


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
wifi環境にある方限定ですが(^-^;
パケホーダイライトで運用しています。
3Gあれば余裕かな?って思い、今までLTEのみでネットサーフィンしていました。
ところが、本体は熱くなるしバッテリーもみるみる減っていきました。
朝100%→昼0%の繰り返し(・。・;
wifiを使える皆様!
繋いで使ってみてください。
3〜4倍バッテリーは持つし、本体も熱くなりません。
帰宅時にも余裕で使える機種になりましたよ♪
皆様のお役になれば幸いです<(_ _)>
書込番号:16624756
2点

>3〜4倍バッテリーは持つし、本体も熱くなりません。
熱くならないのですか?
3Gとwi-fiで発熱の差があるとは気付かなかったです。
書込番号:16630261
2点

>3Gとwi-fiで発熱の差があるとは気付かなかったです。
訂正
3GではなくLTEでしたね…
私は基本LTEオフなの関係ないかもしれませんね。
ただ、3Gでもかなり発熱します。
書込番号:16630332
1点

私はbattery mix上アップデート後40℃超えは減りました。以前はWi-Fi、LTEは関係なく熱々でした。
書込番号:16630338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/radio/structure/feature/index.html
ここの資料によると基地局から遠いと送信電力を大きくするため、バッテリー消費が増えるそうです。
基地局から近いと安定して受信できるのでバッテリー消費も少なくてすみます。
特に電車や車、バスなどで移動中は基地局からの距離が常に変化するためバッテリーは激しく消耗するのではないですかね?
Wi-Fi時の電池持ちが3G/LTEよりも良いのはアクセスポイントが至近距離にあり送信電力が小さくてすむからでしょうね。
ちなみに家でも外でも普段はWi-Fi運用していて3G/LTEはあまり使いません。SO-01Eの月々のデータ使用量を確認すると9割がWi-Fi、1割がデータ通信でした。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2012/pdf/2012036-0329.pdf
電通の資料によるとスマホユーザーのWi-Fi利用率は全世代層で50%を超えたそうです。この資料は1年半前と古いので現在はもっと増えていると思われます。
つまりスマホユーザーはWi-Fiを当たり前のように使っています。Wi-Fiを一切使わず3G/LTEのデータ通信のみで使っているユーザーは少数派ではないですかね?
書込番号:16631993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キンメダルマンさん
レス、ありがとうございます。
本体が熱くならないのはビックリでした。
今まで、何だったんだろう(;'∀')
書込番号:16632897
1点

とみぃchanさん
レス、ありがとうございます。
先日のアップデートが功を奏したのでしょうか?
原因は解りませんが
今は快適です^^
書込番号:16632915
1点

マグドリ00さん
レス、ありがとうございます。
なるほどな〜勉強になりました♪
wifiを使える環境では、積極的に使ったほうが良さそうですね〜!
書込番号:16632933
1点

こんにちは。
スレ主がおっしゃっている3Gは、3G通信のことではなく、Xiパケホーダイライトの容量、3Gバイトのことですね。
書込番号:16638057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

180sx5373さん
フォローありがとうございます。
仰る通り、3Gバイトです(;´・ω・)←パケホーダイライトでした。
話がかみ合わないな〜って思っていましたけど
これで理由が判りました。ありがとう^^
Xperia AX SO-01Eをお使いの皆様
wifiを有効に使ってみては如何でしょう?
確かにLTEではバッテリー持ちは悪いと思いますが
アタイみたいに改善するかも知れませんよ♪
追伸
今まで、この機種に対してネガキャンしてきたのですが
片手でスマートに操作出来るこの機種は、バッテリー問題も解決した今…
アタイにとって、名機に生まれ変わりました(^^)/
書込番号:16639714
0点

「docomo Wi-Fi 高速接続アプリ」をインストールし、Wi-Fi を使用しています。
自宅のWi-Fi と docomo Wi-Fi を登録し自動切り替えしています。
docomo の エリア連動Wi-Fi は場所で判断しますが、「docomo Wi-Fi 高速接続アプリ」は電波強度と安定時間で判断します。強度、時間共に数値を自由に設定できます。複数の Wi-Fi を設定し優先順位 を決められます。スリープ時の動作も設定できますので電池の消耗もコントロールできます。
Wi-Fi を効果的に使いたいという方、お試しください。
*使用にあたり「docomo Wi-Fiかんたん接続」を無効、またはアンインストールする必要があります。私はアンインストールしました。
書込番号:16641044
1点

>pepepapaさん
情報ありがとうございます。
「docomo Wi-Fi 高速接続アプリ」を使ってみようと思います。
公衆無線LANはdocomo Wi-Fi とWi2 300に契約していてそれぞれ公式の接続アプリを入れてますが、Wi2は自動接続なのに対しdocomoはウィジェットをタップしないと繋がりません。よって両方使える場所では自動でWi2に接続され、docomo Wi-Fiウィジェットをタップするとdocomo Wi-Fi に切り替わります。
「docomo Wi-Fi 高速接続アプリ」は自動接続なのでしょうか? そうであればWi2の接続アプリ「Wi2 Connect」と競合し誤動作する心配がありますね。
書込番号:16650617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia AX SO-01E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2017/11/08 21:14:24 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/19 22:37:51 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/08 16:50:20 |
![]() ![]() |
8 | 2015/10/23 21:59:47 |
![]() ![]() |
2 | 2015/10/19 17:53:53 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/07 12:47:24 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/09 22:04:42 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/11 19:57:33 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/11 12:40:59 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/29 17:09:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





