『ファーストインプレッション』のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ボディ [ブラック] PENTAX Q7 ボディ [シルバー] PENTAX Q7 ボディ [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ボディ の後に発売された製品PENTAX Q7 ボディとPENTAX Q-S1 ボディを比較する

PENTAX Q-S1 ボディ
PENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディ

PENTAX Q-S1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション

PENTAX Q7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション


「PENTAX Q7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ボディを新規書き込みPENTAX Q7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信12

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2013/07/08 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 
別機種

三兄弟?

やっと本日予約していたQ7ボディを買いに行くことができました。
まずは、気付いた点など

【1】液晶保護フィルム
お店でその場で貼って貰う為、サイズの合うモノを見繕って貰いましたら、エツミ EOS Kiss X6i用がピッタリでした。

・プロ用ガードフィルム ARハードコーティングタイプ E-7164
http://kakaku.com/item/K0000394820/

家に帰って、ハクバのQ用のストック(密林で2枚組で売っていた奴)を当ててみるとサイズ的にはピッタリでしたので、PENTAX Q/Q10用のフィルムがある場合は、それをお使い頂くのが一番かと思います。汎用品ならEOS Kiss X6iなら、扱ってるお店も多いのでカットする手間も省けるかもしれませんね。

【2】フォーカスアシスト時の拡大表示
Q/Q1Oでは「4X」でしたが、Q7では「6X」がありますね。
ピーキングは気持ちやりやすくなったかなという感じです。

本格的なハンドリングテストや比較はまた後日

書込番号:16343805

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/08 11:58(1年以上前)

当機種
別機種

05レンズ

Q10+05

05レンズで90mmマクロ的な使い方で遊んで見ました。
アスペクト比、色空間、ライティングなど違いますが、少し前にQ10+05で撮ったテスト用カットも付けておきます。
やはり電子水準器は便利ですね。

精密なテストはまた後日

書込番号:16343875

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/07/08 17:13(1年以上前)

三兄弟揃い踏みおめでとうございます。
長男はヤッパ落ち着いた佇まいを醸していますね。

書込番号:16344567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 17:27(1年以上前)

> くりえいとmx5さん
こん**は。
確かに長男(初代)だけは、風格が違いますよね。
触ってたら違いは歴然とするぐらい。
初代はHOYA時代の製品ですから、薄利多売ではなく、極めて趣味性の高いプレムアム感を重視して、ある程度価格を維持して開発費用をペイできる製品といった印象ですね。

書込番号:16348074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 17:37(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

Q7+02 換算28mm

Q1+02 換算27mm

Q+02 換算27mm

【参考】V1+10mm F2.8

本日はQ7のハンドリングテストと共に、「3兄弟」の撮り比べを行ってみました。
まずは、いつも新規導入機のテストを行う渓流にてテスト。

・焦点距離は27〜28mmにしています。
・いずれもTvにて、1/4secに合わせています。
・1〜3枚目は-6AVぶん、参考画像の4枚目は-3AVぶん減光しています。
・Qのカットでは、天候の関係で暗めになっています。

※渓流での撮影は、プロテクター、ヘルメット、トレッキングシューズなど十分な装備の上、安全に配慮して行っています。

書込番号:16348099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 17:44(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

Q7+03

Q10+03

Q7+01

【参考】COOLPIX P330 換算50mm

【1】5〜6枚目
PENTAX-03 FISH-EYEにて、Q7とQ10で撮り比べです。
イメージサークルに合うようトリミングが施されているとはいえ、Q7で使う方が若干画角が広い感じですね。

【2】7〜8枚目
標準画角での、1/1.7型裏面照射CMOS機同士の撮り比べです(撮影日は違いますが)
前者は-6AV、後者も-3AVの減光を行っています

書込番号:16348122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 17:46(1年以上前)

当機種

Q7+02 換算23mm

02レンズのワイド端(換算約23mm)です。
-6AVぶん減光しています。

書込番号:16348129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 17:53(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

Q7+02 換算27mm

Q10+02 換算27mm

Q+02 換算27mm

【参考】COOLPIX P330 換算28mm

渓流の後は、これまたハンドリングテスト定番スポットの河原に移動して遠景の風景写真でテスト。
1/1.7型裏面照射CMOS機同士の比較として、とった日が違いますが、COOLPIX P330の写真も上げておきます。

・概ね換算27〜28mmで揃えています。
・3兄弟の撮影は約-4AVぶんの減光を行っています

書込番号:16348144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Q7+02 換算23mm

Q7+02 換算45mm

Q7+02 換算69mm

【参考】COOLPIX P330 換算24mm

お次は、02レンズの広角端、標準付近、望遠端のカットです。
参考までに、撮った日は違いますが、1/1.7型裏面照射CMOS機同士ということで、COOLPIX P330の広角端のカットも上げておきます。

書込番号:16348162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 18:07(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明
別機種

Q7+03

Q10+03

【参考】14mm(135)

【参考】サムヤンFISH-EYE 8mm

お次は、PENTAX-03での画角の違い比較です。
やはりQ7とQ10では、Q7のほうが気持ち程度画角が広いですね。

参考までに、135版の14mmで撮ったカットと、換算12mm 対角180度魚眼で撮ったカットも比較として付けておきます。
・PENTAX MZ-M + サムヤン14mm F2.8 + コダック100GOLD(フジカラーCD)
・PENTAX K200D + サムヤン 8mm FISH-EYE F3.5

書込番号:16348186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 18:12(1年以上前)

当機種
当機種

Q7+06

Q7+06

最後にハンドリングテストを終えて帰る前に06レンズで遊んでみました。
(根気よく待てば鷺が魚を狙っているシーンも狙えたのですが、本日猛暑のため退散)

前者は約-7AVぶん減光しています。後者はSS上げて撮ってます。

書込番号:16348200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Q7+01

Q7+01

Q7+01

Q7+01

最後に、01レンズでの拾い撮りです。
バス停付近と渓流への山道は気を抜いて雑に撮ると手ぶれの危険が高いぐらいの環境ですが、07+01レンズだと、レンズも明るく、元々被写界深度深めだし、画角的にもスナップするのに丁度良いぐらいかもしれません。

※参考までに渓流の撮影地は、バス停の側にあり、のぞみ号〜路線バスの乗り換え1回で現地に行く事も可能です。ついでにバスはICカードはICOCAとPASPY「だけ」が使えます。

書込番号:16348375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.8

F4

F5.6

F8

もう1項目テストしていたのを忘れていました。
02レンズのワイド端の絞りを変えて撮ってみました。

※いずれも-4AV程度、減光しています

書込番号:16348717

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ボディ
ペンタックス

PENTAX Q7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング