『良いカメラです!』のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のオークション

『良いカメラです!』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS STYLUS XZ-10」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

良いカメラです!

2013/06/23 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 Kuzinxさん
クチコミ投稿数:66件
当機種
当機種
当機種
当機種

東京駅

川越

川越

こんばんは。

3ヶ月間使ってきての感想です。
1000枚ほどですが持ち歩いて色々撮りました。
レビューを投稿するのはもう少し使ってからにしてみようと思っています。

以下、参考になれば。。。


このカメラはレンズが望遠まで明るいので、
どんなシーンでもミスショットが殆ど無いのが最大の利点です。
このコンパクトさで望遠まで明るいカメラは他にはなく、現状では代わるカメラは見つかりません。
画質も、僕は他に写りの良いカメラ(SIGMA DP2 Merrill)を持っていることもあり、
普段使いに十分な画質だと思います。

よくあちこちで書かれているのはセンサーが小さいことですが、センサーが小さいからこそ
このような良いレンズがコンパクトに積めたのではないかと思います。
センサーが小さい=画質が悪い、というわけでも必ずしもなく、作例等をみても、
あくまで個人の感想ですが、
1/1.7型センサー機のほうが写りがすごく良いようには思えません。
一番差があるのは高感度撮影の時だと思いますが、広角側では少し弱いかもしれませんが
望遠側はレンズの明るさで何とかなってしまうのでかえってきちんと撮れたりします。
ミラーレスとかでぶれてるのにXZだと写りが少し悪くても写っていたりするとそれはそれで悲しいですが(笑)。

撮影するときは、どうもJPEGよりRawのほうが良いみたいです。
JPEGでも悪くはないですが、各種補正の影響か、のっぺり画質になってしまうので、
Raw+JPEGで撮影し、良さそうなものだけ現像するほうがカメラの性能が引き出せる気がします。
歪曲が結構すごいのはRaw現像で初めて気が付きましたが。

画質で気になったのはフレアです。光の位置によってモワッと明るくなるのは
少し気になります。

操作性は好みもあると思うので詳しくは書きませんが、オリンパスのカメラは前から使っていたこともあり、
使いやすいです。FnボタンにWB・AF・ISO・NDを割り当てて使っています。
起動時のズーム位置指定記憶(Cモード)や焦点距離表示ができたらなお良かったですが・・・
あとタッチAF便利です。

新機能、フォトストーリーですが、
これは難しいです。何撮るか決まっていないと
同じ場所をふらふらすることになります。
銀座で試しましたが完全に怪しい人になります。
上手く撮れたときは面白いですが。

あと良かったのはシリコンジャケットです。
これと保護フィルムがあれば、結構雑に扱えます。
しかもホールディングが良くなります。
CP+の時に出ていた他の色のジャケットが早く欲しいです。

長文・乱文になってしまいましたが、
このカメラ結構気に入っています。
コンデジは気軽に持ち歩いて、いつでもどんどん撮れるのが良いと思うので、
コンパクトで望遠まで明るいレンズというだけで買う価値はあると思います。

添付写真はCapture Oneで現像したものです。
月の写真は等倍トリミングで、いくつかパラメータをいじりました。
他は色と明るさのみの調整です。



簡易レビューのつもりが、書いていたらレビューみたいになってしまいました。すみません。
一応口コミなので、購入検討中の方とかでご質問あれば分かる範囲でお答えします。
あと「望遠まで明るい小型なコンデジ」の情報もお待ちしています。よろしくお願いします。

書込番号:16284856

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/06/23 01:06(1年以上前)

読みごたえありました。
素晴らしいレビューに心より感謝です♪

書込番号:16284923

ナイスクチコミ!1


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/23 01:41(1年以上前)

こんにちは、
>センサーが小さい=画質が悪い、というわけでも必ずしもなく、作例等をみても、
あくまで個人の感想ですが、
1/1.7型センサー機のほうが写りがすごく良いようには思えません。

同感です。

>新機能、フォトストーリーですが、・・・・・
これだけで、欲しいと思ってました、ちょいおしいですね。もうちょい機能欲しいところです。
・・メーカーに要望しました。

書込番号:16285001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2013/06/23 08:22(1年以上前)

私も散々迷った挙句に先週XZ-10を購入しました。
あまりカメラは詳しくないのですが
私の目には1/1.7と1/2.3の違いが分からず
むしろ望遠側の明るさにメリットを感じてコレにしました。
今のところ非常に満足ですね!
ちなみに最後まで迷ったのはS-110です

書込番号:16285513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2013/06/24 12:03(1年以上前)

良いカメラだと言っているこのスレに水をさすわけではないですが、
例えばRICOH CX5で撮ると、同じ1/2.3型CMOSでも画像がカリッとしてます。
但しCX5もめっぽう暗い所には弱いですが。
XZ-10 にはこの”カリッ”があまり無いんですよね!
まあそれだけの事ですが、内部処理の仕方が違うんでしょうね。

書込番号:16290148

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuzinxさん
クチコミ投稿数:66件

2013/06/25 05:50(1年以上前)

みなさん、おはようございます。


>松永弾正さん
ありがとうございます!

>STYLUSさん
フォトストーリーも、アートフィルターのようにバリエーションや機能が増えるといいですよね。
Rawも同時にとれると良いのに・・・

>なんだっけ68さん
ご購入おめでとうございます!
やはりそこですね!S110はF5.9ですごく暗いですからね。

>カワカブさん
CX5の写真ネットで探して見てみました。
良いカメラだとは思いますが、カリッとしてますかね・・・?
ちょっとわかりませんでした。
暗いところ・・・XZ-10はそんなに弱くないですよ。
真っ暗な時でなければ、明るいレンズのおかげで感度もそこまで上がらないですし。


今後他のメーカーからも
コンパクトで暗くても望遠までブレずに使えるズームのコンデジが出ると
良いなとは思いますが、
量販店とかではセンサーサイズが大きく書かれ、望遠側のF値は大きく書かれないので
なかなか難しいかもしれないですね・・・
この便利さはスペック表ではよくわからないですし・・・
値段見て、センサーサイズと広角側のF値見たら、
一見XZ-10はS110とかに見劣りしますから・・・


なにか書き忘れていると思ったら、
最初の添付画像Capture Oneで色収差とパープルフリンジを補正していました。
補正すれば気にならないですが、元の画像はある程度色収差が出ていました。

書込番号:16292853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/12/11 23:06(1年以上前)

遅レスですかねw

私も本機を購入前向きに考えています。まあ、ありがたいことにだいぶ値下がりしているので、悩むほどの価格ではないのですがw

正直、XZ-2とかなり悩むところではありますが、普段使いにはこのXZ-10のほうがよいかなあと、XZ-10に傾きつつあります。
XZ2のセンサーサイズと可動液晶は捨てがたいですが、一方で、レンズバリア標準装備で軽量コンパクトのXZ-10の魅力も捨てがたい。
等倍表示しなけりゃセンサーサイズの違いなんてほとんどわからないだろうし、可動液晶も完全なバリアングルというわけでもないですし。。。と考えると、やはりXZ-10かなあと思うわけであります。

あと、スレ主様と同じく、普段使いはコレで、とことん画質に拘りたいときにはDP-2 Merrill…というように、この2台体制が、一番しっくりくる気がしています。

書込番号:16945715

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10をお気に入り製品に追加する <729

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング