OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
このE-PL6とSONYのNEX-5TやNIKONのS-1で迷ってます。
基本、オートで撮り続けます。
子どもの写真や料理の写真がメインです。
予算は5万以下です。
量販店に行き、触ったりしましたがよく分かりませんでした。ルミックスのGM1も見ましたが画像がはっきりしてない感じがして候補から落としました。
こだわるポイントは、子ども3人の28歳女が
・片手でも持ちやすい
・基本操作が簡単
・シャープな画質
・できればタッチパネル、Wi-Fi付
・見た目がかわいい、ケースなどオプションが多い 等
これで間違い無いよ、って背中を押してもらえると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:18019330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GF6もいいかもですね♪
生産終了ぽいので底値と思っていいと思います
書込番号:18019343
2点
今時のカメラなんて、メーカーによって操作性の差が有ったり、色合いが若干違うといったことはあるにしても、オートで撮る分には大差ないと思います(スポーツなどの動体写真はまた別の話です)
ですので、予算内で必要な機能を満たしていれば、あとは手に持ってみて、しっくりなじむカメラを選べばいいと思います。感覚的なものは他人が決めつけてどうこうなる物ではないので、ご自身で判断してもらうしかないです。
書込番号:18019495
2点
LUMIX GM1の画像が、はっきりしないのは、液晶のせいですか。
あまり、聞いた事が無い、感想です。
書込番号:18019498
0点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000010001_J0000005216_J0000012678_J0000008195
こんなかだったら、可愛いのはピンクのS1では(*^▽^*)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012613_J0000012390_J0000005213_J0000005216_J0000001584_J0000001552
ニコンだと、タッチパネルとWIFIはJ4からになるかと。
S1でも
◎・片手でも持ちやすい
○・基本操作が簡単
○・シャープな画質
X・できればタッチパネル、Wi-Fi付
○・見た目がかわいい、ケースなどオプションが多い 等
じゃないでしょうか。
E-PL6なら、E-PL5でも良いんじゃないかな。。
ジャニヲタなら、陽だまりの彼女で松潤が使ってた機種と
同じというポイントが( *´艸`)
書込番号:18019499
2点
>・見た目がかわいい、ケースなどオプションが多い 等
ここ価格コムのオジサンたちの最大のウィークポイントです!!
候補の3択ならE-PL6で決まりです!!!!!
書込番号:18019888
5点
〉オジサンたちの最大のウィークポイントです!!
笑えました。私も自分のセンスでのかわいさが決して若い子達には当てはまらないと分かっていながら…。
GM1。
画質はいまいちど確認を。
キットレンズに手ぶれ補正付いてます。
後々望遠なんか買ったり。
あとは自撮りいるかいらないか。
PL6のWi-fiはカード要りますよ。
私も買いましたが理由がとにかく小さくて、ボディ内手ぶれ補正の二点のみ。単焦点使うのでないよりまし程度で。ズームはパナ使ってます。
書込番号:18020988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SONYにググッと傾いていたんですが、オリンパスは色を変えられたりオシャレですよね。
ルミックスは、他社と比べて、淡いというか何というか、印象です。他社のハッキリしたのを見てキレイって思ってしまいました。
ファインダーっ何に使うか分かりませんが要らないのかな、と思ったり。
悩むの楽しいけど早く撮りたいです。
皆様、アドバイス本当に親切で頼りになります。いいサイトですね^o^
書込番号:18021436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。家族の楽しい生活をもっと楽しくできるカメラが買えると良いですね。
Q.片手でも持ちやすい
A.できたらお店で試したいですね。実際に店員の顔に合わせて撮影して、簡単に撮れるか、手ブレしていないかを確認できると最高です。
A.ちなみに、オリンパスのE-PM2を家族が使っていますが、片手で簡単に手ブレさせずに撮れます。E-PL5、E-PL6も多分大丈夫ではないでしょうか。
Q.基本操作が簡単
A.オートで撮るだけなら、どれも簡単です。
Q.シャープな画質
A.このクラスのカメラならば、どれも美しい画質で撮れます。それ以上に拘るならば、本体よりも高いお金をレンズにかける必要があります。
Q.できればタッチパネル、Wi-Fi付
A.お勧め機種中、タッチパネル非搭載なのが、α6000,RX100,RX100M3,FZ1000,RX10。E-PL5、RX100の2機種はWi-Fiを内蔵していませんが、FlashAir対応です。FlashAriはOI.Shareアプリでの使用がお勧めです。
Q.見た目がかわいい、ケースなどオプションが多い 等
A.ドレスアップをするなら、以下のようなサイトがあります。
mi-na(ミーナ)
http://www.rakuten.co.jp/mina/
おしゃれ写真加工・共有サイト Fotopus SWEET PHOTO(スウィートフォト)
http://fotopus.com/sweetphoto/
Q.ファインダーは必要か
A.炎天下の屋外では液晶が見づらいことがあります。
以下が私のお勧めです。できる限り、付属するキットレンズで(人物を撮った)作例のURLを添えてます。(組み写真は、他のレンズで撮った写真が混じってる事があるので注意して下さい)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000011848_J0000011722&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
・E-PL5 ダブルズームキット 値段を含め総合的に一番お勧め。望遠レンズは屋外ポートレートにも。
http://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&lens=37&istr1=40000000000#resultList
http://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&lens=39&istr1=40000000000#resultList
・α6000 パワーズームレンズキット 運動会カメラとして人気。NEX-5Tやα5000なら高いけどこれ。
http://acafe.marsflag.com/ja_all/search.x?q=&ie=utf8&url=&site=&pid=dFgOl7S3MoUobmNNJzurQQ..&qid=As8a-MHNbjE.&tag=&model=&lens=E+PZ+16-50mm+F3.5-5.6+OSS&cat=photo
・ E-M10 14-42mm EZ レンズキット ファインダー付でレンズは薄型。コンパクトでお勧めです。
http://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&lens=49&istr1=40000000000#resultList
ファインダー付で画質もOK、条件次第で背景をボカした写真も撮れるレンズ一体型カメラもお勧めです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000653427_K0000589967_K0000664331_K0000586360&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2
・RX100 ファインダーはありませんが、予算内で簡単に綺麗な写真が撮れるコンデジです。
http://acafe.marsflag.com/ja_all/search.x?q=&tag=&model=DSC-RX100&lens=&cat=photo
・RX100M3 ファインダーとWi-Fiを内蔵し、レンズがさらに良くなったRX100です。
http://acafe.marsflag.com/ja_all/search.x?q=&ie=utf8&url=&site=&pid=dFgOl7S3MoUobmNNJzurQQ..&qid=YNyiC6kx3GI.&tag=&model=DSC-RX100M3&lens=&cat=photo
・STYLUS 1 雄大な広角から遠くのズームまで綺麗にこれ1台で写せて、コンパクト。お勧めです。
http://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&model=198&istr1=40000000000#resultList
・FZ1000 とにかく動画に強い。動画から、高画質の写真を切り取ることも簡単にできます。
・RX10 STYLUS 1とRX100の良いところ取りをして、一眼サイズにした万能カメラです。
http://acafe.marsflag.com/ja_all/search.x?q=&ie=utf8&url=&site=&pid=dFgOl7S3MoUobmNNJzurQQ..&qid=e-UEWXLugWE.&cat=photo&tag=&model=DSC-RX10&lens=&page=1
良い写真を撮ってアップしてくれる愛用者が多いのも人気と実力の内?! オリンパスユーザー、頑張れ! そしてメーカーは人物作例をアップしたユーザーをもっと大事にしよう!
書込番号:18023889
![]()
2点
ちなみに、E-PL6とE-PL5はほとんど違いが無いマイナーチェンジです。一応、E-PL6を買うとFlashAirがもらえるキャンペーン中なので、それを踏まえて値段の安い方、好きな店で買える方を選んでください。
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 発売記念キャンペーン|オリンパス
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140828a/index.html
又、Wi-Fi対応のSDカードにはEye-Fi mobiとFlashAirの2種類があり、両方使いましたが、FlashAirの方がお勧めです。Eye-Fi mobiは基本的に撮った画像を全てスマホやiPad、ノートPCに送りたい人向けです。FlashAirは選んだ画像だけスマホ、iPadに簡単に送れます。スマホのアプリもFlashAirでOI.Shareを使う方が分かりやすいです。
FlashAirはクラス10対応が良いです。容量は16GBか32GBがお勧めですが、8GBでも良いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586787_K0000535496_K0000594956&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8
ちなみに、裏ワザなのですが、無料のフォトパス・ゲスト会員登録をしてオリンパスの公式通販サイトからE-PL6の本体のみをアウトレット(半年保障付)35,000円で買って、シグマの単焦点から一つ選んで買うのもコストパフォーマンスが高くて面白い選択です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476454_K0000476458_K0000505821
この場合、ズームができなくなりますが、キットレンズよりも背景をボカした一眼ぽい写真が撮りやすくなります。又、このシグマレンズ、すっきりとしたシルバーとブラックのデザインが結構スタイリッシュです。
ちなみに画角と背景ボケ、最短撮影距離(カメラが被写体まで寄れる距離)の簡単な一覧です。(レンズの作例は他のマウントのカメラで撮ったものも混じっているので注意して下さい)
19mm(35mmフィルム換算38mm) iPhone5の画角が換算33mmなので、iPhone5より少し広く映ります。最短撮影距離が20cmなので、料理を撮影する時にカメラを近くまで寄せられて、背景のボケた料理写真が撮れます。人物撮影では、あまり背景はボケません。
http://ganref.jp/items/lens/sigma/2453/photo/page:1
30mm(35mmフィルム換算60mm) 屋内のレストランで、座ったままテーブルの対角線にいる人の上半身を写して、それなりに背景もボケます。最短撮影距離30cmは、座ったままだと料理を写せなくて、椅子を引いて中腰になって撮らなければいけないこともあります。
http://ganref.jp/items/lens/sigma/2455/photo/page:1
60mm(35mmフィルム換算120mm) 中望遠の画角です。室内では撮影に苦労するかも知れませんが、屋外でお子様を撮ったら、背景が綺麗にボケた美しい写真が撮れます。最短撮影距離50cmなので、お気軽に料理写真を撮ることは難しいと思います。
http://ganref.jp/items/lens/sigma/2456/photo
最後に、E-PL5やE-PL6、E-M10等で使えるお勧めのポートレートレンズをひとつ紹介します。
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
http://kakaku.com/item/K0000268305/
値段もレンズとしては安い部類で、コストパフォーマンス抜群。作例はこちらです。
http://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&lens=40&istr1=40000000000#resultList
いろいろと長くなりましたが、結局、予算を含めてお勧めはE-PL5のWズームキットにFlashAir。お好みのストラップやカメラバッグでドレスアップして楽しく使ってもらい、将来的には、オリンパス、パナソニック、シグマ等の単焦点レンズを買い足していただければ。レンズ交換しないのなら、予算内ではRX100がお勧めです。
カメラは持ち歩くものですから、見た目も自分が気に入ったものを買うのが一番です。可愛くて良いカメラが手元に来ることを願っています。
書込番号:18023988
1点
みなさま
ありがとうございます。
本日、ニコン1j4を購入しました。
全く考えてなかったものに行き着き衝動的に行動してしまいました。
サンプル写真の水が飛び散るものに惹かれたのが決め手です。
みなさまからのアドバイスは言葉がよくわからないものもありましたが、カメラが好きな方たちばかりで魅了されました。また中傷もなくサイトとしてもアクセスできたことを満足してます。
みなさま、なんだよ、全然違うものを買ったのかよ、と仰るかもですが、店舗で衝動的に動いてしまったことをご理解いただければ幸いです。
これから少しずつ凝っていきたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:18029328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ニコン1J4の購入おめでとうございます。そして、グッドアンサー、どうもありがとうございました。
どんな理由であれ、自分が欲しいと強く思えたカメラを手に出来て良かったですね。そういう買い物の方が、愛着が湧いて良いと思いますよ。この機種なら、タッチパネル搭載で、Wi-Fiも内蔵していてバッチリじゃないですか。
ニコン1J4だと対応のカメラバックはこのお店だと、ミニとセパレートが使えるようですね。
【楽天市場】カメラケース > ミラーレス/一体型:ミーナ
http://item.rakuten.co.jp/mina/c/0000000264/
【楽天市場】カメラケース > ミラーレス/セパレート:ミーナ
http://item.rakuten.co.jp/mina/c/0000000136/
【楽天市場】カメラケース > ミラーレス/セパレートどうぶつ:ミーナ
http://item.rakuten.co.jp/mina/c/0000000353/
【楽天市場】カメラケース > ミラーレス/一体型フォーマル:ミーナ
http://item.rakuten.co.jp/mina/c/0000000355/
【楽天市場】カメラケース > ミラーレス/セパレートフォーマル:ミーナ
http://item.rakuten.co.jp/mina/c/0000000354/
このお店以外にもいろいろなお店がありますので、あつぽんぬさんが気に入るカメラアクセサリーが見つかることを願っています。では、ご家族と撮影を楽しんでください。
書込番号:18030138
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/01/12 20:32:22 | |
| 1 | 2023/12/07 6:59:11 | |
| 3 | 2021/08/06 22:48:42 | |
| 5 | 2020/12/17 21:54:24 | |
| 35 | 2021/07/13 1:32:10 | |
| 12 | 2020/08/06 10:22:43 | |
| 14 | 2020/07/02 1:06:24 | |
| 7 | 2024/12/23 15:02:51 | |
| 11 | 2019/03/12 6:13:25 | |
| 9 | 2019/02/07 11:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









