『ライカ m6についての質問』のクチコミ掲示板

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥458,300 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS ライカM ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ライカM ボディの価格比較
  • ライカM ボディの中古価格比較
  • ライカM ボディの買取価格
  • ライカM ボディのスペック・仕様
  • ライカM ボディの純正オプション
  • ライカM ボディのレビュー
  • ライカM ボディのクチコミ
  • ライカM ボディの画像・動画
  • ライカM ボディのピックアップリスト
  • ライカM ボディのオークション

ライカM ボディライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラックペイント] 発売日:2013年 3月20日

  • ライカM ボディの価格比較
  • ライカM ボディの中古価格比較
  • ライカM ボディの買取価格
  • ライカM ボディのスペック・仕様
  • ライカM ボディの純正オプション
  • ライカM ボディのレビュー
  • ライカM ボディのクチコミ
  • ライカM ボディの画像・動画
  • ライカM ボディのピックアップリスト
  • ライカM ボディのオークション

『ライカ m6についての質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「ライカM ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM ボディを新規書き込みライカM ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ライカ m6についての質問

2013/12/28 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ

スレ主 prkrさん
クチコミ投稿数:9件

皆さん、こんにちは。ライカ M6についての質問ですが、M6のスレッドがないので、こちらで質問をさせていただいております。つい最近M6を購入し本日初めての撮影に行ってきました、ひとつフィルムカウンターについて質問があります。24枚入りのフィルムで、24枚すべて使った場合、どのような表示になるのが正常でしょうか。私のM6は24枚撮影後も、カウンターが24, 25, 26...と進んでいきます。シャッターの巻き上げもできてシャッターも切れます。撮影後はカウンターが止まり、シャッターの巻き上げができないものと思っていたので...

お手数をおかけしますが、お教えいただけますと幸いです。

書込番号:17008680

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/28 19:42(1年以上前)

prkrさん こんにちは

普通のフィルムカメラと同じように フィルムは巻き上げる事出来なくなりカウンターも止まると思います。

もしかしたら フィルム入れる時 巻き上げの軸に上手くかみ合わず フィルム巻き上げていないという事は無いですよね?

空回りでも カウンターは進見ますので。

後 24枚で止まらなくても フィルムの入れ方で 2枚位多く撮れることありますが その時も最後には巻き上げること出来なくなります。

書込番号:17008873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/12/28 20:01(1年以上前)

もとラボマン 2さん の言うとうりカウンターが止まり巻上げが途中で止まります。
裏蓋を開けてフィルムをセットする時に1枚位巻き上げてキッチリ巻き上がるか確認してから底蓋等を閉める癖をつけると確実に巻き上げれるようになります。
カウンターはM6は2〜3枚位多く撮れてました(36枚撮りで)。

書込番号:17008927

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/28 20:27(1年以上前)

27、28、29と、進むのでしたら空回りしている可能性がありますね。

書込番号:17009004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/28 20:39(1年以上前)

装填は出来てますか?

M6が昔からの装填方法でしたら、先端を規定形状にカットしてください。

2枚分相当を半分程度にカットして装填する昔のライカボディ構造によるものです。

ライカ以外の装填方法でしたら、24枚撮りで有れば、26〜27程度は撮影可能なはずです。これ以上巻き上げが可能で有れば、フィルム装填できてません。 暗室でフィルムを取り出して、装填し直してください。

フィルム表面を傷つけると、撮影で出てしまうので注意してくださいね。

書込番号:17009048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/28 20:48(1年以上前)

カメカメポッポさん こんばんは

>2枚分相当を半分程度にカットして装填する昔のライカボディ構造によるものです

裏蓋が開かないライカの場合は カットして装てんですが M6など裏蓋が開くタイプのライカは フィルムカットしないで 装てんできます。

書込番号:17009084

ナイスクチコミ!0


スレ主 prkrさん
クチコミ投稿数:9件

2013/12/28 20:59(1年以上前)

皆様、早速ご回答をいただきありがとうございます!
フィルムを入れたときに一回巻き上げてみましたが、そのときはフィルムは噛み合っていて、フィルムが動いているを確認しました。
26枚までカウンターが進んだところで、フィルムを撮り出してしまったので、もしかすると次の27回目は巻けなかったのかもしれません。。。
とりあえずこのフィルムは現像に出してきたので、ちゃんと写っていることを願っています。次のフィルムでは撮影枚数よりも2回以上巻いてみようと思います。年末のお忙しい中、お返事をいただきありがとうございました。

書込番号:17009126

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/28 21:06(1年以上前)

prkrさん 返信ありがとうございます。

フィルムしっかり巻き戻す事が出来たのでしたら 大丈夫だと思いますが 現像上がるの楽しみですね。

書込番号:17009148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/12/28 22:43(1年以上前)

ライカなんて家が傾きそうなカメラは触ったことすらないですが・・・

昔の銀塩フィルムはうまくセットすれば普通に一眼レフで表示枚数+3枚くらいは撮れましたねぇ。
安パイ見込んでも+2枚は普通に撮れたと思います。

昔はそのたった2〜3枚がものすごく得したように感じていました。

書込番号:17009547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/12/29 02:59(1年以上前)

カメラ > 一眼レフカメラ(フィルム) > ライカのクチコミにM6が有りますが…。(^^)

書込番号:17010211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/29 14:20(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10103010070/

フィルムカメラのほうに掲示板はありますが、投稿はないようです。

書込番号:17011553

ナイスクチコミ!0


スレ主 prkrさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/07 21:35(1年以上前)

皆様、

先般はいろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。本日フィルムが上がってきて、無事に写っていました(ほっ)。初のフィルムライカの写りに本当に感動しました。ライカ M6とズミクロン 50mm (第三世代) & ベルビア RVP 100)の組み合わせでした。非常にシャープなピント&アウトフォーカスのきれいなボケに、コントラストがしっかりとしたリッチな色乗りで、今まで撮影してきたなかでも群を抜くクオリティでした。これまで5D Mark IIIと24-70 F2.8II/50mm F1.2がメインでしたが、改めてフィルムの良さにはっとしました。本日同時にモノクロのフィルムも現像に出してきて、こちらもとても楽しみです。

さて、もう一つだけ皆様のご意見をお伺いしたいことがあります。それは、上がってきたフィルムのデジタル化です。皆様はどのようにしているのでしょうか。いろいろと調べた中は、一般のお店でデジタル化(CD)、プロラボでデジタル化、フィルムスキャナーでデジタル化、が多かったのですが、お店でのCD化には時間がかかり、解像度もイマイチのようでした(一般のお店でのCD化の場合)。プロラボではフィルム数が増えるとコストが嵩みます・・・ そうなってくると、フィルムスキャナーがコスト、所用時間的にも良いと思っているのですが、皆様はどういったスキャナーを使っていますでしょうか。私が調べた中では、CanoScan 9000F Mark IIとエプソン GT-X970が良さそうですが、このどちらかの2機種をお使いの方の満足度をお聞かせいただければ思っております。私が重視するのは、色の再現性、フィルム感の維持です(ここは表現が難しいのですが、フィルム独自の立体感がここでいう私なりのフィルム感です)。この辺が優れているのはどちらの機種でしょうか。もし他におすすめの機種があれば、これらの2機種でなくても全然問題ありません。自分な好きな作品をベストな形でデジタル保存できる方法が知りたいと思っています。どちらかの機種をお使いの方がいらっしゃれば、再度になりますが、アドバイスをいただけれと思います。

ライカMに関するトピックではなく、大変申し訳ないのですが、もしアドバイスをいただけれるのであれば幸いです。



書込番号:17046560

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/01/11 08:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

prkrさんおはようございます。
フィルムの取り込みですが以前はGT−X970を使っておりました。
GT−X970はレンズが2個あるのでピント面がガラス面とガラスより少し上(フィルムホルダーの位置)の2か所あるのでフィルムホルダーを使ってもピントが合います。
他のフラッドヘッドスキャナーはレンズが1個なのでピント面はガラス面になるのでフィルムホルダーを使うとピントはあって無い状態でスキャンすることになります。
ですので画質の差は出てくると思います。
今はデジタルカメラがかなり進歩してきたのでデジカメコピーに切り替えてます。
フィルムをすべてスキャンしないのもあります。
デジカメコピーは一枚ずつつきっきりでしないといけませんがフラッドヘッドスキャナーは時間がかかっても複数枚セットして自動で読み込んでくれるので手間がかからないというメリットがあります。
一枚目の写真はペンタックスLXにK−01のHDRモードで3分割複写の3000万画素でデジカメコピーした写真です。
プロビア100です。
こちらに3000万画素の写真をアップしてます。
http://www.flickr.com/photos/ken_san/10820127633/sizes/o/
2枚目は35mmフィルムは何処までの解像感があるか見るために約8000万画素でデジカメコピーした写真です。
ペンタックスLXにプロビア100で手持ち撮影した写真です。
8000万画素の写真をネットにアップすることはできませんので3枚目が2枚目の写真のトリミングです。
35mmフィルムはすごい情報量があるんですね。
びっくりいたしました。
ネガフィルムもデジカメコピーできます。
4枚目はペンタックスLXにフジカラー100で撮影した写真のネガフィルムを直接デジカメコピーした写真です。

書込番号:17058676

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ライカ > ライカM ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ライカM ボディ
ライカ

ライカM ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月20日

ライカM ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング