スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
IS11CAからの乗換組です。
CAL21になって変更された点として、外部microSDカードのパスが変わりましたね。
IS11CAでは/mnt/sdcard/
CAL21では/mnt/sdcard/external_sd/
Razikoで外部microSDカードに録音しておいたデータが見あたらないので、
アストロファイルマネージャーで探したところパスの変更に気づきました
アストロファイルマネージャーでは、
/mnt/sdcard/がローカルストレージ1
/mnt/sdcard/external_sd/がローカルストレージ2
となっています。
ローカルストレージ1がROMに相当するのかな?
多くのアプリデータの保存先が /mnt/sdcard/xxx となっているので、外部microSDカードに
保存しているつもりが、実はROMに保存していることになるのでしょうか?
書込番号:15299364
1点
その通りです。
デュアルコア世代からはROMを切り分けてアプリインストール専用のシステムメモリ(或いはシステム領域と表現します)と内部ストレージに分割されていますが、これまでSDメモリーカードに移動できたデーターはこの内部ストレージに移動する仕様になっています。
そして任意で移動場所を変更することはできません。
ですが、私の使っているGALAXY S2waimaxはシステムメモリー2GBですが、ゲームなどの娯楽アプリを思いつくだけインストールしても1GBを超えませんし、
概ね秋冬モデルさらにシステムメモリー容量が増量されているのでシングルコア世代のようにROMの空き容量が逼迫する心配はないと思いますよ。
書込番号:15300327
![]()
2点
アンドロイド4.0のレグザタブレットを使用してます。
(ちなみにレグザタブレットの場合はmnt/sdcard2が外部SD)
アプリで保存先をmnt/sdcard/xxx以外に保存先変更出来るアプリはほとんどないです。
結果、内部ストレージにしかデータ保存出来ないですね。
外部SDは他のスマホ(IS11CA)やPCで保存したデータの受け渡し用でしか使用できません。
参照専用ですね。
まあ、タブレットの場合は内部ストレージ32GBがすべてアプリとデータ領域として使えるから問題無いんですが、TYPE-Lのストレージ8GBって、意外とあっという間にいっぱいになりそうですね。
書込番号:15307417
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2018/06/17 19:29:06 | |
| 4 | 2017/09/11 15:32:21 | |
| 4 | 2016/11/29 16:58:04 | |
| 1 | 2016/05/13 8:06:09 | |
| 0 | 2015/09/06 19:40:47 | |
| 0 | 2015/07/22 22:00:29 | |
| 3 | 2015/06/21 19:03:25 | |
| 12 | 2015/05/02 21:29:51 | |
| 6 | 2015/03/16 18:38:05 | |
| 5 | 2014/10/27 19:27:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










