


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
指紋認証のボタンのとこありますよね!
あそこの端から緑の基盤のようなものが見えるのですが、あそこは水に濡れても大丈夫なんですかね??
あのボタンを水の中で押したら電池パックに水い
ったりしませんかね?
教えてください。
書込番号:15084751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまり携帯の防水を過信しないほうが良いですよ。
もちろんメーカーは防水ですから大丈夫というでしょうが、防水端末でも水漏れ反応がでることもありますので。
そうなると使用者側の責任で有償修理扱いになってしまいます。
ある程度は防水になるかと思いますが、水の中で使用は避けるのが良いですよ。
書込番号:15085297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫です。
基板のようなものが見えるので心配する人が多いようですが、ちゃんと防水エリアと浸水エリアで分かれています。
しかし、とんぴちさんの指摘ももっともなので注意するに越した事はないです。
書込番号:15087974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっと話がそれますがREGZAつながりの
T-01Cの場合ですが、
今年の暑い日に本体を
短パンの後ろポッケに入れてトレッキングにいきました。
汗を結構かきました。帰りの電車で見たら外側は湿っている程度でしたが、なんとカメラレンズに結露が付着し磨り硝子状に!
その後液晶パネルにノイズが入りタッチセンサー無反応に!帰宅後裏面を外し、自然乾燥するも改善せず。
翌日ドコモに持参。水濡れシールは問題ないので保証を受けるつもりが、なんと保証外の宣告!そのまま帰宅し、やりきれなかったので、炎天下で強制乾燥!別の店で保証交換と相成りました。
が、その場合、故障したものを預かり交換手続きに数日かかるとのことでしたので、\5000支払い、リフレッシュ品と郵送交換の方法を選択しました。
そして、8月のキャンペーンをフル活用し、T-02Dに機種変となり今に至ります。
T-01CとT-02Dを比べると防水規格は同規格ながら、機種設計や個体差によりますが、今のモデルの方が接合パッキン部がより複雑なので油断できないな、というのが率直な印象です。
漏水すると電源よりもタッチパネルとUSBコネクターが先に逝くようです。そうなると最新バックアップできず、お手上げです。
取り扱う上では、非防水機と同様に扱うに越したことはありません。と、心に誓った次第です。
水濡れトラブルで大変な思いをしました。というお話でした。
ご参考までに。
書込番号:15152384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > REGZA Phone T-02D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/07/13 10:45:50 |
![]() ![]() |
2 | 2017/04/26 16:32:43 |
![]() ![]() |
17 | 2015/07/25 14:49:14 |
![]() ![]() |
14 | 2015/06/28 8:34:41 |
![]() ![]() |
1 | 2015/05/13 12:41:40 |
![]() ![]() |
15 | 2015/02/25 23:55:00 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/19 12:44:02 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/09 13:17:47 |
![]() ![]() |
9 | 2014/12/09 11:21:27 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/09 6:58:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





