『ファインダーは取り付けできますか?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのオークション

『ファインダーは取り付けできますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダーは取り付けできますか?

2014/02/26 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:79件

初めての一眼レフとしてこちらのカメラの購入を検討している者です。
近所の家電屋ではファインダーは後付けできますと言われたのですが、ホームページを調べてもよくわかりませんでした。
オプション品として、ファインダーはあるのでしょうか。
運動会など、被写体が動く場合は液晶画面よりもファインダーを覗いた方が撮影しやすいと聞いたので、ファインダー付きのものを検討しています。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17239378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/26 12:21(1年以上前)

こちら↓です

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_finder.html

書込番号:17239415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/26 12:28(1年以上前)

VF-4 すごくよくみえる
VF-2 よくみえる
VF-3 まあみえる  ( >_[・])

書込番号:17239446

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:79件

2014/02/26 12:29(1年以上前)

取り付け出来るんですね!
初歩的な質問で失礼いたしました。
ありがとうございました!

書込番号:17239449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/02/26 12:29(1年以上前)

なるほどです!
ありがとうございました!

書込番号:17239451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/26 12:47(1年以上前)

ファインダーを取り外す必要が無い場合は、最初から組み込んでる同社製OM−Dシリーズが良いかと思います。

書込番号:17239535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2014/02/26 14:44(1年以上前)

ファインダーを別購入するならOM-Dシリーズでも価格的にはあまり変わらなくなりますね!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:17239824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/26 16:10(1年以上前)

別機種

E-PL5にVF-3装着

E-PL5にVF-3をつけて使ってましたが、防滴ボディが欲しくてE-M5に買い替えました。

書込番号:17240083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/02/26 16:42(1年以上前)

装着した感じがよくわかり、参考になりました!
ありがとうございました!

書込番号:17240168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/26 16:59(1年以上前)

ちなみにE-PL6は「一眼レフ」ではないです。(汗)
>ファインダー付きのものを検討しています。
運動会などは一眼レフの方が撮り易くていいかも。

書込番号:17240213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2014/02/26 19:46(1年以上前)

一眼レフではないんですか???
E-PL6はどういった位置づけになるのでしょうか???

書込番号:17240749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/26 20:59(1年以上前)

デジタル一眼カメラ。
一般的にはミラーレスとか言われてます。

書込番号:17241056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/02/26 21:13(1年以上前)

一眼「レフ」とは言わないのですね!
それぞれの違いがよくわかっていない超初心者で失礼いたしました!
教えていただき、ありがとうございました!

書込番号:17241134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/04 15:30(1年以上前)

こんにちは
一眼レフのレフとは、レンズから入った光をレフレクターつまり反射用のミラーでファインダーへ映し出すタイプのものを言うようです。
お書きのカメラは、そのミラーを取り去ったもので、ミラーレス又はデジタル一眼などと呼ばれています。
光学ファインダーがありませんので、VF-4などの電子ファインダーで代用します。

書込番号:17263924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/03/04 17:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
昔アナログの時代に一眼レフでファインダーを使用した経験があるのですが、今の電子ファインダーは全然違うんでしょうか?

書込番号:17264193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/04 17:27(1年以上前)

光学タイプのファインダーは、リアルタイムに表示しますので、動き物などの瞬間を捉えるのに適しています。
電子ファインダーは、一旦センサーで受けた光を電気信号へ変換し、更にファインダーへ信号を送り表示させますので、時間的な遅れがあります、動かない物へじっくり合わせるのに適しています。

書込番号:17264215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/03/04 20:32(1年以上前)

丁寧なご説明ありがとうございます。
子供が被写体になることが多いと思うので、光学ファインダーの方が向いているようですね。
VF-1は光学ファインダーでこちらの機種ものようですが、どうでしょうか?

書込番号:17264865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/04 20:49(1年以上前)

VF-1は光学タイプですが、17mm F2.8」使用時の専用ビューファインダー となっています。
ズームなどに連動して画角を変えることができないようです。

そこまですると、大きさ的にも金額的にも一眼レフを使う方が安くて便利かと思います。
例えばニコンD3200ダブルズームキットが49.200円でありますし、キャノンやペンタにもあります。
(ソニーは電子ファインダーです。)
このクラスになると撮像素子がオリ・パナより60%大きくなるため、バックをぼかすことも付属のレンズで簡単です。

書込番号:17264952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/03/04 20:58(1年以上前)

なるほどです!
今回はたまたま店頭で勧められて候補に挙がっていたのですが、もっといろいろと比較して見たいと思います。
因みにこの製品はシャッターが速くて、動きながら片手でシャッターを押してもぶれないところが気に入ったのですが、他メーカーでもそういった製品はあるのでしょうか?
(話題がそれてしまってすみません…)

書込番号:17264996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/04 21:01(1年以上前)

片手でのシャッターは個人差の問題もありますから、実機をお店でお確かめください。

書込番号:17265011

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/04 21:11(1年以上前)

シャッターが早いことはAF(オートフォーカス)が早いということと存知ますが、オリのこのタイプはコントラスト方式かと思います。
他社一眼レフは位相差AF方式ですから、更に早くなるかと思います。

書込番号:17265072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/03/04 21:19(1年以上前)

そうなんですね!
他社のも含めてもう少しじっくり考えてみたいと思います。
初歩的な質問に何度も丁寧にご回答いただき、ありがとうございました!

書込番号:17265116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <729

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング