『付属Qi充電器 車載活用法』のクチコミ掲示板

ELUGA P P-03E docomo

2013年夏モデルのスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 6月15日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.2 販売時期:2013年夏モデル 画面サイズ:4.7インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2600mAh ELUGA P P-03E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『付属Qi充電器 車載活用法』 のクチコミ掲示板

RSS


「ELUGA P P-03E docomo」のクチコミ掲示板に
ELUGA P P-03E docomoを新規書き込みELUGA P P-03E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

付属Qi充電器 車載活用法

2013/11/26 23:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo

機種不明
機種不明

No2 Acer Car Adapter使用例

No3 改造例 現在この位置で使用中

Qi のさらなる普及を願って・・・

Tips
電気自動車以外の自動車(12V車)のバッテリーは、12Vきっちり正確に出力されているわけではない。オルタネーターをエンジンで回しておよそ15V前後を発電し、バッテリーを充電しながら走行している。そのため端末では12V〜15V、特に走行中はシガーソケット部に15V前後の電圧がかかっている。自車の実測値ではエンジン停止時:12.64V 走行中:14.86V(MAX 一般道)と高圧になる。
ELUGA付属Qi充電器は12V650mAとなっているので、シガーソケットからの直結接続は、「保護機構が働き非動作」or「動作しても短寿命」or「故障」のどれかになるでしょう(実験していないが)。

使用方法
1:DC-ACコンバータ―を使用して一旦AC100Vにして純正付属ACアダプターを使う
2:DC-DCコンバータ―を使う
3:レギュレーター自作で12V供給(レビュー参照)
http://review.kakaku.com/review/K0000510267/ReviewCD=652077/#tab

No1は多くの人が使う最も一般的な方法ですが、パーツが増えて煩雑、DC12-15V〜AC100V〜DC12Vと2度の変換で効率が悪い

No2は以下のものが手軽です(自車で動作確認済み 停止時-走行中11.81V-12.17Vと安定 在庫10個)。
http://item.rakuten.co.jp/vshopu/2133-0601/
安く入手するならこちら(中国から送付 送料格安なため経験上3週間くらいかかる時がある)
http://www.ebay.com/itm/Car-Adapter-For-Acer-Iconia-Tab-A500-A100-A501-12V-Power-Cord-Car-Charger-/181258113875?pt=Other_Tablet_eReader_Accessories&hash=item2a33d35353
同じ商品は他の出品者からも多数出ているので(送料込で500円前後から)、「Positive feedback」「Negative」を参考に選ぶ

そのまま平起きか、シガーソケット造設か、ドリンクホルダー用アームなどは如何でしょう?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CAR-HLD4BK&cate=1

他のQi充電器を使用するのであれば、例:Docomo ワイヤレスチャージャー 01は恐らくプラグを「EIAJ-4L 5.5×3.3 センターピン1.0」に取り換えれば使用可能でしょう。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=4181

以下の商品は一見改造に最適そうですが、単純に直結しているだけなので15V出てしまう。(お客様の声欄参照)
http://www.vshopu.com/item/211Y-1302/

No3は手間は掛かりますが、シガーソケットを使わず車載ヒューズボックスから電源確保すれば、隠蔽配線も可能で仕上がりは最上。レギュレーター出力電圧はほぼ12.4Vと停止時〜走行中安定していました。レビューの改造品では放熱板も設置したが、なにせ狭い空間で発熱による動作不良が今後起きるかもしれない。完全な外付けBOXとすれば余裕が出ます。もしくは基盤を大幅カットしてUSB端子を撤去し大型放熱板を内部に取り付けるかも。
使用パーツ
低損失三端子レギュレーター LM2940CT-12
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00165/
DCプラグ 3.0×1.1mm
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0HPR
製品バラつきの影響かL字よりストレートの方が安定で推奨

2014年Xperiaが高出力Qi規格を採用するかもという記事をどこかで見ましたが、それまでは本機種が最強(私見)でいられるでしょう。その機会にPanaが復帰するかどうか??
車載用Qi充電器が出てこないのも、高出力規格の対応商品が流通するのを見計らっているのでしょう。

書込番号:16884986

ナイスクチコミ!1


返信する
kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:24件 ELUGA P P-03E docomoのオーナーELUGA P P-03E docomoの満足度5

2013/11/27 13:26(1年以上前)

初歩的な質問で失礼します。
シガー→USBとシガー→置くだけ充電では、充電時間にどれくらい差がありますか?

書込番号:16886857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 ELUGA P P-03E docomoのオーナーELUGA P P-03E docomoの満足度5

2013/11/27 14:12(1年以上前)

Qi は無線なので効率がやや劣るのと、そもそも高出力ではない。効率は70%と意外に高いが出力が低いので如何ともし難い。しかしACアダプター接続とシガーソケット経由の接続とでは、供給能力を考えればQi充電器が同じであれば大差が無いと思います。ですからご自分で、宅内でACアダプター使用のQiと、シガーソケット用USBチャージャー使用との比較をすれば、目的は達せられると思います。

シガーソケット用USBチャージャーもいくつか過去に購入しましたが、高出力を謳いながら、かなりまがい物もあります。1A・3Aと謳っていても実際にそれほど出力できていないのであれば、Qi との差は小さくなる。

つまり、一般論でしか言えませんが、多分高出力をうたったUSBチャージャー経由の方が大幅に早いでしょうね。ただしどのメーカーのどの型番が何分かかった、という比較でなければ意味がない。

私は端子接続をしない主義なので、分かりません。どなたかの報告を待ちましょう。

書込番号:16886953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 ELUGA P P-03E docomoのオーナーELUGA P P-03E docomoの満足度5

2013/11/27 14:37(1年以上前)

かなり大雑把な計算ですが・・・
Qi 12V×650mA×0.7=5.46W
USB 5V×3A×1.0=15W
1端子に3Aが本当に出ていればおよそ3倍は早いことになります。

書込番号:16887010

ナイスクチコミ!0


kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:24件 ELUGA P P-03E docomoのオーナーELUGA P P-03E docomoの満足度5

2013/11/27 18:34(1年以上前)

ありがとうございます!当方難しい事は??なんですが、三倍違うって事ですね。しかし車で、置くだけ充電出来れば端子のカバーの開閉がなくなるので、自分もトライしてみます。

書込番号:16887667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件 ELUGA P P-03E docomoのオーナーELUGA P P-03E docomoの満足度5

2013/11/27 18:51(1年以上前)

誤解されると困りますが、あくまで計算上であり、また3Aの高出力の場合です。USB規格の500mAしか出ていないかったり、1A程度だと同等か遅い場合もあり得ます。

書込番号:16887722

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > ELUGA P P-03E docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

ELUGA P P-03E docomo
パナソニック

ELUGA P P-03E docomo

発売日:2013年 6月15日

ELUGA P P-03E docomoをお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング