『SDカードはどれが良いでしょう』のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

『SDカードはどれが良いでしょう』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードはどれが良いでしょう

2013/07/05 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:73件

今は
・白芝の8G Class6
・Teamの4G Class10
・ExtremeIIIの2G Class6
のメモリを入れ替えながら使っています。
連射HのLF-RAWでの利用を考えたとき、もう少し容量の大きなものが良いかと思っています。

白芝を使っているとき、7,8枚目くらいから、シャッター間隔が広がっています。書き込み速度の問題なのか、処理速度の問題なのかは分かりません。
(書き込み)転送速度のことを考えるとUHS-Iが良いようですが、オーバースペックということはないでしょうか?

お勧めのSDカードありますか?

書込番号:16333806

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/05 22:37(1年以上前)

こんばんは。

サンディスクのクラス10がいいと思いますよ。

書込番号:16333844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/05 22:41(1年以上前)

無難なところ、と言うことで・・・同上。


UHS-Iの選んでも、オーバースペックなんてことはないと思いますよ♪

書込番号:16333865

ナイスクチコミ!6


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/07/05 22:53(1年以上前)

とりあえずサンディスクのExtreme Pro 16GBを新たに購入して使ってます。

SDカードの速度が勝っている分には良いと思います。
カメラの処理能力が遅くて撮れないならあきらめるしかないですが、SDカードが遅くて撮り逃すと悔やみきれませんよね。

書込番号:16333935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/05 22:54(1年以上前)

カタログの最後の方に

動作確認済みSDカードとして東芝製品のみが挙がってますから
東芝で良いと思います。もしくはサンディスクのClass10、16GBでも
アマゾンで2000円しません。

書込番号:16333942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/05 23:05(1年以上前)

私はここのところ「SanDisk Extreme」シリーズをつかています。
Class10は使いましょう。Class6は性能を生かしきれません。
SDHCI I の転送速度45MB/sは欲しいです。90MB/sまではいらないと思います。
容量は16GBか32GBをお薦めします。そんなに値段も違わないです。大きいことは良いことです。

書込番号:16334022

Goodアンサーナイスクチコミ!3


WRblue555さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/05 23:09(1年以上前)

カッコン党さん

ちょうどE-P5をいじってたので、手元にあるSDで試してみました。

白芝のSDCH 4GB Class10
連射HのL/SF+RAW 、連写速度が遅くなった瞬間にシャッターボタンから指をはなす・・
という方法で何度か試しましたが、15枚でした。

最後の1枚を差し引いて、14枚連写OKといった所でしょうか。

で、ウチにある一番遅い(と、思われる)QP1のSD 2GB(Class未記載)を入れてテストしたら
同じ結果。14枚いけます。

結局、バッファフルまででその位ということなのでしょうか?

連写後の書き込みマーク(モニター左上の赤いやつ)が消えるまでの時間は
白芝18秒、QP40秒と相当に開きがありました。
(もちろん、書き込み完了まで待たなくても再度連写はokですが)

手ぶれ補正とか、いろいろな要素が絡んでくるとは思いますが
ご参考まで・・・。

書込番号:16334055

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/05 23:43(1年以上前)

私もいつもSanDiskを使ってます^^
今回のE-P5用にSDSDXPA-032G-X46がamazonで6000円を切っているので買っちゃいました。
これって買いですよね〜〜^^

書込番号:16334183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件

2013/07/06 00:56(1年以上前)

Sandiskが多いようですね。Sandiskを中心に探して見ます。

条件整えてもう一度連射を試してみたところ(M,MF,1/8000,H,LF+RAW,キャップつけて撮影)
3製品とも12枚目からガクッと遅くなりました。実質11枚でしょうか。
12枚分の記録がおわるまでの時間は、白芝8秒、Extream8秒、Team11秒でした。
無意味かもしれませんが、SDなしだと、連射は終わらなかったです。

唯一のClass10であるTeamのSDカードが一番遅い結果になりました。
M,MF,1/8000,H,SNの設定で白芝で行ったところ14枚までは順調でした。15枚の書き込み完了までは3秒かからず。

SDを変えてもHで一回に取れる枚数は変わらなさそうですが、書き込み完了までの速度は固体差(SDの)がありそうですね。

書込番号:16334459

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/06 02:21(1年以上前)

連写多用ならSDHC-Iのカードにされておいたほうが良いのではないでしょうか
サンディスクのUHS-1対応の16GBは2千円台の半ばとそんなに高いものでもないですし、もうすぐSDHC-Iが当たり前の時代がくるのでオーバースペックということでもないと思います
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000340513_K0000340512_K0000307390_K0000307389

またHだとバッファに溜まる速度のほうがカードに書き込んでバッファを開放する速度よりも上回るでしょうから、連続撮影枚数は変わらないのだと思います
でも書き込み速度が速いと次の撮影のスタンバイが速く完了するのでカードが速いに越したことはありません

書込番号:16334621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/06 02:34(1年以上前)

オススメは、SunDiskか東芝ですね。
私はSunDiskのExtreamの30MB/s版と、90MB/s版を持ってますが、90MB/s版のほうがバッファがいっぱいになるのが少し遅く、バッファの開放も早いです。
しょぼいメーカーは、エラーを出したり、書いてあるスペックより遅いってのも普通にあります。

昔より十分安いので、32GBか64GBのSunDisk/東芝の早いものを選ばれることをおすすめします。

書込番号:16334639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/06 16:21(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000340515/

E-PL5でトランセンド8GB(UHS-@)を使ってます。(2カ月ちょっと)快調です。

書込番号:16336654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/06 20:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000429219/#tab

これまではSunDiskを使ってましたが
信頼性が低いと言われているトランセンドを今は使ってます。
快調です。

書込番号:16337679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2013/07/06 21:18(1年以上前)

けちらずにサンディスクのExtreme Pro を買いましょう、後悔先に立たずです!

書込番号:16337779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2013/07/07 20:19(1年以上前)

以下の2点に絞り込みました。
32GBのものを1枚買ったほうが安いですが、
壊れたときのことを考えて1枚ずつ買うと思います。

SANDISK
 SDSDX-016G-J35 [16GB]

東芝
 SD-H16GR7WA6 [16GB]

書込番号:16341614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/09 22:20(1年以上前)

カッコン党さん、こんばんは。

>>東芝
 >>SD-H16GR7WA6 [16GB]

最大書込60MB/sの高速転送が可能とありますから、白芝Class10の3倍ですね。
ぜひ買われてレポートお願いします♪

特に、WRblue555さんが書かれている
>>連写後の書き込みマーク(モニター左上の赤いやつ)が消えるまでの時間は
>>白芝18秒、QP40秒と相当に開きがありました。

が何秒なのか、興味津々です。

書込番号:16349156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2013/07/13 01:55(1年以上前)

報告します。
SD-H16GR7WA6を購入しました。(Sandiskは今回の結果と実際の使用感を見てグレードを決めたいと思います)

このカードをE-P5のメニューから初期化しています。
同じ条件で撮影した結果

> 条件整えてもう一度連射を試してみたところ(M,MF,1/8000,H,LF+RAW,キャップつけて撮影)
> 3製品とも12枚目からガクッと遅くなりました。実質11枚でしょうか。
> 12枚分の記録がおわるまでの時間は、白芝8秒、Extream8秒、Team11秒でした。

14枚目からガクッと遅くなりました。実質13枚でしょうか。
14枚分の記録が終わるまでの時間は、およそ5秒でした。
正確な時間の計り方が分からないので、書き込み完了まで(書き込みマークが消える)の計測はメトロノームでテンポ60にあわせて行いました。

ファイルの作成時間がミリ秒単位で分かれば、もっと具体的な数値が出そうですが、残念ながらやり方がわかりません。

なお、赤表示が消える前でも連射可能で、上記でいうとシャッター離して3秒後くらいからなら10枚程度連射できました。既存の白芝とは明らかに異なる結果に満足です。




書込番号:16359806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/16 23:11(1年以上前)

カッコン党さん、テストご苦労様でした。

書き込みが随分と早いのですね。
PM2で白芝Class10の16GB使ってますが、買い増す際にはSD-H16GR7WA6を
選択したいと思います。

書込番号:16373736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2013/07/16 23:58(1年以上前)

そうですね、確実に進歩はしていそうです。
Class10では同じレベルの白芝でしたが、開放までの時間が短縮されていますので
UHS-I対応は伊達じゃないということでしょう。

本SDカードは平行輸入品だそうです。(Made in JAPANと書いていましたが・・・)
国内での保障はなし、偽者も出回っているとのことですのか、買う際には注意と勇気が必要です。

書込番号:16373949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/25 15:38(1年以上前)

そのうち誰かが紹介して下さると思い静観していたのですが・・

過去にサンディスクについては、

http://s.kakaku.com/bbs/K0000232125/SortID=14167171/

http://s.kakaku.com/bbs/J0000001563/SortID=15460133/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83I%83%8A%83%93%83p%83X+%83T%83%93%83f%83B%83X%83N

などにあるように、スライドロックが取れて、カメラから抜けなくなるという事故がたびたび報告されています。

僕が今使っているのは、サンディスク製なんですが、次に購入する際は東芝製にしようと思っています。

書込番号:16401964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/07/25 15:54(1年以上前)

わたしも以前やらかしました。
引っかかってしまって、メーカー保証も切れていたので(そもそも悪いのはオリンパスではないけど)カードの破損を覚悟の上でペンチで引き抜いてE-PL1を壊してしまいました。

他社の同クラスのものより実測値で速くスピード的には印象よかったです。
たまたま私の個体だけだとそうでもないんですね。
二度とサンディスクは買わないようにしよう。

書込番号:16402010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/25 16:42(1年以上前)

Sundiskの95MB/sが活かしきれるかというと、そうではないのですが、Sundiskの45MB/sより早いですし、東芝の60MB/sよりもちょっとだけ早いです。

なので、早いものを求めるなら95MB/sのちゃんとしたメーカー製が良いと思います。

書込番号:16402110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2013/07/26 20:12(1年以上前)

SDのロックが引っかかる件については、過去に読んだ覚えがあります。すっかり忘れていましたが、E-P5でも同じ現象に悩む方がいるんでしょうかね?
古くはカセットテープ、フロッピーディスクからそうなんですけど、ロックかけられる記憶媒体にロックを施したことがあまりないです。

SDって本当にロックが必要なんでしょうか?
miniやmicroってロックないですよね?なくてもいいから無理してつけなかった。それでもニーズはある。ならSDにもロック無しのものがあってもよさそうですが、規格云々でそうもいかない大人の事情があるんでしょうね。

購入したSD-H16GR7WA6は今のところ調子がいいです。
ただ残念ながら取り込む側のPC内臓のSDカードスロットでは非常に遅いため、調子に乗って連射しまくると取り込みに相当時間がかかってしまいます。

書込番号:16405938

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2013/07/26 21:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

SD Specifications Part 1 Physical Layerより

左 SDカード 右 MMCカード

カッコン党さん

 なんか呼ばれた気がしたので
 過去にSanDiskのカードのロックレバーが壊れて、1回はカメラのメインボード交換になった経験があります。SanDiskのSDカードには地雷が埋め込まれています。


>SDって本当にロックが必要なんでしょうか?
 SDカードである以上必要です。
 SDカードの規格書に書いてあります。ロックレバーが無いとSDカードではありません。
 個人的には まったく必要ないんですが、規格なので仕方がありません。

 SDカードの全身のMulti Media Card(MMC)には、ロックレバーが無かったのでSDカードじゃなくてMMCが主流になれば何の問題も無かったんですがねぇ

 写真の白芝と東芝EXCERIA Read 95M Write 90M(SD-H16GR7WA9)をE-PL5で使っていますが、RAW撮影で連射多用するのでEXCERIA ばかり使っていて たまに白芝使うと遅い!って待たされる感覚があります。

書込番号:16406104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2013/07/27 01:09(1年以上前)

やはり大人の事情がありましたか。
ですが、そういう規格があるなら隅々までやってもらいたいですね。

先ほどSandiskとその他のSDカードの形状を比較してみたところ、(わたしの固体だけの問題かもしれませんが)Sandiskの両端のレール部分が他と比べて細いみたいです。ただ、黒いのでそう見えるだけかもしれません。
ですが、ロックスイッチの溝が他よりも広いのはよく分かります。
それなのに、スイッチの移動の際の引っかかりが他よりもかたく、安定感がないようです。
まぁ、かたいぶんにはまったく問題なく、どちらかというと意図せずロックされたり解除されたりということがないようにするならこのかたさは必要だと思っています。

どういう理屈で引っかかってしまうのかわかりませんが、手持ちのSandiskはLumixでは結構頻繁に出し入れしていたメディアで、一度も出ないとか出にくいとか、そういうことはなかったので固体差が大きく関係しているのでしょうね。

みなさんのSandiskに対する評価も高いので、次のメディアはSandiskを予定していますが、しばらくはE-P5での引っかかり事故が報告されないか注目する必要がありそうですね。


書込番号:16407019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/27 22:18(1年以上前)

BOWSさん、お待ちしておりました(笑)。


BOWSさんがお使いのSDカードはこちらですね。32GBタイプになりますが、

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AKQZURW?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&lc=plm&ref_=aw_bottom_links

通称『青芝?』ですが、ちょっと高いし、僕はあまり連写しないんで、ワンランク落ちる『緑芝?』にしようなかぁ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C68AI10?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&lc=plm&ref_=aw_bottom_links

書込番号:16409941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/30 23:09(1年以上前)

機種不明

東芝のUHSインターフェース対応カードのラインアップ

http://www.toshiba.co.jp/p-media/sdxc/

書込番号:16420381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/06 06:50(1年以上前)

別機種

青芝ゲット!

BOWSさんオススメの「青芝」ゲットしました!
メッチャ速いです。情報ありがとうございました。

書込番号:16441427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/08/07 19:21(1年以上前)

機種不明

緑芝ゲット!

誰もオススメしていない「緑芝」ゲットしました!
まあまあ速いです。情報ありがとうございました。

書込番号:16446478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/08 00:28(1年以上前)

信頼性ということではみなさんの仰るようにサンディスクのエクストリームがいいと思いますが
もしスレ主様がMac使いなら東芝をオススメします。

MacBookとサンディスクはどうも相性がよろしくありませんので・・・
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10094218?start=0&tstart=0

書込番号:16447765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/08 02:35(1年以上前)

今夜も花火大会などでRAW+JPEGで900枚くらい撮りましたが
「青芝」でストレスフリーでした。「白芝」を使ってマッタリ撮ってた
先月は一体何だったんだろう!っていうくらい違います(笑)

digital gadgetさん、うちWindows7ですけど「青芝」で問題ないですよ。

こういう有意義な情報は価格コムならではですね♪

書込番号:16447984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/28 22:29(1年以上前)

今更ですが、E-5M用に緑芝をゲットしました。このスレがとても参考になりました。

書込番号:16892595

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画質 12 2020/07/22 1:24:59
e-m10,m10iiと比べて 5 2020/01/05 10:20:49
Taro's Micro Four-thirds system。 11 2020/04/09 6:15:48
E-P5のバッグ収納について 4 2017/02/21 0:03:02
mobileの時代 5 2016/12/26 15:15:45
PEN E-P5での星景写真 2 2016/11/18 3:15:43
これから買うなら? 31 2016/11/18 7:30:02
今更入手(中古美品)、保管時バッテリー抜いてますか? 16 2016/09/07 21:03:34
モーター音 20 2016/08/13 14:39:49
Amazonタイムセール 4 2016/06/09 11:17:56

「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミを見る(全 7277件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング