『PENTAX K-50』のクチコミ掲示板

PENTAX K-50 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-50 ダブルズームキット [ホワイト] PENTAX K-50 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX K-50 ダブルズームキット [ピンク]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL WR、smc PENTAX-DA L50-200mm F4-5.6ED WR付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-50 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのオークション


「PENTAX K-50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ84

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 PENTAX K-50

2015/07/08 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

スレ主 kush kgさん
クチコミ投稿数:5件

相談なのですが、初 一眼レフを思い切って買おうかと思っとります!
カメラはiPhoneか10年前のデジカメでautoでパシャパシャするだけの、超初心者です。
被写体は、子供の成長の記録と、もと もと登山するので山の景色です。

いろいろ調べたところ、予算とアウトドア使い考慮してPENTAXのK-50がスタイルに合ってるかなと判断したのですが、メリットデメリットを教えてください。

また、K-50買ったのならコレ便利とか、登山に携帯するならコレとかあれば、教えてください。

※上から目線で自分の価値感押し付けてくる方のご回答はご遠慮ください。

初心者は、まず勉強してとか、宝の持ち腐れだからコンデジでいいんじゃないとか、やめてください。
もうK-50に決めましたので!(笑)

本当に知識のない初心者なので噛み砕いて優しく教えてやっていただけると助かります。

書込番号:18947058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/08 12:02(1年以上前)

ボデーの強靱性、使用温度もー10度なので、天候が変わりやすい登山に適しています。
ただ防塵防滴構造でも原則濡らさない事が前提です。
また、ボデー側が防塵防滴であっても、レンズが防塵防滴でなければ意味はありません。

高いですがこちらが良いと思います。
smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
http://kakaku.com/item/10504511833/

朝焼け夕焼けを撮るとなると三脚は必要だと思います。

書込番号:18947119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/08 12:12(1年以上前)

カタログにのってる数字的な話はぬきにして…実用的にはボディ自体のデメリットは感じません。

強いて…アウトドアイメージが強すぎて…あくまでも防水や水中カメラじゃないので、無茶は禁物…くらいでしょうかo(^o^)o

メリットは日本的な上げ底。
上手にコストカットしてますので、いろいろと同一価格帯製品より使い込める仕様になってます。

さて、ペンタックス最大のデメリット。
使えるレンズの絶対数が少ないです。
キヤノンやニコンに比べて、圧倒的にシェアが小さいためでしょうね。
純正はそれなりに揃ってますが、シグマやタムロンなどの汎用レンズメーカーが新しい製品ではKマウントを出してくれません。
タムロンの高倍率ズームなど、魅力的なのですが。
また、関係しますが…その高倍率ズーム。
ペンタックスの高倍率ズームは…確か、タムロンのOEMだったと記憶しています。
つまり、タムロンの1〜2世代前のレンズを純正の新品として買うわけです。
少し割高感がありますよね。

反面、簡易防滴仕様の標準ズームや望遠ズーム。
また、防滴仕様の写りのよい100ミリマクロレンズ。
他社にはないAPS-Cでの単焦点広角レンズの充実。
旧い時代の安価で膨大なKマウントレンズ。
ペンタックスシステム故のメリットは大きいです。
安い18〜55標準ズームのがたつきのなさや、フードの作りの良さは極めて良心的かと。

ペンタックス…お薦めしますよo(^o^)o

書込番号:18947133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/08 12:12(1年以上前)

スレ主さん

アウトドアということで、防塵・防滴構造のK-50を選択されたとのことですね。
ダブルズームキットなので18-55と55-200の2本という事で、他社のダブルズームと比べても、ほぼ同じ仕様ですね。

メリットは防塵・防滴構造ということで、他社の同クラスの一眼レフより安心感が違います。
少々の雨程度なら、問題なく撮影できるし、アウトドアという観点で多少濡れた手で触っても、問題なし。
でも、過信は禁物です。基本はあまり濡らさない様に注意しながら使った方が良いです。機械物ですから。

デメリットは、交換レンズの種類でしょうか?いろいろな意味で。まずサードパーティー製のレンズはニコンやキヤノンは真っ先に発売されますが、ペンタックス用は、出てくるのが遅かったり出てこなかったりします。また、中古機市場でのレンズの流通量も少ないですね。
やはりニコンやキヤノンは元々売れている台数が違いますので、中古shopやオークション市場でも豊富です。

スレ主さんが、このカメラとレンズキットで、当分数年は使い続けるのでしたら、あまり交換レンズのことは気にしなくて良いと思います。
一方、もしカメラに興味がわき、いろんな交換レンズを揃えていったとき、なかなか他社のボディに乗り換えるのは難しくなります。
そう、レンズは取り付け部分の規格がメーカーごとに異なっていて、他社のボディには付けられないんです。

そのことだけは認識していれば、お値段もだいぶ安くなった今、K-50は良い選択肢だと思います。

書込番号:18947134

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/08 12:36(1年以上前)

登山にはダブルズームより18-135mmのキットのほうが使いやすいです、
使用してみて、もっと広く撮影したい、もっとアップで撮りたい、草花を撮影したい等でレンズを追加すれば宜しいかと思います。
登山中でのレンズ交換はチャンスを逃します、登山しながらの撮影なら尚更でしょう。
撮影場所を決めての登山ならとても良い単焦点レンズが揃ってます。
やはり三脚は必需品、山頂での撮影は強風時もあるのでストーンバッグ(三脚の脚に付け石などで重くする物、コンビニ袋で代用できますが小屋泊だとコンビニ袋って五月蝿いんだよね)
意外と便利なのがストックの頭がカメラのねじと同じで一脚として使える登山用ストックがあります。

ただお子様の撮影で運動会等になると18-135mmでは不足でダブルズームの300mmは欲しいところです。

書込番号:18947195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/08 12:59(1年以上前)

ダブルレンズキットだと登山には不便かな、レンズ交換が。

18-135WRだと簡易ですが防滴ですから良いと思いますな。

まぁダブルズームもWRですがね。

18-135は単品で購入するよりキット購入がお得ですな。

PENTAXの弱点はレンズが少ないってとこかな、社外も含めて。
ただ他では無い焦点距離の単焦点は魅力。

バッテリーはエネループが良いですな。
エネループを2セット準備、登山時には単三リチウムを1セット準備しておけば良いんじゃないかな。
登山も宿泊するならバッテリーは追加かな。

書込番号:18947264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2015/07/08 13:31(1年以上前)

ペンタックスはレンズの数が少ないとよく言われますが、登山用でペンタックスを使ってデメリットを感じることはまずないと思います。シグマ、タムロンから出ているKマウントのレンズの数は、キヤノン、ニコンと比べると少ないです。ただ、純正レンズがかなりの範囲をカバーしているので、登山で不足を感じることはまずないと思います。シグマの150-600mmにペンタックス向けはありませんが、普通ならば登山に持っていくレンズではありません。

デメリットがあるとすれば、AFでしょうか。山の上でライチョウなどの動物を撮るときにAFが遅いと感じるかもしれません。お子さんの写真も撮るということですが、子供はすばしっこいので、なかなかAFでとらえきれない場面も出るかもしれません。

トランピンという登山雑誌がありますが、編集長さんはペンタックスユーザーです。登山でペンタックスを使う方は多いので、その辺は安心して良いと思います。

書込番号:18947328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/08 14:08(1年以上前)

K-50が良いと思います。
きつい行程では、軽量化の意味で
コンデジもあり。

書込番号:18947396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/08 14:24(1年以上前)

アドバイスと言うか、
こちらの記事も参考になさっては。
激安です

http://s.kakaku.com/bbs/J0000009257/SortID=18947047/

書込番号:18947430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/07/08 14:56(1年以上前)

>・・・コンデジでいいんじゃないとか、やめてください。

(初心者とか、関係なく思うのですが)登山の時、PowerShot G3X EVFがあればいいのにと思うことはよくあります。

書込番号:18947486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/08 15:02(1年以上前)

デメリットってゆったら、やっぱニコ爺に嫌味ゆわれっちゃうってことじゃないの?  ( ̄Λ ̄)ゞ

書込番号:18947504

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/07/08 15:28(1年以上前)

キヤノ坊にも・・・・・・ (´・ω・`)
                

書込番号:18947566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/08 15:44(1年以上前)

アドバイスが出尽くした感がありますが、購入状態では単三電池仕様(4本)です。
メリットはエネループがあればOKですし、非常時にはコンビニに飛び込めばなんとかなること。

デメリットは冬山などの寒冷地ではリチウムイオン充電池に比べて電池の消耗が早いことかな。また、単三電池のぶん、同クラスのカメラに比べるとズッシリ感があります。少しでも軽量化を図りたい登山では・・・

書込番号:18947601

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/08 16:59(1年以上前)

>やっぱニコ爺に嫌味ゆわれっちゃうってことじゃないの?
山屋にはそんなのいないよ、むしろペンタ使用者って多いんだよ。

書込番号:18947734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/08 17:05(1年以上前)

>K-50買ったのならコレ便利とか、登山に携帯するならコレとかあれば、教えてください。

登山用途ならこれを付けると便利かなと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000RGGROK

書込番号:18947741

ナイスクチコミ!1


スレ主 kush kgさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/08 17:06(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!
レンズ…高いですね…w
まずは標準レンズで頑張ってステップ上げたいと思います!

書込番号:18947743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kush kgさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/08 17:19(1年以上前)

NikonやCanonユーザーに嫌味言われる?
まったく気にしてませんw

自分がインスピレーションで決めたものに自信を持って今まできたので、デメリットがあっても、それと付き合うのが愛着だったり…。

そもそも夏山では、大概の人が私達パーティーに声をかけてくるオジサンなんていませんからw
よく1〜5人で登りますが、全員手首までや脚全体や首などに今で言うtattoo (全員和彫りですがw)ガッツリなんでw

あっ!でも勘違いしないで下さいね!
自己表現が間違っただけで、中身は綺麗ですw
山でも知らない人のゴミも持って帰るし、来た時よりも綺麗にして帰るがモットーで山攻めてますから!

こんな私ですが、見かけたら怖がらず声かけて下さいね♬
和彫りでPENTAXK-50持ってたら私です!

書込番号:18947773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/08 18:08(1年以上前)

>もうK-50に決めましたので!(笑)

決まっているのでしたら、メリットデメリットは気にせず、そのまま購入して
思う存分使われるといいと思います。
K-50は防塵防滴ですので、目的にもあっていると思います。


>また、K-50買ったのならコレ便利とか、登山に携帯するならコレとかあれば、教えてください。

防水リモートコントロール(O-RC1)があると、何かと便利かなと思います。

書込番号:18947842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/08 18:53(1年以上前)

別機種
別機種

K5

K5

沢があるならNDフィルターo(^o^)o

書込番号:18947952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/07/08 19:27(1年以上前)

>防水リモートコントロール(O-RC1)があると、

 リモコン受光部分が、
 前面のみで背面には無いので、、
 自分も写る写真であれば、便利ですが、
 レリーズケーブル代りには、
 カメラの前面/側面から操作しないと、
 感度が悪く使えません。

 長時間露光を考慮するなら、
 レリーズケーブルですね。

書込番号:18948061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2015/07/08 20:00(1年以上前)

防塵・防滴仕様は悪天候でも安心。
でも、冬場は結露という落とし穴に御注意を・・・

書込番号:18948142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/08 21:18(1年以上前)

HD DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
24.5mm〜130mm
ちょっと重いけど広角から中望遠まで
カバーしますよ。

書込番号:18948408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/07/08 22:18(1年以上前)

kush kgさん、こんばんは。

K-50というよりもペンタックス全般になりますが、
メリットは庶民価格
デメリットは上級移行の楽しみが薄い
でしょうね。

キヤノンならKissに近い価格で、内容は70Dに近い。
レンズも10万円以下限定なら二台メーカーより豊富。
タムロンが最近ペンタックス用を出さないのは、ペンタックスの価格を考えなければ高く売れるからではと勘繰ってしまうほど。
とにかく安い製品でも手抜きなしがうれしい。

多くのレンズがSPコーティングで手間要らず。
汚れたら布でゴシゴシ出来るのだから、保護フィルターは必要ない。
http://youtu.be/RyK6Onol_2M

あまりに安い製品の出来がいいために、上級モデルを買っても感動が薄い。
もちろん良くはなっているのだが、価格差ほどの差はないと思わせてしまう。
これが二台メーカーだと、差別化で大きく差をつけているので、「うわー、こんなに違うんだ!」となる。
そのまま上級移行を繰り返し、気付けばフルサイズと大口径ズームに50万出してたりとか。
こういうやり方が真面目なペンタックスは出来ないから商売下手だよね。
*さすがにFA Limitedレンズは別格で大感動した。

便利グッズのお勧めNo1は外付けストロボAF-540FGZ。
旧型の在庫処分で、今なら中古より安い1万円台で手に入ります。
在庫が尽きたら新型は4万円台ですので、急いで手に入れましょう。
室内撮影、人物撮影での効果は非常に大きい。
http://kakaku.com/item/10603510075/?lid=myp_favprd_itemview

登山のお勧めはウエストバッグ。
カメラはそちらに入れておき、撮りたいときにすぐ取り出せる。
荷物も分散されるので歩きやすい。

私は高山植物を撮りたいので、望遠ズームの変わりに望遠マクロレンズを持っていきます。
焦点距離が足りないときもあるけど、花を撮りたい気持ちの方が大きいので割り切って。
マクロ撮影に三脚とレリーズは必需品。
脚を180度反転させてコンパクトに出来る三脚を持っています。

レンズといえば、DA35/2.4、50/1.8、FA50/1.4は安い、明るい、よく写ると評判ですが、別売りフードがどうしようもなくダサい。
しかも3,000円前後と高い。
これらには八仙堂のフードをお勧めします。
安くて質感高く、フードにキャップが付けられる優れものですよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5aba5e1a5.html

書込番号:18948654

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/07/08 23:37(1年以上前)

>登山に携帯するならコレ

カメラバック、自分のお気に入りはロープロのトップロードズーム50AW。
登山ではバックパックのショルダーベルトのDリングにカラビナで両端ぶらさげ、両手がフリーに使えます。
街では付属のショルダーベルトを使って普通のカメラバックになります。
標準レンズ付きのK-50と、fish-eye10-17mmが入ると思いますよ。
レインカバーも内蔵してます。

あっそれと、川に一緒に投げ出されたK-7(ウオータースポーツ)、
数秒は完全水没したと思いますが、奇跡的に今でも使えてます(笑)
あくまでも幸運な例ですが、まあやっぱり頼もしいですよPENTAXは。

書込番号:18948917

ナイスクチコミ!2


スレ主 kush kgさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/09 00:06(1年以上前)

皆さんからの熱いPENTAX愛!素敵です!!

そして、よくわかりません(笑)

かれこれ25年近く登山してきましたが(他の遊びに夢中になり行かない時期も有り)なんせ写真には何の興味もなく、ただひたすらピークを目指し、テント泊で満天の時も皆さんパシャパシャの横で、肉眼に焼き付ける私は、本当に写真の知識ゼロなのです。

たぶん皆さん すごい分かりやすくアドバイスしてくださってるのに、それすら??です。。。
本買って勉強したほうが良さそうですね。

しかし皆さんの愛やこだわり受け取りました!!

書込番号:18949019

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/07/09 00:39(1年以上前)

>本買って勉強したほうが良さそうですね。

 撮ってナンボですので、
 本を読むことも必要ですが、

 まずは、
 興味ある山の風景を、
 決めたK-50で、
 バシバシ撮りましょう。

 あまり最初から、
 アクセサリー等は揃えないが、
 無駄にならないでしょうね。

書込番号:18949112

ナイスクチコミ!2


スレ主 kush kgさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/09 02:58(1年以上前)

なるほどですね!来月に八ヶ岳 赤岳 縦走しよかと思ってます! かなり楽しみです!

書込番号:18949279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-50 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング