『写真現像』のクチコミ掲示板

GALAXY S4 SC-04E docomo

2013年夏モデルのスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 5月23日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.2 販売時期:2013年夏モデル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2600mAh GALAXY S4 SC-04E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『写真現像』 のクチコミ掲示板

RSS


「GALAXY S4 SC-04E docomo」のクチコミ掲示板に
GALAXY S4 SC-04E docomoを新規書き込みGALAXY S4 SC-04E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真現像

2013/12/30 01:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo

クチコミ投稿数:17件

アプリのバックアップでSDに画像を入れましたが電化製品店の現像機械に入れたところ、バックアップしたはずの現像したいものが入ってませんでした。取り扱い説明書通りにやりました。どうしたらSDから機械で現像出来るのか教えてください。お願いします。

書込番号:17013836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/12/30 08:41(1年以上前)

先ずSDカードに正常に保存されているか、下記アプリで確認してみては?

『QuickPic』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder

書込番号:17014340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/12/30 08:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
早速アプリを行ったら画像はありました。DOCOMOは本体に保存されていると外部で保存出来てもパソコンなどでSDを使用しても中身は表示されないらしいです。
何かアプリを経由したら使えるんでしょうか?

書込番号:17014373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/12/30 09:18(1年以上前)

先のアプリでは本体とSDカードすべての保存画像が表示されます。確認するのは「画像がSDカードフォルダに保存されているか?」ということです。
(保存フォルダ名はどう表記されてますか?)

スマフォの画像の扱いに関しては、docomoだから…などキャリアの違いはありません。誤った情報もしくは何か誤解されてるように思います。
SDカードへ正常に保存されていればあとは現像機器が画像を自動認識してくれるので、難しい手順は必要ないと思います。

ちなみに画像のフォーマットはJPGやPNG形式ですよね。
(画像ファイル名の末尾の文字で判別できます)

書込番号:17014436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/30 15:27(1年以上前)

バックアップにはなんのアプリをお使いになったのでしょうか?
本体に最初からインストールされていた「ドコモバックアップ」というアプリをお使いになったのではないですか?
私が上記のアプリを使ってバックアップをしてみたところ、画像ファイルの拡張子が変更され、microSDカードに保存されていました。
そのため、お店の現像機では画像と認識されずに表示されなかったのだと思います。

一方、QuickPicというアプリで表示されるのは、本体に保存したものもmicroSDに保管したものもどちらも表示されます。
(設定で、表示するフォルダを変える事もできます)
ですから、本体に保存されている画像がQuickPicで表示されているのを見て、microSDに画像がバックアップされていると勘違いしてしまったのでしょうか。

ではどうしたら、本体に保存されている画像ファイルをmicroSDにコピーしたり、移動できるのでしょう?
QuickPicをインストールしているのでしたらそちらで説明しましょう。

QuickPicを起動して、自分がmicroSDにコピーしたい画像を探します。
画像一覧表示みたいな画面でしたら、右上にノートにチェックマークの入ったアイコンがあるはずです。
それを一度タップします。
すると画像を複数選択できる状態になりますので、画像を選択して水色の枠で囲われた状態にします。

次に画面右上に・が縦に3つ並んだアイコンがあると思います。それをタップします。
すると「移動」や「コピー」などのメニューが表示されます。
今回は「コピー」でやってみましょう。
コピーをタップすると、右上にチェックマークとそのすぐ左側にマルに+のアイコンが表示されます。
今回はmicroSDに画像をコピーしたいので「マルに+」のアイコンをタップしてみてください。
すると「フォルダの選択」という画面に変わると思います。

ここから先は端末によってフォルダの位置が異なると思います。
例えば私のP-03Eの場合ですと
root>storage>emulated>0>Pictures
等という表示が見えます。
(これは本体内のPicturesというフォルダを表示しているという意味です)

microSDのフォルダの位置は
root>storage>sdcard1
以下になります。
(機種によって異なりますので、それらしいところを探してみてください)
そこを変更してmicroSDに移動した後に、「新規作成」として現像用のフォルダを作るか、移動したそのフォルダでよければそのままOKをタップします。

以上で、QuickPicを使って本体にある画像ファイルをmicroSDへコピーすることができたと思います。
こうして、画像ファイルそのものが入ったmicroSDカードを持って現像機のあるお店に行けば今度は現像できると思います。

今回はQuickPicというアプリを使いましたが、一般的にはファイラーというタイプのアプリを使う事でファイルのコピーや移動をします。
Windowsでいうとエクスプローラですね。
こちらのアプリもいろいろあるので、余裕があったら試してみてください。
ただし、移動する事で正しく動作しないファイルをいじってしまうこともありますので、その辺はお気をつけてください。

書込番号:17015602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/12/30 17:25(1年以上前)

ピクチャーの所には画像はありました。他のフォルダーには何も入ってません。無知過ぎてすみません。

書込番号:17016056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/30 17:44(1年以上前)

ピクチャーというのが、本体内のフォルダ名か外部のmicroSD内のフォルダかは確認してみましたか?
おそらく本体内だと思いますが、QuickPicで画像を開いたら、本体のメニューボタンを押して「詳細」というところに「パス」という表示があります。
そこに書かれている物を書いていただければ判断できます。

書込番号:17016126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/12/30 17:54(1年以上前)

読み取れるのにはSDの文字が入ってました。読み取り出来ないのは入ってません。コピーしたらSDの文字が入りました。

書込番号:17016171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/12/30 18:40(1年以上前)

本体フォルダにもSDカードフォルダにも"sdcard"という文字が入る場合もあります。
面倒臭いのかもしれませんがフルパス名を明記して頂かないことには、どこからどこへコピーしてるのかも分かりませんし、いきなり?読み取り出来ないファイル?が出て来たり…回答する側も謎だらけかと思います。

書込番号:17016333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/12/30 23:28(1年以上前)

大変失礼しました。
機械で読み取りされる画像のパスはstorage/extsdcard/DCIM/Camera
読み取りされない画像のパスはstorage/emulated/0/pictures
何かわかりますでしょうか?

書込番号:17017394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/12/31 00:04(1年以上前)

storage/extsdcard/DCIM/camera/フォルダがSDカードフォルダなので、プリントしたい写真ファイルをそこへコピーしておけば、現像機器で読み込めるはずです。
(写真ファイル名の末尾は"*******.jpg"になってますか?)

ちなみにその現像機器は、下記のようなコンビニにも設置してるタイプでしょうか。
http://www.sej.co.jp/services/popup/svflow_digicam.html

書込番号:17017552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/12/31 00:08(1年以上前)

不手際失礼いたしました。
最後はjpgになってます。
アクセスしたような機械です。

書込番号:17017568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/12/31 00:18(1年以上前)

でしたら問題なく写真プリント出来るかと思いますので、コンビニ等でもう一度お試しになってみてはいかがでしょうか。

書込番号:17017607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/31 08:07(1年以上前)

すでに解決できていると思いますが、雑学として覚えておいてください。
今回のスレ主さんの機種ですと
storage/extsdcard/
が、microSDの場所を示します。
これ以下の所に適当なフォルダを作って、画像ファイルを自分で整理するのもいいと思います。

そして、
storage/emulated/0/
が端末本体内の場所です。
今後、ファイラーと呼ばれる種類のアプリを使う事があれば、この場所以下のところから自分でファイルやフォルダごとコピーしてmicroSDにバックアップしておくといいと思います。

書込番号:17018341

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2013/12/31 08:29(1年以上前)

りゅぅちんさん、趣味はケータイさんいろいろ教えていただきありがとうございます。

書込番号:17018389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:30件 GALAXY S4 SC-04E docomoのオーナーGALAXY S4 SC-04E docomoの満足度5

2014/02/04 17:35(1年以上前)

解決済みになってますが参考までに。
コンビニなんかで現像しようとしたことがありますが、あまりにも画像が多く、探し出せませんでした。
そんな時おすすめのアプリは、コンビニプリントだとローソンのプリントスマッシュ!
前もってアプリで画像を選んでおける上、ローソンのプリンターとWi-Fiでつなげて画像を送れるので簡単ですよ。
格安で現像するなら、しまうまプリントのアプリがおすすめです。格安だし、これもアプリ内で画像を選んで送信するだけ。
お試しあれ

書込番号:17151879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

GALAXY S4 SC-04E docomo
サムスン

GALAXY S4 SC-04E docomo

発売日:2013年 5月23日

GALAXY S4 SC-04E docomoをお気に入り製品に追加する <486

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング