公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年 9月21日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
長文失礼します。
MNPゼロ円に惹かれて、SBから乗り換えしました。
昔の記憶でAUの電波に不安を持っておらず、下調べもせずに衝動買いしてしまいました。(SBの違約金まで払って)
ところが、自宅で電話が着信しなくなるほど電波状態が悪く、電波サポートに2回来て貰いました。
で、その時の最初の診断が、
2GHzの弱い電波を掴んで盛んに基地局を切り替えている。800MHzは強い電波が届いているが、iPhoneの特性として
2GHzを優先的に掴むをので、800MHzを掴まない。なので、800MHzのレピータは効果が無い。
レピータには2GHzと800MHzの2種類あるが、2GHzは停波するので、2GHzタイプは設置できない、との事でした。
将来、2GHzの3Gが停波すれば、強い800MHzを掴むようになり改善するのではないか。という事でした。
(2回目の調査では、別の事を言われ、800MHzのレピータを入れて、改善しました)
で、ここから本文です。(前置きが長くなってすいません)
2GHz停波の情報はネットで見つけられませんでしたし、AUに聞いても(当然ながら)答えてくれません。
その後いろいろネットを調べると、新800MHzは、15−>5にバンドが減っているようで、
そうなると、2GHz停波後の3G通信はその細い800MHzだけになるのでしょうか?
停波する2GHzは、何に使うのでしょうか?LTEに振り向けるのでしょうか?
我が家は、2GHzの電波の谷間にあるようなので、LTEに振り向けられても使えそうもありません。
(今もLTEは届いていません)
パケつまりの問題も、どうやって解消しようとしているのか、高速のLTEの(iPhone)カバー率をいつまでにどう上げていくのか、iPhone5Sで700MHzLTEサポートして、5は見捨てるつもりなのか、(そのために大安売りして在庫処分しているのか?)
などなど、将来が見えなくて不安になります。
情報お持ちでした教えてください。
書込番号:16354821
4点

内容がおかしいですね。
情報が氾濫しています。
読む所を、厳選した方がいいです。
書込番号:16354926
3点

MiEVさん
RESありがとうございます。
>情報が氾濫しています。
読む所を、厳選した方がいいです。
おっしゃるとおり、ネット情報が正しいものばかりでないことは承知しています。
なので、正しい情報が知りたい、との思いで投稿させていただきました。
厳選しようにも、残念ながら今の私ではできません。
具体的に、どの情報が誤りで、どの情報が正しい、あるいは真実は何かをご教授いただければ幸です。
書込番号:16355120
2点

補足です。
自分の事ばかり心配していましたが、もし本当なら、LTEの使えない4Sユーザは大変ですよね。
関東の方では、すでに2GHz停波が始まっている、と言っていましたが、4Sユーザは大丈夫なのでしょうか?
電波サポートの人が、嘘を言っているとは思えないのですが。(誤解の可能性はありますが)
書込番号:16355131
3点

yoyoyo444さん、心中お察し申し上げます。
ニュースソースを忘れてしまったのですが、SBでも2.1GHz帯の3G使用バンドを見直し、4Gに振り分けるバンドの再編成を行う予定があるようです。目的は4Gトラフィック増に対応するためだぞうですが。
iPhoneは国際的にLTEで使用されている2.1GHzを中心に据えて作られているので、俗に言うプラチナバンドでLTEを使う日本のローカルな事情は考慮されていないのではないでしょうか。
私はSBでiPhoneを使っていますが、auのiPhoneの立ち位置がSBに比べて低く感じます。
書込番号:16355140
3点

SALTORIALさん
RESありがとうございます。
>私はSBでiPhoneを使っていますが、auのiPhoneの立ち位置がSBに比べて低く感じます。
確かに、歴史的に見ても、そうなのでしょうね。
SBで3GS,4Sと乗り継いできて、10月には5Sにしようと思っていたのですが、AUのバーゲンに目がくらんだ私が
やっぱアホだったのでしょうか。。。。
最初は、SBのエリアの狭さに辟易していましたが、地道な努力を積み重ねた結果なのかと思います。
(CMの全てを信じているわけではないですが、実際、繋がりやすくなっていたのは実感していました)
書込番号:16355194
3点

auの通信環境に不満があるなら、SoftBankでも一括0円やってるようなので、また、出戻ればよろしいかと。
違約金と手数料などは発生しますが、端末代は掛かりませんし、auのiPhone5を売れば多少でも足になるでしょう。
通信環境が悪いとストレスになりますよ。
私はau iPhone5ユーザーですが家族がau iPhone4Sを使ってます。
都内在住ですが、4Sの3G通信は4S発売時と今現在でも変化はありませんので、云われてるほど酷くはないですよ。
5での3G通信は昨年10月〜PRL7更新前と比べると幾分、良くなりましたが今現在でも何故か4Sのほうが速いです。
書込番号:16355292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホビギナー戦士さん
RESありがとうございます。
関東では・・・と書きましたが、具体的に都内なのかどうかまでは聞きませんでした。(自分には関係ないので)
2回目の電波サポートで、懸案の着信は改善されたので、すぐに乗り換えは考えていません。
ただ、再度違約金を払うのは精神衛生上よろしくありませんし、端末売却も結構大変なのではないですか?
着信できないのは、親がそろそろ危ない、と言われていて、電話の度にギョとする毎日なので、
着信できない状態は無くしたいと思っているからですが、どうやら、着信はできるようになったので、次なる心配、
LTEは期待していないけど、3G通信ができなくなるのでは?と心配が出てきたからです。
この心配が杞憂で無く事実なのであれば、出戻りも考えます。(というより、DoCoMoのほうがいいかも)
書込番号:16355418
2点

「ソフトバンクはiPhoneしか扱ってない」ようなもんですからね。
auはAndroidも豊富に揃えてますしね。
書込番号:16355431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3Gは2.1GHz帯に関わらず、十数年後には停波すると言われています。
現時点では、auの2.1GHz帯、20MHz幅のうち15MHz幅を占有した通信サービス(LTE)の開始が決定しています。
http://buzzap.jp/news/20130408-kddi-lte-15mhz/
2.1GHz帯の残り5MHz幅が3Gになるかと思いますが、これは800MHz帯の3Gを補完する程度のもので、auの3Gのメインはプラチナバンドの800MHz帯です。
将来的に、2.1GHz帯のLTE需要が逼迫すれば、残り5MHz幅もLTEへ振り分ける可能性があるかもしれませんが、現時点では未定のはずです。
イーモバイルの1.7GHz帯は、ソフトバンクからの要請があったのか、15MHz幅のうち10MHzをLTEへ振り分ける選択をしました。
http://ggsoku.com/2013/06/e-mobile-21mbps/
書込番号:16356243
2点

当初、auの2.1GHz帯のLTEはiPhone5の独占でしたが、2013年夏モデル以降のAndroid端末も利用できるようになりました。
2.1GHz帯のLTEしか利用できないiPhone5ユーザーにとっては、今後、ますます不利な状況になります。
auから次期iPhoneが発売されるときに、「iPhone5の下取り」という救済策が取られるようなので、それまで待って機種変更するか、今のうちに見切りを付けてSBのiPhone5へMNP転出したほうがよいと思います。
書込番号:16356326
3点

たあみさん
RESありがとうございました。
2GHz3G停波し、LTEへ振り向ける、という事ですね?
そうすると、iPhone5の高速LTEが広がる、と思うのですが、iPhone5にとっては厳しくなる、
というところが良く分かりませんでした。
>auから次期iPhoneが発売されるときに、「iPhone5の下取り」という救済策
期待して待っています。
もう少し様子を見て、場合によってはデータ通信はWiMAXという方法も考えます。
LTEも3Gも入らないようなら、高いLTEフラットを契約する意味ないですから。
書込番号:16357234
2点

yoyoyo444さん
> 2GHz3G停波し、LTEへ振り向ける、という事ですね?
5MHz幅は3Gとして残るので、完全に停波するわけではないです。
> iPhone5の高速LTEが広がる、iPhone5にとっては厳しくなる、
iPhone5は2.1GHz帯のLTEしか使えない。
2.1GHz帯のLTEの基地局は少ない。
2013年夏モデル以降のAndroid端末は1.5GHz帯、800MHz帯に加え、2.1GHz帯のLTEも使えるようになった。
つまり、2.1GHz帯の基地局数は少ないのに使える端末がどんどん増える。
iPhone5は2.1GHz帯のLTEしか受信できないので、2.1GHz帯の基地局も増えない限り、需給バランス上、LTEの受信が厳しくなるのではないかということです。
3Gしか使わない予定なら問題ありませんが、高速通信のLTEを売りにしているのに、実際にはそれが使えないのであれば、auのiPhone5を使う意味はないかと思います。
書込番号:16357368
2点

たあみさん
重ねての返信ありがとうございます。
>3Gしか使わない予定なら問題ありませんが、高速通信のLTEを売りにしているのに、実際にはそれが使えないのであれば、auのiPhone5を使う意味はないかと思います。
MNPゼロ円に惑わされ、アホな事したのだとわかりました。
ただ、またSBに出戻るのもうっとおしいので、暫く使います。
というか、「もったいない」キャンペーンにも引っかかって、EO光を契約したばかりなのです。
5Sで改善するかもしれませんから、その救済策も含め、様子を見て、最悪はモバイル通信を切って月額3円のiPhone携帯+WiMAXという使い方をしようかと思います。
2年後には、事前に良く調べてから買い替えします。
いろいろありがとうございました。
衝動買いしたもうひとつの要因が、SBの売り場担当の態度が悪く、それに比べてAUの担当者が良かったからでもあります。
2年後には、きっと人も変わっているでしょう。
書込番号:16357417
1点

>2GHzの弱い電波を掴んで盛んに基地局を切り替えている。800MHzは強い電波が届いているが、iPhoneの特性として
2GHzを優先的に掴むをので、800MHzを掴まない。なので、800MHzのレピータは効果が無い。
この部分の説明が解せないですね。
ちゃんと計測して測定結果からの回答なんでしょうかね?
本当にそうなら、都心の2.1GHz帯と800MHz帯が沢山混在してる地域では通話が出来ない事が増えそうですがw
通話電波であるCDMA 1X(○表示)の電波強度が弱いのと、通信のCDMA2000 1x EV-DO Rev.Aは
通話中は切り替わるので別と考えてます。
CDMA 1Xは800MHzのみ、CDMA2000 1x EV-DO Rev.Aは2.1GHz、800MHz。
それに、2.1GHz帯はビルが密集してるような都会にしか、ほとんど無いと思って間違いないでしょう。
自分もたまに確認しますが、まず2.1GHz帯を掴むことはありません。
以前のSoftbankの真逆ですね。(笑)
フィールド・テスト・モードで掴んでる周波数帯を確認してみるといいと思います。
*3001#12345#*に電話をかけるとモードに入れます。
やり方は検索すると沢山出て来ますので確認して見てください。
書込番号:16357659
0点

>Re=UL/νさん
こんにちは。
暑いですね(^_^;)
私の生活圏では真逆で4Sの時にどこでフィールドテストをしても2.1Ghzを掴んでました。
なので、5でのLTEが2.1Ghzと分かった時にもしかしたら、発売直後でも殆どLTEかな?と期待してましたが、やっぱり想像通り色々なスレで申しているとおりLTEでした。
これからiPhone購入を検討している方々のためにもau iPhone5のLTEのエリアMAPを公式に公表して欲しいですね。
書込番号:16357705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマホビギナー戦士さん
こんにちは
本当に暑くてたまりませんね。
早くも夏バテ気味で一昨日、熱中症寸前でした(-。-;
スマホビギナー戦士さんの行動範囲なら2.1GHz帯が日本中で最も多い方かもですね。
うちの方は下町から更に郊外なので、駅付近以外は
ほとんどが800MHzですね。
それでも、昨日3Gだった場所が今日LTE入ったりと日進月歩で拡充されてますよ。
幸いにも十分使用していけるエリアになってきました。
やはり、切り替わりが忙しく詰まりは相変わらずですがw
書込番号:16357770
0点

3Gスマホしか持っていないandroid派なのですが、
今月中にはiPhone5にトライしてみたいと思っています。
気にかかるのは、
都心や川崎、横浜の中心街のiPhoneのLTEエリアが
いつ頃、75Mbpsエリアになるのかという点と、
マンションの屋内でも、プラチナバンドのように、
LTE2.1GHz帯を掴めるかという点です。+WiMAXは掴めません。
勿論、自宅ではWi-Fiに繋いでいて、
実測値(20Mbps前後)に不満はないのですが、
折角の(割高な)高速通信網を試してみたいという思いです。
書込番号:16357943
0点

Re=UL/νさん
最初に来た電波サポートの人と、2人目の人では言う事が違っていました。
最初の人が帰った後、フィールドテストモードで家中測定し、良さそうな場所が見つかったので、
再度訪問を依頼しました。
その時点では、2GHzの強い場所があると思っていたので、その場所に2GHzのレピータ設置を
お願いしたが以下のように、違うことを言われました
2人目の人曰く、データは弱い2GHzを掴んでいるが、通話は800の比較的強い電波を掴んでいる。
よって、800のレピータを入れれば改善するかも、という事で試したところ改善しました。
4本ー5本バーになり、1本バーに落ちる事がなくなりました。
表面的な現象は、アンテナバーが1本ー4本でばらつく。
ほとんど3G表示だが、時々1本バーのときに○表示が出る事がある。
ほんの一瞬LTEが出ることもある。(常時はLTE OFFで使ってますが、テストのためにLTEを入れた時のことです)
1本バーの時、着信できない事がある。(たまたま着信しない事があったので、何度か試したら、1本バーのときに着信しない事が分かった)
緊急電話が掛かる可能性があるため、着信不能状態を無くしたかった。
EO光を入れる予定なのでフェムトセルという解もあるが、機内モードON/OFFが必要なため、万一忘れた時に緊急電話が掛かって来る可能性が残るのでNG.
という事で、電話としての最低限の機能が使えるようになったので、外出時のデータ通信をどうするかですが、
LTEは期待薄、3Gはヤバそう、という事なので、最悪はWiMAXにしようかと思っているのです。
そうすると、iPhone基本料3円+WiMAX1,980円で使えるので。
書込番号:16358222
0点

>いつ頃、75Mbpsエリアになるのかという点
予定すらないと思うけど
書込番号:16358461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Re=UL/νさん
近所には田んぼも残る田舎住まいです。
最初の電波サポートの人曰く、「2GHzの基地局が17局見えます。都会だと40局くらい見えることもあります。」
蛙の声が聞こえ、蛍も見えるようなところでも2GHzの基地局は一杯あるみたいです。
書込番号:16358565
0点

>yoyoyo444さん
こんにちは
せっかくauに変えたのに通話もままならないとなると困りますね〜
因みに昨年秋にSoftbank iPhone4からauに変えたんですが
Softbankでは宅内で圏外になった事がなかったのですが、auに換えたら通話中に何度か切れちゃう現象に見舞われまして
サポートに電話して話してる最中にも通話が切れまして
折り返しかけてきたサポさんも苦笑してましたw
その代わり改善は早かったですよ。
フィールドテストモードで2.1GHzを掴むことがあったなら近くに基地局があるのでしょうね。
2.1GHzは基地局から精々半径500m〜1km程度なので、比較的電波の強い方向に1km以内に
高い建物の屋上とかに電波塔があるかも知れません。
800MHzの基地局間の抜け穴をカバーするように使う事もあるので小型基地局(エリア数十メートル)かも知れませんが。
>ほんの一瞬LTEが出ることもある。
と言う事なので、LTE基地局を開局し調整中なのかもしれませんね。
にしてもエリア整備に少し問題があるように思いますね。
2.1GHz帯の停波に関しては、Softbankより少なく一部でLTEと取り合う様なので、LTEへ切り替える為に
停波するでしょうが、新800MHz帯が隅々まで整備されてるので普通は困る事は無いようですよ。
なんにせよ電波状況が良くない事は定期的に申告しておく(電波サポートアプリででも)と
順次でしょうけど改善され易いかと思います。
昨年10月にサポートへLTEエリアについて聞いた時に、近所のエリアと開通計画をザックリとですが
教えてくれましたよ。
そしてほぼ予定どおり我が家は3月にエリア内になりました。
周りはまだまだ3Gが半数以上占めてますがw
因みに3Gも実効速度が0.5Mbps程しか出てないので、ネット利用には少々厳しく
自分もULTRA Wi-Fiルーター007zを併用しております。
こっちならLTEエリア外でも7Mbps〜15Mbps、良い場所なら20Mbps出るので快適です。
(3Gでau LTEより速いw)
>LTEは期待薄、3Gはヤバそう、という事なので、最悪はWiMAXにしようかと思っているのです。
Wimax案は本末転倒なので、確かに最悪ですね。
早急な改善の見込みが無いのなら契約を反故にする権利もある事案な気もしますが
精神的労力が大変そう。
ところでWimaxは宅内も良く届くのでしょうか?
2.5GHz帯なので3Gよりも厳しいとは思いますよ。
書込番号:16358581
0点

Re=UL/νさん
返信ありがとうございます。
実は、既にWiMAXを使っているのです。
今回、2台、AUに乗り換えたのですが、1台は月額3円+WiMAXで使っています。
奥さんの回線なので、WiMAXもほとんど必要ないのですが・・・
AU乗り換えなんて考えてもいない頃契約しましたが、1年縛りなのでそのまま使っています。
室内でも結構使えています。AUの3Gより速いです。(今のADSLより速いです)
ただ、我が家よりもっと田舎に行ったら無理ですけど。
私の回線は、LTEフラット+もったいない、で2000円くらいです。たぶん
なので、3Gが全く駄目、5S乗り換えもできない(5Sでも改善されない)なら、もう1回線WiMAXを契約して
LTEフラットとLTE何とかを解約しようかと思っています。
WiMAXは2週間お試しがあって、とても良心的ですよね。
その点、LTEは各社騙しのテクで不信感1000%です。
書込番号:16358818
1点

携帯の電波は、許可制でなく免許制です。
総務省が管轄しています。
利用している周波数は、密集しています。
現状に不満だからといって、新しい枠は貰えません。
プラチナバンドの900MHz・700MHzの時も、貰うまでは時間がかかりました。
700MHzは、タクシー無線が使っていたので、移設の費用のため、今回はお金を取られました。
800MHzも払いました。
電波が弱いだけでは、新しい枠は、貰えないでしょう。
利用者が増えて、枠が一杯なら、総務省も動くでしょう。
今は、枠をあげたばかりですから、あと数年は無いでしょうね。
書込番号:16359035
0点

酔っ払い夜中に おじゃまします
自分ははなから移動時用にWimaxルーターでのテザリング
スマホは3G通信ははずして更にモバイルバッテリーとPCノートにショルダーバックで持ち歩いてます
たしかに
基地局の各レピーターはバンド幅ウルトラハイフレケンシーUHF帯でも振り分け限界だと
郊外山間部向けの28wレベル高出力レピーター高所基地局も
下の800MHzだと帯域バンド幅が尚更狭いチャンネルフィルターが被らない用に所謂デビエーション被り避け
UHF帯の上のバンド幅が有る2.0〜Ghz帯から上は短距離500m以下のクラス低出力レピーター基地局は
設置サテライトチームも屋上ビルや各店舗のオーナーえの設置ギャランティー契約に必死ですね
都市部は移動機が接続集中すれば当然のごとく各移動機が増えればパイルアップなるのは仕方がないかと
いずれにせよ
UHF帯は800Mhz下は距離では有利でも帯域バンド幅が狭く既に色々仕様されてて残念ながら空きが有りません
では極論ですが
上に上がるしか無いかと? 残るはスーパーハイフレケンシーSHF帯になるw
そこで
UHF帯の上のほうからSHF帯に近づいてデバイス作っても
距離間は更に短距離にならざるおえない 高出力は基地局は可能でも移動機は出力出せず可なり難しい
基地局の送受信アンテナもセル方向性も有利な同軸多段コリニアタイプでも利得取っても限界がある
ましてや
基地局高所ロケーション有利でもビル上から路面方向はコリニアやディスコーンタイプ等は方向性は無理
パラボラの様なピンポイント指向性方向を出せばセルの範囲が狭まり通信が切断されやすくなるかと
サテライトチームが反射波計算したところでも範囲は狭い
余談
理想は球体アンテナを作り双方向性にし逆に歩行路面に近づけて そこらじゅう電信柱に付けるかwww
現実
超小型レピーター基地局を数を増やして移動機通信エリア広げても
移動機の受信側
能力がガリュム砒素子のGaAs高性能FR使っててもキャビティ形状含めて移動機側アンテナ形状が
SHF帯は まるで利得出せない
移動機送信側も
制限もし2ワット以下だったら
出力側が高出力出せず高性能TR:FETを含めてヒートシンクやSHF帯になれば
理想の距離出すには出力電力出すに2ワット以下では無理
もし理想の距離間出せば電力を使い可なり熱が出るかと
移動機の今のキャビティ形状ではアッチッチなんてもんじゃないかと SHF帯5GHz〜クラスの極論電子レンジかよw
スマホ人口
増えれば増えるほど制限掛けるのか
デバイス含め色々研究されてるようだが
良い手立てが出来れば良いが
どうなる事やら?
書込番号:16363252
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 5 32GB au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/04/16 7:50:38 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/11 9:12:35 |
![]() ![]() |
19 | 2017/02/02 10:45:28 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/12 8:00:37 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/28 19:53:26 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/09 18:51:34 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/01 17:40:45 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/31 17:24:12 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/21 13:10:16 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/19 21:58:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





