


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
当方、IIJmioの通話プランへのMNPを考えております。もっぱら受信専門ですし、仕事での都合上番号の変更はできれば避けたいところです。IIJmioのホームページでは、多分できるんじゃないの?みたいな表記がされているSH-06Eです。どなたか実際に通話プランで運用されている方がいらっしゃれば使用感や留意点などお聞かせ願えれば幸いです。
書込番号:17443663
1点

SH-06Eユーザーです。
私はみおふぉんではありませんが、主回線をBB.exciteにしています。BB.exciteのバックボーンはIIJですが回線品質は安定していて満足度は高いです。
電話は2年前からFUSIONのIP電話をメインの電話として使っています。
みおふぉんの音声回線の品質はわかりませんが、IIJなので信頼できるのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17425007/
このスレにみおふぉんの音声回線を使っている方のコメントが出ているので参考になるでしょうか。
書込番号:17445897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。
大変興味深く読ませていただきました。
おそらくSH-06Eも大丈夫なのでしょうね(^O^)
この機種で実際運用している方の話も聞いてみたいですね。
書込番号:17446635
0点

2ちゃんねるのMVNO関連スレッドで色々MNP導入経過の報告が上がっています。
docomo>auのようにお店で手続きするとその日に電話番号移行ができますが、
MVNOではSIMカードの郵送等があるんで数日間は電話が使えない期間があるようです。
IIJにご自分で確認されたほうが良いと思います。
書込番号:17447923
2点

家内がauのガラケーからSH-06Eにみおふぉん(BIC SIM)でMNP転入しました。BIC SIM音声通話パックのパッケージはあらかじめ消費税対策で3月に買ってあったのですが,auの更新月(誰でも割)が5月だったので今回MNPしました。
念のため前日4/29の昼間にauのガラケーのEZwebで転出操作してMNP予約番号取得。
4/30の夜間(4月中にMNPしないためにわざと夜遅く)にIIJmioのWebからエントリーコードを入れて申込み,その後メールに記載された手順にしたがって本人確認手続き(スマホで撮った運伝免許証写真のアップロード)。
5/1に本人確認手続き完了メール。
5/2にMNP 転入による電話番号停止予定メールが来て,昼頃auのガラケーが解約に。
5/3早朝にご利用開始日確定のお知らせメールが来たあと,クロネコヤマトで午後に音声SIMが到着。
7-10日かかると表示があり連休前後で心配していましたが,混雑が緩和されてきていたのかわずか3日で到着しました。電話の使えない期間も約26時間くらいですみました。
書込番号:17477469
0点

えっくんですさん,神子元ドリフトさんレスありがとうございます。
そうですか、やはり電話が使えない期間があるのですね。
しかし、数日なら許容範囲内ですね。
IP電話での品質は問題ないようですが、神子元ドリフトさん090番号での通話は特に問題はないのでしょうか?
書込番号:17482826
0点

音声通話での品質はドコモと違いは感じません。なお,圏外や電源OFF時には相手方には「こちらはNTTドコモです・・」と案内が流れ,こちらには圏外着信通知がSMSできます。また IIJmioみおふぉんは他社(日本通信,So-net)にはあるオプションの留守番電話がありませんが,MVNOなのに300円も出して付けるかどうかといったところでしょうか。IP電話は品質が心配だし家内も使いこなせなさそうなので,非IP電話の「楽天でんわ」をインストール・契約して利用しています。
自分自身は1年縛り(最低利用期間)が夏までなので,So-net+Talk(SH-10Dで)をまだ使用しています。
書込番号:17487206
1点

神子元ドリフトさん
レス有難うございます。
そうですか、音声通話品質はdocomoと変わらないですか。
留守番電話はいらないかな〜と私も思います。楽天電話での通話運用は私も考えていました。
これで安心して、MNPできます。
レスは一旦閉じますが、MVNOにソフトバンク,auも参戦するようですね。自分の生活圏では、auの電波の入りがダントツでいいので、今後要follow upですね。
書込番号:17488819
0点

あと音声対応Simに限らず一般的なドコモMVNOの留意点で,他スレでも既出でご存じかもしれませんが2点補足させてください。
1:キャリアメールアドレスは付与されないためGmailなどで運用になること。
→ガラケーを使っている知り合いに言っておかないと,設定によってはGmailはPCからのメールと判断され着信制限されます。SMSで代用する手もあります。もし予備の純正simが入手できれば,ドコモメールアプリの設定でマルチデバイス利用という方法もありえます。
2:SH-は一部除きMVNO simでも製品アップデートに関しては可能ですが,純正simでないとドコモ謹製アプリの更新ができません。ドコモ謹製アプリが古い状態でMVNO simで使用していると「契約中サービス一括インストール失敗」のエラー表示が出ることがあります。
→表示出ても実害はありません。ドコモショップで頼んで純正Xi sim借りて「ドコモサービス」「アプリケーション管理」にある「「契約中サービス一括インストール」を行うと消えるはずです。
書込番号:17489840
0点

>神子元ドリフトさん
ドコモショップで純正SIMを借りることが出来るとは知りませんでした。
今はSH-06EをMVNO(BB.excite)で使っていてドコモ純正SIMも持ってますが、スマホに刺すと月々サポートのタブレット割が減額されるため、出来ないでいました。
このドコモSIMは年末に月々サポートの満期が来るので解約予定ですが、ドコモの契約回線がない状態でもドコモショップで対応してもらえるのでしょうかね?
書込番号:17490209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとスレッドから話題がずれてきてしまいますが・・・
「製品アップデート」のためという理由なら,純正Simはすんなり貸してくれます。
しかし,「ドコモ謹製アプリの更新」という理由だと「貸せるSimがない」などとかわされる可能性があります。「契約中サービス一括インストール失敗」のエラー表示が出て困っているんだ,という事を説明すると理解してくれると思います。この辺は店員の裁量にもよるかと思いますが,WiFi更新ができる機種は頼めば貸してくれると思います。
もちろん家族で1回線でも良いので純正Sim契約があったほうが少し有利でしょう。私の場合SH-10Dでしたが,1回線も純正Simがない状態で「ドコモ謹製アプリの更新」していただきました。現在はガラケーFOMAの純正Sim1枚(iモード+SPモード)を持っています。
書込番号:17491112
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/12/04 7:27:54 |
![]() ![]() |
3 | 2019/06/28 20:33:42 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/18 21:00:34 |
![]() ![]() |
2 | 2017/12/18 16:33:28 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/17 15:58:38 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/09 8:49:43 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/10 1:46:37 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/06 15:29:05 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/13 11:34:24 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/24 12:45:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





