スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
三度目の正直F04-Eか起死回生のSH02-Eか迷っていましたが、ほぼSH02-Eに決めてましたが、来春からdocomoのLTE(xi)が112.5Mbpsに。対応機種も来年2月以降の春モデルから対応とか。
また来冬まで待とうかと。
SH02-Eのバッテリーも外せなくDS持ち込み交換。なので…
来冬には完璧に近いdocomoのスマホが揃い踏みですかね?
皆さんはどう、お考えですか?
書込番号:15248258
1点
LTEは帯域幅で速度が決まります。
いま37.5Mbpsなのは、ドコモのLTEが2.1GHz帯を使い、そこに5MHzしか割り当ててないからです(auのLTEは800MHzプラチナバンドを使っている上、全国1万4千局の基地局全て10MHz幅なので、すでに全国で理論値75Mbpsが出ます)。
確かに春モデルから112Mbpsサービスが標準になりますが、それは15MHz帯域の取れる1.5GHz帯に限った話なので、ごく一部の地域に限られます。少なくとも東名阪では2014年まで無理です。つまり2年後。ちょうど次の機種変を考える時期でしょう。
なので今はあまり気にしなくていいと思います。
書込番号:15248366
![]()
5点
高円寺純情商店街さん
早速の書き込み、ありがとうございます。
まだ112Mbpsは2014年の2年先ですか。
今回の冬モデルを我慢して、来年の冬モデルにと思っていました(^_^;)
初スマホでかなり、慎重になっています…買って即後悔したくないので。
SH02-Eなら後悔しないと思ってます。
書込番号:15248456
1点
エリアとなっている都内23区でも未だにXi圏外たくさんあります。
さらにXi圏内でも75Mではない場所も。
開始から2年でこの状況ですから、気にしてもあまり意味がないかな。そもそも75Mエリアでも7Mほどしかでないので115M、150Mになったところで大差はないでしょうね。理論値はあくまでも理論値ですから。
書込番号:15248583 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
APBX_272,299さん
書き込みありがとうございます。
都内23区でも未だxiが未開通なのとこありには驚きです。
大差ないこと知りました。
書込番号:15248718
0点
Xiのエリアはまだまだ狭いですからね。
実際私も使用していますが、エリアの狭間などではLTE-H-3Gをいったりきたりで通信が不安定になります。
エリア内であれば速度は速いですがバッテリーの減りも比例します。
こちらのサイトでも書かれていますが、そのためにLTEを切断している方も多くいらっしゃいます(非公認ですが)。
初めてなので慎重になるのもわかりますが、この冬モデルであれば、どの機種を選んでも後悔はしないかなと思いますよ。
もちろん個人差はありますので、絶対とはいえませんが。
お近くにスマートフォンラウンジがあるようでしたら、先行展示もしていますので実機にさわってみてください。
書込番号:15249252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
PC_harmonyさん
参考にします、ありがとうございました。
とんぴちさん
近くにスマホラウンジがなくて…
SH02-Eのブルーとレッドを手に取り見たいです。
F04-E黒も!
今年の冬モデルは期待できるみたいですね。
とんぴちさんはズバリ今年の冬モデルはSH?F?
個人的見解をお聞かせ下さい。
書込番号:15251403
0点
>とんぴちさんはズバリ今年の冬モデルはSH?F?
どちらかと言われれば、個人的には迷わずSH-02Eですね。
新世代のIGZO液晶も省電力に有利ですし。
ARROWSもスペックは同等に見えますが、F-10Dと同じCPU(Tegra3)を使用していますので、
発熱がどのくらいおさまっているのかわからないですから。
ARROWSシリーズが、F-05D/F-10Dと発熱、バッテリーの消耗で失敗しているかと思いますので、皆さんも様子見するのではないでしょうか?
本来であればこれだけのスペックであればNEXTシリーズでの発売になってもおかしくはないのですが、なぜかwithシリーズでの発売です。
このあたりもどうなのかなと思います。
書込番号:15251859
![]()
0点
とんぴちさん早速の書き込みありがとうございます。
NEXTシリーズ、withシリーズ、ハイスペックがNEXTでしたか(^_^;)
その分類もDSに聞こうと思っていて、いつも忘れてしまうか?聞いたか?聞いたけど忘れてしまったか…
です(^_^;)
どちらかと言うと?
とんぴちさんは、SH、F以外に気になる機種が、あるんですか?
ズバリとんぴちさんのイチオシ教えて下さい。
書込番号:15251922
0点
やはりSH-02Eになりますかね。
クアッドコアがというよりはRAM2GBがにい惹かれます。
今はSH-09DなのでRAMは1GBです。
私はグラフィックを多様するようなゲームなどはしませんので、今のところクアッドコアでなくても構いませんが、OS4.0はメモリーを結構使用しますので空き容量が少なくなります。
冬モデルのXperia AXも安定しているので魅力ではありますがRAMが1GBですので、ここはRAM2GBのSH-02Eを推しますね。
書込番号:15252048
0点
とんぴちさん
いつもありがとうございます┏(__)┓
RAM1GBよりRAM2GBのほうが容量大きいほうがいいですよね(^_^)
私は動画(4MP等のサイト動画やユーチューブ)あとはネットサーフィンに音楽聴いて、たまにゲームです。
主力が動画なので画面の美しさは必須条件でした。
そして省エネ液晶!
他スレにスマホラウンジでブルーが良いと書き込みありましたのでブルー予約でいきます(^_^)
何度もご解答ありがとうございました┏(__)┓
書込番号:15252111
1点
RAMを占有して追いやれないアプリをどれだけ使うか、使用時にRAMがどれだけ空いているかで、大きい方が有利ですね。
書込番号:15252177
0点
スピードアートさん
ありがとうございます。
容量多少大きいRAMが有利ですよね(^_^)
書込番号:15252269
0点
RAMは多分占有率は変わらないので、空きが2倍になる感じです。
現行のRAM1GBの端末は空きが 450MBで、RAM2GBの端末が900MB程度です。RAM 2GBのとき空き容量が1.45GBになってないのでシステムは%で領域を確保しているようですね。
書込番号:15252434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
APBX_272,299 さん
書き込みありがとうございます。
ただ…なんでバッテリーが自分で交換できないのか?
しぬは嘘みたいだけど…
書込番号:15256171
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2018/11/19 6:25:52 | |
| 5 | 2018/02/22 14:16:13 | |
| 1 | 2017/06/29 20:48:16 | |
| 4 | 2017/03/12 13:32:46 | |
| 3 | 2017/02/12 18:11:59 | |
| 0 | 2016/08/28 15:35:07 | |
| 0 | 2016/05/30 13:29:08 | |
| 11 | 2016/07/04 22:52:32 | |
| 8 | 2016/05/07 14:20:30 | |
| 3 | 2016/02/03 23:34:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











