LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 電動ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
みなさんこんばんは
最近購入したG6Hの試し撮りにいってきました。
今回の撮影では「”爆安てんこ盛り弾丸バスツアー”に参加した感じで(実際に参加した事はありません、あくまでもイメージです)時間が無い中あちこちに寄って短い観光を繰り返す」って感じで撮って来ました。
レンズが14-140mm10倍便利ズームという性格上、じっくり被写体と向き合うよりは旅行やイベントでパシャパシャ枚数を撮るという使い方が多いかと思いますので、今回の撮影は目に付いたものを手当たりしだいに撮ってます。
約3時間半で700枚。バッテリーは1本半程使いました。
カメラのセッテイングは殆どいじってません(基本プログラムモードでたまに露出補正と遊びでHDRを試す位)
使ってみて驚くのは写真の出来の歩留まりが良いこと。カメラ任せでも失敗が本当に少ないです。作品云々、等倍上等のマニアの方には薦めようとは思いませんが、手軽に(一般的に)綺麗と言われる写真を撮りたい方にはお勧めできます。
では作例その1
書込番号:16832921
11点

最後におまけでシーンモードの夜景色々と動画を
G6はGH2やG5と同じでなにかと評判のよろしくないパナソニック製センサーを使っていますが私には不満は無いですね。シーンによってはISOも3200まで使えそうですし。ちょっと前に購入したGX1でも不満は無かったのですがG6のエンジンは更にパワーアップしている感じです。
とはいえ評判の良いソニー製センサーも気になるのでG6とほぼ同時に安くなったPEN E-PM2も買ってしまいました。
もう少し2台を撮り比べてからレビューしたいと思います。
長々とお付き合いありがとうございました。
書込番号:16833031
14点

ようやく終了ですか・・・ここ貴方のブログじゃないですよ?
なぜ1返信につき、4枚までなのかよく考えてみる事をお勧めします。作例を見せるにしても4x8枚も上げる
必要性があったのかお考えください。
書込番号:16833043
8点

お腹いっぱいになったら…
(゜∇゜)デザートに動画が出てきました
書込番号:16833050
4点

やり過ぎ・・・・ じゃないっすかぁ〜?
マジレスする気にもならない ┐('〜`;)┌
書込番号:16833093
7点

MWU3さん、さぁ鐘を鳴らせさん、syuziicoさん
複数枚の投稿申し訳なく思っております。気分を害されたのなら申し訳ありません。
こちらに来られる方はこの製品の購入を考えておられる方が多いと考えています。
いくらこのカメラは綺麗に撮れますと活字で読んでいるいても作例を見ないことには判断が出来ないと思い作例が多いに越したことは無いかなと。
G6は発売時こそ作例やレビューが挙がりましたが、その後はあまり書き込みも無く、ネット上でもあまり話題にあがっておりません。
私もこちらに投稿していただいた作例を参考に購入を決めましたので、購入を考えている方たちの参考になればと今回沢山投稿させていただきました。
とはいえ似たような写真が多いのも事実です。ご指摘は真摯に受け止めております。
書込番号:16833114
20点

takubonzさん
こんばんは・・・ちとやりすぎたかもです。
でも作例は購入検討者の購買欲を掻き立てるにはいいかもですね。
僕もG6と新14−140愛用しています。
正直便利ズームって便利って思いました(^_^;)
まぁまぁ〜みなさん!
そんな冷ややかにレス入れなくても〜
嫌なら見なきゃいいだけでしょ!?
書込番号:16833172
17点

毒にも薬にもならない蘊蓄をだらだら並べるよりも1枚の画像の方がずっと有意義ですし、
G6のカテは最近あまりにも過疎っていて寂しい感じなのでいいじゃないですか(#^^#)
作例は多ければ多いほどいいです。
takubonzさん
小生もG6とPM2のコンビで運用することが多いです。
アップしたのは14-140で撮ったものではありませんが・・・
こちらは紅葉の季節はとっくに終わり、既に氷点下の世界です(ー_ー;)
書込番号:16833346
30点

>嫌なら見なきゃいいだけでしょ!?
カメラカテトップページの「カメラ関連のクチコミをすべて見る」から入ると
嫌でも見えてしまうんです(;∀;)
書込番号:16833493
6点

GH2のセンサーはGH1より、qダイナミックレンジが良くなったので、決して
悪いセンサーではありませんが、現在のレベルで言うと
遅れているセンサーですね。
書込番号:16833642
2点

作例が少し多すぎる気もしますが、遠景はもう少し空気が澄んだ日のほうが良かったかもしれませんね。
キレイな雲が無いのに、空を広く入れるのも疑問だと思います。
書込番号:16833681
2点

まずは皆様、お騒がせしたことをお詫び申し上げます。
私は価格.comのデジカメ板に出入りするようになってから4〜5年になりますが最近特に酷くなってきてると思っています。
そのカメラに触ってさえいない人が平気で駄目出しする。
特にm4/3は酷いもので中にはm4/3だからダメと使用している方々の声を否定される方もいらっしゃいます。
今ならE-M1の所に行けば誹謗中傷、罵詈雑言が飛び交っていますね。
センサーに関してもパナ製はダメでソニー製は無条件で良い・・・
私はGX1とG2を所有しておりますがダメといわれるパナ製センサーでも撮影を楽しんでいます。ソニー製がそんなに良いのかと検証したい事もありE-PM2も最近購入しています。
私はプロではありませんし評論家でもありません。しかし今までレビュー、口コミしてきたカメラに関しては身銭を切って購入してきております。
実際に使ってみてネット上の情報通りだと感じる事もあれば、明らかに違うと感じる事もあります。
ステマ、アンチ、マンセー・・・
私がデジカメ購入を検討する際は、実際に使用し作例を貼っていただ方の情報だけしか信じていません。
プジョ雄さんのおっしゃるとおり100行の薀蓄より1枚の作例の方が説得力があるからです。
少し前から投稿できる写真の容量が4MBから30MBに増え、投稿した写真が等倍で表示されるようになりましたが、写真を貼る方が増えたようには思えません。
質問スレッドでは購入を考えて質問されている方を無視してアンチと擁護派がバトルを繰り返している現状。
こちらに来る方は対象となる製品に興味があり購入を考えているわけで、実際に使用している方からの情報が欲しい訳です。
特に初心者の方はマニアの討論に巻き込むべきでは無いと考えます。
作例をみて綺麗だと思えばより購入に意欲が湧くでしょうし、たいした事無い、全然綺麗じゃ無いと思えば購入対象から外す。それが自然だと思うのですがいかがでしょうか。
私が作例を沢山貼ったのは、判断材料は多いに越したことはないとおもったからです。レンズの広角域から望遠域、最低感度からISO3200まで、ダイナミックレンジが検証できるようにわざと明暗差の大きい物、白飛び・黒潰れが分かりやすい物、光源の色々な角度・方向の位置等等、ホワイトバランスはAWBに固定で安定性を検証、露出の傾向を掴むため露出補正もなるべくせず、ボケ方を気にする方もいるでしょうから望遠マクロ気味に花を撮影したりもしてます。
皆様には同じ様な写真に見えるかもしれませんが、私なりに様々なシチュエーションでの撮影結果が分かるように気を使ったつもりでいます。一度exif情報を良く見ていただけたらと思います。
取り留めのない話になってしまいましたが、私の作例を見て購入の判断のお役に立てればと思いスレッドを立ち上げた訳でお騒がせさせるつもりは毛頭無いことはご理解いただけたらと思います。
なお葵葛さんのおっしゃるように、カメラカテトップページの「カメラ関連のクチコミをすべて見る」から入ると嫌でも見えてしまうんです、に関しては素直に申し訳なく思っております。
書込番号:16834731
38点

サムネイルで表示が重くなるということもないし、規約に反してるわけでもない。何の問題もない、貴重な情報提供だと思うけど。
>カメラカテトップページの「カメラ関連のクチコミをすべて見る」から入ると
嫌でも見えてしまうんです(;∀;)
そんだけ暇なら問題ないよ。
書込番号:16835435
34点

煩い外野は気にすることはないよ。
僻んでいるだけでしょ。笑
書込番号:16837231
14点

>takubonzさん
>私が作例を沢山貼ったのは、判断材料は多いに越したことはないとおもったからです。
一字一句同意します
これからも是非G6の写真を見せて下さい
>MWU3さん
>さぁ鐘を鳴らせさん
>syuziicoさん
>葵葛さん
G6買えなくて僻んでるんですか?
こっちとしては、スペック論議ばかりのあなた方より
よほど参考になるんですが
写真を撮らないなら出てけ!と言いたい位です
書込番号:16839298
18点

takubonzさんありがとーーーー!!!!
先日知人に「ニコンの一眼レフ使っているんだけど、古くなってきたし、重いし、でかいし持ち歩くのが億劫だよー」と相談を受けまして。
カメラ屋でニコン・キヤノンのカタログを見せられたらしいのですが、どれも変わらんと却下。
ならばと私がフジ・オリンパ・パナソのカタログをもらって見せまして。
古いデザインがいいのかなぁと思ったのですが、「老眼があるのでファインダー付で、固定液晶は見えづらいので可動式、しかも縦撮りできるバリアングルがいい」ということでG6が選ばれました。それなら高倍率レンズとのセットなG6Hを薦めました。
ただし、私はG6Hのユーザーではない(GF3のユーザーです)ので、はたして10倍ものレンズって大丈夫かなぁと心配していたところでした。
takubonzさんの作例(とくに薔薇)を拝見して、G6Hで間違いないと確信できました。
ありがとうございます。
書込番号:16839849
8点

ちなみに私、DMC-G5ユーザーです
何時、何処で「撮らない&撮ってない」って、言いましたっけ…
浅はかな詮索も( ̄∀ ̄)お腹いっぱいです♪
書込番号:16840161
2点

takubonzさん、こんにちは
高倍率のレンズは画質が落ちると言われますが、今回投稿して頂いた写真は
私の様な素人には充分な画質です。
私はオリのE-PM2を持っており20,45mmの単焦点で写してますが、今度望遠レンズを検討しており
パナの14-140を第一候補に考えております。
お時間のある時で結構ですので、E-PM2と14-140mmで撮った写真を投稿して
頂いたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:16842749
3点

おおっこれはすばらしい。
かなり綺麗だと思います。
解像感もありシャキッとした絵ですね。
パナのカメラはサンプルが少ないカメラが多く、購入時悩みますよね。
おかげさまでかなり参考になりました。
書込番号:16843275
6点

皆様
様々なご返信ありがとうございます。思いの外反響が大きいようで少々驚いていると同時に嬉しくも思っております。多くのナイスを頂いた事にも感謝しております。参考になったとおっしゃっていただいた方々、貼った甲斐がありました。
個別にご返信するのはご容赦頂きたいのですが、多くの方に私の思いを代弁していただけたと改めて安堵しています。
私はフルサイズは使っていませんしAPS-C機も古い600万画素CCD機(K100DS)。所有機では事実上m4/3機が一番大きな受光素子の規格となります。なのでm4/3が最強とか無敵とは言えませんし思ってもおりません。
私がいくらG6Hは綺麗な写真が撮れると言っても大きい素子とは比較できてないので説得力はありませんね。後は私の作例を見ていただいて説得力が有るか無いか判断していただくしかないです。
G6が売れ始めるのはG7?が発表され値ごろ感が出てからだと思いますのでもう少し先ですかね。ただG6Hキットはレンズが高いので下がりはあまり大きくないかも。
これからも購入を考えている方の参考になる様に、機会がありましたら賑さない程度に作例を貼りたいと思っています。その時はお手柔らかにお願いいたします。
G6Hには質感、EVF、操作系等注文を付けたい所が無いわけではありませんが、最初に書いた様に撮れる写真の歩留まりがとても高いので少々高価(主にレンズが)でも初心者の方にも安心して使っていただけると思います。
新14-140mmレンズも10倍ズームとしては描写は悪くないと思います。G6と発表が同時ですからマッチングはばっちりとっているのでしょう。相性が良いと思います。
最後に
プジョ雄さん。素敵なお写真ありがとうございます。プジョ雄さんのレビュー、作例が購入の決め手になりました。改めて御礼申し上げます。
ジャムリンさん、新14-140mmとE-PM2とのマッチングですね。オリボディにパナレンズだと色収差が補正されないとどこかで読んだ様な気がしますので私も興味があります。
こちらはG6の板なので、いずれレンズの方でレビューか口コミしたいと思います。その時はそちらをご覧ください。
書込番号:16844118
5点

takubonzさん
せっかくの作例スレなので、乗っからせていただきますね。
GX7やGM1などの陰に隠れた感じになってますが、G6もけっこういいと思います。
まずは、「ふじ」から。
書込番号:16844733
6点



DMC-G6ユーザーの皆様
もう少し価格が下がったら購入しようか検討中の者です。
下記の状況下での作例がありましたら観せて頂けないでしょうか。
・蛍光灯下での屋内写真
・居酒屋等の店内での写真
・ライブハウスの様な場所での写真
・手持ち花火の写真
よろしくお願いします。
書込番号:16846649
0点

夢心さん
お写真ありがとうございます。
私は航空機の写真などはあまり撮りませんので参考になります。
職場近くには引退した南極観測船「しらせ」が係留されていて以前は見学できた様ですが、現在は見学を中止しているとの事です。
また自宅から習志野駐屯地や下総航空基地が近いのでC-1輸送機(落下傘部隊の訓練で飛んでます)やP3C哨戒機が飛び回っています。
仕事が不規則な為マメに書き込みできませんので、スレ主が居なくてもどうぞご自由に貼って下さい。
アッハッハさん
私は下戸で酒が飲めないのでめったに居酒屋には行かないですし、ライブハウスにも行った事が無いので残念ながらリクエストにお答えできませんが、今後室内で撮影する機会がありましたら写真をアップしたいと思います。
今日は近所のバラ園にいってきましたのでその時のスナップを貼っておきます。
書込番号:16847305
4点

DMC-G6Hは、以前、欲しいと思ったのですが、
金欠病が発生しました
今も、G6の画質とレンズ14-140mmには、興味深々です。
高倍率レンズにしては、なかなかの写り具合ですね。
安くなったら、買おうかな? という誘惑も今日この頃。
それとも、仮称、G7の発売まで待つか?
とりあえず、G5で撮影した写真をUPいたします。
あ〜あ、当分、これで頑張るか〜
(お金をためて、いつかは、G7とか、GH4 とかを買いたいで〜す♪)
書込番号:16848945
3点

「ふじ」は名古屋港に係留され、博物館?になってます。
空自の航空機は、小牧基地のもの。ヘリは陸自のものです。
薄曇りの日の写真ばかりで、青空がないのはご容赦を...
室内蛍光灯下のものって、こういうものをご希望じゃないとは思いますが、とりあえず撮ってみました。
書込番号:16849526
4点

takubonzさん 夢心さんありがとうございます。
屋内での撮影頻度(静止画、動画)が結構多いものですから(小学生の子供、ピアノ発表会、バンド練習などなど)皆さんの作例を拝見できればと思いました。
知人にはsonyのNEXがセンサーが大きくて有利だよと勧められましたが、ファインダー有り、フラッシュ内蔵、スマホでの遠隔操作可能で、レンズも含めオールマイティーに使用できそうなDMC-G6Hにとても魅力を感じております。
また観せて頂けそうな作例がありましたら、よろしくお願いします。
ありがとうございます。
書込番号:16851036
1点



G6のAF性能を検証する為に飛行機の着陸を撮影しました。
AFモードはCAFで連写Hで撮影しました。AFの追従性は安定しておりほとんど外すことはありませんでした。
普段この様な写真は撮りませんので水平が出ていないのはご愛嬌ということで。
書込番号:16911340
3点

takubonzさん 夢心さん大変参考になりました
私もこのカメラを購入検討中で見本を探しておりました、動画も含め購入に向けて思案中ですが
購入しても間違いなさそうですね、やはり何でもこなせるカメラが自分には合っているように思います。
また作例アップして下さい、楽しみにしております。
書込番号:16948866
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/12/14 14:13:23 |
![]() ![]() |
14 | 2023/08/14 22:01:50 |
![]() ![]() |
7 | 2022/01/15 18:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2018/12/16 18:41:53 |
![]() ![]() |
1 | 2019/01/08 21:28:00 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/03 18:41:13 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/04 9:46:25 |
![]() ![]() |
14 | 2023/12/23 10:46:59 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/12 21:24:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/12 0:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





