


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
先日トリニティの極薄ケースを購入したのですが、ケース自体を見ると、思った以上に背面の美しさがつぶされている感じで、返品しようかどうか迷ってます(未開封)。
ちなみに土曜に契約予定で、初スマホです。
そこで、フィルムのみの使用をしている方にお尋ねしたいのですが、画面と背面の保護フィルムのみの使用で、(フィルムでなく)本体に傷がつくことはありますでしょうか?(落下傷以外で)
特に、フィルムを貼っていない側面が日々使用するうえでどんな感じになるのか気になります。
Wrapsolの存在は知っているのですが、ちょっとフィルムに3000円は高いです…
クリアケースがベストなのですが、充電するたびに取り外していると傷がつくという回答を以前いただいたのでこれもまた迷っています。何か取り外しやすいクリアケースがあればよいのですが…
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:15913462
3点

私は、ラスタバナナのXperia Z SO-02E専用液晶・背面保護フィルムセット 高光沢防指紋フィルムを、買った時から(3週間ほど前から)使用していますが、これと言った傷は付いていません。
側面は何も保護シール等張っていませんが、傷はありません。
自分もケースを考えたのですが、充電時と、見た目のスタイルが崩れるのが嫌で、保護フィルムだけにしました。
結果、今の所傷は皆無ですので、自分としてはこれでOKだと思っています。
あくまでも私の感想ですのでご了承ください。
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=4641
書込番号:15913550
4点

パープルを購入したままの状態で使用しておりますが、
背面側の本体側面の樹脂部のエッジ部に傷や塗装の
剥がれが認められます。(黒い材料の色が見える)
ブラックモデルでしたら樹脂部の塗装が剥がれても下地が
黒ですので目立たないと思います。
(白は不明)
選択する色によって、同じ運用状態でも結果が
変わると思います。
書込番号:15913792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。私も裸族です。表裏共に保護フィルムです。裏は格子柄の入ったフィルムです。格子柄なので指紋が目立ちません(Amazon等で売ってます)。
ご指摘のキズは今のところ有りません。
定期的に「高密度ガラス繊維系ポリマー Bliss」をコーティングしています。これで、綺麗&ツルツルになります。このBlissは本来フィルム無しのガラス面に使用するのかもしれませんが、私は保護フィルムの上にコーティングしています。
側面はどうしようもないですね。注意するしか。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:15913828
1点


白です。
1ヶ月たってますが、周辺の枠やエッジ辺りは傷ついてないみたいです。
ただ、飛散防止フィルム自体は傷つきやすいみたいなので、裏面はフィルムへの傷があります。
もし、裸なら両面に保護フィルターを貼った方がいいです。
書込番号:15913869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もラスタバナナのアンチグレアシートと背面も保護シート貼ってます。ケースはサイドに擦り傷つくと嫌なのと落とした際のためバンパー付けてます。
書込番号:15913923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エレコムの衝撃吸収フィルムを両面に貼った状態で使ってますが、
これといって横のむきだしの部分に傷やはがれはないですよ、色は黒。
1ヶ月以上使用して、最初の10日くらいはバッファローのハードカバーをつけて、
充電のたびに外していたのですが、電源ボタンがとれたらどうしようかと思って、
結局むきだしのままでいいじゃん、と思って今はカバーは使ってません。
汚れたな、と思ったら、服やズボンでさっと拭けば綺麗になるし…。
ただ、半年くらいたてば、多少なりとも擦れ傷みたいなものはつくんじゃないかと
思っていますが、それはそれ、経年劣化みたいなものであきらめもつくと思ってます。
書込番号:15913967
1点

私の場合半裸族というか…基本仕様は{「前面:BUFFALOの反射防止スムースタッチフィルム(当初はELECOMの衝撃吸収フィルムを付けていたが、いまいち指の滑りが悪かったため)」+「背面:ELECOMの衝撃吸収フィルム」}です。
自宅では前記のまま使用、外出先や仕事先では{「基本仕様」+「X-doriaのバンパー」}です。自宅仕様のメリットは、本来のデザインを出来るだけ維持できることとそのまま卓上ホルダーにセットし充電が出来ること。デメリットは側面が無防備であることです。外出時等は滑り止めにもなるので、念のためバンパーを付けるようにしています。
卓上ホルダーでの充電についてですが、背面の衝撃吸収フィルムは通常のフィルムより若干厚いのでセットするときに気持ちきつく感じますが許容範囲内と思われます。今後充電を繰り返すと、衝撃吸収フィルムの一部分(ホルダーにセットする際、突起部分と当たる場所)には擦りキズ等がついてしまいそうな感じですが本体には影響なさそうです。
当初は直接ケーブルを挿して充電していましたが、ほぼ毎日充電ジャック部分のふたを開閉していると、開くために爪を引っかける部分が若干へこんでしまいそちらの方がショックでした(泣)
本体はブラックですが、充電部分のふた以外は今のところ大きなキズ等もなく快適に使用しています。「形ある物はいつかこわれる」と言うように、全く無傷などありえないと思います。それでも自分なりに試行錯誤し大切に使っていれば、本体も答えてくれるのでは…と思っています。
書込番号:15914178
2点

物なんて使えば傷つくもの
気にするなw
書込番号:15914246 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

トリニティの薄ケース使いですがそれまではバッファローの透明TPU使ってました。
TPUの透明ケースは最初いいんですが少しすると赤っぽく変色してきます。
背面を見せたいのであればやはり裸かバンパーがいいかもしれません。背面用の保護フィルムも透明度の低いのあるので注意です。
書込番号:15914604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入以来、裸使用です。今までいろいろな保護フィルムを試してきましたが、裸の方が一番綺麗です。仮に破損しても5000円出せば、外装だけ新品のものに交換されますから。
一部製品は除きますが、ほとんどのケースが卓上ホルダに対応できませんし、私は汎用タイプの皮のケースに入れています。
http://www.golla.com/jp/
書込番号:15914662
1点

予想以上のご返信、みなさんありがとうございます。
皆さんのご回答を読んでいくと、裸で使いたい気持ちがかなり強くなってきました。
落下に関しては、リングやストラップで気を付ければいいかなと。
ちなみに傷に関しては、半年無傷で持ってくれれば御の字ぐらいに考えています。
たとえ落とさなくても、使ってりゃそのうち傷はつきますもんね。
では、さっそく返品してこようと思います(笑)
すべての方をGoodアンサーをつけられないことが非常に申し訳ないのですが、背中を押していただき、本当にありがとうございました。
書込番号:15914830
5点

私は買ってから10日経ちましたが、TPUのケースを使っています。
しかし、毎日充電する度にキャップを開けるのが面倒で嫌になってきたのと、キャップの劣化や防水性を考えて裸使用を検討しています。
iPhone3Gからスマホを使い始めてこのXperia Zで10台目になりますが、今まで大切にケースに入れて使ってきました。
この間、特に落下等による傷はありませんでしたが、端末のデザインを損ねるようなケースに入れることに疑問視を感じてきました。
多少の傷も愛着があっていいのではないか?
そう思えてきましたので、今回裸使用を検討しています。
クレードルでの充電に魅力を感じます。
トリニティの薄型ケースも試しましたが、ペラペラで安っぽくXperiaのデザインが台無しになってしまいますので、使用を止めました。
やっぱり裸が一番!
書込番号:15915221
0点

連投失礼します!
本日、背面用の保護フィルム(カーボン柄)を購入し、
裸使用を開始しました!
クレードルにも初めて接続して充電をしました。
キャップを開けなくてもいいから超簡単で超便利!
裸使用、お勧めですよ!
裸での運用においては、大切に取り扱うことは当然のことですが、
経年変化による少々の傷や汚れを受け入れていきたいと思っています。
最悪大きなダメージを受けた時は、ケータイお届けサポートの使用や、
外装交換も考えたいと思っています。
書込番号:15917507
1点

私は、最初バンパーを使用していたのですが何か一回り大きくなり手にしっくりこないので
バンパーを止め液晶部の飛散防止フィルムを剥がし、ブリスを塗布して使っています。
形あるものいつかは傷や壊れたりするものと考え今はそのような使い方をしています。
ただ背面はカーボンシートがカッコいいかなって思って貼っていますが・・・
落下が心配ならフィンガーストラップを使うのがいいかもですね。
カーボン製のフィンガーストラップが売ってましたが3,500円と表示していたのばびっくりでした。
まぁ外装修理、保険があればそんなに神経質のならなくてもと今は感じるようになりました。
書込番号:15917948
1点

発売日に買いました。
エッジの部分は細かい傷つきますねー。
鞄の中にそのまま放り込んだりするからだとは思いますが。
ガラス部分は傷は特にありません。
書込番号:15917985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カバーも液晶保護フィルムもなしで運用してますが、落としたりしなくてもポケットの中でいろんなものと喧嘩してるんで、ガラス部分以外はちょっと傷はつきますね。
とは言え、じっくり見ないとわからないようなレベルです。
一方、カバーやバンパーって結構キズが目立つのでなんか貧乏くさくなります。
「薄さやデザインを損なうカバーをつける」よりも「ちょこっとの擦り傷がある裸状態」の方が見た目は良いと思ってるので今後もこのままでしょうね・・・
書込番号:15919023
3点

私は、micro solution製のtough layer(TL)のフィルムを画面、背面に貼ってしようしています。
ケースをつけながらクレードルで充電したかったのですが、某ごく薄ケースが割れやすいと聞いて敬遠していました。
フィルムだけなので、落下させないようにと背面にはフィルムのうえにバンカーリングをつけてます。外観デザインを少し損なってしまいますが、落として傷をつけるよりはいいかな。。と思っております。
書込番号:15919099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背面フィルムの上にバンカーリングを付けても大丈夫なんですか?
何か剥がれやすそうな気がするのですが‥‥。
書込番号:15919285
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z SO-02E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/08/06 20:56:41 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/18 10:06:16 |
![]() ![]() |
10 | 2019/08/19 12:34:42 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/02 22:28:11 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/16 16:33:21 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/17 10:00:40 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/12 8:50:57 |
![]() ![]() |
2 | 2017/10/29 22:41:40 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/13 13:39:36 |
![]() ![]() |
14 | 2017/08/12 18:50:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





