しない
・通話中に通信切れ
・画面の明るさが勝手に変更〔エコモードにはなってない〕
ショップにてビルド番号が古いのでアップデートしておきますのでこれで様子見てみてください、と、これが一回目。
もちろん症状緩和されるわけもなく数日後ふたたびDSへ。
アップデートしたにも関わらず同じ症状だと伝えると新品への交換。今で二回目。
数日して以下が不具合内容
・再起動
・GPS現在地つかめず
・通話中に通信切れ
仕方なくまたまたリカバリー。次はアプリケーションをなにも入れない状態で使用。しかしまたまた上記の症状。
前回のリカバリー時にはプリインストールアプリを消したのでそれが関係してるのかと思いまたまたリカバリー。今回は一切なにもしてないままで上記の症状。
またまたDSに不具合内容を言いに出向きました。
現在地をつかめないのはSIMカードの原因もあるのでSIMカードを交換しますとのこと。
ついでに機種本体も新品に変えておきますとのこと。
そしてここからが面白い。笑えた
新品に変えてもらい、DSを出たとこで、GPSを確認するためにGoogle Mapを起動、指でMapを触っていると再起動。
すぐに店に戻りシャットダウンを店員さんにいうと、
「一回修理以来かけてみましょうか?」
あ、あの…2,3分前に新品にしてもらいましたが(*_*;
さっき新品もらって修理依頼かけられても(@_@)
まず修理依頼しても異常なしでかえってくるのは目にみえてるし…。
とりあえず、これで様子見てみます、帰宅。三回目。
今回の新品に変えてもらった不具合は以下のとおり
・再起動
・電池残量の表示がおかしい〔10分ほどで40%減〕
・充電器を抜いても赤色LED点灯しっぱなし
・もう細かいこと書くのがめんどい
もうそろそろ付き合えきれなくなりそうです。
まともな対応してもらうには国の力を借りないとダメですね。
消費者センターへみんなで声を上げるしかなさそうですね。
書込番号:15672282
12点
別なトピックで私が半分冗談で言ってみたことなんですが、
その本体交換した直後の新品を修理依頼してみるのも面白かったと思いますよ。
本来ならば、それが異常なしとして返ってくるのが当然かと思われますが、もしも異常ありで何かしらの部品交換や基盤交換などの対応をされていたら、市場に出回っている新品って、最初から不具合があるってことになりますからね。
書込番号:15672350
15点
2回目のソフトウェアアップデートで不具合が増えているのに、やっちゃいましたか。もったいない。
書込番号:15672682 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
機械の個体差が激しいのでしょうかね?
私は、発売1ヶ月後くらいに買って使用していますが、強制シャットダウンは2回しかありません。LTEや3Gの電波の境だと電波ロストも起きることはありますが、すぐに回復しています。
大満足で文句がないと言う訳ではありませんが、満足してます。
一体何が原因なのでしょうね?
書込番号:15673104
6点
るこあらさん
私と同じパターンですね。
出荷状態だとそんなに悪くないんですよ、このスマホ。
まぁ、当初熱だのとかで叩かれてFT86好きさんという方が擁護していましたけど。
その時点までは私も「そういうモノ」というスタンスで我慢もなにも、納得済みで使って
いたのですが。
2度目のアップデート(と、DSの人が言っていたので間違いないでしょう)で電波ロスト、通話ができない、アンテナ立っているのにパケット飛ばない・・・etc,etc・・・
でも、何か不具合でもちこむと「最新の状態で使用してください」って必ず言われるんですよね。
なんだか、化かされているみたいな・・・。
書込番号:15673212
10点
何が原因か分かればリコール対応になるので、正直なところ、富士通も原因わかっていないのかも。
ただ、不具合内容が皆同じ事と何度修理に出しても治らない事からハードとソフトウェアの両方に欠陥があるのは100%確定です。
要するに原因の特定も出来ない技術力の無いメーカーが、スマホのノウハウも無いのにハイスペックな部品だけ集めて作った端末です。
特に爆熱CPUのテグラ3をコントロールするノウハウがまったくないのに、我先にと採用しているところなんか救いようがありません。
被害者を これ以上増やす前に早くスマホ事業から撤退して欲しい。
書込番号:15673267 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
原因がわかったところでリコール対象外ですよ
別に火を噴くわけでなし、爆発するわけでもなし
ソフトウエアアップデートがあれば良い方で
このままフェードアウトでしょうね
書込番号:15674637
10点
私も皆さんと同じ症状で、シムカード変更、本体交換、その後修理となり、帰宅途中にDSから電話があり立ち寄ったら、修理なしで戻ったとのこと。
何もしないで帰ってきたのなら、また電波ろす、再起動など起こるわけで納得できないのですが、私は予定があり、時間がなかったので、月曜日に責任者に対応してもらうことで帰ってきました。
9月に購入したころは、スムースに使えていたのにアップデートが良くないのでしょうかね。修正のアップデートしてくれればよいのですが。
消費者センターにはメールしてます。みんなで声を上げるのが良いですね。
書込番号:15674882
11点
対ドコモショップだけではなく、どうせなら電話なり、時間があれば直接地元の国民生活センターに足を運んで、できれば壇三者として援護支援頂けると、ショップに対しても効果は期待できそうですね。
生活センターもドコモとして不具合を認めて全ユーザーに対応しろとまでの強い指導はしないかと思います。ただ、どうしても困っているユーザーに対しては、全国の生活センターからの情報や内容の信憑性、それに対するドコモショップの対応を見て、もしかすると力を貸して頂けることもあるかもしれません。
ここの掲示板では少数ながらも、不具合がない、または多少あっても十分許容範囲で使われているとの声も聞かれます。
また、こうした掲示板の書き込みについては、満足されている方は書き込みせず、不満に感じている方が圧倒的に書き込むことが往々にしてあり、結果的に不具合の指摘内容が多数を占めています。(それを考慮しても、この端末は酷過ぎると思いますが…)
こうした状況においては、ドコモは絶対に、公にこの端末の不具合などとは絶対に認めません。不具合と言ってくるユーザーに対してのみ、本体交換や修理での対応、さらにごく一部のショップで他機種変更などの対応をしているのが現状。
公式に不具合を認めたら、今まで黙っていた人への対応もすべて行うことになりますからね。もし自分の使っている端末は不具合は出てないからと言っている人だって、ドコモがこの機種には不具合があるので改善した本体に交換しますなんて言ったら、おいそれとみんな交換しに行くでしょう。だから、認めません。
あとは、不具合を言う人の個人的交渉、もしくは国民生活センターの支援、対応の良いショップを探すぐらいしか手段がありません。
泣き寝入りで我慢して使い続けるか、自腹で別キャリアへMNP、または別機種変更するとかもあるけど…。
私も本体交換1回、今年になって修理をして、戻ってきた端末で様子見をしています。
まだ戻ってきて1週間足らずなので、完全に電波ロスト、再起動が解消されたのかどうかは安易に言えません。もう1、2週間は要注意で使い続けます。
そして、万が一にも不具合が出るようであれば、そのときには国民生活センターに訪問し、その後ショップに行く予定です。そのために、これまでの経緯や不具合の内容、ドコモサポートセンターやショップ対応などをメモ整理し、参考資料として提出する準備はしてあります。
それがどの程度の効力となるかは分かりませんが、やるだけのことはやってみるつもりです。
書込番号:15675861
8点
この端末ひどいな
買って4ヶ月ぐらいなんですが
充電中にシャットダウンと起動の繰り返し
1・2回電池抜いても同様の症状
電池の抜き差しを数回して
やっと症状が治まりました
その後、初期設定して使ってますが
電波の入りは悪いです
大阪市内の天王寺駅で電波が入らないって信じられん
駅で電話使えないのは最悪です
書込番号:15677090
10点
今はスマホの発展時期ですので画期的な通信機器が発明されない限り、今のスマホの形で通信スピードの高速化やCPUの進化がこれからも進むでしょう。
スマホはPCに電話機能がおまけでついている機械だと言う人がいますが、多くの人にとってスマホはデータ通信も出来る電話機という感じではないでしょうか。
多くの人にとってスマホに最低限求めている性能は朝家を出て夜に帰宅するまで、電池が無くならない事です。電話なのですから。
そういう基本的なところを無視してひたすら高性能に見せかけた不具合全部入り端末を作っているのが富士通というメーカーなのでしょう。
春モデルを見ても新しい省電力技術も持たないままにCPUを1.7に引き上げているようです。
また発熱による不具合発生が多数起こるのが目に見えます。
1日中家にいるいわゆるニートやオタクやマニアにだけ売れれば良いのか…
普通そういう人たちはスマホじゃなくPCで遊ぶんじゃないのかな?
書込番号:15677645 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
tanemomiさん
キャリアが本業とは違う「儲け」に色気を出した結果が、いまの現状を生んでしまっていると思います。(携帯電話のパケット料金引き下げ合戦が生んだ歪みだとも思います)
端末は端末・キャリアはキャリア・コンテンツサービスを独立させて、ユーザーが自由に選べるようにしないと、結局は自力で良い製品を開発する事にはならないでしょう。
書込番号:15678409
4点
スマホにとは…
朝起きて夜就寝するまで電池が持つのは理想ですが、携帯に比べてカスタマイズが自由になったことで、ただ単に待ち受けにしていても、自分で後からダウンロードしたアプリが常駐で動作していたり、バックグラウンドで動作するなど、一概にそれを保証するのは現実的に難しいかと思います。
私が思うのは、電源が入っていて、電波環境に問題がないエリアでは、常にネットワーク(電話発着信、メール送受信、ウェブ接続)接続できることが最低不可欠の基本動作だと思ってます。それを満足した上で、自分の好きなアプリを活用し、カスタマイズできるのがスマホだと思ってます。
なので、この端末の最大の問題は、電波ロストだと思います。
スマホは通信機器ですから、電波ロストするなんてそもそもユーザーは購入前に想定してませんし、こんな不具合に遭遇したら、待ち受け中は大丈夫だろうか…なんて考えると、非常に怖いです。
いろんな不具合があるということも問題ですが、電波ロストについては致命的欠陥だと思ってます。
書込番号:15678653
7点
ホフマンさんのおっしゃる通りですね。
性能うんぬん以前に電波キャッチ出来なかったら電話じゃないもんね。
全く呆れる…
私も様々な不具合にあいましたが、電波ロストを武器に店長と交渉して無償他機種交換してもらいました。
書込番号:15679035 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私も電波ロストが頻発するのでドコモショップに行ってきました。
一度電波が無くなると再起動をかけるまで復帰しない旨を説明したのですが、
「公式にはそのような報告は挙がっておりません」とのこと。。
また、ショップ内での端末検査も問題無いとのこと。
以下の対応で様子を見るように案内されました。
・初期化
・simカードの交換
・心配であれば預かりの上詳しく検査
また受け取りに来るのも面倒だし、時間の無駄かなと思い、
sim交換の上、初期化してもらうことにしました。
てなわけで、今一生懸命再設定中です。
ショップの人ここ見てたら特定されるだろうな^^;
とりあえず使ってみて一回でも再発したらすぐ再訪問します。
書込番号:15680932
5点
docomoもdocomoショップも認めるわけ無いので、富士通のモバイルホン事業本部に苦情入れた方がいいのかも。私は一度電話しました。
これを書いている途中にも、再起動しましたorz
書込番号:15681568
5点
バンクロバーさん
「公式」とはどういうことか聞いてみたらどうでしょう?
私も電波ロストで修理する際にも同じこと言われました。
昨年にもサポートセンターにも電話してるし、ネットとかではすでに修理されている方もいるのになんで報告というか記録がないの?って不思議です。
まあ、そう言うように指示されてるのでしょうし、ショップのお姉さんは、端末に情報がなければないと答えるしかありませんから。
しかも、修理から戻ってきて、同じことを聞きました。
当然修理記録が残ったわけなのに、それでも情報はないと言われて呆れました。
あ、初期化したのを再設定したらダメです。
それは、ドコモとして初期化の状態でしばらく様子を見てくれと言う意味です。
確かに使い勝手は悪くなりますが、初期化の状態でも不具合が出るならば、アプリ干渉ではなく、端末の不具合として認めさせるためですから。
私は初期化でも電波ロストしましたので、多分初期化でも出るかと思いますが…。
sim交換もしたようですし、初期化でも不具合が出れば、あとは修理だけ。
ドコモの選択する提案を一つずつ消去していき、何をやってもダメですね…ということから、ようやく交渉のスタートです。
書込番号:15682277
4点
あらら(>_<)簡易ながら設定いじってしまいました。
しかし、スマホを初期状態で使わせようてのは無理なお話しですよね(^_^;)
ユーザーはテスターではありませんから。。
ちなみに私が行ったのは首都圏近郊の富士通系DSです。
メーカーとはあまり関係無いんですかねぇ。
書込番号:15682336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
DSで異常なしというので店員の目の前でGoogle、docomoアプリさらに端末設定を一切せず再起動した際の設定画面全てスキップした初期化状態にして4日ほど使用しましたがロストするのでDS持ち込みましたが対応策がないのでどうにもできないと言う回答。
ちなみに、151からはその初期化状態はスマホ電話として利用できる最低限の状態を満たしていないといわれました。
docomoと富士通がお互いに責任の所在を明確にしないのはなぜ?
なんだかんだ理由つけて先延ばしにされても困る。
書込番号:15682621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
不具合追加・・・。先日の新品交換からの追加です。
・Lineのアプリ操作中にフリーズ、ボタンすべていうこときかず10秒後に再起動
・再起動頻度上昇
・画面上から窓(Wi-FiやBluetoothのオンオフ)を出して窓を終う時、下からゆっくりと3秒ほどかけて動かさないと窓が閉じない
・電池0%で自宅充電して5分したら25%回復・・・。表示がおかしい
・呼び出し音が変に途切れたりするときがある
なんか新しい携帯に変えてもらうたびに、この不具合ないなったら次はこっちの不具合・・・。
フルスペック携帯だけにフルスペック不具合です@@;
書込番号:15683699
7点
何も追加してなくても電波が、入らなくなったり、再起動するんだから、文鎮以外に使いようがないですよ。強くクレームつけないと解決しないから、出来ないならMNPしたほうがいいです。
書込番号:15683869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この機種を持ってdocomoも富士通も大嫌いになりました。しかし家族でdocomoを使っているのでワタただけがSBやauに変えることも出来ず渋々使っているのが現状です。そんな人はたくさんいるはずです。
書込番号:15684323 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
うまいにゃさん
私は他機種交換してもらいましたのでf-10が手元に残ったので、何か使い道ないかと思ってました。
おっしゃる通り文鎮くらいなら役に立ちそうですね\(^_^)/
やっと存在意義が出てきた♪
書込番号:15684360 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
センシュウルルさん
私の置かれている状況とまったく一緒です!
ドコモから動くことが難しい方は多いと思います。
tanemomiさん
冬場はカイロとして重宝するじゃないですか。
じつはこれ、スマホと言うのは冗談で、
ハイスペックカイロなんです。
書込番号:15687459
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2020/05/24 0:33:25 | |
| 4 | 2020/07/06 20:55:24 | |
| 1 | 2018/02/17 15:54:27 | |
| 3 | 2016/10/17 22:57:27 | |
| 4 | 2016/09/28 20:11:54 | |
| 0 | 2016/08/02 19:14:44 | |
| 4 | 2016/07/16 9:28:46 | |
| 15 | 2016/07/12 20:13:48 | |
| 3 | 2016/05/23 0:14:27 | |
| 2 | 2016/01/15 10:42:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









