公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年 9月21日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
日経新聞のネットニュースに【ネットの不当表示でKDDI窮地、「iPhoneで優位に」への焦り】が掲載されていました。
以下引用
--------------
KDDIがiPhone5のサービス内容について不当な表示をしていたことが明らかになった。96%のエリアで高速通信が可能としていたものが、実際には14%のカバー率に過ぎず、しかも実現する計画さえなかったという悪質なものだ。早急に正確な情報を公開し、誠実な姿勢で対応しないと、ユーザーの信頼を決定的に失いかねない。
--------------
14%のカバー率は事実なのでしょうか、他社からiPhone5に魅力を感じMNPしている方も多いと思います。
ショックですね。
書込番号:16163396
15点

そのネタは下のレスで出てますよ。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005333/SortID=16159378/
朝のTVニュースでも報道されてることでくどくど鬼の首取ったように言わんでも…
書込番号:16163425 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ACテンペストさん、既出でしたか。
過去レスも見ず失礼しました。
書込番号:16163443
3点

日経の記事やauからの発表を見ればわかるのですが、auのiPhoneのLTEエリアが14%ではありません。あくまでも14%は75Mbpでの通信速度エリアです。
LTEエリアは14%以上あります。何%かは公表してません。
KDDIを擁護するわけではありませんが、iPhone5をリリースしたときもLTEエリアはAndroidより狭いと言ってます。
カタログの記載ミスとauショップの販売員の知識不足が今回の致命傷となったのだと思います。
次期auのiPhoneはAndroidと同じエリアになるともっぱらの「噂」です。
書込番号:16163456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JUNIPER SLINGさん、こんにちは。
http://www.j-cast.com/2013/05/21175566.html
>アイフォーン5を含むLTE対応スマートフォンについて、下り毎秒75Mbpsの通信速度のエリアが、「サービス開始時より全国主要都市をカバー」「2013年3月末に人口カバー率で96%になる」などと記載していた。
実際には、
アイフォーン5を含まないLTE対応スマートフォンについて、理論値下り最大毎秒75Mbpsの通信速度のエリアが、「サービス開始時より全国主要都市をカバー」「2013年3月末に人口カバー率で96%になる」・「アイフォーン5については、計画すらなかった」
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-4748.html
auは、誤記であったと言い訳をしているが、意図的な誤記であったと、推定される。
13年4月22日時点でも、iPhone5で37.5MbpsのLTEサービスを利用できる地域の実人口カバー率は発表されていないが、ボチボチある。
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2013/0422lte/
エリアマップは発表されていないが、softbank関連会社が作ってくれた。
http://www.agoop.co.jp/solutions/reports/report_4/report.html
集団訴訟に発展する可能性があると思います。Appleがイメージダウンを怖れてauから手を引くかもしれません。
書込番号:16163469
15点

今回の問題確かに意図的に誤記な感じはするが
Appleがauを切り離すなんて可能性は有るのかな?
確かにイメージダウンだがApple自身も厳しい状況だろうし
本当にAppleも知らなかったのだろうか?
書込番号:16164058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneとAndroidのエリアが同じになるかどうかは、auの問題ではなく、製造しているAppleの問題。
今回こんな事になったのも、iPhone5が800Mに対応していなかったから。
今度出ると言われている5S が800M対応になれば、エリアも同じになる筈。
auはあまり関係ないですよ。
書込番号:16165499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone5SでLTEが800MHzに対応すれば
auがSBに逆転する可能性はあるが
2.1GHzしか使えないiPhone5ユーザーが
救われることはなさそう。
auを使うならAndroidが無難。
mobileASCII
http://mobileascii.jp/elem/000/000/069/69885/
書込番号:16165748
6点

この2GHz帯のLTE、auはあまりエリア展開に
積極的じゃないようですし。
回線負担回避の為に都市部にだけ積極的みたい…
後は800MHz帯のハイスピード3Gだから快適でしょ?!
のスタンスだから、今後のエリア拡充は絶望的!
確かに3Gは繋がるけどLTEがウリの5…
auのネットワークでiphone5を楽しもう…
の謳い文句は何だったのか。
書込番号:16165930 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

JUNIPER SLINGさん、おはようございます。
auは、法律的に具合が悪いと思います。
>後は800MHz帯のハイスピード3Gだから快適でしょ?!
料金体系が違います。また、LTEには、事務手数料がかかるので、全く別の契約になっています。LTEが使えなくても3Gなら快適でしょ?!というのは、いくら何でも屁理屈です。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130521_600238.html
>一連の不当表示によって措置命令を受けたKDDI。今回の内容を受けて、仮に利用者が解約を申し出た場合も通常通りの解約処理となる。通信サービスとしては提供されており、前述した通り、下り37.5MbpsのLTEエリアが使えているためだという。
宣伝が欺罔行為であったかどうかを別にして、
下り75Mbpsと37.5Mbpsの料金体系は同じだから問題ない、と強弁するのなら、「下り37.5MbpsのLTEエリア」が「2012年度末には実人口カバー率約96%」であることをauは自ら示さない限り、ユーザーが「おれんとこ、つながらないぜ!」と言えば、それが通じる事になります。
auには、下り75MbpsのAndroid端末がありますから、「下り75MbpsのLTEエリアが2012年度末には実人口カバー率約96%」を充足している、iPhone5からAndroid端末に、無料・無残債機種変を要求する事は、当然だと、私は思います。
http://buzzap.jp/news/20130521-au-iphone5-lte-cover/
以下の要求がよいと思います。
auの一連の欺罔行為によって錯誤を起こし、iPhone5を契約させられた。
下り75MbpsのLTEエリアが2012年度末には実人口カバー率約96%を充足している、
Android端末に、無料・無残債機種変したいので、これを要求する。
書込番号:16166421
6点

鬼ヶ島さん
言ってる事は分かりますけど
実際、分かってたハズなのに平気でウソこき
集客してたauがそう簡単に無条件解約に応じるとは到底思えない。
とにかくその屁理屈でも何でも並べたてて
無条件解約阻止するでしょうね。
書込番号:16166432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それにこれ、誤記…意図せず表記してしまった。
そのようにKDDIは言い開きしてるが
端末を扱うキャリアが意図せず…とは思えない…多分、SoftBankを意識し意図しての行為に思える。
しかし、証拠も無いしそれを立証するのは無理に等しい…
どのキャリアでもそうだが、契約者が一番弱い立場やねんな…
書込番号:16166442 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

iPhone5ユーザーの怒りの火に油を注ぐような内容だが、
KDDIはiPhoneからの撤退も視野に入れているのだろうか?
Androidスマホ > iPhone5
http://buzzap.jp/news/20130520-kddi-2ghz-lte-100mbps/
======
KDDIがiPhone 5向けに提供している2.1GHz帯のLTEを下り最大100Mbpsに引き上げ、2013年夏モデルからAndroidスマートフォンにも開放します。
今回2.1GHz帯のau 4G LTEで下り最大100Mbpsの通信サービスを利用できるようになるのは、iPhone 5と2013年夏モデルとして発表されたAndroidスマートフォン各機種。
これによりAndroidスマートフォンでは従来から展開されている、つながりやすい800MHz帯のプラチナバンドや1.5GHz帯のLTEに加え、112.5Mbpsへの増速が行われる2.1GHz帯のLTEも利用できるようになります。
書込番号:16166508
3点

撤退はしないだろうけど
その2.1GHz帯のAndroid開放は多分KDDIに
とって単なるクビしめになると思うよ。
それに2.1GHz帯なんてKDDIにしてみたら
補完だけで地方へはやる気無い…
地方に住む人でiphone欲しい場合はSoftBank一択。
LTE契約で料金割高なのに3Gしか入らないんじゃ話しにならん。
書込番号:16166605 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

たとえ37.5MbpsでもLTEに繋がっている人は、料金体系上75Mbpsと同じだから、我慢できる人がいたとしても、LTEが繋がるはずだという錯誤によって契約してしまった人にとっては、我慢ならないでしょう。
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-4748.html
http://gigazine.net/news/20130521-au-4g-lte-notice/
「4G LTE (iPhone 5含む) 対応機種なら」、「受信最大75Mbpsの超高速ネットワークを実人口カバー率96%に急速拡大。(2013年3月末予定)」
この文言によって、ユーザーが、
「錯誤を起こしiPhone5を契約させられた」
と主張した場合、auは、詐欺罪に問われる可能性が高いので、返す言葉が無いと思われます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130522-00000008-jct-soci&p=1
>「ご相談をいただければ、契約する上で錯誤が無かったか、表示をどう受け止めて、それがどれだけ重要だったかなどを指摘して、契約の解除を求める交渉の仕方や書面の作り方などをアドバイスします。消費者が不利益にならないよう協力してまいりますので、お近くの消費相談センターにご相談ください」
yahoo!は流石ですね。softbank最大・最強の宣伝です。
消費者センターは相談に応じるとの事なので、取り敢えずは相談してみる事をおすすめします。個人で要求しても、要求に応じない可能性がありますし、実はiPhoneは繋がりにくいというのを知っていた、と口を滑らすと、錯誤が無い、ということになりますので、書面でのやりとりが望ましいと思います。
書面でのやりとりの方法は、今後ネット上に出るでしょうから、「消費者センターに相談の上」、ネット情報も参考にすればよいと思います。
書込番号:16166677
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 5 64GB au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/04/16 7:50:38 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/11 9:12:35 |
![]() ![]() |
19 | 2017/02/02 10:45:28 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/12 8:00:37 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/28 19:53:26 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/09 18:51:34 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/01 17:40:45 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/31 17:24:12 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/21 13:10:16 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/19 21:58:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





