


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ
私もついに出てしまいました。絞り制御不良?私は、シグマの18〜300mmのレンズを使っており、レンズ交換はほとんどしておりませんでしたが、何故かファインダーにゴミが入ってしまい、ファインダーを覗く度に、ずっと気になっておりました。前後の電子ダイヤルも効かなくなりましたが、これは、エアスプレーを吹きかける事により直りました。k-50を買ったのは2014年7月です。初めての一眼レフでしたが、4年目にして、電源を入れた後、最初は1〜2枚ぐらい真っ暗になで、だんだんと5〜6枚ぐらい真っ暗な画像になってしまいました。温泉地にいるせいかコンデジでは、2〜3年でダメになってしまいます。防塵防滴で、長く使えるかなと思いましたが、いよいい寿命かなと思いました。こちらのクチコミを見て、修理代が17,300円を覚悟して修理に出しました。ついでにファインダーのゴミと、その他、点検を依頼しました。
戻って来たら、修理代は12,636円でした。思ったより安かったので、大喜びです。「プログラム露出精度不安定のため調整」という内容でした。これまでペンタックスの修理内容について、にググっても、なかった内容だったので、書き込ませて頂きました。こういう事もあるんですね。これだったら、新しく買うより良かったと思います。ファームウエアも更新されて戻って来て、今では調子良く使わさせて頂いております。修理代は、部品交換となると高くなるかもしれませんが、修理を悩んでいる方の為に書き込まさせて頂きました。これからも長く使える事を祈っております。
書込番号:21976598
14点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/10 19:32:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/01 22:07:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/26 6:23:48 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/30 21:43:17 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/10 13:52:09 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/25 9:55:08 |
![]() ![]() |
18 | 2024/12/25 13:56:34 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/07 8:02:33 |
![]() ![]() |
18 | 2023/03/14 13:14:50 |
![]() ![]() |
27 | 2022/05/04 1:33:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





