『機種変を検討していますが、いまいち決め手に欠けています。』のクチコミ掲示板

HTC J One HTL22 au

2013年夏モデルのスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 6月 1日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 4.1 販売時期:2013年夏モデル 画面サイズ:4.7インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2300mAh HTC J One HTL22 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『機種変を検討していますが、いまいち決め手に欠けています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HTC J One HTL22 au」のクチコミ掲示板に
HTC J One HTL22 auを新規書き込みHTC J One HTL22 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

スレ主 GN-999さん
クチコミ投稿数:6件

以前、CPUの件にて質問させていただきました。
ちょうど2年がもうすぐの時期が迫ってきており、
2013夏モデルも発表されている中で、
こんな質問をするのは何とも言えない感じなのですが、

【iPhone4sからHTC J ONEへ機種変を考えています】

が、今後iPhone5sの話も、ちらつきも見せ、正直迷っています。
また、iPhoneとHTC J ONEの比較サイトも見当たらずです。

そこで、みなさんにご意見をいただこうと投稿した次第です。
申し訳ありません。

書込番号:16161325

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2013/05/22 01:03(1年以上前)

次期iPhoneのことは正直まだわかりません。

搭載SoCであろうApple A7(仮)の仕様のリークなどがまだ全然ありません。アーキテクチャとか動作クロックとかまだ何もわかりません。

今言われている噂は生産からSAMSUNGが排除されTSMCに委託するとか、次期iPhoneには間に合わないとか言われていますね。

HTC J One HTL22に搭載されるSoCはQualcommのSnapdragon 600 APQ8064Tというものです。

HTC J butterflyやSony Xperia Zなどに搭載されているAPQ8064と比べると

@動作クロックがAPQ8064は1.5GHzか1.7GHz、APQ8064Tは1.7GHか1.9GHz
Aより高速なDDR3 SDRAMが搭載可能(ただし、搭載可能というだけでDDR2のものもある)
Bプロセッサコアが、APQ8064ではKrait、APQ8064TではKrait300、GPUは同じAdreno320

となります。

Aについては、APQ8064TではDDR3 SDRAMが搭載可能ですが、HTC OneがDDR2なので、HTC J Oneもほぼ100%でDDR2です。

Bについては、システムがわからみた場合、KraitとKrait300は同じもの(アーキテクチャ)とみなされています。ただし、Kraitから若干の改良がされているようで、若干性能が向上しているようです。

しかし、DDR3ではなくDDR2 SDRAMを搭載する点、動作クロックが1.7GHzという点、APQ8064TとAPQ8064はGPUが同じという点で、総合的な能力はDroid DNAやJ butterflyとあまり変わらないでしょう。

しかし、この機種の強みは

@あえて画素数を犠牲にすることで非常に暗所に強くなったピクセル、明るいレンズ、優れた画像処理エンジンを組み合わせた、非常に明るい写真が取れるカメラ
Aさらにその優れたカメラやハードウェア性能をを活かし、複数枚の写真を合成することで様々な写真を撮影できる「HTC Zoe」
Bアルミボディを採用した非常に高い質感
CHTCスマーフォンならではの作り込みがある独自ユーザーインターフェイス「HTC Sense 5」

@について、この機種ではあえて画素数が下げられており、有効画素数は400万画素程度になっています。しかし、スマートフォンの限られたスペースで画素数だけをいたずらに上げても、ピクセルあたりの受光感度が落ちていしまいノイズが乗りやすく鳴ってしまいます。

国産機の多くは、画素数の高さというカタログ性能のみに固執した画素数詐欺が多い中、あえて画素数を犠牲にすることで非常に好感度なピクセル(HTCではUltrapoxelと呼ぶ)となっています。

レンズの絞り値も2.0と明るいものとなっており、Ultrapixelと併用することで非常に暗所に強く、暗い所でもはっきりとした写真をとることができます。

画素数が低いことを懸念するかもしれませんが、A4以上のサイズで印刷したり、4kテレビに移したりしない限りはあまり問題にはならないでしょう。

スマートフォンで撮影した写真はやはり、携帯端末上で見たり、SNSに投稿することが主な利用目的であることから画素数の低さはそれほど問題にはならない思います。

AHTC Zoeはなかなかおもしろい機能で、ここで書くと長くなるのでHTC速報さんが参考になります。
http://htcsoku.info/sense5-zoe/

Bアルミボディを採用する機種は、HTC Oneの他には、Sony Xperia Pなどがありますが、やはりXperia Pはデザイン・質感において非常に高い評価を得ています。(私も一目惚れで買いました)

アルミ筐体は、バッテリーが外せないものが多かったり、デメリットが無いわけではありませんが、それを差し引いても余りある高い質感を実現します。

個人的にアルミ素材を筐体に採用する端末はデザインや質感で外れはないと思います。(HTC One、Sony Xperia P、Sony Xperia SP、Pantech VEGA IRON)

CHTCは、Android陣営の中でも特にUIに力を入れているメーカーで、非常に作りこみが深いです。

HTC Zoeなどもそうですが、やはり他のAndroid端末とは一線を画したUIです。

私はiPhoneはiPhone 4、iPhone 5、HTCはEVO 3D、Jを使って来ましたが、やはりiPhoneはいい機種なんですが、触っていても楽しくない、ワクワク感がないマンネリ感があるように感じるようになって来ました。

確かにiPhoneのユーザビリティは非常に高く、iTunesと連携することで唯一無二の存在にはなりますが、端末は触っていても楽しくないです。

HTCはその点、カメラやHTC Zoeといったエンタメ性能や、カタログ性能以外の筐体デザインや質感などにこだわったものになっていると思います。

私は自他共に認めるXperia好きですが、3キャリアの夏モデルの中でHTC J One以外は眼中にないレベルです。

書込番号:16161459

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/22 07:36(1年以上前)

自分が買いたいときに買えば良いと思います。

書込番号:16161955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 HTC J One HTL22 auの満足度4 Atelier Nii 

2013/05/22 12:32(1年以上前)

> GN-999さん
6月10日(日本時間では6月11日)からAppleのWWDC 2013が開催されるのでそこまでは待った方が良いと思います。
(別にHTC J Oneを予約していても良いかと)
iPhone 4SとHTC J Oneと比較はiOSとAndroidは色々と文化が違う所もあるのでその辺りで結構難しい。
ただ、カメラやソーシャルに関しては、HTC J Oneは従来のiPhone、Android端末と発想が違う所が多く、色々と使える幅は広がりそうです。

比較サイトは発売後で無いと難しいと思います。

書込番号:16162727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2013/05/22 22:49(1年以上前)

>が、今後iPhone5sの話も、ちらつきも見せ、正直迷っています。
6/20らしいですね。
http://blog.livedoor.jp/sumahotablet/archives/cat_836248.html
4月のリークなので、変更されているかも。

書込番号:16164883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2013/05/22 23:08(1年以上前)

こびと君さんの貼ったリンク先の流出資料は信ぴょう性が低すぎるように思います。

まず、情報が少なすぎです。

そもそも「革新的なUI」という文句が胡散臭いです。

WWDCで次期iPhoneが発表されるとしたらサプライヤーの動きが遅すぎるように思えます。

書込番号:16164994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/24 19:24(1年以上前)

機種変というよりはiOSからAndroidへの移行であるという点を先ず検討された方が良いのではないでしょうか?

小生もiPhone3GSからXperia arcへ機種変し、Androidを1年ほど使用していましたが、こればかりは全く別物なので、
どちらが良い悪いという問題ではなく、スレ主さんが後悔しないよう考えて決められた方が良いと思います。

スペックや機能のことは上のほうで事細かく説明されているので割愛しますが、この端末は非常に個性的であり、
スマホをコミュニケーションツールとして利用する若者の利用スタイルや行動形態の統計を取り、計算して作りこまれている点はHTCの開発チームに感動すらおぼえました。

光量の少ない屋内や、カフェ、レストラン、クラブ等での撮影がFaceBookなどのSNSにアップされる率が高いことを
考慮し、敢えて400万画素に抑えて高感度に強くしたカメラ機能や、生活のあらゆるシーンで好きな場所で音楽を聞けるようフロントに配置されたステレオスピーカーに、Dr.Dreで有名なBeats AudioのアンプとDSPチップ搭載...and more

キッズスマホや、らくらくスマホのようにマーケットをキッチリと若者にフォーカスした潔さが気持ち良いですね。
小生もiPhoneと2台持ちできるのであれば是非欲しい1台です。

スペック云々よりもAndroidに移行することの可否を自身でよく考えて決断されれば良いと思いますよ。
勝手な意見ですが、背中を押して欲しいのであれば、貴殿がiOSに未練が無いのであれば小生は絶対にコチラを推します(笑)

※iPhoneに未練が出たら6が発売された時点でまた考えるということでも十分楽しめるでしょう・・・

書込番号:16171864

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「HTC > HTC J One HTL22 au」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
故障?Wi-Fiの不思議な現象 0 2018/11/22 7:12:13
文鎮化 2 2018/09/28 20:45:40
細かいトラブル多数 1 2018/06/02 10:36:44
ポケモンGOがARモードにならない 0 2016/07/27 6:31:40
フルサイクル充電のやり方について 10 2016/05/03 15:41:08
cメール 1 2016/03/23 20:53:07
HTC J One Miniの使い方ついて 3 2016/02/08 22:43:00
LEDランプ 3 2016/02/29 10:40:59
htl22 不具合 2 2016/01/11 0:28:48
Wi-Fi環境で通信が不安定(プロキシサーバーに接続できません) 2 2015/12/31 22:31:38

「HTC > HTC J One HTL22 au」のクチコミを見る(全 3168件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

HTC J One HTL22 au
HTC

HTC J One HTL22 au

発売日:2013年 6月 1日

HTC J One HTL22 auをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング