『悩んでます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます

2014/12/27 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

カメラを購入しようと思い
3万円以下の条件で皆さんに聞いたところ
Fine Pix S1にしようかなと思ってましたが
EPL6?がほぼほぼ同じよう金額でしたので
悩みました

主に
夜景、風景、空、お寺、神社、スポーツ(プロレス、剣道など)飛行機、付きなどをさつえ予定です

全て撮影することは、不可能だと思いますがどちらの方が良いですか?

書込番号:18311389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2014/12/27 23:00(1年以上前)

えっと、私もスチルカメラ初心者なのですが、
2か月前にマイクロフォーサーズを買って、
既に交換レンズにそれ以上の金額を使ってしまいました(汗)

なので、PL6にすると、追加で数万円掛かると思われます(笑)

書込番号:18311420

ナイスクチコミ!2


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/27 23:02(1年以上前)

そうなんですか!?

書き忘れましたが
ペット
夜景、風景、月
お寺、神社
の順に撮ります

書込番号:18311434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/27 23:11(1年以上前)

画質はE-PL6のほうが良いですけど、FinePix S1は高倍率ズームと防滴防塵ですからね。
E-PL6はレンズ交換でき、FinePix S1はレンズ交換できないカメラです。

マイクロフォーサーズは中古はメッチャ安いですから
カメラもレンズも中古で買えば高画質を安く手に入れられます。
古いですけどE-PL1、E-PL1s、E-PL2とかだと1万円前後です。
それでも画質はFinePix S1より良いですよ。

でもFinePix S1は換算1200mmまでの望遠だったと思うので
そこまで望遠で撮れるレンズはいまのところマイクロフォーサーズにはないです。

書込番号:18311462

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/27 23:12(1年以上前)

ちなみにEPL6って何倍ズームですか?
レンズキットについてるレンズで

書込番号:18311467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/12/27 23:14(1年以上前)

R太郎。さん、こんばんは。

こちらでS1を購入されたと書き込まれていたのですが、
まだだったのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000615839/SortID=18308929

PL6の価格はレンズキットですので、S1ほど望遠はありませんが、
それでもよろしければ良い選択だと思います。

良いお買い物を。

書込番号:18311476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/27 23:15(1年以上前)

E-PL6のレンズキットのレンズは14-42mmなので3倍ズームです。
これでは月やプロレスを撮るには厳しいと思います。
ダブルズームキットの望遠ズームであれば40-150mmなので、35mm判換算80-300mm相当になります。

書込番号:18311484

ナイスクチコミ!2


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/27 23:16(1年以上前)

一応購入しましたが
取り寄せのため一週間ほど時間があるので
見直しを…

ペット
夜景、風景、月
スポーツ、お寺、神社などだとどちらの方が向いてるのでしょうか?

レンズをもう一個買わないといけないんですか?

書込番号:18311490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/27 23:18(1年以上前)

すごく悩みますね…

人、ペット、夜景、風景、神社、お寺を
主に撮影しますが
S1とEPL6は、どちらの方が向いていますか?

書込番号:18311504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/27 23:22(1年以上前)

E-PL6のほうが向いてるのは
ペット、夜景、風景、スポーツ(被写体が近い)、お寺、神社

FinePix S1のほうが向いてるのは
月、スポーツ(被写体が遠い)

だと思います。
E-PL6では、スポーツを撮る場合は望遠ズームレンズがあったほうがいいですね。

人、ペット、夜景、風景、神社、お寺を主に撮影するのであれば
E-PL6のほうが確実に向いていると私は思います。

書込番号:18311518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/27 23:25(1年以上前)

望遠なら追加購入が必要ですよ。
レンズ交換機種はお金と時間がかかります。
また、高画質のままで、扱いやすくS-1レベルの望遠が得られるレンズはないですね。
僕はM4/3で超望遠撮影するときは…ペンタックス用のシグマの120〜400ミリズームにマウントアダプターというのを付けてます。
それでも800ミリですよ。

書込番号:18311533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/27 23:29(1年以上前)

ちなみに
別で高倍率のレンズを買うとしたら
おいくらぐらいでしょうか?

書込番号:18311549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/27 23:29(1年以上前)

レンズの事は、よくわからないのですが
追加購入で必要なものは、なんですか?

書込番号:18311553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/12/27 23:39(1年以上前)

R太郎。さん、

S1は、35mm換算で24mm〜1200mm相当のズームができるものです。
PL6ではダブルズームキット(約6万)で望遠ズームを追加して
300mm相当ですので、望遠を選択肢として必要な場合は不足です。

カメラは結局のところこれだけでOKというのはなかなかできず、
機材を被写体に合わせて選択していく必要があります。

まずは、S1でいろいろ撮影されてご自身の実感として修得される
ことで次の機材選択が具体的になりますので、そうされることを
お勧めいたします。

書込番号:18311590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/27 23:48(1年以上前)

別機種

右端がパナソニック。真ん中がオリンパス…の40〜150ミリ4/5.6クラス(300ミリ相当)。
共に中古で2万円でおつりがきます。
左端はオリンパスの同等レンジの大口径ズーム。今なら新品で15万円でも無理かな?

書込番号:18311618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/27 23:54(1年以上前)

やはり、1万円多く出して
ダブルズームレンズキット?を買うべきでしょうか?

ダブルズームキットについてくるもう一つのレンズは、何倍ズームですか?

書込番号:18311639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/27 23:58(1年以上前)

E-PL6 レンズキットではなく、
E-PL6 ダブルズームキット(約4万円)にすると300mm望遠が付いています。(S1の1/4の望遠)
E-PL6 レンズキット(約3万円)にズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6(約3.7万円)を追加すると、600mm望遠を手に入れられます。(S1の半分の望遠)
S1に匹敵するようなズームは存在しません。(お金を積んでも買えない)
S1と同等の望遠(ズーム無し)なら、アダプタを特注して可能かも知れませんが100万円前後必要かと思います。

書込番号:18311648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/28 00:15(1年以上前)

レンズ2本付きの、
1本は 14-42mm なので3倍ズームです。(標準ズームと言う)
もう1本は 40-150mm なので3.75倍ズームです。(望遠ズームと言う)

ズーム倍率と望遠倍率は違うものです。
ズーム倍率はそのレンズの最小から最台までが何倍の変化になるかと言う事です。(変化の大きさ)
望遠倍率は人間の目に対して何倍の大きさに見えるかと言う事です。(変化する幅とは無関係)

書込番号:18311706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/28 00:16(1年以上前)

EPL6ダブルズーム(約4万円)で、35mm換算で広角が28mm
望遠が300mmなら単純に10倍ですね。
せっかくのレンズ交換式だから、
用途にあった交換レンズを、買い増しできると良いですね。

ただ結構色々撮るようなので、予算次第では
S1の方が良いと思います。
(いつかは一眼を狙って、今はS1で辛抱するのが良いのでは?)

書込番号:18311709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/28 00:17(1年以上前)

誤)最台
正)最大

書込番号:18311712

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/28 00:17(1年以上前)

3倍ズームってどれぐらいなんでしょうか?

見本となる画像とかあると嬉しいです

書込番号:18311716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/28 00:38(1年以上前)

機種不明

ざっくりこんな感じ

E-PL6とFinePixの画角については、こんな感じです(画像参照)

書込番号:18311767

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/28 00:41(1年以上前)

やはり、ダブルズームキットを購入すべきですかね?

後から買うよりセットで買った方が安いですよね?
超望遠は、諦めようと思います

書込番号:18311779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/28 00:43(1年以上前)

ダブルズームキットのほうがいいと思いますよ。
後から40-150mmを買うよりも安く40-150mmが手に入ります。

書込番号:18311787

ナイスクチコミ!0


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/28 01:16(1年以上前)

私も10月にカメラを始めた初心者です。
私は一つ前のE-PL5を使っていますが、望遠域の足りない部分と動画は、PanasonicのFZ70というコンデジを使っています。
広角域も22o出発なので、ほんの少し広いですし、動画はオリ機より綺麗。
でも静止画の画質はPENの方がずっと綺麗です。
近くに家電量販店はありますか?まだE-PL6も、S-1も展示機があると思うので、見て来た方がいいかと。画像はSDカードを持参して、お店の人に画像を持ち帰りしていいかを聞いて、良ければカメラを初期化して貰ってから撮影し、お家のパソコンに取り込んで確認して下さい。
よいお買い物ができますように!

書込番号:18311830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/28 01:18(1年以上前)

なるほど!

ちなみに3倍ズームってどれぐらいですか?
写真があると嬉しいです!

書込番号:18311834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/28 01:47(1年以上前)

ごめんなさい!
子供達が起き出すと困るので、パソコンを出して来て添付できる時間じゃなくて^^;
どなたか貼って下さるといいのですが。
でも3倍って大きくはないんですよ。レンズが大きいから、大きく撮れるように思われるかも知れませんが。
因みにキットのレンズ、どちらもキットのわりには綺麗に撮影できますが、望遠側にすると見目悪く伸びてくれます^^;

書込番号:18311881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/12/28 03:25(1年以上前)

どうぞ( ^^) _旦~~
マッチングシミュレーション
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:18311969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/12/28 03:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

風景(E-PM2+キットレンズ)

空(E-PM2+キットレンズ)

子供(E-PM2+キットレンズ)

> R太郎。 さん
 こんばんは。一眼経験1年ほどのライトユーザーです。E-PL6の一世代前のE-PM2(画質同等)を使っています。

1)作例
 画質同等のE-PM2+キットレンズ(E-PL6の標準ズームと同じ)での作例です。ペットはいないので、子供の写真を載せます。E-PL6には「タッチシャッター」が付いているので、ちょこまか動く子供や動物にピントを合わせるのが簡単です。


2)E-PL6の商品構成
 E-PL6ですが、現在は以下4通りのキットがあります。ややこしいですね。
@レンズキット    =標準ズームレンズのみ   :約3万円
Aダブルズームキット =標準ズーム+望遠ズーム  :約4万円
BEZレンズキット   =電動標準ズームのみ    :約5万円
CEZダブルズームキット=電動標準ズーム+望遠ズーム:約6万円

 主な違いは、
・レンズが1本か2本か
・1本目のレンズ(標準ズーム)が手動か電動か(2本目はいずれも手動)
・@Aは、BCと少し本体色が違う。

3)ズーム倍率は
 ズーム倍率は、コンデジ風に言いますと、
・標準ズーム:1〜3倍の範囲をカバー。
・望遠ズーム:2.8〜10.7倍の範囲をカバー。

 つまり2本のレンズを交換して、コンデジの約11倍ズーム相当の範囲をカバーできます。


4)ズーム倍率による写りの違い見本
 具体的な見本ですが、同じ対象をズームを変えて撮影したものが分かりやすいと思います。以下をご覧ください。
http://panasonic.jp/dc/lens/knowledge/

 標準ズームは「焦点距離」が14-42mmです。
 画像下の「14(mm)」をクリックしたときが、ズーム1倍です。
 「42(mm)」が最大ズーム(3倍)時です。
 さらに「140(mm)」をクリックすれば、ほぼ2本目のレンズ(望遠レンズ)の最大ズーム相当(実際は150mmなので、もう少し大きく写る)です。


5)ダブルズームキットがオトク
 ダブルズームに付属の望遠ズームをバラで買うとなると、新品で2〜3万円(中古なら1万円)です。望遠ズームの使用予定があるならば、望遠ズーム有無での差額1万円ですから、最初からセット買いがだんぜんオトクです。


6)1本のレンズでまかなうには
 ダブルズームキットですと、状況によって2本のレンズを交換する必要があります。しかし、10.7倍ズームを1本でまかなえるレンズも売っています。ただし、新品で5〜6万円します(私の場合、高くてとても買えません)。予算オーバーかと思われますが、いちおう一例を挙げますと、
・パナソニックLUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH.POWER O.I.S.

望遠レンズ選びについては、以下に詳しく書いています。ご参考になりましたら。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1229.html


以上、手助けになりましたら幸いです。

書込番号:18311979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/28 04:08(1年以上前)

詳しくありがとうございます!

めちゃくちゃ綺麗ですね!

なかなか決めれないんですよね…
1万多く出してズームレンズ買うか
レンズキットだけにするか…

書込番号:18311995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/28 09:01(1年以上前)

>ちなみに3倍ズームってどれぐらいですか?
ズームと言うのは見える範囲が変化すると言う事ですから、
どれくらいと言われると3倍に変化するとしか言いようがありません。

身近な例で言うと10円の3倍は30円。
100円の3倍は300円。
どちらも同じ3倍です。(3倍ズームです)
結果は30円と300円ですから10倍も違います。

E−PL6のダブルズームキットの標準ズームは14mm〜42mmの3倍ズームですから、
人間の目を基準にすると、約0.5倍〜約1.5倍望遠くらいです。
望遠ズームは40mm〜150mmの3.75倍ズームですから、同じく約1.5倍〜6倍望遠くらいです。

6倍望遠だと60m遠くにある物が10mまで近付いたように見えると思って下さい。

S1の1200mmは24倍望遠ですから、
60m遠くにある物が2.5mまで近付いたように見えると言う事になります。

60m先にある物が10mまで近付いたように見える場合、
それは6倍望遠であって、6倍ズームではありません。

100倍天体望遠鏡の場合、100倍望遠ですがズーム(変化)はしないので1倍ズームです。

書込番号:18312266

ナイスクチコミ!0


ohana.さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/28 11:40(1年以上前)

あの…私も初心者なので、
教えてもらいたいお気持ち
分かるのですが、R太郎。さんが
カメラについてどの程度
までお分かりなのかの情報
を提供しないと、皆さん答え
辛いかと。

例えば倍率気にされてますが、
今コンデジはお持ちですか?
それともこれがはじめて買う
カメラなのですか?

レンズ交換式カメラは
コンデジのような
ズーム何倍とかの概念は基本
ないようです。

ダブルズームで10倍目安と言われて
るのは、コンデジのイメージに
あわせて語ってくださってるので
お手持ちのコンデジがあれば
それでズーミングすれば
写真の提供を待たずとも
それである程度の見当はつくかと。
(逆にカメラ自体持ってないって
なれば確かに写真見せていだたか
ないとわからないですよね;)

家電量販店ではオリンパスのレンズ
カタログがあり、mmごとの作例
も載ってます。(写真上げようかと
思いましたが著作権的にどうなのか
わからないので…。)
オリンパスのサイトでも
レンズアドバイザーという
好みの写真選んでオススメレンズ
教えてくれるコーナーがあります。

ここでお答え待つより早く
R太郎。さんのニーズに
あったことがわかる
こともあるかもしれませんよ。

書込番号:18312687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/28 13:16(1年以上前)

35mm判換算28-84mm
35mm判換算80-300mm
っていう表現って、初心者にとってそんなに難しいですかね?

私がコンデジしか持ってなかった時でも、たとえば自分のコンデジが換算38-114mmのものだったとしたら、
28mmだと38mmよりももっと広角で、200mmだと114mmよりももっと望遠で撮れるだろうということが、
頭の良くない私でもすぐ理解できたけど…

28mmがどのくらい広角で、200mmがどのくらい望遠なのかは使ってみないとイメージしにくいけど、
それでも38mmよりも28mmのほうが広角で114mmよりも200mmのほうが望遠っていうのは数字を見るだけで分かりますよね。

光学○○倍っていうよりも換算24-1200mmとか28-84mmっていうほうが初心者にとっても分かりやすいと思うのですが…

書込番号:18312959

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2014/12/28 13:34(1年以上前)

3倍、3倍って気にしているようですが
何倍なんて今後は考えない方がよいです。

焦点距離で考えるべきです。

なぜなら
10-30oと100-300oのレンズがあったとしましよう
いずれも倍率から言ってそれぞれ同じ3倍ズームです。

でも実際使って見ると
10-30oは100-300oに比べ写る範囲が広く、
100-300oは10-30oより同じ物を同じ距離から撮った場合、より大きく、写り込む範囲が狭くなります。

で、どの程度がよいかは、人それぞれです。
分からないのであれば、
まずレンズキットを買って沢山撮ることかと
沢山撮ることによって次に何が欲しいか分かってくるかと。

何が向いているとか足りるかは、どう撮るかでも違ってきます。
で、人それぞれで考え方が違いますから、正解はないのです。

色々撮りたいのは分かりますが、
違うスレでも言いましたが、
ペットなど、どのようなものどういう感じでるかで
必要なカメラなど機材も変わってきます。

おそらく、スレ主さんが思っている物を撮りたいのであれば、
予算が少なすぎるかと思います。




書込番号:18313024

ナイスクチコミ!1


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/28 13:56(1年以上前)

ブロッコリーとにんじん様

多分ですけど、35ミリというのがどこから来るのか、お若い方には(・・?)なのかも知れません。
同じ初心者でも、私のようなオバちゃんだと、ああ、フィルムとほぼ同じ大きさね!ってなるんですけど^^;
スレ主様は高校生なので、フィルムを見たことが無いと思われます。
是非家電量販店で、実機を見て頂きたいですよね(^^)

書込番号:18313104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/28 14:16(1年以上前)

>夏津さん

いえ、そういうことではなくて、
24-1200mm
28-84mm
などの数字のことです。
コンデジでもスペック表を見れば(35mm判換算)24-140mmとか書いてますよね。
24mmが広角端で140mmが望遠端。
数字を読むことができれば140mmよりも300mmのほうが望遠だということは分かりますよね。
300mmがどんな感じで写るのかはイメージできなくても
140mmよりも300mmのほうが望遠だということは分かるはずです。

私が今よりももっとカメラ初心者だったころでも
スペック表を見れば、どのカメラのほうが広角で撮れて、どのカメラが望遠に強いかは分かりましたよ。

なので、24-1200mmのほうが、28-84mmや80-300mmよりも望遠で撮れるということは
初心者のスレ主さんでもすぐ分かると思うのですが。

書込番号:18313161

ナイスクチコミ!0


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/28 14:30(1年以上前)

おお!そういうことですか(^^)
失礼致しましたm(_ _)m
そうですね、その辺りは見当はつきますよね!
私は35ミリと言われると、それは何が基準でそうなるの?と思われるのではないかと、そちらを気にしてしまいましたm(_ _)m

ブロッコリーとにんじん様、登録してないけど、私、ブロッコリーとにんじん様のファンです\(^o^)/

書込番号:18313206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/28 14:33(1年以上前)

>夏津さん
そうなんです、それを言いたかったんですが文章力低くてすみません。

>登録してないけど、私、ブロッコリーとにんじん様のファンです\(^o^)/

ええーっ!感動。ただの野菜なのに…ありがとうございます♪♪

書込番号:18313216

ナイスクチコミ!0


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/28 15:28(1年以上前)

ブロッコリーとにんじん様

度々失礼致します。パソコン開けたら登録させて頂きたいと思います(^^)

あ、私の読解力が悪いので、申し訳ありませんm(_ _)m
何せ小さい頃、レンジファインダーを使ってはいたのですが、カメラのことはまだサッパリの初心者なもので^^;
初心者は、こんなことでも引っかかってしまうと言うことで、諸先輩の皆様方には、本当にお手数おかけしますm(_ _)m

書込番号:18313323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杏の森さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/03 12:58(1年以上前)

もう解決済みのようですが,姪っ子さんにはもうプレゼントされたのですか?
喜んでくれましたか?

差し支えなければ結果を教えていただけるととても参考になります。

書込番号:18331890

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング