『ステージ(暗所)での撮影について』のクチコミ掲示板

PENTAX K-50 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-50 ダブルズームキット [ホワイト] PENTAX K-50 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX K-50 ダブルズームキット [ピンク]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL WR、smc PENTAX-DA L50-200mm F4-5.6ED WR付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-50 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのオークション

『ステージ(暗所)での撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステージ(暗所)での撮影について

2016/01/10 06:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 
当機種
当機種

ステージでの集合写真

ステージ写真を撮ってみたのですが色味など目で見た通りに再現できませんでした。
何がいけないのかよく分かりません。
このときはRAWではなくJPEGで保存しています。
暗くて照明が特殊な場所での撮影についてアドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:19476790

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/10 07:39(1年以上前)

bump1009384さん
ええかんじゃんか。


書込番号:19476869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2016/01/10 07:39(1年以上前)

カメラはグレー均一を基準にします。

この絵柄だと、顔が明るくなり過ぎたり
赤が抑え込まれたりします。

露出補正したりWBの固定が必要です。

書込番号:19476872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/01/10 07:48(1年以上前)

一般の観客として撮っているならWB補正に時間は掛けられないでしょうから、RAW撮りで後から補正が簡単だと思います。

ところで、追っかけ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009259/SortID=19476770/

ど〜でもイイけど、掲示板への掲載に問題は無いんですよね?

書込番号:19476886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/10 07:51(1年以上前)

良い悪いと言うよりは、カメラの能力の限界、いやRGB方式と人の眼のマッチングの限界がそこに在るのだと思います。

突き詰めてしまうと、視細胞の色に関する感度は個人差があるので、AさんとBさんが同じ物を見ていても、実は違う色味を感じているかも知れません。誰も他人の眼球と交換できないので判らないのです。

カメラを開発する時も、ホワイトバランスの設定等、エンジニアやメーカーの個性が出てしまう部分です。ホワイトバランスがキッチリと合っていても、ある特定の色が見た目と比べて全然再現しないというのはどうしてもある話です。
それは何故か?
人は、380nmから800nmの間の波長の光を感じ取ることが出来ると言われています。この波長の幅の中の低、中、高の3点の波長の強さを判別して色を認識しますが、網膜の中に、低中高それぞれの波長を担当する独立した細胞があり、これらの細胞が受けた刺激を脳が受取り整理して色を認識します。
人の細胞は個人差のオンパレードです。だから、各波長担当の細胞の感度もバラバラ。そして、視細胞から出たデータを取りまとめる脳も一人ひとり違います。
だから、同じ物を見ているAさんとBさんが同じ色を感じている保証は何処にも無いのです。

こういう状況を踏まえて、カメラのRGB方式と人間の感覚とのマッチングを考ええて見ましょう。
視細胞の低中高の検出する波長の感度分布とRGBの感度分布を完全に一致させるのは上述の理由により不可能になるので、たとえホワイトバランスを合わせきったとしても、可視光全体の感度を一致させている訳では無いので、特定の色がおかしく見えてしまうのです。

だから、記憶色に対する忠実性を求めるよりは、再現した結果がおかしなバランスにならないように調整する方が重要だと思います。
そういった意味で、スレ主さんの作例は良い色を出していると思います。

書込番号:19476893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/10 07:56(1年以上前)

てか
そのステージの光の色が均一じゃないので…
ステージ中央が一番赤みの強い照明

RAWで撮影して調整するしかないと思うよ

書込番号:19476907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/10 08:27(1年以上前)

bump1009384さん こんにちは。

APS-C機でISO8000ならばよく撮れているとは思いますが、画面の中心部と端で照明の色が違いますのでRAWで撮られて、部分的に色を調整できるソフトを使用すればある程度は顔の赤いところを調整することは出来ると思います。

このような照明下ではたとえRAWで調整したとしても顔の色は違ってきますので、使用するソフトの力量と使用される方の力量次第だと思います。

JPEGで撮られていても調整出来るソフトはありますが調整や保存するたびに画質劣化しますので、難しい条件での撮影になればなるほどRAW撮影が良いと思います。

書込番号:19476955

ナイスクチコミ!3


伊東33さん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/10 08:28(1年以上前)

ミックス光ですね、
メインの光と、スポットライト的に光が当たったいるので
カメラは目で見た通りに再現していると思います。

ですが、気にないのではあれば
やはりRAW撮りでしょうね。

書込番号:19476960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/10 08:40(1年以上前)

寝ぼけて妙な理屈こねてしまいました。
上の長い文章は無視して下さい。

この相談のポイントは、中央の照明が周りと違う色になっていて、カメラは面積の多い方でホワイトバランスを合せてしまった。という事ですね。撮影中に瞬時の判断でホワイトバランスの設定をいじるのはほとんど不可能だと思うので、Rawで撮って後から調整するのが良いと思います。
中央の人物のにホワイトバランスを合わせるとか左右の人物の色が不自然になりますが、この作例の場合は中央の人物重視の方が自然ですね。

書込番号:19476981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/10 08:57(1年以上前)

撮影条件が厳しい時はRAW保存が原則でしょうね。
色合いは本体でもある程度WB調整で修正可能ですが、露出補正は帰宅後のパソコンになります。
白飛び黒潰れの修正は限界あるので、自分はステージ撮影時は測光モード確認やブランケット撮影で露出確認するなど気づかってます。

書込番号:19477021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 09:02(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます!

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
この時はWBはAutoにしてました。マニュアルで設定しないと思った色は出ないんですね。

>つるピカードさん
ありがとうございます。
やはりRAWで撮らないと厳しいでしょうか。
リンク先は仰るとおり追っかけです(^^;;掲載については本人の許可をもらってます。

>でぶねこ☆さん
丁寧な解説をありがとうございました。多分正しく理解はできていませんが(^^;;
そうなんです。中央の人物を自然に撮りたかったんです。皆さんRAWで撮るように薦められていますね。

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。RAWで後から調整ですね。

>写歴40年さん
ありがとうございます。
部分的に調整できるソフトがあるんですね。でも使いこなす自信がありません。
やはりRAWで撮らないと調整できないんですね。

>伊東33さん
ありがとうございます。
次の機会にはRAWで撮影します。


書込番号:19477037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/10 09:04(1年以上前)

bump1009384さん
ええと思うんゃけどな。

書込番号:19477040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 09:06(1年以上前)

>SH vs Tさん
ありがとうございます。
こういう集合写真で中央の人物をメインに撮りたい場合、中央重点測光がいいのでしょうか。
次の機会にはブランケット撮影して確認してみます。

書込番号:19477042

ナイスクチコミ!0


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/10 09:22(1年以上前)

設定に「測距点と露出の関連付け」機能があります。
ピントが真ん中にない時は、オンにしておくとAE-Lの手間が省けてだいぶ楽できますよ。

書込番号:19477089

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/10 09:26(1年以上前)

機種不明

試しにレタッチしてみました。実際のステージを観ていませんので、私の好みの色になってます。

RAWで撮っておけば、K-50内でも現像できますよ。

色味はカメラに任せにせずに、自分の好みの色にするのが基本かと思います。

カメラは機械的に色味を決めていますから、いつも好みの色にはなりません。
機械には、ステージの雰囲気とか分からないですからね。

書込番号:19477103

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/10 10:10(1年以上前)

>bump1009384さん

暗所での撮影は、RAWで撮影することが鉄則です!!
PCに取り込んでから、RAW現像時にWBや露出の補正をしましょう。

書込番号:19477196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/10 11:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル画像です♪

画像編集ソフトで、「青かぶり」だけを補正してみました

私の「脳内イメージ(好み)」では、これが「忠実」だと思います(笑

こんにちは♪

すでに、でぶねこ☆さんがアドバイスされていますように。。。
カメラが正しい・・・と言うか忠実(そのステージの色彩を正しく再現している)なのであって。。。
人間の眼というか??・・・「記憶」が「自動補正」されている。。。
↑こー考えた方が、写真の撮影術は「簡単」になります(^^;(^^;(^^;

nightbearさんが再三にわたって、ご意見されているように。。。
我々「第三者」には、なにも「変」な写真に見えません(^^;(^^;(^^;
写真を見るかぎり・・・複数の色の「光」(ミックス光)が当たっているのは明らかで・・・特に正面から当たっているライトは「ブルー」が強いスポットライトであることは、写真から容易に想像できるからです。
↑だから・・・我々(第三者)には、なにも「違和感」を感じないわけです。。。
ステージの雰囲気を「忠実」に再現している・・・と「想像」させるのに十分な写真と言うわけです♪

と言う事で。。。
写真(カメラ)と言うのは・・・自分の目(脳内/記憶)に忠実に写る物ではない。。。
※そもそも、機械であるカメラが・・・人間の「脳内イメージ」を理解できるわけがない。。。
と考えた方が・・・「楽」というか??・・・撮影法を理解しやすいと思います。

と言う事で・・・自分の「脳内イメージ」に近づける方法は「2つ」

1つは・・・事前にカメラの「ホワイトバランス(WB)」を調整(補正)する方法。。。
ただし・・・この方法だと・・・いったん、ブルー(の強い)スポットライトにホワイトバランスを合わせて調整すると。。。
途中で、ピンクやオレンジのライトに変わったりすると・・・また、ヘンテコリンな色になるので。。。
つまり、ライトの色や強さが変わるたびに、ホワイトバランスを調整しなければならなくなります(^^;(^^;(^^;

だから・・・他の皆さんのアドバイスにある通り。。。
「RAW」で撮影して・・・後から、パソコンで「画像を現像するソフト」を使って、自分のイメージ通りに調整した方が「たやすい」でしょう?
とアドバイスしているわけです♪

なぜ「RAW]で撮影するのか??
色味の調整は「jpeg」画像でも可能です・・・上に掲載した程度には調整可能ではあります♪

ただし・・・
1)jpeg画像で調整すると・・・1回調整するたび(1回調整した画像を保存するたびに)・・・画質が「劣化」してしまいます。
⇒RAWは、画像劣化させずに、何度でもやり直しが可能。
2)色相、コントラスト、彩度等の大雑把な調整しかできない⇒RAWならホワイトバランス含め細かな調整が可能。

↑こー言う効果があるので「RAW]で撮影しておいた方が良いのでは??・・・と、アドバイスするわけです♪
いやいや・・・そこまで画質にこだわってないよ!・・・簡単に、適当に調整したいのであれば・・・jpegでもある程度はやれないことは無いです♪

ご参考まで♪

書込番号:19477352

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 11:20(1年以上前)

>SH vs Tさん
「測距点と露出の関連付け」について以下の記事を読みました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12167975/
この場合、測距点はAuto、測光方式は分割にすべきなんでしょうか。
的外れなことを言っていたらご教授ください。

書込番号:19477398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 11:23(1年以上前)

>hirappaさん
jpegでもここまで補正できるんですね。ありがとうございます。
仰ることよく分かりました。

書込番号:19477412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 11:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
はい。参考になります。ありがとうございました。

書込番号:19477416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 11:29(1年以上前)

>#4001さん
丁寧な説明と、具体的な補正結果を載せてくださりありがとうございます。
初心者の私にもよく分かりましたし、写真撮影に関して未熟なことを自覚しました。
レタッチソフトは何をお使いですか?

>hirappaさん
レタッチソフトは何をお使いですか?

書込番号:19477427

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/10 12:20(1年以上前)

>bump1009384さん
>レタッチソフトは何をお使いですか?

Adobe社 の Lightroom です。WBを手動で補正しました。
K-50 には SILKYPIX が付属していますから、SILKYPIX で補正できると思いますよ。

私も今夜、K-50を購入予定です。

キットレンズには興味がないので、ボディのみか、DAL18-55mmWR付きにするか悩み中です。
2000円差ならDAL18-55mmWR付きかな。でもプラマウントなんですね、コレ。

ちなみに、K-50の RAW は DNG形式です。
DNG は、Adobe社が開発したものなので、 Lightroom との相性もイイですよ。
なので、K-50の購入後は、Lightroom で現像します。 SILKYPIX は使わないかも。

以下は、余談です。
K-50への興味は、K-50のRAWと、シグマレンズを使ってみたいから。シグマが好きなんです。
また、K-50の完成度の高さにも驚きなのでAPS-C用に1台欲しくなりました。

それと、レビューにある
http://review.kakaku.com/review/K0000520340/ReviewCD=831611/#tab

【K50のパキパキ傾向は映像エンジンで作られるRAWのキャラでもあると思います。
ソフトで修正できるにしても限界はあるでしょうし、最初から持っていない情報はいじりようがない。】

を検証するのも楽しみです。
ちなみに私は上記のレビューの否定派です^^

検証する上で、上記のレビュアーと同じ DA18-135mmWRレンズキットにした方がイイかな。
レンズ単体で、 \43,470 もするレンズがK-50に付いて6万切るので、コスパは最高MAXかも。

書込番号:19477546

ナイスクチコミ!2


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/10 15:04(1年以上前)

リンク先に書いてあるとうりです。測距点はオートである必要はありません。

書込番号:19477953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 17:16(1年以上前)

当機種

SILKYPIX補正結果

>#4001さん
同じようにできるかと試してみましたが、カメラに付属のSILKYPIXではこのような結果となりました。
私の力量不足でしょうか。はたまたソフトの機能的な限界なのか。

書込番号:19478261

ナイスクチコミ!0


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/10 18:52(1年以上前)

機種不明


こんばんは

人口光源のミックス光 かなり難易度が高いと思います

元の写真のイメージを残すかたちで ざっくりですが補正してみました

全体に パープル系の抑え 黄色の色かぶり補正 黒のトーンの締め ハイライト 画像の傾き

個別に 女性 真ん中の男性ふたり 両脇の男性ふたり

使用ソフトはライトルームです

書込番号:19478542

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 20:09(1年以上前)

当機種

Photo Director 補正(失敗)

>真龍さん
こんばんは!
傾きに気づかれましたか(^^;;
補正って人それぞれの感性が現れるのでしょうね。勉強になります。
ライトルームというソフトがスタンダードなのでしょうか。

私の手元にあるのはフォトディレクターというソフトです。
それを使って補正にチャレンジしましたが失敗でした(^^;;
女性の肌の色を補正したら、男性の肌の色が黄色くなってしまいました。
ライトルームはもっと細かい補正ができるのでしょうか?
しかし何度でもやり直しができるのはデジタルデータの長所だと思いました。

書込番号:19478821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 21:30(1年以上前)

ご意見をいただいた皆さまへ

今回は色々と勉強になりました。ありがとうございます。
次のライブではカメラ側での設定に加え、RAW保存して現像するという手順を踏みたいと思います。
どのご意見も貴重ですが、具体的に補正結果を提示くださった回答をグッドアンサーに選びました。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:19479110

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/10 21:59(1年以上前)

>ライトルームというソフトがスタンダードなのでしょうか。

K-50のRAW現像されるなら、これがスタンダードかと思います。PCがそれなりなら軽い速い。
K-50はRAWがDNG形式なので相性からもお薦めできます。

http://www.amazon.co.jp/Adobe-Photoshop-Lightroom-Windows-Macintosh%E7%89%88/dp/B00SSULPNA/ref=sr_1_1?s=software&ie=UTF8&qid=1452429617&sr=1-1&keywords=Adobe+Photoshop+Lightroom+6+%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89

追伸
K-50 のボディをポチリました。アマゾンで\32,980でした。今日は限定で安いようです。
今は、レンズの検討中。一本目は遊べるズームにしようかと。

タムロンは、絞り開放のふわふわ感が素敵だし、
http://kakaku.com/item/10505511663/

シグマは、USB DOCKで遊べるし、迷い中です。
http://kakaku.com/item/K0000522468/

書込番号:19479212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 22:40(1年以上前)

>hirappaさん
安く手に入れられましたね!私はデジイチビギナーなのでダブルズームキットにしました。
昔フィルムカメラでPENTAXを持っていたのでこのブランドには愛着があります。
どうでも良い話ですが、今日近所のキタムラに行くとニコンとキャノンしか置いてなくて寂しくなりました。

ライトルームは購入を検討します。が、その前にRAW現像に慣れないといけませんね。
DNGだと1画像16Mもあるので驚きました。(^^;;

とにかく次回ライブではWBに気をつけて撮影します。

書込番号:19479345

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/10 23:09(1年以上前)

>bump1009384さん
>昔フィルムカメラでPENTAXを持っていたのでこのブランドには愛着があります。

私も愛着があるんです。最初に触れた一眼レフは PENTAX なんです。
デジタルになってからはコンデジで満足していたので、一眼レフからは遠のいていました。

>どうでも良い話ですが、今日近所のキタムラに行くとニコンとキャノンしか置いてなくて寂しくなりました。

PENTAX が一番楽しいように思えるんですけどね。寂しいですね。
それで今回のK-50の購入を決めました。 大好きなPENTAX機も1台持っとこうと思って^^

>ライトルームは購入を検討します。が、その前にRAW現像に慣れないといけませんね。
>DNGだと1画像16Mもあるので驚きました。(^^;;

初めは、SILKYPIX からがイイですね。オマケで付いてるわけだし。

>とにかく次回ライブではWBに気をつけて撮影します。

ライブ撮影は難しいので、RAWで撮って、WBは後からゆっくりがイイですね。
撮影時は、ISO感度、シャッター速度、絞り、フォーカスと構図に専念です。

なので色味はあと回し。色味はRAW現像でイメージに合わせるのが良いです。
色味に正解はありません。カメラのJPEGもメーカーの一つのお薦めに過ぎません。
正解があるとすれば、自分の好みが唯一のものです。

ライブ撮影、楽しみですね。

書込番号:19479444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/10 23:44(1年以上前)

機種不明

亀レスですいません<(_ _)>

私は、ニコンユーザーなので・・・(^^;
ニコン純正の「キャプチャーNX」と言うソフトを愛用しています(^^;(^^;(^^;
なので・・・チョット反則かもしれません??

でも・・・上の画像の様に、使った機能は・・・
1)カラーバランス(色相調整)
2)暖色/寒色(彩度調整)
3)トーンカーブ(R/G/B調整)
↑この3つですので・・・
この機能は、シルキーピクスでも、ライトルームでも・・・大抵の画像調整ソフトにはある機能だと思います♪
少なくとも・・・「青かぶり」を取り除くくらいは・・・これで事足りると思います♪

RAWだと・・・ホワイトバランスとか、露出補正とか・・・一発で変えられるので、もっと楽に調整できると思います♪

ご参考まで♪

書込番号:19479584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 23:52(1年以上前)

>hirappaさん
他愛もない話にお付き合いくださりありがとうございます。

>PENTAX が一番楽しいように思えるんですけどね。寂しいですね。
>それで今回のK-50の購入を決めました。 大好きなPENTAX機も1台持っとこうと思って^^

なるほど、私もコンデジを長らく使っていたのですが、一眼はPENTAXにしようと決めてました。

>ライブ撮影は難しいので、RAWで撮って、WBは後からゆっくりがイイですね。
>撮影時は、ISO感度、シャッター速度、絞り、フォーカスと構図に専念です。

ライブ撮影と言っても、私の場合は観客の立場なので、終演後の撮影タイムに決まった位置からしか撮れません(^^;;
だから残念ながら記念写真になってしまいます。一眼で撮る意味があるのかという話にもなりますが・・・(苦笑)

>正解があるとすれば、自分の好みが唯一のものです。

そこはこれから経験を積んで良い味を出せればと思っています。

書込番号:19479607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/11 00:00(1年以上前)

>#4001さん

レスありがとうございます。

>1)カラーバランス(色相調整)
>2)暖色/寒色(彩度調整)
>3)トーンカーブ(R/G/B調整)

これだけがなかなか素人には難しいです。
どうバランスを取ればいいのかは慣れてくるんでしょうが。
でもjpegでもこんなに変わることに感動しました。

書込番号:19479635

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/11 00:24(1年以上前)

機種不明

ライトルームの画面もどうぞ。

画面の右側にあるスライダー
・色温度
・色かぶり補正
でWBを調整しました。

スライダーを適当に左右に振ってみて、好みの色に近づけるだけです。
数値は目安です。

その後、好みで、露光量と自然な彩度を下げました。
ついでにノイズが気になったので、ディテールでノイズ低減して出来上がりです。

書込番号:19479719

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-50 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング