『体育館の振動』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2013年 1月下旬 発売

Everio GZ-E565

65倍のダイナミックズームに対応したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:220g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 Everio GZ-E565のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-E565の価格比較
  • Everio GZ-E565のスペック・仕様
  • Everio GZ-E565の純正オプション
  • Everio GZ-E565のレビュー
  • Everio GZ-E565のクチコミ
  • Everio GZ-E565の画像・動画
  • Everio GZ-E565のピックアップリスト
  • Everio GZ-E565のオークション

Everio GZ-E565JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンクゴールド] 発売日:2013年 1月下旬

  • Everio GZ-E565の価格比較
  • Everio GZ-E565のスペック・仕様
  • Everio GZ-E565の純正オプション
  • Everio GZ-E565のレビュー
  • Everio GZ-E565のクチコミ
  • Everio GZ-E565の画像・動画
  • Everio GZ-E565のピックアップリスト
  • Everio GZ-E565のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

『体育館の振動』 のクチコミ掲示板

RSS


「Everio GZ-E565」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-E565を新規書き込みEverio GZ-E565をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

体育館の振動

2013/11/04 13:18(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

スレ主 kakaigusaさん
クチコミ投稿数:6件

子供のバスケットボールの試合を撮影するために、人気の高いEverio GZ-E565を購入しました。
三脚をたていざ、撮影すると走ったり玉を突いたりする振動で、動画が揺れ動いてまともに撮影できません。
手ぶれ補正では衝撃を抑えるのは無理なのでしょうか?
それともビクターの製品はそういうものなのでしょうか?それとも他のメーカーも同じようなもの?

もしどうしようもないのなら、三脚に対して何か衝撃を抑える手軽で効果の高い緩衝材はないものでしょうか?
どなたか良いアイデアを宜しくお願いいたします。

書込番号:16793471

ナイスクチコミ!4


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/11/04 13:50(1年以上前)

床板が揺れますからやむをえないですね。
免震構造にしなくてはなりません。
つまり、床板の衝撃を三脚に伝えないようにするのが一番です。

>何か衝撃を抑える手軽で効果の高い緩衝材

座布団1枚

書込番号:16793578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/04 14:03(1年以上前)

試して書いているわけではないのですが、簡易的な三脚は
わずかな振動を受けて揺れやすいのではと思います。

業務用の三脚だったら、三脚そのものの剛性により、
どっしりとしてくれるでしょう。

もちろん業務用の三脚の下部の床も振動しているのですが、
それが伝わりにくいイメージです。(まるっきりの想像です。)
このイメージはスチルでもビデオでも同じだと思います。

各社の手ぶれ補正機能が三脚の振動時に
どのように働くのかは私はわかりません。

書込番号:16793616

ナイスクチコミ!2


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/11/04 14:34(1年以上前)

お邪魔します。

手ぶれの周期と振動の周期、それに振動パターンが異なりますから、手ぶれ補正で解決しないのが一般的です。
ですが、他機の板で、ご相談のような振動も補正してくれるとアピールされている方がいらっしゃったように記憶します。
気長に書き込みを待てば、教えて貰えるかもしれませんね。

さて、ビンテンやザハトラーでも、振動はそのままカメラに伝わります。
ただ、細かな振動の場合は、お釜にタオルをかますと軽減するという話を聞いた事があります。
石突きにクッションをかませば、同じ効果が得られるかもしれませんが、ふわふわ感があって、カメラの操作にストレスを感じます。
ホテルのふかふかのカーペットとか、最悪です。

アイデアだけですが、、、
床に滑り止めマットを敷いて、クッションを重ね、更に滑り止めマット、その上に 20mm くらいの板、、、で、三脚、、、ってぇのは如何でしょう。
一番難しいのは、クッションのチョイスになります。ふかふか過ぎると三脚のレベルが狂っちゃいますし、堅すぎると効果が無さそうです。
あと、振動の程度でもチョイスは違ってくるでしょう。

失礼しました。

書込番号:16793727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2013/11/04 16:59(1年以上前)

kakaigusaさん こんにちは

振動がひどいのでしたら 三脚自体が軽いのも原因のひとつだと思いますので まずは有る程度しっかりして 重量の有る三脚に変え 撮影時 三脚に重りになるものを吊るして三脚自体の重さ増やすと 今よりは良くなると思います。

書込番号:16794234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2013/11/04 17:57(1年以上前)

体育館で歩行音を軽減するためにマイクスタンドに防振ゴムを敷いていましたが、
重いバスケットボールでは振動が大きいので効果は期待できないと思います。

レコードプレイヤーの緩衝材にテニスボールを使う人がいましたが、三脚に3つ付けるとどうでしょう。使い勝手が悪いかな?

人体で振動を吸収して一脚を使うのはどうでしょう。一脚なら手ブレ補正を切らずに撮影できます。

ベルトポット
http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/beltpod.html

書込番号:16794469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2013/11/05 09:37(1年以上前)

こんにちは。
床面が振動する状況で撮影したことはないですが。

まずはカメラと三脚が揺れにくい状況にすることが先決、
カメラを手でいじったくらいでカメラが揺れるような華奢な三脚を使われているなら、まずは頑丈なものに替えることが先決、
さらに三脚に重しをかけ、慣性により揺れにくい状況を作った上で、
床面からの衝撃振動を三脚の脚に伝えないような緩衝材を三脚の下に敷く・挟む、
って感じでしょうね。


カメラ自体の手ブレ軽減機能はそもそも、手持ち故に生じる比較的ゆっくりな揺れには効果があっても、
走る人の脚から伝わる衝撃のような速い振動には追従しないような気がします。

書込番号:16797294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/11/05 13:28(1年以上前)

振動があるところで使った事はありませんが、、、

よく聞くのは、木製三脚。
木が振動を和らげてくれるのだとか。。。

次いで、カーボンファイバー。

で。アルミ。

木製もカーボンも高価ですね。

クッションは、オーディオでも有効と言われていますが、ゲルシート、ゲルクッションでしょう。
えと。昔に流行った、ヌーブラとか。。。コレが言いたかったのか m(_ _)m

書込番号:16797797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/11/06 08:42(1年以上前)

観客席に座って、一脚にカメラを乗せて、一脚の脚の先端を股の上に乗せる手も
あります。

書込番号:16801263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/06 16:02(1年以上前)

私もバスケット試合を記録しています。

三脚使用の場合、手振れ補正は「切」で記録しています。

使っている三脚の重量は4.7Kgです。

この三脚を使用していると、1Fから記録していても、振動でぶれてしまうことはありません。
試合が続くと、応援席の入れ替えで、設置する時間が確保できないと思います。
軽い三脚に、小さい座布団を脚に巻きつけたり、衝撃吸収材を使ってもみましたが、
手間取ったりしてどれもうまくいかず、最終的に重量のある三脚を使用して、質問者様と同じ問題を解決しました。
設営時間があれば色々な方法があるとおもいますが、重量のある三脚を使用するだけで、
ハーフタイム等での大きな振動もビデオカメラに伝わってきません。

書込番号:16802361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/11/06 18:43(1年以上前)

撮影例です。
三脚を立てなくても、一脚でこの程度の動画は撮れます。
http://youtu.be/v-EL-qS2-b4

書込番号:16802847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2013/11/10 17:43(1年以上前)

学校の体育館での撮影とお見受けしました。
ドリブルや子供たちが走り回ることによる床面の振動対策として、
・撮影場所を可能な限りコート面から遠ざけること
・三脚を大きくて重いビデオ専用三脚に替える。
主にこの2点に集約できると思います。

私もよくミニバスや中学・高校バスケの試合を撮影します。

特にミニバスの練習試合で相手チーム保護者さんのビデを撮影お見かけしますが、コートの四隅やデジタイマー横などコーチ近くに設置されるケースが多いです。
もし、可能であれば体育館壇上や体育館上側の通路(ある場合)などが望ましいと思います。
特に上側からの撮影は、後でビデオを見返す際にコート上のボールや選手の動きが分かりやすく見ることが出来ます。
離れての撮影は、カメラの動きが少なくて済むというメリットもあります。


三脚もオマケでもらうような華奢なものでなく、ビデオ専用といわれるものをお勧めします。

以上、少しでもご参考になれば。

書込番号:16819006

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/11/10 22:01(1年以上前)

う〜む。スレ主さんの書き込みがありませんが、、、

 光学ズーム 38 倍という、高倍率ズーム機特有のお悩みだと思いますよ。
 中途半端な工作でクッションを作ったら、画面巾分とか、縦分とか、簡単にフレームから外れちゃうでしょうし、
撮影者の手のひらの脈(体調によって出ます)で画面がトックントックンと波打つレベルでしょう。

書込番号:16820150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/11 16:36(1年以上前)

よく考えると、このスレ主さんのコメント、

>三脚をたていざ、撮影すると走ったり玉を突いたりする振動で、動画が揺れ動いてまともに撮影できません。

は、三脚撮影をしようとする、プロ機材使用以外のほとんどのユーザーが直面する事態な気がする。。。原因は振動もさることながら、業務用三脚を使っていないこと。

書込番号:16822744

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > Everio GZ-E565」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-E565
JVC

Everio GZ-E565

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月下旬

Everio GZ-E565をお気に入り製品に追加する <655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング