


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
初めて買ったスマフォですが、T-02Dを選択して正解でした。
質問ですが、この機種には寝る時に電源をOFFにしておいて
設定した時間になったら電源ONになる機能はありませんか?
夜中、迷惑メールや電話等で起されたくなく電源OFFにしておきたいのですが、
目覚まし代わりにも使用しているため、例えばタイマー電源ONを7:00に
スッキリ目覚ましを7:01に設定したく思います。
(電源OFFの時ではスッキリ目覚ましは作動しないようです)
タイマー電源ONの設定の仕方がありましたら、
教えていただきたく思います。
書込番号:14911398
1点

スレ主様
初スマホデビューとの事でおめでとうございます。(^u^)
ググられて過去スレにも同様のスレが良く見掛けられると思いますが残念ながら、この機種に限られた事では有りませんが、Androidスマホには自動電源ON/OFFと言った機能は搭載されていません。
初心者の方々に良く見られる質問の様ですが恐らく従来のフィーチャーフォンと比較されて以前は搭載されていた機能なので・・・とか良く見掛けられますが全く比較の対象になりません。AndroidスマホはOやシステム的にもフィーチャーフォンとは全く異なりますし言わばPCを小さくして電話機能が付属した感じってイメージがAndroidスマホとなります。
PCをイメージされればご理解されると思われますが、従来のフィーチャーフォン以上にスマホは個人情報のデーターが蓄積される端末でも有りますしユーザーのセキュリティー対策が求められる端末でも有ります。自動電源ON/OFFなんて有れば大変な事になります。
どうしても必要でしたら手動で電源ON/OFFされるしか、現状では方法が有りません。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14911506
3点

スレ主様
連続投稿で失礼致します。(T_T)
先程の投稿ですが一部、入力ミスが有りました。
>AndroidスマホはOやシステム的にも・・・・ ←Oでは無くてOSやシステム的にも・・・が
正解です。ミスタッチで失礼致しました。
現状で自動電源ON/OFF等を仮に搭載しようとするならばroot権限でOS含めシステム的にいじらないと無理です。しかし、root権限を使用すると月々サポートも対象外となり保証も受けられなくなります。
さて補足ですが、アナログ的な方々などご理解され難い事も有るでしょうし実世界でも例を記載して分かり易くシステム的なお話を過去スレ等から引用させて頂き、ご説明させて頂きたいと思います。以下をご参照下さい。
----------------------------------------------------------------------------
>自動電源ON/OFFの設定を行いたい
これは現状では無理です。
従来の携帯電話(フィーチャーフォン)の電源OFFは、実は本当に電源が切れている訳では無くて、一種の「スリープモード」のような状態なのです。
ですから、電源OFFにしていても自動で電源をON出来たり、緊急地震速報が受信出来たりする訳です。(携帯電話(フィーチャーフォン)の電源を完全に切るには電池を抜くしかない。)
一方、スマートフォンの電源OFFは本当に電源が切れるため、全ての動作が停止してしまいます。アプリもシステムも全て停止してしまう為に、自動電源ONや緊急地震速報の受信なども不可能になります。
テレビに例えると、リモコンで電源OFFするのと、本体のメインスイッチで電源をOFFするのとの違いのような感じでしょうか?テレビにもタイマーや設定時刻で電源をON/OFFする機能が付いている製品が有りますが、メイン電源を落としてしまうと、その機能も働きませんよね!
従来の携帯電話(フィーチャーフォン)とスマートフォンの電源には、そんな感じの違いがある様です。
以上、ご参考になれば幸いです。
長文、ご容赦下さい。
ご参考までに・・・・(*^_^*)
書込番号:14911617
3点

わかりやすい説明までいただきありがとうございます。
購入して10日間、このスマフォ操作の勉強がてら探していたのですが、
やはりないのですね(おかげで操作や機能の勉強になりましたが)。
機種変前の携帯を目覚ましに使用しようと思います。
バッテリーが切れるまで1日中いじって
これといった不具合はなく(2〜3回の再起動はスマフォとしてご愛嬌ですかね^^;)
大変満足していただけに、唯一残念な仕様でした。
ありがとうございました。
書込番号:14911912
0点

私もこの機種でスマホデビューしました。
目覚ましの件ですが、電源は切れませんが、
オリジナルマナーモードの設定で目覚ましの音だけ出せる様にできると思います。
試してみてはいかがでしょう。
書込番号:14914055
2点

返信ありがとうございます。
以前同じようなことを試みてうまくいきませんでしたが、
素人ドライバーさんの返信をいただいてもう一度チャレンジしたらうまくいきました。
参考までに設定は
設定−端末の音・振動−マナーモード−マナーモード選択でオリジナルマナー
設定−端末の音・振動−マナーモード−オリジナルマナー−音量でアラーム音量でスライド最大
スッキリ目覚まし−目覚ましの設定で新規に目覚まし作成
後はマナーモードにしてうまくいきました。
この設定で運用してみようと思います。
書込番号:14915482
0点

マナーモードで目覚まし音を鳴らしたいのであれば、マナーモードの選択でアラームONマナーを設定するだけで良いです。
オリジナルマナーだと気配り着信の設定に影響されて音の大きさが変わってしまいます。
書込番号:14921424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでにもう一つ
電源OFFにはできませんが、NX!エコの設定で就寝時間帯のエコレベルをしっかりエコモードにしておくとバッテリーの減りを大幅に少なくできます。
書込番号:14921466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > REGZA Phone T-02D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/07/13 10:45:50 |
![]() ![]() |
2 | 2017/04/26 16:32:43 |
![]() ![]() |
17 | 2015/07/25 14:49:14 |
![]() ![]() |
14 | 2015/06/28 8:34:41 |
![]() ![]() |
1 | 2015/05/13 12:41:40 |
![]() ![]() |
15 | 2015/02/25 23:55:00 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/19 12:44:02 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/09 13:17:47 |
![]() ![]() |
9 | 2014/12/09 11:21:27 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/09 6:58:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





