『設定→電池 モバイルネットワークの電波状態』のクチコミ掲示板

ARROWS X F-10D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 7月20日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年夏モデル 画面サイズ:4.6インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 1GB バッテリー容量:1800mAh ARROWS X F-10D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『設定→電池 モバイルネットワークの電波状態』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS X F-10D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS X F-10D docomoを新規書き込みARROWS X F-10D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

クチコミ投稿数:1354件 ARROWS X F-10D docomoの満足度4

電波ロストで悩んでいる一人です。
新品交換、修理しても再発、リビルド品での交換、現状使用に至っております。

「設定キー」を押して、メニューリストを表示させて、そのリストから「電池」を押します。
画面上部に電池残量の%表示とそのグラフがあります。
そのグラフをタッチすると履歴の詳細画面になり、電池使用時間と残量グラフ、そのグラフの下にモバイルネットワークの電波があります。

この色に着目して下さい。

緑:電波受信強
↓:緑から黄色や色が薄くなるにしたがい電波受信感度が弱い
赤:電波接続できてない(電波ロストしたときもこれに当てはまります)

電波ロストが起こる端末を使用していたとき、(電波受信エリアとしてまったく問題ない)自宅でずっと使用しているにも関わらず、緑や黄色、その他薄い色といった電波受信状態が非常に不安定でありました。電波ロストしたときには赤くなります。

今使っているリビルド交換品については、まだ電波ロストは再発してません。
上記モバイルネットワークの電波の色が、キレイに緑の一本線となっていて、電波受信状態が安定していることを表してます。



ここで電波ロストの不具合のある方は、一度上記画面を確認して見て下さい。
電波が正しく受信されるエリア(自宅など)で長くじっとしているにも関わらず、緑だったり黄色だったり、他の薄い色など、頻繁に色が切り替わってませんか?そして、電波ロストが起こったと思われるところは赤になってるかと思います。電波ロストが短時間で復帰してしまうと、赤が確認しづらいかと思います。

逆に電波ロストが起こってない方は、このモバイルネットワークの電波がきれいに緑色になっていませんか?

もし、この違いで電波ロストが起こる起こらないが分かるのであれば、電波ロストが起こった際は、この画面をスクリーンショットすれば証拠にもなりますし、また、すでにこの色によって受信感度が不安定になっている場合は、その端末個体はすでに電波ロストが起こる端末、もしくはその可能性が非常に高いものと判別できるような気がします。

これが本当に当てはまるかどうかは分かりませんが、これまで使っていて電波ロストが起きた端末と、今はまだ症状が出てない端末で、はっきりとした違いがあります。

できれば、充電後から数時間以上経過した状態で確認してください。

書込番号:15787677

ナイスクチコミ!6


返信する
Ali199nasさん
クチコミ投稿数:10件

2013/02/19 16:41(1年以上前)

このグラフは音声通話の電波状況であってパケット通信の状況ではないです。モバイルネットワークとありまぎらわしいですがデータ通信オフにしてもグラフに変化はないので。
因みに圏外なら赤ではなく背景と同じ色でグラフが途切れたようになります。機内モードにするとわかります。

このグラフなどもロストの際には確認していますがあまり参考にならないです。

書込番号:15787711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1354件 ARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/02/19 16:54(1年以上前)

参考にならないですかね…。

ただ、私の場合は電波ロストしたときは、電話の発着信もできなくなるので、電波ロスト=電声通話の電波ロスト、という認識をしておりました。

ちなみに線が切れるのは、機内モードで自分で設定をオフにした場合のようです。他にも再起動をした場合も線が切れます。

これは、意図的に設定をいじって端末側で電波受信を拒否、もしくは拒否状態(電源を切った場合など)では線が切れますが、そういうことはしてないのに(音声通話の?)電波が切れた場合は赤になるようです。
なので、電波が問題なく入る場所にずっといるにも関わらず、これが赤になったらおかしいようです。

書込番号:15787752

ナイスクチコミ!1


Ali199nasさん
クチコミ投稿数:10件

2013/02/19 17:16(1年以上前)

電波強度によって色が変わりますが、強い方から緑、グレー、黄、赤、黒にかわりますが数値的なものが不明なので微妙みたいです。
たとえば強度が10段階にわかれているとして、
上から緑が10、グレー9、黄8、赤7以下かもしれないし、緑10から8まで、グレー8から6、黄6から4、赤4から2かもしれない。
このグラフについて問い合わせしたことあるのですがOSが管理しているので詳細不明だそうです。

書込番号:15787818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/02/19 17:42(1年以上前)

機種不明

これかな?

これかな?号さん

通話すらできなくなることを充分証明できますね。
私は幸い電波ロストはめったに起きませんが、たびたびまたは一定時間電話がつながらなくなるなんて、そもそも電話として致命的な欠陥だと思います。

書込番号:15787901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/02/19 17:50(1年以上前)

ホフマン2号さん

お名前の入力を失敗してしまいました。
失礼しました。

書込番号:15787942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1354件 ARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/02/19 17:56(1年以上前)

woodbellさん

スクリーンショット貼って頂きありがとうございます。
まさにそれです。

私の場合、今持っているものは再発しておらず、自宅にいる間は見事なくらいに緑一色です。でも、その前の端末では、同じ状況にも関わらず、緑のが少なく、もっと黄色や他の色が多く表れていて、まさに電波状況が不安定そのものって感じでした。
そして、電波ロストが起こった…後にこの画面で確認すると、まさに電波ロストしていたと思われるところが赤くなってました。手動で再起動させずにそのまま電波ロストのまま放置していたら、はっきりと赤色の部分が時間に比例して太く表れてました。

書込番号:15787966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/02/19 20:25(1年以上前)

僕も確認しました!
緑一色でした。
たまに確認するようにしてみます!

書込番号:15788558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


s26さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/02/19 21:13(1年以上前)

充電をやめると経過時間がリセットされますが
残すことは可能なのでしょうか。

書込番号:15788820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ali199nasさん
クチコミ投稿数:10件

2013/02/19 22:02(1年以上前)

機種不明

100%の時に充電器から外すと経過時間がリセットされます。スクショで残すしかないです。リセットされないと画面の幅が時間になるので横軸のスケールがドンドン縮小されてしまいます。

また、このグラフを店員に見せても理解していないし、電波入りにくい場所にいたのか電波ロストなのかの判断が出来ないので状況説明としてあまり効果が無かったです。

画像は電波ロストして勝手に再起動した際のグラフです。

書込番号:15789140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/02/19 22:41(1年以上前)

本日は終日自宅にいましたが
こんな感じで緑線が切れまくってますね

これは証拠になるかもね
まあドコモのことですからマトモに対応しないでしょうけど

書込番号:15789374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


s26さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/02/19 23:15(1年以上前)

やはりスクショですか。ありがとうございます。
電波が届かないのかロスト中なのかこのグラフでは
わからないので証拠の1つにはなるかも
しれません、発生中にDSに持っていければ
一番良いのですが。

書込番号:15789588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1354件 ARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/02/20 00:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

無償機種変更を認めるところもあれば、同一機種と修理の一点張りのショップもあり、この画面のスクリーンショットを電波ロストの証拠として認める、認めないも、ショップの担当者次第であるとは思います。私のショップでは証拠として認識してくれました。街中のショップの店内にいるに時間にも関わらず、その場でリアルタイムでの画面の色が黄色とかグレー、緑をいったりきたりしていること自体がおかしかったこともあります。

確かに、この画面だけでは、電波の届かないエリアでロストしたのか、ここで言われる不具合としての電波ロストなのか、という判断ができません。これは、ドコモ診断ウィジェットにより、電波ロスト中のパケット診断結果(アダプタOK、通信NG)でも同じことが言えます。つまり、本当に電波ロストの完全なる証拠となれば、常にスマホの位置を特定させながら、まさに電波ロストが起こる瞬間の動画がなくてはなりません。でも、いつ起こるか分からないのに、こんな証拠を残すのは現実的に難しいし、ユーザーがそこまでやる必要もないと思います。

自分でトピしておいて画像を掲載してなかったので、前の不具合が起きていたとき(右)と、今現在まだ不具合が起きてない交換品(左)です。どちらも自宅内でのものです。この2つが同じ場所のものとは思えないぐらい、はっきりと差が出てます。
最近気が付いたのですが、今使っている端末は、画像が示す通り、アンテナ表示がずっと4本で安定しているのに対して、前の不具合端末のときは、4本が3本、2本…と行ったりきたりしてました。それを物語るように、電波の色が変化してます。

書込番号:15789872

ナイスクチコミ!3


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/02/20 01:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

帰宅してからグラフを見てみたら、自宅や周辺は電波が弱いのがわかりました。

それにしてもこのグラフ、「履歴の詳細」となってますが、グラフに単位もなければ色の説明もないんですね。
こんなのを詳細と呼んで標準装備にしているのは、センスというかレベルが伺いしれる気がします。
どう見ても個人がチェック用に作ったフリーソフトにしか見えない。
これはドコモ標準なのか、富士通標準なのか、それともAndroid標準なんでしょうかね?

もしかしたら取説に詳しく載ってるのかと思って見たら、たった1行の説明のみ(笑)。

書込番号:15790221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamato21さん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:43件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度5

2013/02/20 07:53(1年以上前)

確かにこのグラフは参考になるかもしれませんね。
やはり、グラフを見ると緑から黄色、黄色から赤等の切り替え時にバッテリーの消費が激しいように思います。
また私は四国松山住みですが、一度スマホを顔から離した時に画面が点かない不具合があっただけで、今は皆さんの評価が嘘だろ!と思うほど快適に使ってます。
多少の発熱はありますが…最高で45度まで。
話はかわりましたがどうも電波と再起動やバッテリー消費が大きく関わっているみたいですね。
グラフでは黄色は黄色でバッテリー消費は安定してるし、赤は赤で安定してるみたいですね。
Wi-Fi運用時は余り発熱もしないし、バッテリー消費もだいぶ少ないです。

結局何を書きたいのかよくわからなくなっちゃったw

書込番号:15790619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Napagabatさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/20 09:46(1年以上前)

2015年からLTEの5倍の速度のLTEアドバンスサービス始めるらしいのですが、新サービスはじめる前に今のカテゴリーでさえエリアバラバラなのにまずLTE環境をまともにするのが先でしょ。
中途半端に新サービス始めるなら困る。理論値5倍でも実測値が今と変わらないかもしれないし、ユーザーの注意をそらす目的としか今の状況からは思えない。電波の種類増えれば受信不具合も増えそう。

書込番号:15790884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/02/20 11:31(1年以上前)

機種不明

しょせんベストエフォートだからインフラが整わなきゃユーザーにはあまりメリットがない。
上の画像の二の舞でしかない。

それにXi契約が1000万件突破といっても、出す新機種の大半がXi端末なんだから驚くほどのことでもないし。
そのうちのどれくらいがまともにLTE回線使えているのだろうか。

書込番号:15791154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

ARROWS X F-10D docomo
FCNT

ARROWS X F-10D docomo

発売日:2012年 7月20日

ARROWS X F-10D docomoをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング