


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
こんばんは。
当方、東海地方に住んでいますが、最近よく見かけるのがDocomo端末全機種MNP一括0円です(もちろんXperia Zも対象です)。実質0円ではなく一括0円です。
これはとてもお得で、簡単に比較するとDocomo既存ユーザーが機種変更した場合、端末分割払いも含めて毎月7〜8千円の支払い料金になりますが、他社から乗り換えたユーザーは端末一括0円の上に月々サポート(Zの場合は3670円?)が毎月割り引かれ、さらには基本料金0円キャンペーンなどもやっていれば毎月2000円ほどで利用できます。
既存ユーザーは毎月7000円で利用する。これが普通です。
同じ使い方でもMNPユーザーは毎月2000円(学生なら1000円?)という破格っぷりです。
そこで疑問ですが、このような現状で、はたしてDocomoは儲かるのでしょうか?契約数は増えるかもしれませんが、どうやって儲けを出すつもり(または実際に出している?)でしょうか?
なんだか心配になってしまいます。みなさんはどうお考えですか?
書込番号:15849942
2点

儲けは電話代、オプション代、パケット定額代でだけで儲かってますから大丈夫です、日本は世界でも電話代は高い方です。
因みにspモード315円にしても何人が払ってると思います?ですので心配しなくても各キャリア儲けてますから、ただ顧客数の問題かな。
書込番号:15850107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗り換えについて教えて下さい。
今はソフトバンクなのですが、Xperiaが欲しくて乗り換えを考えています。ドコモのホームページでは、月々6730円〜となってましたが、実際どうなるのでしょうか?
ちなみに家族全員で、5台分乗り換えなんです。
よろしくお願いします。
書込番号:15850218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のような既存ユーザーが高い利用料金を払ってあげてるから儲かるでしょう。
友人のひとりは10万近く払って機種変し、また別の友人はMNP一括0円で毎月の利用料も大幅割引されてます。不公平ですが、これでdocomoがやっていけるなら、ある意味需要と供給のバランスは成り立っているんでしょうね。
書込番号:15850219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoは100円値上げすれば月々50億円の収入です。10万円を10万人へバラまいても100億円。
問題は釣った魚に餌やらない対応てす。
MNPなど利用した人は恩恵うけていますが、10年以上利用している人は維持費も含め恩恵なく払うだけです。
せめてパケ代半額とかにしてほしい。昔のように継続ながければ右肩下がりで利用料へるなら流出しないのに。
書込番号:15850257 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どのキャリアも見ているのは契約者数ですからね。
新規での加入が飽和状態の現状では、他社の契約者数を切り崩して自社の加入者数を簡単に増やせるMNPは美味しいんでしょう。
書込番号:15850292
1点

ダイクラさん。
SoftBank→docomoの乗り換えですね。
名義は個別ですか?万一5回線とも同一名義だと確かdocomoは一気に5回線の新規契約【同一名義の場合】は出来なかったかも【2回線までは普通に行けます】この部分は同一名義の場合docomoで確認してみて下さい。
私は学割はわからないので一般の場合で説明します。
まずこのXPERIAはXi端末ですのでXi契約しかできません、Xi契約の場合は無料通話つきの基本プランがないのでご注意下さい、但し月額700円でカケホーダイを申し込めばdocomoを使ってる人とは無料通話になります。
Xiタイプにねん【780】+Xiカケホーダイ【700】=Xiトーク24【1480】となります。
パケット定額は
パケ放題ライト 3GBまで使い放題、超えると速度制限【4935】
パケ放題フラット 7GBまで使い放題、超えると速度制限【5985】
パケ放題ダブル 定額料金2100円からで使っただけ計算されるプラン上限は6510円、7GB制限あり【2100〜6510】
もし制限がかかった場合、速度を落とさずに追加料金を払えば2GB分追加できます【2625 2GBごと】
spモード使用料金【315】
他のオプションはカタログ等を見て下さい。
機種の料金は、77280円【全国共通】です、これに頭金を上乗せする店もあります。
月々サポートで24カ月毎月3675円ずつ割引があります、翌々月より適用されます、これは分割で買われた場合ですが分割金額から相殺されるのではなく、基本料金やオプション代から引かれます【SoftBankやauも名前は違いますが、同じやり方です】
したがって頭金なしで計算さると
機種代金77280−月々サポート合計88200=−10920円で実質10920円還元されます。
ただし、これはあくまで月々サポートを2年受けきった場合の、値段です、2年以内に他の機種に変えられた場合は、月々サポートは新しい機種の物が優先され、この機種の月々サポートは終わりになります。
分かりにくい説明ですいません、オプションと+Xi契約の説明は省略してます。
後はできるだけ安い店を探して下さい、安いところならMNP一括1円や0円の店もありますから。
書込番号:15850323 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイクラさん
乗り換えならXperia Zの場合、月々サポートとして毎月3670円(合ってるかな?)が割引されます。ただし2年間という期限つきですが。
>ドコモのホームページでは、月々6730円〜となっ てましが、実際どうなるのでしょうか?
プランやオプションにもよりますが、この場合月々の支払い額は
6730円 - 3670円 + 機種代分割金
になるかと思います。なので機種代一括0円のお店買で購入できれば、
6730 - 3670 + 0 = 月々3060円〜 ということですね。
ちなみに★パック★さんが言われた基本使用料0円キャンペーンは、今は学生のみ対象のような…。少し前までは学生じゃなくても適応された時期(Xiスマホ割)があって、上記の金額よりもさらに780円安く使えたんですよね…。
まあ、2年使うと月々サポートが無くなりますから、「2年ごとに乗り換えるのがお得」とよく言われる理由はそういうことです。
書込番号:15850345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴ〜 auさんとかぶってしまいました。
月々サポートは3675円でしたかm(_ _)m しかし携帯の料金プランは複雑ですね。
ちなみに★パック★さんも言われていましたが「実質0円」となっているお店もありますが、月々サポートが機種代金として使われてしまうので乗り換えの特典としてはあまりお得ではないので注意です。本当にややこしいですね。
書込番号:15850379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

50円積みさん。
こんばんは初めまして、同一内容は気にしないで下さい、通称実質詐欺と言われるものです、でも実際2年同じ機種を使う人はそんなに居ないと思います、せめて最初の部分で割引して、端末を安く売ってくれたらいいのになんて思います。
お店での実質0円表記は困りますね、ツレでも間違った認識をしている人が数人います。
書込番号:15850400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鳥取ですがMNP一括0円なんか無いので
現行機種でMNP一括0円があるなんてイイですね!
一年ぐらい前に発売された機種でも1〜3万円ぐらいです。
0円もたまにあったりしますが
地域で差がありすぎていやになります。
全国同じにして欲しいです。
書込番号:15850490
1点

鳥取なら多分新幹線で他県へ出張しても、元がとれるぐらい安いところで買えるかと。
名古屋地域は凄い安いそうですね。
安い上にキャッシュバックもあるとか。
少し経てばそんなお店ばかりになるかと、、、
書込番号:15850546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も岐阜まで行ってMNPで購入しました、私の時は一括10000【学生は一括0円】でした、カムバッククーポンを使って0円で購入しました、他、ノート2やAQUOSも一括0円でした。
鳥取県なら青春18切符で楽勝で行ける範囲ですよ。こ
書込番号:15850591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんなもMNPすればいいのにと思います。僕はプリペイド使ってやりましたが、
2年継続して使うことを考えると10万円近く得をしましたよ。
書込番号:15850778
0点

みんながMNPするようになるとMNPで加入した人はMNPを再度する際になにかしらの負担発生するようになるでしょうね。
長期契約者を優遇するためにできたバリュープランのはずなのに今では逆に短期契約者の優遇プランになっている。
書込番号:15851041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本当の新規契約者(携帯持つの初めて)が頭打ちになっていることからすれば、
MNPを優遇するのは分かります。
しかし、それ以上に、長期契約者を優遇しないからMNPに流れて行くのでしょう。
長期契約者には、契約自体は二年縛りでも、機種変更するには二年縛りではない(月々サポートを打ちきらない)とかすればいいのに、、
もちろん、月々の料金を大幅に下げて上げればいいんですがね。今、スマホが主流になってしまったので、キャリアのメールアドレスに固執する意味はなくなりましたよね(Gmailで十分)。そこからも、ナンバーさえ持ち歩ければ良いということでMNPへの後押しがあるような気がします。
自分はSoftBankからDOCOMOへ先日MNPしたばかりなので、料金的には大満足です。一番の殿様商売しているDOCOMOがこんなに安いとは知りませんでした。\(^_^)/
書込番号:15851719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つまり今がMNPの旬です。いつだって得な方法を選択した方がいいじゃないですか。
みんなでMNPしまくってそのシステムが不合理なものだとキャリアに教えてあげましょうよ。
書込番号:15852593
0点

今年はもうMNPはしませんが、来年用にプリモバを用意しておきます。
でもいつまで、こんな感じが続くんですかねぇ。
書込番号:15852961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1度 mnpの味を覚えると 又次もって感じですね w 自分は今回だけでもう無いですが (-_-;)
書込番号:15853909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プリモバですか?(?_?)
確かSoftBankのですよねえ。
自分は、来年ぐらいにはiPhoneも番組持ち出し転送に対応するんじゃないかと踏んでいるんで、SoftBankへMNPして(今自分が持っている)ELUGA X と対決させてみたいんで、SoftBankにMNPするにはどれが、安いのか悩みどころです(イオンSIMかな)。
ELUGA X で見たYouTubeは恐ろしいほど綺麗でした。
書込番号:15853916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリモバで1年寝かせるならソフバン→ドコモのMNP弾がベストですね。
僕は急に決めたのでau→ドコモでしたが。また1年後にそのまた1年先が
見越せるなら、ソフバンのプリモバを用意しようと思ってます。
その頃にもまだMNP対策がされていない事を願いますw
書込番号:15854074
1点

ネコキューブさん。
来年でXPERIA acroHD SO-03Dが2年満期を迎えます、その時にソフバンかauにMNP、寝かしておいたプリモバをdocomoに、MNP、これを2年サイクルでやろうと思います、要はdocomo2回線で残り1回線は寝かせです。
書込番号:15854270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。
確かに、長期利用者は優遇されずに支払っているのでMNP優遇してもやっていけるのでしょうかね。また、オプションで儲けているというのも納得です。
それにしても、ここまで差が大きいとMNP以外の契約はしないほうがいいですね。特に最近のDocomoは優遇が大きいですから、2年間で軽く10万以上は差が出ます。賢くMNPして格安で使っていきたいですね。
書込番号:15854685
0点

オプション、、
パケホーダイに入っているのに、プロバイダ料金315円とるのかい?と疑問に思います。
SoftBankも同じでしたが、パケホーダイに入っていれば315円取らない良心的なキャリアが出てきて欲しい。
あと、長期契約者はいい加減気付いて欲しい。
携帯料金が高くなり、基本料金が安くなってもやはり自分たちは頻繁に機種変更をする人たちの養分に、喰い物にされていることを。(-_-)
皆がMNPを繰り返していれば、この異常なMNP優遇を排し、長期契約者をこそ優遇される世の中になっていくでしょう。
携帯会社は、どこも(DOCOMO?)周りを見て自分だけが損するのはイヤなので、誰もこのMNP優遇政策は1抜けしないでしょうから、結局はMNP優遇はされ続けるんでしょうがね、、(~_~)
MNP優遇をやめた途端、自分のとこにMNPで来る人は減る。(-_-)しかし、MNP優遇し続けると、その原資として、長期契約者から高い料金を掠めとることを止めることは出来ない。
出口が見えないですね。
いっそのこと、長期契約者同士が出資しあって、自分たちで通信会社を立ち上げるか買収するしかないかな。でも、その人たちは10年縛りね。違約金10万円。
それでも、基本料金タダ。パケホーダイ2000円とかだったら利益出ますかね?(?_?)
書込番号:15854859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、メールアドレスが変わっても大丈夫な人や複数回線持ちの人にとってはまさに「使わない手はない」のがMNPですね。量販店の店員さんも奨めてくるぐらいですから。
いろいろ計画立てて実行するのも面白いかと思います。
しかし、長期利用者をもう少し安くしてくれても良いと思いますが…。これではキャリア自ら「MNPを利用しないやつが悪い」と言っているも同然ですから。
書込番号:15854879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

長期契約者がMNPをするようになって長期契約者に対して優遇策が始まっても、その時は長期ではなく短期契約者になってしまっているので長期契約者にもどるまでまた冷や飯食わされることになるだけ。
書込番号:15855059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冷飯喰わされることを選ぶか、それまで自分が喰い物にされ続けるか、究極の選択でしょうか。
しかし、各社が企業体力をなくし、MNP優遇をやめるようにカルテル的協定を結ぶことが実現する可能性は低いとは思います。というか、カルテルを結ばなくては先ほど記述したMNP優遇スパイラルは抜け出せません。
カルテルを各社結ぶか否か。そこの見極めが大事だと思います。
書込番号:15855186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>あさぴ〜 auさん
僕もそんな感じになりそうです。ただ、このままMNP優遇が続くかどうか分からないので、
臨機応変に運用していこうと思ってます。とりあえず今はMNP推奨プランですね。
書込番号:15855769
0点

長期契約者を優遇しMNPで加入した人はMNPで転出する際の違約金を高く設定すれば、他の2社でのやり合いになるので目が覚めるんじゃないかな。
書込番号:15856017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな事したらユーザーが他の2社に流れちゃうじゃないですか。
違約金は加入した時の契約違反で取れるものだから、
現時点でのMNPからは取れないし。
長期契約者が多いドコモはなおさら不利ですね。
auやソフバンのMNP契約者並みに長期契約者を
優遇しようと思ったらそれこそすごい不利益ですから。
書込番号:15856437
0点

実は、長期契約者にも優遇してもかなり利益が出るんじゃないか?と踏んでるんですが、どうでしょうか?DOCOMOだし。
あと、短期契約者のまま(5年以下とか)MNP転出した時には転出料金を高く設定するとかいうのはいい案だと思いますが、ぶっちゃけ、そこには素直に「解約」すればいいという抜け道が存在しますね。
MNPしたい分には、イオンやプリモバを使うという。(-_-)
書込番号:15856466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうこれだけスマホが普及してるから
mnp自体廃止すればいいのにwww
書込番号:15856819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初は抜けたい人は抜ければ良いのです。docomoは法人契約が多いので個人の長期契約者に対する優遇策なら体力的に問題ないでしょう。MNP同様の優遇でなくても契約年数に対してパケ代や機種変更する際の割引を多くするなど方法はいくらでもあります。
解約の抜け道があっても番号代わるリスクもあります。
簡単にMNPで加入した人がdocomoから抜け出しにくい違約金のようなしばりができれば他の2社間でMNPやり合ってつぶし合いになり、docomo同様のしばりができるのではないかな。SBは買収資金の返済がきついしね。
飽和状態なのだから加入者取り合いではなく、抜けたくなくなる対応の方がよい。
書込番号:15857026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

抜けた人はMNPをする人なのだから、逆に2社間でMNPする人が増えてドンドン負担が増えるんですよ。
書込番号:15857048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモは保守的だから多分そんなリスキーな事しませんよ。
今の状態でもしっかり純利益出てますし。
他の2社は獲得したいばかりだからMNP止めないでしょうし。
書込番号:15857490
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z SO-02E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/08/06 20:56:41 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/18 10:06:16 |
![]() ![]() |
10 | 2019/08/19 12:34:42 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/02 22:28:11 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/16 16:33:21 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/17 10:00:40 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/12 8:50:57 |
![]() ![]() |
2 | 2017/10/29 22:41:40 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/13 13:39:36 |
![]() ![]() |
14 | 2017/08/12 18:50:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





