


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
皆さんの報告のお陰でカメラの不良は明らかですから、
臆することなくauサポセンに電話出来ます。
本来、リコールであるはずの端末を売りつけておいて、契約後は
なくなく修理品を使わないといけないなんて、
契約者を馬鹿にし過ぎです。
購入以前から不良の物を、正常と偽り契約させたのですから、契約は不成立です。
契約の大前提である、正常な端末の“新品“を、
auはリコールを発表した上で、
早く用意するべきではないかと思います。
●私の方は休日を2日も潰され、
やっと先日
中古の修理品ではなく“正常な新品の端末“を
au側が探し、
用意する対応になりました。
隠蔽や偽りが得意ですから
あとは修理品を新品と偽られないか心配です。
htcの修理は雑な様ですので、しっかり見極めたいと思います。
しかし、
購入時点で既に多数の不具合報告と、
メーカー側での不具合確認もされているのに、
au側がショップへの不具合品の報告義務を怠り、
サポセンでの「不具合の報告は無い」との虚偽対応、
カネボウの事なかれ主義同様、意図的な隠蔽は明らかですので、
ショップの方も契約する方も、不良を確認し
auへ対応を申し出た方が良いと思います。
暗いところで、ノイズは入っても、
色が変わるのは全く別の問題です、
皆さんの報告の通り、不良と正常な違いは明らかで、メーカーも確認、認めています。
不具合が仕様出はなく、
私の欲しいと思った正常な端末は存在しています
書込番号:16592426 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お気持ちはとてもよくわかります。
docomoもSBも良く似たもんですよ。契約を伴うので一般的な家電製品の常識が通じないところは私もとても疑問に思ってます。
書込番号:16592755
2点

一番大きいのが特定商取引法除外でしょうかね。
(それにより消費者契約法適応がユルユル?と言うか事業者有利?)
そういった観点から取り締まる法律が無いことで経済産業省、総務省、消費者庁などが基本的に全く手を出せずにやりたい放題なのが現実かと。。。
書込番号:16593225
2点

こちらも修理もしくは新品交換を考えているのですが、これらの対応はショップの方で行ったのですか?
書込番号:16594684
0点

初めサポートセンターに電話して、
症状の確認もあり、最も寄りのauショップへ誘導されました。
不具合の無い新品交換を手配のはずでしたが、
用意された新品も不具合品でした
auショップとサポセンとの対応の、
なすり合いが計6時間行われ、
現在に至ります。
今日電話があるはずですが、
未だ連絡は有りません。。。
不具合の無い新品が見つからない程なのでしょう。
書込番号:16594771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返答ありがとうございます。
6時間も待たすなんてあまりにもお粗末ですね。
良い結果になることを切に願います。
私はつい先日オンラインショップでの機種購入・手続きなので連休明けの明日まで手続き待ちの状態です。
そのため明日手続きが済み次第、新品交換もしくは修理を考えているのでそのときは参考にさせていただきます。
書込番号:16595018
2点

ここを拝見せずにたまたま安かったので昨日購入してしまいこの問題に本日まるまるはまったので
レポートをさせていただきます。ISW13HTと比較して昨晩撮った写真の色がおかしかったので
こちらのサイトを拝見して異常があることがわかり、今まで電話のサポセンと店舗をたらい回しに
あっていました。
結果HTCのサポートセンターの番号を紹介され聞いてみたところ、ISOを100にしてくださいと言われて試したところ
100だと確かに黒く写りました。200も大丈夫ですが、400以上にすると紫色が出てきます。
どおりで暗いところで時間がたつと黒から紫になるわけです・・。
正常品を入手された方々はISOを高くしても出ない状態でしょうか?
標準ソフトではISO400で出ますが、スマートパスにある万能カメラで試すと800からでるようですので
ソフトウェアの問題かもしれませんね(しばらくは低感度を指定して利用します)。
なお海外版でも同じ指摘があり、HTCは4.3というバージョンで修正するようだと書いてあるので、そのうち修正される
と思いますのでこのまま使うことにしました。
http://www.youtube.com/watch?v=4p7a9tdNVYo
サポセンにしつこく聞いたところauでも多数問題報告がされていると言うことを聞きました。しかし、メーカーからの回答がないので現時点の仕様だと言われました。現時点の仕様と言われてもカメラとして昨日判断したときに仕様の訳がない、今原因がわからなくて直らなくても必ず修正する約束をしてほしいと伝えたのですが、その約束もできないとのこと・・。私もコンピュータを売っている人間ですのでBugがあるのはよく理解できるのですが、コンピュータだからリセットしろは言うくせに、多数出るのだから修正の約束はしてほしいですね・・。
書込番号:16595280
4点

自分の携帯も同じ症状が出ていたので、先ほど近所のauショップに行ってきました。
ショップ店員とサポセン(?)とのやりとりの末、契約後3ヶ月近いので交換は出来ないとのことでした。
修理での対応になるそうです。
新品交換された方、契約後どの位経過してますでしょうか?
ちなみに、自分の携帯で撮影した画像を添付しておきます。
書込番号:16595348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mogu1112さん、紫になるときの挙動なんかをみると確かにソフトウェアアップデートで直りそうな感じはしますよね。
それによっていわゆる当たり機種とハズレ機種で差がでるのか
ハズレ側に調整されたことで当たり機種のカメラがおかしくならないのか不安な点も個人的にはあります。
不安点を考えるとネットでみる限りこちらの症状は酷い方ではないため正直なところ修理にだすことを少し躊躇ってます。
書込番号:16595516
0点

1日中待ってやっと先程、サポートセンターから連絡がありました。
内容を纏めますと
・担当の方がとても威圧感のある言葉使いで怖く、
これまでの担当の方とは明らかに違っていた。
・今日1日何をしていたのか聞きましたら、
ただ関東地区の在庫情報を確認したのみで、
最寄りの店舗を調べるとの言葉も守られず、
店舗の指定がなかったと電話一本していなかった。
・関東地区に在庫はないが、各店舗の実在庫は確認できないため、関東地区でHTL22を契約できない人がいないとは言えない。
・リコールの予定はないとのこと
・情報元はwebだと言葉がさらに威圧的になった。。
・最寄り店舗を在庫確認するだけで2,3日かかる
多分auの方は、ここを確認している感じでした、
今後も今回の様に威圧的に対応されるかと思うと、とても怖い気がします。
ただ、威圧的な方でしたが、只只私は受け取る筈だった正常な新品端末が欲しいだけと伝えましたら、
話をしっかり聞いてくれてはいたので、
今後こそは、いままで言った事は守り、
誠実な良い対応を願います。
でも今日の担当者の方はやっぱりもう話したく無いです。。
HTL22はカメラは使えませんが、その他はとても良い機種に感じます。
細かい不具合は他にも有りましたがアプリに起因する事のため気になりません。
早く正常なHTL22を手に入れたい。
P.S.
今回から念のため通話を録音することにしました。
書込番号:16595837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>詳しくないが家電大好きさん
私はまだ一週間経っていません
初めて電話した相手がサポートセンターでした。。
正常な端末や修理品の写真は、最高感度時でも紫カブリすらも無く
クリアでとても羨ましいです。。
来週の三連休には欲しいです
書込番号:16595952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しくないが家電大好きさん
私は6/1に購入し、6/12に別の不具合で1度交換しました。
そしてこのカメラの不具合の件でauショップとサポートセンターと話した結果
安心ケータイサポートを利用し、新品を送ってもらったけどそれも同じ不具合が出たので
再びサポートセンターに相談したら、今度は預かり修理となりそれに応じました。
pocahontas.さん
なんだかスッキリしない対応をされてしまったみたいですね。
早く正常な製品が手に入るといいですね。
>HTL22はカメラは使えませんが、その他はとても良い機種に感じます。
これについては同意です、私のもきっちり直って帰ってきて欲しいと願いばかりです。
書込番号:16595965
3点

> 契約後3ヶ月近いので交換は出来ない
「近い」とは何だか曖昧な。
明確に「購入より90日以内」でなかったでしょうかね?
「よくよく調べたところ「90日以内」でしたが既に経過しております」とかならちょっと・・・ですよ。。。
書込番号:16596471
1点

pocahontas.さん
スレに便乗して質問してしまい、申し訳ありませんでした。
でも、契約後一週間なのに初期不良として扱ってもらえないなんてひどいですね。
自分もpocahontas.さんと同じく、この端末はとても気に入っております。
早く正常な端末が手に入るといいですね。
armatiさん
最終的には修理となったみたいですが、最初は新品交換されたんですね。
新品交換した方と修理した方といるみたいですが、
端末契約からの日数が関係有るのか気になったので。。。
情報有難うございます。
スピードアートさん
近いというのは自分の表現です、すいません。
正確にははっきり覚えていませんが、『3ヶ月経っていますので』みたいな感じで言われました。
でも、7/6に契約したので実際は2ヶ月と10日程です。
90日以内なら初期不良として扱ってもらえるんですかね?
書込番号:16597050
2点

今回のカメラ異常で分かった事は、明らかにSTマイクロエレクトロニクス社のカメラモジュールの不具合です。
現在のカメラは、手振れ補正等、色々な多機能をカメラモジュールに搭載されているドライバーICで処理されています。
スマホ本体との通信方式には色々と有りますがI2CやIEEE1394b等の高速シリアル通信だと思います。
確かにOS側のソフト更新でOS側からのパラメータ設定で有る程度は症状の軽減は可能かと思います。
でも、これは対処療法であり恒久対策では有りません。
恒久対策にはカメラモジュール側の回路改訂や、制御ファーム改訂等が必要です。
(一応、業種は異なりますがこれらと同様の設計関係に従事してます。また写真に関しては趣味の範疇ですが相応の知識は有ります)
私の場合は、たまたまホワイト5月製造品、赤8月製造品が全く異なる振る舞いをするので、カメラモジュールの不具合を疑い、カメラモジュール交換で戻って来た機体がすっかり直った事から確信しました。
カメラモジュールが異なる。
ISO感度を下げれば、紫には成りませんと言いますが、紫に被らないカメラは暗所撮影でISO自動にするとISO2000まで感度が上がり、しっかり夜景でも他社のスマホとは比べ物に成らない程、綺麗な絵を写してくれます。
HTCが求めていたのもこれだと思います。
現状の在庫品からカメラの異常の無い物を探す作業は困難を伴うと思います。
メーカーを擁護する気は全く有りませんが、売り物を開け、多少なりの設定を済ませないとカメラ起動が出来ません。
Auショップとは言っても裏に回れば別の会社名を持つ企業です。
売り物を次々に開けて調べて行くと言うのは多分、やらないと思います。
理不尽な事は重々理解出来ますが、現状、確実にカメラを直すには修理に出し、改訂された最新のカメラモジュールに交換させる事が一番確かで、時間が掛からないと思います。
ショップ依頼=>配送センタ=>HTC ここで二日間、修理実施、逆の方向にHTC=>配送センター=>ショップと、最短で稼働日5日間で戻って来ます。
一度、再検討してみてください。
書込番号:16597105
4点

mo-na-さん
はい。アプリの違いで状況が違うところを見ると基本ソフトウェアの出来のような気がしてなりません。
光がゼロなのに色が出るわけですからセンサー自体が何かを拾っているわけではなくてノイズが乗っているか
、高感度時のノイズリダクション処理のような気がしています。そもそも画素あたりの面積が大きいのですから
そんなことしなくたって(今までの機種のソフトで)と思うのですが、商品価値をあげようと思って、下手に処理
をしちゃっているのかなと思いました。
ソフトウェア処理の可能性が高いと言うことは、逆にISO1600でも全く出ていない機器があるのかを知りたくて
この掲示板に質問しました。
修理について、実はISO100に固定していただけとか落ちがあったらと思いまして。
HTCに連絡したときにISOを100にしろと言われたのでメーカーが認識していることは確かです。ISO1600まであるのに
修正しないわけがないと思っています。
私は日曜に買ったばかりですがショップでは仕様だと思います、お客様は暗がりを撮るんですか?と言われ・・・
(カメラに少しでも興味のある方ならアホじゃないの?と思うような発言でしたが・・)、157では保証制度でリンク
品には換えられるとは言われましたが、お店のマシンもコールセンタのマシンも起きていたので交換じゃ治らないな
と思いました。
コールセンターにすぐに直らない可能性があるのはわかるが、KDDIさんからメーカーからの見解を取得して頂き、
メーカーからの修正連絡があったら案内をしてほしいと頼みましたが、約束できないの一点張りで受け入れてもらえ
なかったのは今でも納得できません(ものを売っている販売店としての販売責任が欠落しているとしか思えない発言)。
問題がある製品が出てしまうのは仕方ないのですが、真摯に対応してほしかったです。
書込番号:16597166
3点

NightViewさん
ISO2000でも出ないのですか?ということは基板交換で直りそうですね。
修理でも全然よいのですが、修理で確実に直す約束をkddiさんはしてくれませんでした。修理に出しても治る約束は
出来ませんと・・。
別に新品にはこだわりませんので、一度出してみようと思います。
貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:16597225
2点

詳しくないが家電大好きさん
90日はauの初期不良等の新品交換の原則期限ですので、新品交換を意図する場合はその前に決着させるのが無難、と言うかそれを楯に取られたら新品交換が困難になる可能性がありますので、注意が必要です。
ショップの方とかで気が利いていれば、意識して期限を告知してくれます。
書込番号:16597272
3点

NightViewさんがカメラモジュール交換の時にデータは初期化された状態でしたか?
それともモジュール交換だけなので以前のデータは残ったままでしたか?
本日、修理にだそうと思いauショップに行った時に「データ初期化してからでないと修理できない」と、言われ
帰ってきたので、もしよければ教えてくださいませ
書込番号:16598996
0点

TAKくんさん
修理時の初期化は必須なようです。
部品は交換出来ても、失ったデータは戻せませんので、何処のキャリアもお決まりの台詞です。
あとは、私自身プライベートな内容も見せたくありませんし、修理時にはBackupしてから綺麗に初期化して持って行きます。
その際に、最近便利だったのが下記のツールです。Root不要です。
有料のアプリはBackup/Restore出来ませんでしたが、他はアプリとデータが復元出来ました。
私の場合はホワイトからレッドにデータをこれでお引越ししてます。
有料アプリとFelica関連は手動で移しましたが、以前は半日掛かりの作業が小一時間で終わりました。
あとは、日々Backupを取っておけば何かの時に最小限の被害で済みます。
Holo Backup
http://smhn.info/201308-non-root-backup-simple-adb-holo-backup
修理時には、データ初期化とFelica初期化に同意しないと、受け取ってくれないと思います。
書込番号:16600135
1点

NightViewさん 返信ありがとうございました。
EdyとWaonの電子マネーの事をすっかり忘れていました(汗)
初期化前に電子マネーの整理もしておきます。
気づかせてくださり感謝です。
書込番号:16601038
0点

先ほどauショップにて新品交換してまいりましたー!。
ぜんぜんサポセンから連絡が来る気配が無いので、
近くのauショップに駄目もとで伺ったら
親身に対応してくれました。
まったく期待せずお店に行ったのでそれも良かったのかも。
・そこでもauサポセンは仕様と言い切り
カメラ初期化、展示機との比較、セーフモード、など色々試しました。
・サポセン側は修理対応と言いましたが、
ショップの方に新品交換は無理ですかと私が尋ねると
在庫があるので良いですよと快く対応してくれました。
・サポセンの無いと言った在庫も沢山あるようで、
肝心のカメラの不具合が無いか確認させてもらって
本体の綺麗な品を頂きました。
・最初の2機は黒フレームの塗装が一部薄く出ていた、店員さんも個体差が激しいと言っていました。
・無事、正常な製品を手に出来ました。
・新しい品も、多少の薄〜い紫は仕方が無いかなと思いましたが、
手に入れた新品は皆無!!!
伏せても真っ黒です。本当に嬉しい!
やっぱり仕様ではなく、明らかな不良品だったんですね。
現在も何とか不具合を出そうと(^^;試みていますが、やっぱり無理でした。
同じ8月製造品でしたが、正常な製品はやっぱり存在しました。
今回サポートセンターは何の役にも立ってくれず、、、
auショップの方々はサポセンに対しても色々対応してくれました。
だから待たされたんだと思います。
もちろん正常な品を手に入れたからそう思うのではなく。
これまで対応してくれた方々には、しっかりと、
対応してくれてありがとうございました。
と伝えてあります。
電話越し対応だけで、実質的には何も対応してくれないのが、
auのサポートセンターであり、隠蔽、虚偽と言うのがauの企業の本質と言うことです。
ちなみに私の行ったauショップは高田○場店で、
私はもちろん、他の方への対応の仕方がとても良い感じだったのが印象的でした。
他の皆様も、本来のHTL22を手に入れられるよう頑張ってください。
書込番号:16602663
3点

pocahontas.さん
良かったですね。
ホント、Auショップによってと言うか、運営している代理店によって対応の差が有り過ぎます。
私の住む市内のショップは最低です。
一年間のメーカー製品保証が有り、保証書にも販社の捺印と日付印があり有効な保証書である事には誰が見ても間違いないのですが、初めにその端末を買った人間で無いと無償保証は出来ないと言った店員。
あとで、サポートに確認したら全くの間違いと判明。当然です、メーカー保証が有るのですから。
バトルを繰り広げても良かったのですが、相手の馬鹿さ加減に呆れてその店は出て着ました。
前にも何かで一回、客を逆なでするような店でしたので、バッサリ縁を切りました。
それ以来、その店には行っていません。
そう言う教育をし、そう言う店員を存在させているのですから。
車で20分程の隣市のショップとは、天と地のような差です。
私は無理なお願いはしません。
事実を伝え、説明が大変だろうと文書を作ったり説明写真を作ってショップには伺ってます。
今回は、その書類をHTC西日本リペアは無視し、余計な放置期間を作ってはくれました。
結果として時間は掛かりましたが直りました。
ただ、皆さんにご注意頂きたいのは、どんなイメージセンサーでも長い時間使用していると熱を持ち、状態が変わってきます。
複数台を比較する時には、必ず条件を同じにするように注意してください。
片方はカメラを30分近くテストして、片方はカメラON直後と言うような比較は誤った結果を生みます。
明日、たまたま見つけた HTC純正の Media Link HD が届きます。
どんな感じか楽しみです。
HTC機は素敵な端末ですから。
書込番号:16602764
2点

> 状態が変わってきます。
今回の真の原因が何かにも関りますが、これには注意した方がいい場合があります。
最悪「たまたま製造初期に良く見えるだけで劣化する」とかいった場合です。
別スレで書きましたが、携帯・スマホのカメラのセンサは原則常時開放ですので、レンズ側が直射日光に当たる様な条件では何が起こるかわかったものではありませんので。
書込番号:16602808
2点

追記:
新品交換してもらって、
お店の人に、もし時間がたって同じような症状が出たらどうしたら良いですか?
と聞いたところ。
30日以内(契約からかな?)なら新品交換を受け付けます。
回数制限はありません。
との事でした。
書込番号:16602910
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J One HTL22 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/11/22 7:12:13 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/28 20:45:40 |
![]() ![]() |
1 | 2018/06/02 10:36:44 |
![]() ![]() |
0 | 2016/07/27 6:31:40 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/03 15:41:08 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/23 20:53:07 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/08 22:43:00 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/29 10:40:59 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/11 0:28:48 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/31 22:31:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





